店舗は日曜休業! 漫画も有名

ベルギーについて調べていると、「日曜日にはお店が営業していない」「ベルギーの人はバカンスのために働いている」という情報をよく目にした。

ーーこれらは本当?

日曜日は観光地のスーパーなどを除き、店舗はほとんど営業していません。
バカンスのために働いているといわれるのは、フランス人だと思いますが、ベルギー人もすこし近い部分はあると思います。
長い休暇を年に1〜2回取ります。ほとんどの人が7月〜8月に2〜3週間の休みをとります。


ーー日本のアニメ『フランダースの犬』最終回の舞台は、ベルギーと聞きましたが?

ネロとパトラッシュが力尽きる直前のシーンで、ルーベンスの『キリストの降架』の絵画を見上げる場所は、アントワープ聖母大聖堂です。
『フランダースの犬』の原作はイギリスの児童書ですが、一般的には知られていないと思います。
アントワープの人には割と知られていますが、それも日本人がたくさん見に来るということで、その存在を知った部分が大きいと聞いています。

漫画もベルギーのなくてはならない文化のひとつです。欧州漫画というジャンルができる過程で、フランスとともに、重要な役割を果たしてきました。 スマーフやタンタンといったキャラクターは、日本でもよく知られているのではないでしょうか。
W杯熱は最高潮「攻め合う試合になりそう」

ーーベルギー国民はどんな人たち? 日本のことを知っている?

私個人の感想ですが、細やかな心があり、あたりも柔らかく穏やか。でも芯はしっかりと強かったりします。
レースやタペストリー、繊細な料理やビールをたくさん作っていることから手仕事が得意・細やかで、そういう点は、少し日本人と似ているかもしれません。
何をもって認知度があると言えるかわかりませんが、日本人に対して、友好的で優しい人が多いです。


ーーW杯は盛り上がっている?

めっちゃ盛り上がっています。

ーーベルギー代表のマルティネス監督は、「日本はダイナミックなチームだ。接戦になるだろう」と予想していますが、どのような試合になると思う?

これももちろん、個人的な見解ですが、ベルギーはタレントが多彩で、攻撃力あるチームなので、引きこもることなくオープンな試合をすると思います。
日本も高いテクニックの選手が多いので、2002年のW杯で対戦したときのような攻め合い、点の取り合いの試合になりそうです。



“サムライブルー”日本は、“赤い悪魔”ベルギーを相手に史上初のベスト8進出を勝ち取ることができるのか!?
注目の試合は、日本時間7月3日(火)午前3時キックオフだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00010008-fnnprimev-socc&;p=2