X



【サッカー】<オシムの教え>西野監督の判断を支持「間違いではない」…先発6人変更には疑問

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/06/30(土) 10:08:38.30ID:CAP_USER9
◆W杯ロシア大会▽1次リーグH組 ポーランド1−0日本(28日・ボルゴグラード)

 日本代表は1次リーグ第3戦でポーランドに0―1で敗れた。同時刻に行われたコロンビア戦に敗れたセネガルと勝ち点4、得失点差0、総得点4で並び、今大会から導入されたフェアプレーポイント(FP)の差で上回り、H組2位で10年南アフリカ大会以来2大会ぶり3度目の決勝トーナメント(T)進出を決めた。元日本代表監督のイビチャ・オシム氏(77)がスポーツ報知にロシアW杯特別評論を寄稿し、内容には不満も西野朗監督(63)の判断を支持した。

 ポーランド戦は危険で難しい試合だった。同時に大きな不満が残る試合でもあった。

 結果は最初にミスを犯した日本が敗北した。日本の側から見たときに、結果が妥当ではなかったのは残念だ。日本からすれば、ポーランドが勝ったのは納得できないだろう。

 日本が負けるような試合ではなかったが、サッカーは常に相手のことも考慮すべきだし、相手の側から考える必要もある。自分たちの事情だけで計りきれるものではない。

 つまりポーランドはあんなものではない、ということだ。今大会のポーランドはこれまでのポーランドではなかった。本来なら、もっとずっと攻撃的で、彼らに勝つのは難しいし、優位に試合を進めるのも簡単ではない。

 しかしロシアでのポーランドは、セネガルに敗れアグレッシブさを失い、コロンビアに連敗した。そして日本戦は…。最後はどちらもプレーすることをやめてしまい、とても満足のいく内容とは言えなかった。

 どうして日本は大幅にメンバーを入れ替えたのか。長谷部らを起用しなかったのは疲労を考慮したからか、それとも他に理由があったのか。他にも欠場は香川、原口、乾、昌子…。相手にとって嫌な選手たちだった。

 ただ、サッカーにはこうした状況もまたあり得る。メンバーを入れ替えて試合に臨む。このような試合のために必要な選手たちがいる。あまり経験が豊富とは言えないが、決定的な仕事をする選手たちだ。

 なぜなら多くの選手は厳しく長いリーグ戦に疲労しており、普段はベンチに控える選手たちの活躍の場が必ずやってくるからだ。欧州のチャンピオンズリーグやトップ5のリーグ戦の戦いはそれほど難しく、試合によってはW杯よりもレベルが高い。

 日本とポーランドの双方にとって、この試合はそんな(控え選手たちの)試合でもあった。日本は次の戦いに向けての準備の、ポーランドは自国のサッカーの名誉と未来のための。ただし選手たちのパフォーマンスは、期待されたレベルにはとても届かなかったが。

 試合終了間際の消極的なプレーについては、とても難しい判断だった。リスクのかけ方によっては、すべてを無駄にする危険がある。選手に少し下がるように指示するのは、決して間違った判断ではない。

 日本の目標はグループリーグ突破だ。そこには何の贈り物もなく、自分たちで決めるしかない。西野監督は自分がよく知る選手たちが目的を達成するために、何が一番適切であるかを判断した。

 私は彼の判断を支持する。そのことについてはあまり騒ぐべきではないし、日本代表にあまり多くを求めてもいけないと思っている。なぜならば、求めすぎるとすべてを失う危険があるからだ。失って後悔しても遅い。

 私は日本がこれまでサッカーのために、どれだけのものを注ぎ込んできたかを分かっているつもりだ。やるべきことをやり遂げながら日本はここまで進んできた。だからこそ、これからもノーマルなサッカーを続けてほしい。

 それでも日本は満足すべきだろう。何はともあれグループリーグ突破という目標を達成したのだから。ひとつひとつ段階を踏まえながら、世界の強豪たちと肩を並べるレベルに到達した。アグレッシブで、それなりにスピード感のある自分たちのスタイルを世界に誇示しながら。

 次はベルギー戦。勝った方が次に進める直接対決方式は、喉元にナイフを突きつけられているようなものだ。だからこそ、いつものようにプレーする。

 さらなるチームの進化を私は待ちたい。(元日本代表監督)

