X



【サッカー】「セネガルにはあまり同情を感じない」英国人の元レフェリーが日本の作戦を擁護

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/06/29(金) 20:09:43.60ID:CAP_USER9
フェアプレーポイントは良い効果をもたらしている。

リスクを負わず、他力に頼った日本代表の作戦は、世界中で議論を呼んでいる。

 6月28日のロシア・ワールドカップ、グループH最終戦で、日本はポーランドに0-1と敗れながら、決勝トーナメント進出を果たした。

 後半に先制を許した日本は当初、乾貴士を投入して同点を目指した。だが、他会場でコロンビアが先制。勝点、得失点差、総得点で並ぶセネガルにフェアプレーポイントで上回ることを知ると、日本は攻撃を放棄して“逃げ切り”を図った。

 この日本の姿勢には、一部から非難の声が上がった。新たに導入されたフェアプレーポイントの是非も問われている。
 
 だが、元レフェリーのキース・ハケット氏は英紙『Telegraph』で、「ワールドカップでグループリーグ突破の行方がイエローとレッドのカード数で決まるのは素晴らしいこと」と主張した。

「物議を醸しているのは知っている。だが、私はセネガルにあまり同情を感じない。監督は大会前からこれがあり得ると知っており、適切に選手たちへの指示を出しておくべきだったからだ」

 またハケット氏は、「もっと大きな見方をすべきだ。フェアプレーポイントは良い効果をもたらしている。ユーロやワールドカップでは普通、1試合あたりに提示されるイエローカードの平均枚数は5枚なんだ」と続けた。

「だが、グループリーグの全48試合を終えて、イエローカードが153枚、レッドカードが3枚だ。つまり、平均でイエローカードが3.19枚、レッドカードは0.06枚しかない。これは大きな改善だよ」

 ハケット氏は、「その点では良かった。ただ、今大会では本当に審判たちがうまくマネジメントしていると思う。効果的だった」と、審判団のパフォーマンスも評価すべきと述べた。

「あまりに自由に審判がカードを見せびらかすような大会もあったりするが、今大会は審判団が試合をコントロールし、カードをポケットにしまったままにしている」

 ただ日本が選んだやり方に、厳しい声があがっているのも事実。日本はベルギーとの決勝トーナメント1回戦で、イメージを覆すことができるだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180629-00043190-sdigestw-socc
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:41:15.13ID:kkYrK8U80
>>16
棒振りだって引退登板の選手に全力で立ち向かってホムーラン打ったら叩いてたよねw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:42:05.50ID:KdhlOv130
>>1

『 どぢんシャベツ ニダ! 』
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:44:20.83ID:aXjopDnq0
筋の通った正論
相手を殴り倒して、蹴り倒して、踏み潰して勝ち点を得ようとするチームを落とす規定だからな
セネガルに比べて、よりフェアな日本が勝ち抜けたというだけの話

むしろ敗退が決まって失うものがない
ポーランドが攻めてくれば良かったと思う
それで日本も攻撃的になっていただろうが、ポーランドは日本に同調した
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:45:52.34ID:Xbb18h7l0
セネガル、コロンビア、ポーランド。三方から助けを貰って予選リーグを突破したな。介護ジャパン
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:45:55.59ID:leiC5+6s0
むしろもっとアピールすべき。
汚いファールをする輩が悪い
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:47:40.80ID:mMC62jIi0
キース・ハケット。なんか覚えてるわ
でもVAR効果の方が大きいんじゃね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:48:27.44ID:IaWd8kLD0
時間稼ぎ云々よりポーランドに敗北したことが心配だわ
例え1.5軍でもポーランドに勝てるぐらいじゃないとベルギーに負ける
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:48:44.98ID:D0bdhEnY0
>>1
如意
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:51:18.59ID:Cy9jtO5W0
>>128
勝ってる方については忖度する
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:52:54.93ID:e7eIiihZ0
>>9
何を遅延してるの?ボール回ってるのに遅延とるなら、バルサは遅延だらけじゃね?遅延とはボールが動いていないことだと解釈してたが、ボール動いてるのに遅延とはまさに目からウロコだわ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:54:10.64ID:bHUAZJ+b0
後方でのボール回しは卑怯でもアンフェアでもないよ
駆け引きの一つ、ポーランドがボールを追いかけてこなかったから特殊な状況になっただけ
こう言う状況は普通起こらない