 ◆イビチャ・オシム 1941年5月6日、ボスニア・ヘルツェゴビナ(旧ユーゴスラビア)のサラエボ生まれ。77歳。90年イタリアW杯で旧ユーゴスラビア代表を8強に導く。2003年に市原(現千葉)の監督に就任し、05年ナビスコ杯(現ルヴァン杯)優勝。06年7月、日本代表監督就任。07年11月に脳梗塞で倒れ、同12月に退任。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000022-sph-socc
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:43:15.86ID:r5FTBox80
ゴキブリが発狂してる理由がコレ(笑)↓


1998WC 日本GL敗退 ゴキブリGL敗退
2002WC 日本GL突破 ゴキブリGL突破
2006WC 日本GL敗退 ゴキブリGL敗退
2010WC 日本GL突破 ゴキブリGL突破
2014WC 日本GL敗退 ゴキブリGL敗退
2018WC 日本GL突破 ゴキブリGL敗退 ←←←★日本だけがGL突破



ゴキブリ「日本だけが決勝Tに行くなんて許さないニダ!千年の怨みを思い知るニダ!」
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:43:43.46ID:wZ687PwS0
>日本代表にあまり多くを求めてもいけないと思っている。なぜならば、求めすぎるとすべてを失う危険があるからだ。

完璧な試合、完璧な上への勝ち上がりに期待するとすべてを失う危険があるってことだね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:44:56.45ID:ILbvDr8L0
>>827
www
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:46:00.19ID:FnqmQPOv0
>>848
予定よりは少し早かったみたいだけど
岡崎の早めの交代は織り込み済みだったよ。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:49:12.85ID:gwywBHea0
岡崎が傷んで大迫をあまり休ませられなかったことが響かないといいが(´・ω・`)
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:52:18.98ID:bMcwdEG30
>>63
ヒエー
そんななか良く突破したわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:53:44.01ID:DtbsVATR0
>>828
おかげでってさーあくまでも結果論でしょーがー
あれで負けてたらどーするのーって状況だったのに
寧ろ負ける可能性の方が高いのに無謀な博打やって運よく勝っちゃっただけの試合
あああの6人じゃ駄目だなと分かった位でそれを確認する為だけに最終試合選ぶなよって事

まあこの運をしっかり掴んで前向くしかないから後は頑張れになっちゃうけどねw
それでもいきなりシス変先発初6スタはないわ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:55:04.25ID:1bRUy9oY0
>>22
>ベストメンバーなら問題なく勝てた相手だよ。

さすがに、そんなに甘くないだろ

西野はそこを敢えて、二兎を追ったんだよ  ターンオーバーを使って

決勝トーナメントにおいて、勝敗はどうであれ、過去に日本代表がやったことが無い、対戦相手と同じコンデションで戦い合うというステージを用意するために

決勝トーナメントに参加するだけの過去の2大会と決別するためにね

 
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:55:33.49ID:ig5GcteW0
>>595
あれはやめて欲しいと言った本田と長友が怪しいと思う
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:57:17.54ID:FiFBdGCU0
>>494
前がかりじゃなけりゃカウンターのリスク警戒しつつ戦うなんて簡単だよ。自分たちのスタンスの話だからな。
相手がドン引きならパス回しして時間つぶしつつ隙ねらうような戦い方でいいわけだから。
戦う以上はリスクはゼロにはならんがそれは当たり前の話。
相手も勝ってるから人数かけてリスクあるせめはしないしな。あらかじめ対処してればそれほどリスクは高くない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:57:53.42ID:DtbsVATR0
>>827
残ったフォロワー大事にすればいいさw
間違った事言って無いんだから
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:58:07.76ID:FnqmQPOv0
岡崎はもともとコンディション的に厳しかったから
45分無理を押してやってくれたのはすごく有難かったと思う。
岡崎出さないなら大迫をフルで出すしか無かったしね。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 13:58:28.84ID:xaihlfJY0
なんの知性もない感情論を偉そうに振り回して叩く奴らにうんざりするな。
オシムを見習えよ。
まあ、そんな知性もないんだろうけど。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:05:52.75ID:/PAmkHQS0
オシム、トルシエ、ザッケローニ、ポーランド戦の日本の判断をみんな支持
もう問題にしたがってるのは日本人じゃないんじゃね?
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:06:22.38ID:Yb3HMgOZ0
あの選手交代は完全に川島外しを西野はしようとした結果
ただ、川島が出させて欲しいと直談判し、西野の思惑は上手くいかなかった、それだけのこと
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:07:33.85ID:yg3S9RLh0
何故だろう、目から汗が、ちくしょう、良い爺さんだなぁ、あんたがこういってくれて本当にありがとう
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:07:44.51ID:LCR/dw1m0
つぎは、日本人監督でよー、アドバイザーにザックとオシムとオフトとトルシエよぼーや。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:10:34.50ID:/PAmkHQS0
6人交代が最初のギャンブルだな
終盤時間稼ぎは2度めのギャンブル
何度もギャンブル勝ち抜くとか持ってる監督だと思う
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:13:48.35ID:D4yojbyb0
西野はギャンブルに勝ってねーてばw
勝ってたらあんな魂の抜けたような顔になるわけないだろwww