グループリーグはトーナメントと違ってみんなが勝利を目指すわけじゃないから
こう言う特殊な状況になる事がある、ただ其れだけだよ

キーパーはボールを手でずっと保持は出来ないし、DFがボールを失うと、かなりリスクがある
奪われたら、そのまま得点に直結するからな。とは言え前からプレスするのは相手も疲れるし、全体が前掛かりになるとカウンター受ける

サッカーは攻撃も守備も一体なんだよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 21:55:32.12ID:JyVdscNM0
そもそもセネガルは実力的に日本に勝てなかったのが悪いので
セネガルに同情する奴はただのバカ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:09:26.31ID:n8i4sfl90
>>9
あほすぎw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:10:54.38ID:elQqMjCP0
さすがはテレグラフ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:13:25.35ID:RGVFoI2C0
>>109
日本語不自由だろ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:13:40.45ID:ROnYRaCJ0
>>20
脳ミソ大丈夫?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:18:17.60ID:keWjWpv+0
レフェリーによってカード出しやすい奴あんまり出さない奴いるから不公平だよな
せめて当該国同士の対戦での警告ポイントで比べるルールにしないと
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:18:29.96ID:ZVWVajGG0
直接で勝てなかったもん間抜けだわな
見下してたセネガル記者どんな気持ちよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:21:50.38ID:3bgCzbl00
>>94
そうなれば、あの1993年から日本のサッカーが全く進歩してないことになるからな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:28:10.98ID:3bgCzbl00
>>148
オイオイ戦力買いかぶりすぎだろw
もしかして、数年前の昔のWカップ戦前に日本優勝の可能性アリのマスゴミに騙された人?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:28:53.44ID:4nlyMWzK0
別に何の問題もねえよ。
強いチームほど、良くやってるさ。

ただ楽しみにしてた観客(俺だ)にはなあ。
最悪だよw
がっかりした。
スタジアムで見てたら、金返せと叫んでたかもしれん。
でもまあGL突破したから、良しとするしかない。

捨てゲームなんて野球のペナントレースで慣れてるけどよw
もう少し上手くやれよ〜。
観客を退屈させないでくれ。
そんだけ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:29:15.26ID:dYvmyisy0
>>63
マリーシアなんてもんじゃなく南米、アラブ、特亜はナチュラルに卑劣だからな
恥ずかしげもなく卑怯なごまかしをやる
正直を旨とする日本人は狡猾にやろうとするとどうしてもぎこちなくなる
その違いだわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:30:30.25ID:mVLZHsel0
セネガルとか一番関係ないのになww
勝てなかったのが悪い
日本が謝るならスタジアムの第3者のサポだけだよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:31:10.45ID:mVLZHsel0
セネガルとか一番関係ないのになww
勝てなかったのが悪い
日本が謝るならスタジアムの第3者のサポだけだよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:32:46.97ID:APvYadEV0
>>1
本来すぐに収まる話なのにワイドショーだのフェイクニュースサイトがアクセス数や視聴率目当てに繰り返し取材して取り上げるから、向こうも調子に乗って何度も蒸し返す
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 22:56:43.48ID:qTJAfULh0
ルールか機能して運営が正確に守られてるって事だよな
ただ夢のあるものではないが厳格なルールの下でコントロールされているのは素晴らしい事だよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 23:23:24.17ID:SeH5eC7L0
短期的に見ればたくさんある試合のうちで退屈な試合だったで終わるけど
フェアプレーポイントによるラフプレー率の低下と、フェアプレーポイントに光が当たることで、各国から預かってる才能ある選手達のケガが減ることでサッカー界全体にとってはプラスだろうと思う
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 23:28:00.26ID:akj7CI9h0
セネガル代表 シセ指揮官
「フェアプレー」での敗退にも潔し! 「ルールの一つ。チームを誇りに思う」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00010019-goal-socc

セネガルは28日、ロシア・ワールドカップグループリーグ最終節でコロンビアと対戦。
0-1と敗れたことで、ポーランドに負けた日本と勝ち点、得失点、得点、当該対決で全く並んだ状態となった。
そしてフェアプレーポイント、つまり警告の少なさで敗退が決まっている。

シセ監督は「ルールによって突破できなかった」と話してこのように続ける。

「フェアプレーによって敗退が決まったが、私はこのチームを誇りに思う。これもルールの一つだ。
ルールをしっかりと頭に入れ、予想しなければならなかった。
別の方法で突破したかったし、この戦いぶりで敗退してしまったのは残念だ」

また、セネガルが敗退したことで決勝トーナメントに進出したアフリカ勢はゼロに。
シセ監督は「説明するのは難しい」と話す。

「アフリカ勢はほとんど最初の2試合で敗退が決まり、最後までもつれたのはセネガルとナイジェリアだけだった。
組み合わせなどにより、欧州の強いチームとやらなければならないからね。
しかし、アフリカサッカーも進歩している。諦めないし、今後の発展のために続けていくよ」
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 00:40:26.91ID:BtBuWEF80
昨日のポーランド戦について、BBCが期待を裏切らず日本に対して道徳的なマウンティング(お説教)を仕掛けてきた。ところが、英語の元記事についた読者のコメントを読むと、日本の戦術的選択に理解を示すコメントが圧倒的多数。笛吹けど読者踊らず。
https://twitter.com/tarafuku10/status/1012652423142367233
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:41:13.57ID:iE+4YC7g0
 
■【日韓W杯の韓国に対する識者の見解】

★ジーコ
「不可解な判定はいずれも韓国が一番苦しい時間帯に行われた。
これはもう偶然とはいえない。言っていいはずがない。」

★ヨハン・クライフ
「W杯の恥さらし国家。韓国は史上最低の開催国として歴史に名を刻むことだろう。」

★プラティニ
「不愉快だ。W杯は世界最高の大会のはずだ。世界最高の大会は
公正な場で行うのが義務だ。まして観客の声援を強く受ける開催国は
これに細心の注意を払わなくてはならない。
それを怠った韓国には深く失望し憤りすら感じる。」

★ネッツァー
「米国、ポルトガル、イタリア、スペイン戦で韓国が行ったことはこれまで
FIFAが築いてきたフットボール文化を否定し、腐敗を招く行為でしかない。
私は多少混乱が生じたとしても韓国から勝利を剥奪しても良かった様に思う。
そうすればこのような過ちは繰り返されなくなるのだから。」

★リネカー
「一つ確かなのは今回の韓国の勝利に名誉が伴っていないことだ。
後年日韓W杯を振り返ったときにトルコやセネガルに米国、スウェーデン、
ベルギー、日本の健闘が賞賛されることはあっても
韓国が賞賛されることは決してないだろう。」

★ストイコビッチ
「(スペイン戦後)韓国が調子に乗るのもここまでだ。」

★カペッロ
「私は世界中のサッカーファンが記録の上では韓国の勝利となったが
記憶の上ではイタリアの勝利だと受け止められることを確信している。」

★オーウェン
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国が
W杯の権威まで汚してしまったことを残念に思う。」

★ラウール
「何度でも言おう。この試合(韓国スペイン戦)は我々の勝利だと。」

★イヴァン・エルゲラ
「この先二度とサッカーが出来なくなってもいい!だからあいつらを殴らせろ!」
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:48:11.74ID:tGSQMYnb0
>>13
世界初の試みをしてるからな(笑)
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 10:03:29.06ID:9TS+0RPp0
セネガルと日本の試合ではセネガルの汚いラフプレーに日本は苦しんだ。
吉田は肘打ちされ倒れ、長谷部は殴られ鼻血まで出している。