負けたけど首の皮一枚で生き残っただけだってばw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:16:44.40ID:9tQB5aTw0
>>124
だったら植田でも…槙野のアホよりは幾分かマシではないか?どうせどっちもW杯初出場だし。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:17:38.49ID:ZlWhEwJG0
日本サッカーが褒められると自分の子供が褒められたように誇らしいと言っていたオシム
こんな哀れな爺さんを悲しませてジャップは情けないと思わないのかい?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:18:00.89ID:/+r+XTy90
6人交代は間違ってはないな

大迫も乾も柴崎も長友も

パフォーマンス落ちてた
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:23:31.47ID:PsdXiYPe0
時間を巻き戻せたら、西野さんは絶対6枚替えなんてしないからw
「いやもーコリゴリ、勘弁して」って言うからw
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:24:21.30ID:OByGv5I40
3人スタメン交代で後半さらに3人交代
なら柴崎と両サイド休ませることが出来たかもな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:26:51.74ID:dTNSD9fn0
ベルギー戦も秘蔵っ子宇佐美さんは先発するでしょうね。。。。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:30:05.29ID:FCWUGLwX0
>>876
ポーランドに1点入れられた後焦りまくってたな西野
西野のあんな顔みた事ないわ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:34:20.10ID:vlGRqMcz0
>>1
 日本がW杯【 決勝トーナメント 】に進んだのが悔しくて、
一部の連中が「日本代表叩き」を強めてるが、正論で跳ね返す日本政府。
    

【サッカーW杯】 日本代表に対し安倍内閣の大臣からも称賛の声 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530244040/
https://i.imgur.com//99jeOrP.jpg
【サッカーW杯】 「おめでとう!次も頑張れ、ニッポン!!」 安倍総理が日本代表に祝意
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530248165/
https://i.imgur.com//VlXZggv.jpg

【菅官房長官】 「素直に喜びたい」 消極プレーは「様々なルールの中での戦略。監督の決断だ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530241002/
【菅官房長官】 サッカーW杯 政府見解 「日本のフェアな戦いぶりが評価されたのは大変良かった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530253241/
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:38:03.07ID:FCWUGLwX0
>>863
ちょっとしか見てないけど試合当日にフジで
宇佐美、武藤、槙野のかなり詳細な特集やってたんだよな
なんで控えの奴らをこんなに推してんだろうって思ってた
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:43:18.43ID:oz25daUZ0
高徳の使い方については後日説明して欲しい
あれは選手生命を潰す使い方だ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:47:06.89ID:bFU+rlyG0
本来論点は6人交代の是非の方、あの状況に追い込まれたらどのチームでも守るよ
結果的に不必要に死にかけて大迫、乾は完全休養とならなかったが
首の皮一枚残って、香川原口昌子を万全で次に使える状態にした
相手もしっかり休んでいる以上勝つには、このリスクは仕方なかったのかもしれない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:50:58.30ID:I+rUkyO00
>>719
ルミ子こ事かー!?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 14:53:42.14ID:IyjJzpBD0
 
   パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の奴隷根性=事大主義

パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手にはすぐ土下座をし 優しい相手にはトコトン付け上がる
 それがパヨク(ゴキブリ在日韓国人)5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがパヨク(ゴキブリ在日韓国人)の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてパヨク(ゴキブリ在日韓国人)に優しくした日本人に対して 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは  
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからパヨク(ゴキブリ在日韓国人)は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はパヨク(ゴキブリ在日韓国人)をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:00:32.29ID:LPF5h4jt0
素晴らしい、さすがわかってるオシム
わかってないのはサッカー見ないバカ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:00:51.77ID:7rg1Fc+Y0
スタメン入れ替えは本田が提言して長谷部と意見が割れてたという記事を見たぞ
事前にスタメン情報が漏れるくらいガバガバだからこれも当たってるだろう
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:16:24.98ID:UZ2oOz0I0
>>311
リーグ戦ってのはこうした糞試合を見せられるリスクがある事を観客も認識するべきだとは思うが。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:16:36.73ID:BBA5SZcQ0
>>3
コピペ作ってIdコロコロ大量レス
いつものフンコロガシと焼豚だろw
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:17:09.27ID:CH4e62Qt0
影響力ある奴が擁護しだしたの見て叩きが沈静化してってるの笑える
時間稼ぎではなく6人交代した事にすり替えてるのも笑える
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:20:32.90ID:JNLFwo4U0
オシムいつもわかりやすいし、正論だと思える解答で納得できる
通訳の人もすごいな 
んでオシムの日本代表みたかったな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:23:51.07ID:dAD+UO4B0
オシムの文章好きだ
翻訳している方も能力高いわ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:26:09.60ID:fGRvN+aT0
他国を見ても突破が決まってない段階で次を考えてやってる国はないし
ダメだった時に最悪の事態になることを平気でやれる西野は凄い奴だわ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:27:59.84ID:QdP97r2C0
西野の目標がGL突破だけじゃなくてトーナメントで勝つことだから6人を変えたんだろ
そのシワ寄せでポーランドに苦戦して最後変な事になったが西野はそのリスクを冒してでもトーナメントでベルギーと同等に近いコンデションで戦える事を選んだ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:38:42.02ID:3J1522/t0
中途半端なんだよ6人交代とか
そこまで変えるなら柴崎吉田酒井ゴリまで変えるべきだった
変えないなら精々3名までだろ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:41:16.88ID:HsUnt/lt0
大迫柴崎乾を休ませないと
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:42:37.40ID:sV0vGUGc0
>>905
元々勝ち点取れるか微妙な感じで引き受けた役回り こうなったら、とことん博打を打ってやるみたいな感じでいったら、あれよあれよと成功しちゃった感じじゃね? 

100円で万馬券当てて、そのお金でさらに万馬券狙ったらまた当たっちゃった感じ 普通はやられるんだけどさ…
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:43:11.68ID:TP58nEIJ0
温存ではないと思うけどな
本当に勝ちたくての6人交代だったと今でもそう思ってる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:44:39.70ID:uemDjOZp0
安倍ちょん「観客が怒るのは当然だ!オシムは反日パヨク」
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:49:32.23ID:CH4e62Qt0
>>907
無駄に←これ
じゃあ初戦やセネガルのスタメンならしっかりとゲームメーク出来ていたという根拠は?

お前は結果分かってから吠えるだけの後だし野郎
普段からJの試合全て見て言ってるか?
川島が1、2戦でやらかしたのだって後から何とでも言えるんだよ
でも西野は使い続けて川島も最低限の仕事はした
その西野が送り出しのが今回の6人
試合前のコンディションやパフォーマンス、GL後のことなど全て考慮した上で最良と考えてのこと
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:54:45.99ID:CH4e62Qt0
>>912
ネタかどうか分からんが激しく同意
なかには今回の交代劇は明らかに舐めプという奴までいるが、代表は11人じゃなくて23人

毎回スタメン変えて短期決戦を制した監督もいる
ポーランド戦のスタメンとコロンビアセネガル戦のスタメンが圧倒的に実力差あるチームだと思ってる時点でたぶんその程度なんだと思う
知名度や所属チームのネームバリューだけで選手の能力と捉えてそう
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:56:04.52ID:7/03k8In0
ようするに日本は引き分けにすら出来ないとした判断を評価してるわけね。それなら分かる。外国人だし日本がポーランドから点取るなんて無謀だと思ってる人間なら誰でもこの判断をする
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:00:15.80ID:ha66Zgz20
まああの試合でどういう立ち位置に立つかは誰もが難しい
病床のオシムにこんな難しいコメントをもらいにいくのはいかがなものかとは思うけどね(笑)
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:01:01.98ID:ioO830zg0
武藤があまりにも酷すぎたわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:06:46.77ID:baeFTsbI0
>>920
海外ブランドファンもさすがに何故呼ばれて無かったか分かったレスで溢れてたな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:08:49.76ID:RWCkRGUe0
>>920
ちょっと格落ちの流川みたいだったな