フェアプレーポイントが無かったら日本はセネガルのラフプレーに報復も制裁もできなかったんだぞ。

かつてペレやマラドーナに蹴りを入れて負傷退場させてたことが許されてた時代の
暗黒のワールドカップが望ましいと言うのかね?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 10:06:43.55ID:av44bdEy0
こんなんサッカーじゃあたり前もわかるんだが
それを日本がやっちゃダメだろ?
みんなやってるからで自身が土人に落ちたらアカンわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 10:19:58.55ID:v84+ov5L0
>>20
バスケみたいに5分以内にシュートしないとターンオーバー。
フィールドゴールは2点、PK2点。
バックパス禁止。
オフサイド廃止。
こんだけやれば得失点差までで勝負つくわなw

そんなんサッカーやない。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 10:21:37.67ID:3kpFWfJ80
>>9
オンプレイ時に、遅延行為なんて、個人でもないぞ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 10:22:06.29ID:TdtUHyC70
日本がリードされた時点で引き分けでいいのに点取りに来たコロンビアが悪いでいいよもう
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 10:29:53.71ID:3kpFWfJ80
>>95
大丈夫、どう頑張ってもなれないから
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 10:30:58.43ID:TBQrYVx80
ファウル大国韓国にはできない戦術
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 11:00:30.00ID:jnQmsnF90
>>127
なにが?
計算できてしまうことが問題なんだろ?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 12:29:24.57ID:qzbewIRZ0
しみったれコリアのシミ糞民
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 12:36:30.94ID:mKyymx2t0
ポーランドセネガルの選手監督は何も不満言ってないのにw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 12:37:09.56ID:sxYnaCM50
日本にスアレスやレバンドフスキが居たらこんな戦法とらないつーの。
現有戦力で最大の戦果を挙げた西野は名将、策士と言える。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 12:39:23.50ID:DvZdWh8u0
バスケットボールのように一定時間内に敵陣にボールを運ばなくてはいけないといったルールでもつくってみたらどうだろう
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 21:17:25.52ID:t2JE253b0
ボール回しの意味についてなんだけど、今回は特殊な状況。トーナメントじゃ起こり得ない。

基本的にボールを後ろで回してたら、相手は全力で奪いにくるよ
なぜなら、手でボールを回す訳じゃないからミスも多い訳、奪えたらカウンターで点が取りやすい
キーパーは手でボールを保持し続けることが出来ないルールがある。

とは言え、プレスをずっと掛け続けるのは体力の問題もある
其れに全体で連動した守備、コンパクトな陣形でプレスしないとボールを奪うのは容易じゃない

相手がボールを奪いに来て、前のめりになった所を逆手にとることも可能だ


ボール回しは卑怯な手段でもなければ、つまらない作業でもない
駆け引きの一つ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 04:26:10.07ID:9Cv9g14Z0
>>195
勝ってる方がボール回しする分にはそうだろう
日本が問題視されてるのは負けてるのにその状態を維持するためのボール回しだったからであって
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:03:51.79ID:47v6oY7A0
>>196
ここ問題じゃないってスレなんだが
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:19:22.22ID:QpmpvV880
>>17
現役の有名選手や監督が何も言ってないのが西野のやり方が今後起こりうると自覚してる証拠だな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:23:55.40ID:UwZQU+Xv0
>>104
いや、韓国だけで1試合2チーム22人の平均カードを貰ってるから約2倍
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:24:40.82ID:UwZQU+Xv0
>>199>>139宛だった
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:29:09.24ID:jizROseM0
>>198
現場に近い選手とかレフェリーが何も文句言ってない。
第一、敗退したセネガルの選手やコーチが日本のやり方になんにも文句言ってない。
これが全てなんだよな。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:30:31.19ID:UwZQU+Xv0
>>143
日本に同調したというより
せめて1勝して敗退したい、でも2点目取ろうと攻めて
カウンターで万が一失点したら勝点1にされて
目も当てられないから攻めないでおこう
というポーランド側の都合かな

お互い攻めないでおこう、という利害(思惑)が一致した、という意味では同調と言えるかなぁ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:36:45.50ID:UwZQU+Xv0
>>186
日本が追いついたらコロンビアは勝利でしか勝ち上がれない
残り時間30分もあったしコロンビアが攻めるのは当然
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:41:27.23ID:UwZQU+Xv0
>>196
ポーランド戦だけ見たら負けている状況だがGL順位表では2位勝ち抜けだったんだよ
勝っているものがボールキープしててなにが悪いの?

ちなみに日本のボールキープ作戦はコロンビア得点後だから
スコアレスのじかんから「コロンビアさま得点とってください!」はしてないよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:43:49.06ID:5JPwWk0b0
あのときセネガルが一点入れてたら、日本は敗退してたんだよな
コロンビアディフェンスのがんばりにまるなげして時間稼ぎしたのが日本

このまま維持すれば勝ちが決まってる段階での時間稼ぎはよくあるけど、他力本願で時間稼ぎする前例はあまりない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:48:47.68ID:5JPwWk0b0
負けたら温存したことを死ぬほど後悔して、勝ちが決まってないのに時間稼ぎしたことも後悔してトラウマになって二度とやらないだろうから
馬鹿な作戦へのきちんとした報いの前例を残すためにも、あそこでセネガルが一点入れておくほうがよかったかもしれない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:52:47.20ID:dqCGlyhq0
@攻めて同点→突破
A攻めて失点→敗退
B攻めてそのまま→突破
C守ってセネガルが追いつく→敗退
D守ってセネガルが負ける→突破
5つのケースの中で最も確率が高いと思える選択肢を選んだわけだが、Cという最悪のケースと表裏一体だった訳で天国と地獄の選択でもあった訳だ。
今までの日本だったらAだろうけどな。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 05:57:54.68ID:AqtopnMO0
リスクは負ったからいいのでは?
セネガルが点とればよかっただけだし。
例えば他会場の結果は関係なく、0−1で日本とポーランドが決勝に進むって状況であれやったらダメだと思うけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:02:30.00ID:UwZQU+Xv0
>>206
コロンビアが1点とってから守備固め始めてセネガルが体力的に同点にできなさそう、という情報は
当然日本ベンチにも来ていただろう

そして日本にも同点にする余力がなかったことも当然把握してた

このままのスコアで両試合とも終了する可能性が一番高いと考えて
リスク回避したんだから大博打てわけでもない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:02:50.82ID:6DFZTY1j0
>>9
バスケみたいに何秒ルールとかできる可能性もある
ビデオ判定も結局導入されたし"フェアプレー"ってのはスポンサーの目を気にしてとの事もある
日本のやった事は全体の流れに逆らうものだよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:08:10.82ID:5JPwWk0b0
>>211
できなさそうとかじゃなくて、時間稼ぎの維持にしても普通は自力で決められる範囲内でやるもんだよ
だから勝ち確の状況での時間稼ぎはあってもそうでないのはあまり前例がない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:15:30.10ID:DSSjj1V80
この日のためにポイントをこつこつ貯めたんやで〜。
一気に使って何が悪いんや。

カードの平均値を押し上げた国がいくつかあるようだけどさw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:18:10.35ID:UwZQU+Xv0
>>215
じゃあカウンターで2失点目のリスクを承知で
同点目指して攻め上がるのが最善策かい?

0-2負けは敗退、攻め込む過程でイエロー受けたらFPのアドバンテージも無くなるけど
そんなリスクよりも自力突破の可能性に賭けるべきだと?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:30:22.33ID:bNhJtfI/0
>>203
すでにシミュレーションにペナを食らわせてるだろ
ビデオでさらに厳格に運用するということか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:32:25.39ID:cBEcAUYr0
>>79 判断は難しいが両チームに出してもいいんじゃないの 柔道で両方にもっと攻めなさいってことで出してるから
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:38:06.47ID:bz/LbreM0
>>4
ニワカになればなるほどパス回しを批判する法則
>
日本人サポーターも
「日本代表が決勝トーナメントに行けたのはうれしいが、なんだかなぁ。」
というコメントをしてたよ。

日本代表が決勝トーナメントに行けたのは良かったが、
負けているのに勝ちに行こうとしない、攻めようとしていない姿勢に
日本人のサポーターでさえ、違和感を覚えた人がたくさんいたんだよね。