あれでブンデスで10ゴール10アシストできるレベルだと代表じゃ不動のフォワードになれるんだろうけど
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:09:56.41ID:LlnamOBj0
ベルギーは9人入れ替えしてたからなぁ。
休息入れると調子悪くなる場合あるのかな?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:10:02.61ID:dYfJHrPF0
決勝トーナメントで勝ち上がるには選手のローテーションは必ず必要だから
今後も続けていくべきだぞ
ターンオーバーしても同じサッカーができるように練習すれば良いだけなんだから。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:11:47.27ID:OTl6swZr0
その通りで、時間稼ぎの話はもう結論が出てるし議論したところで何ももたらさない。議論するなら先発等の采配についてだろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:13:31.20ID:Vf3uoMqp0
本当に休ませるべき主力である
柴崎や吉田、酒井ゴリ、長友を
休ませることができてないからな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:20:09.45ID:4eGeZt8F0
オシム元気かな?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:36:20.71ID:eVgsg+7E0
>>3
本田や乾の価値観とは真逆だろうし
勝ったことは良しとしても、全面的に肯定しちゃうとそれこそサッカーは進歩しないよ。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:47:36.43ID:nYYyKcvZ0
>>917
一点リードしていて自陣に引きこもりカウンターを狙っている相手に残り10数分で点を取るのはどんなチームでも難しいと思うが。

ポーランドの前線は化け物のレヴァンドフスキだよ?
後半途中までは日本が点を取る可能性は充分にあったけど、点を取られた後は厳しい。

しかも変な形でボールを失った際にイエローで止めたら、フェアプレイポイントの優位も無くなる。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 17:06:05.15ID:9mS4CH+a0
>>897
他の大会ならともかく、
ワールドカップなんて観光客がほとんどなんだから、
そんな成熟したファンなんか少数じゃないの?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 17:09:02.82ID:JaGBw0fu0
たった一時間半くらい動き回っただけでどんだけ披露すんの?
2日も寝れば回復するだろ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 17:14:54.57ID:YRoQrcQn0
スタメン交代は3人だと思う。それで点取って、試合終了時点で結果的に6人交代した方が良かったと思うわ。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 17:25:07.67ID:m145fTE00
まあ大体同意かな 6人替えは甘く見過ぎた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 17:38:19.60ID:0wj//KsO0
原口植田は出れたろ
結果的に攻撃弱くなったし守備でもFKで守れん選手起用だった
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 17:38:41.26ID:7/03k8In0
>>931
それは攻めに行ってリスクを犯したくない勝ってるポーランドにも言えることなんだけど?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 17:54:01.19ID:I4oxjia70
6人変えたのは疲労が一番だろうけど、連れて行った選手を使う思い出出場という理由も大きいんじゃないの?

だいたい、この代表は直前のゴタゴタで西野は「敗戦処理請け負った人」なわけで、
予選突破できないの前提だからスポンサー関係の出場契約で使ったんだろう思ってる。
絶対表に出てこない話だろうけど。
ブラジルで親善試合には出場契約含まれてるとかで協会が批判されてたけど、
日本の場合はこの手の話は絶対表に出ないだろう。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 18:16:39.27ID:TFsrTQkZ0
動乱のユーゴ崩壊を知ってるオシムからすれば
各民族がそれぞれ求め過ぎて多くのものを失った事すら踏まえてるやろな
終盤の西野監督の判断について感情的に非難する人は良く考えた方がいい
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 18:20:29.02ID:VJiEN8GO0
スタメン6人変更とか既に突破決めてるチームのやる采配だったからな
結果失点して最後にバッシングされるような戦術を取るしかなかった
ポーランド舐めてたんだよな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 18:43:32.21ID:MC7arlzK0
変えるなら3人だけだろうと

点入れたらあとは3人控えを入れる

予想外に苦戦ならベストメンバーを交代していくのが普通
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 18:46:18.84ID:MC7arlzK0
分析すればするほどチョロいと思っちゃったんだろ
おまけにボルゴグラードは36℃、北欧は苦手と踏んだ
あと日本が敗退する確率も1/9だし

日本が先制されたらセネコロは引き分け談合試合もあったから
先制許したらヤバイ試合だったのを理解してない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 18:50:37.53ID:Db4PtKFZ0
>>417
今大会の岡崎は重要な選手ではないからな
香川は中盤の核、本田はスーパーサブで欠かせない
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 19:45:39.77ID:JYem0Tx50
>>917
2010のドイツイングランド戦をご存じない?
ランパードの同点ゴールが誤審でノーゴール扱いにされ追いつこうとしたイングランドはカウンターされまくって1-4で負けた
結果だけ見れば誤審がなくても2-4だったろwとニワカが騒いでたが、リードされて守ってる所に攻める事がどれだけリクスあるか分からないから発言出来るんだよ

簡単にセルビアが追いついたら〜と言うけどサッカー経験者ならそれが如何に難しいかが分かってる
どちらの方がリスクあるかは一目瞭然
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 20:42:19.03ID:WK3EEScV0
引き分け狙いだったと思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況