もともとはサッカーのルールやワールドカップのレギュレーションに問題があるから、
国内外から日本代表に批判が集まって来ているんだろうが。

しかし、日本代表の戦い方が、サッカーというスポーツをスポイルしたことも事実だろうね。

とりあえず次のベルギー戦では、
日本代表は国内外の人たちから後ろ指刺されないような試合をして欲しいね。

勝っても負けても良いけど、そう思う。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:42:39.34ID:5MKZOgbS0
そもそもセネガルが勝ってれば

日本の勝敗なんて関係なくトーナメント進出

日本の下手くそなパス回しに文句言わず合わせてくれたポーランドの監督選手の優しさに感謝!!さすが親日国家のポーランド
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:57:24.06ID:CcCJdgdL0
>>1
大きな改善の中、平均値を悪い方に引っ張ってる国があるなどこと言わんが
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 06:59:39.62ID:0KPbO/m+0
まず聞きたいが日本がボール回ししている間、なぜポーランドはボールを取りに来なかったのか?

リーグ予選の突破の可能性が無いから2点目を狙わなかったのか?
それならポーランドは無気力サッカーをしたことになる。

日本より非難されるべきということになる。
リーグ予選突破できないから諦めたということだからな。

日本は全力でリーグ突破を目指してボール回ししてたのと対照的。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:01:17.20ID:E4YizpXZ0
>>222
別に日本に批判集まってないけど。
この後にあったイングランドーベルギーでも負けているイングランドが
早期のブラジルとの対戦を避けるため試合捨てたし。

フランスーデンマークなんて90分お互いやる気なしでスコアレスドロー。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:04:36.71ID:68NEClyU0
次のベルギー戦はセネガル審判団w
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:05:41.64ID:i8a/L0z10
外人だってやってるじゃん

時間稼ぎする
ノロノロ交代する
怪我した振りする
ネイマールみたいに倒れた振りする
スアレスみたいに噛みつく
朝鮮みたいに審判買収する

これらの方がよっぽど悪じゃん

日本を叩きたいだけ
差別じゃん
日本はファールもせずにクリーンに戦っただけだぞ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:06:04.21ID:43KrTqiX0
ベルギー戦主審副審みんなセネガル人
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:08:12.17ID:Gi+HW5c50
お前らはBBCという反日メディアの存在を頭に叩き込んでおけ!
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:10:09.77ID:5JPwWk0b0
>>225
知ってるか?その時勝ってるのポーランドだぞ
勝ち点が0でも1でも3でも変わらんのにきちんと勝って3点確保してるわけでそこから得失点差をさらに広げにこないのが悪い理由ある?
もしかして勝ち点制だって知識がないのか?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:10:55.68ID:IDctv9bu0
大会最低のゴールキーパー川島!

川島大会最高のセーブを披露!ベスト16の立役者

1試合でこんなだぞ
いちいちプロレス記事を気にするほうがバカ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:11:32.66ID:0KPbO/m+0
>>231
これが1戦目なら点を重ねにポーランドは来てたということだろ?
リーグ戦の結果を見て無気力サッカーしたのはポーランドの方だということじゃん。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:11:37.73ID:CS2h5PA10
日本からいくら握らされたんだ?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:13:45.71ID:5JPwWk0b0
>>233
実際は一点とった時点で守備的になって相手が攻めてくるのを待つチームのが多いとおもう
維持できれば勝ち点取れるからな
得失点差はおまけなんだよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:16:35.11ID:popWgOHW0
セネガルが可哀想はお門違いだろ。日本に勝ちきれずに引き分けたのが悪い。
日本も一緒でセネガル戦で決勝トーナメント進出決められなかったからあんな無様な試合してこんだけ物議醸すことになった。日本もセネガルも勝ちきれなかったのが悪い
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:21:31.89ID:csVLqVC70
>>42
相手がポーランドだから出来ただけだよねイタリア辺りも空気読んでくれるかもだけど
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/01(日) 07:50:37.30ID:dqCGlyhq0
>>219
その選択肢はいくらなんでもあの時点では想定しないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています