X



【サッカー】西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論★22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/06/29(金) 15:07:14.77ID:CAP_USER9
6/29(金) 1:47配信
西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論

◆W杯ロシア大会▽1次リーグH組 ポーランド1−0日本(28日・ボルゴグラード)

 決勝トーナメント進出を決めた西野ジャパンが取った時間稼ぎの戦術に、スタジアムでは大ブーイングが巻き起こった。


 日本国内ではツイッターなどネット上で賛否両論の意見が交錯。セネガルがコロンビア戦で同点ゴールを挙げればグループリーグ敗退となっていた消極的な戦いに「負けているのに時間稼ぎしてフェアプレーポイントで突破狙うって、フェアプレーに欠けている」との意見も出るなど、批判も続出した。

 一方で決勝トーナメント進出を決めたことで、西野監督の割り切った度胸をたたえる声も多数あった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000047-sph-socc

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530248369/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:11.00ID:ekWTfJIW0
弱いからあの戦略しかなかった。本戦出るのが目標になってる弱小チームwww
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:11.42ID:d17Wtlc30
>>765
確かに自分アピールが酷かった。山口はワールドカップに出てはいけないレベル。
吉田が、全員がチームのために動き、高い技術とスピリットを出さないと勝てない、と言っていたのを思い出した。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:16.01ID:zAY22E1l0
>>394
まあ上手く生き残ったのは策士だろうけどな、勝って生き残れば何とでも言えるわな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:19.08ID:hKo4Rb7e0
ルールブックは各国の言葉に翻訳されてるよね?
真面目に読んでたの日本人だけなのかな。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:21.69ID:VqPYqJar0
>>773
さすがに常識はずれすぎるけどな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:22.02ID:j+0Qber50
道徳のいい教材になったな
・日本の負けサッカーは正しかったか
・電通の600億円は正しかったか
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:25.11ID:2qnQtv0G0
サッカー素人にはあの戦術は理解不能だったようで
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:26.03ID:JpPtAlJF0
だから、サッカー嫌いです
毎回倒れていたがってろよ
おもしれぇーから
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:26.21ID:jcnTKb1m0
>>764
GLで必要なのは目の前の試合に必勝する事じゃないんだよ
トーナメントじゃないんだから
外部の情報を入れるなって禁止されているわけでもないし
それで日本代表批判するのはおかしい
最後まで全力でガンガン行って欲しかったのは分かるけど
○○するべきとか言うのは違和感しかない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:31.77ID:6s18cDcN0
感情論で叩いてるニワカが多すぎる
格上しかいないグループを勝ち上がった事実を賞賛すべき
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:31.99ID:Anri47yN0
誰も言わないけど 2軍でポーランドに前半0−0はすごいと思うし
勝因だとおもう
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:36.43ID:cs99dW3/0
>>803
それと一ヶ月前に自分たちが代表をどう評価してたかってことを
すっかり忘れ去っているという自分勝手さもあきれるよ。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:38.36ID:uZAYtOX60
賛否両論とか言ってるけど、ほぼ賛成だろ。

否定してんの、そもそもサッカー嫌いのオッサンばっかりだし。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:45.48ID:vKfJVVdM0
子供たちの戸惑った顔が忘れられない
かける言葉が見付からず僕はただ謝った
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:47.08ID:46ON1EFZ0
サッカー知らないもしくは日本が決勝で悔しいやつほど批判してる
モーニングショーで玉川なんて、一億総玉砕みたいな精神論振りかざしててむしろ笑ったわ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:48.53ID:1sneRRZo0
>>767
サッカーにそんなルール無いから
ルール作ってから永久追放にしてね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:50.48ID:hXaMml4k0
>>831
その通り 6バックのドン引きサッカーはあの国の将来が見えた戦いだった
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:54.23ID:XvUn81w10
結果が全ての世界大会なのに内容求めるアホ
日本下げの連中にはウンザリするわ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:59.62ID:4MFe2Z2o0
>>767
無気力試合って批判は的外れ
今回はラスト15分で勝ち抜けを取りに行ってるだけだから
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:03.72ID:daMLDbpV0
>>827
お前みたいなのが次勝つと手のひら返すんだな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:04.65ID:Zxlq+wUM0
まあ「お前の姉ちゃん、いい味してたぜ」とか言って相手選手を挑発するスポーツだからな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:07.57ID:Kc7tGqS00
先制されたら打つ手なしだったからあのやり方しかないし仕方ないけど
だったら何故あのスタメンだったのか
6人変えてもうまくいくチームなんてよっぽど選手層が厚くないと無理
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:12.92ID:jnw733wR0
>>834
その6人がまた予想通りボロボロだったからなw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:16.46ID:lnmamJ+e0
>>802
失点とイエローを防ぐなら、暑さでへばっているポーランド相手に武藤を
替えてポゼッションを下げる理由が全くわからない。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:18.07ID:1Jedb/2s0
>>836
お前はスポーツマンシップ言う前に、色々自分自身に問題がありそうなの気づけよw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:20.06ID:ND3CbT6p0
負けているチームが、得失点差を計算して、それ以上攻めないというのは、割とよくあること。
今回叩かれているのは、残り15分もあって他会場で1点入ったら失敗なのに、あえてそうしたということ。
無理に攻めて、イエローカードもらったら敗退になるから、こうなったんだろうけど。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:20.57ID:Vv2xQEHr0
誰かも言ってたが
のび太のくせに生意気だ!
ってことだからなこれw
ホンマ自分たちのこと棚に上げてよく言う
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:22.86ID:E9l7oBDz0
擁護してる人も同じことを他の国がやってたら批判してたと思うよ
客観的に見て昨日の試合は情けない恥ずかしい試合だった
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:24.73ID:JcjFrnUz0
西野もウソでも優勝狙ってるというなら
こんな稚拙な後付けサクサクを戦略だとか戦術だとか言うなよ
想定してるならそれなりの立ち回りを詰めとかないと
あんたらはなにを言われても結果出せば手のひらクルクルさせられると思うかもしれんけど
客が日本人に感じた悪印象を背負うのは一般的日本人なんだからな
独善的になってはいけない
2ヶ月のど新人で周りに目が行き届かないこともあるだろうが
ギャンブルやるなら鉄則は守ってくれ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:39.22ID:rxc/p6nN0
大会前→国民に叩かれる

大会中→世界に叩かれる

オワコン選手どもがクーデターなんてするもんじゃないねやっぱ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:42.09ID:bHCXIqUp0
日本人ならまずはGL勝ち抜けを素直に喜ぶだろう。
内容批判は次の試合に向けての総括という意味では理解出来る。
ただ恥だとか謝罪しろとか辞退しろとか騒いでいるのは何処の人かな。
あるいは「賭け」に負けた人?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:48.09ID:R3I15vyb0
この駆け引きが許されないならリーグ戦なんてやめろ。
全部トーナメントにしろよ。
なんのための予選リーグだよ。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:58.26ID:TEpO9p8P0
>>841

負けてもいいなんて誰も思ってねーよw

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

1失点に抑えるための戦術だろが

ニワカには理解不能だろうがwww
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:12:58.42ID:ga2MoTT00
こりゃベルギーの宿舎に大挙押し掛けて一晩中鍋を叩き続けよう
ベルギーに勝てば日本は歓喜の渦だよ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:00.99ID:jcnTKb1m0
無気力どころか全力の作戦だろ
どのみち批判受けるの分かってんだからw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:07.99ID:RzsDawn+0
例えばアジアカップとかで、タイとかシンガポールとかこういう作戦しても、みんな何も言わなくないか?

日本韓国オーストラリアがやってたら、言われるだろうが

弱小の日本がなんでダメダメ言われるんや
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:09.60ID:eqNxxe+B0
こんなことまでしないといけないのが日本の実力。
二度とこんなことやりたく無いなら、強い代表を作るしか無い。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:11.68ID:1Q9SB8I80
>>878
出た6人を使いたかったわけじゃなくて出なかった人に休息を与えたかったんで…
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:13.53ID:1Jedb/2s0
じゃあこれからは、審判が柔道みたいに警告するように
ルール変更しようね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:16.98ID:MXfUlKAO0
なんか知らんけど
ずっと知的でかっこよかったカーズ様が
「どんな手をつかおうが…………最終的に…勝てばよかろうなのだァァァァッ!!」
といいだしてゲスになったのを思い出した

あれくらいの衝撃だったんだろ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:32.71ID:f2KfXaVA0
失点云々よりも、攻撃したら、守備でカードもらう可能性も当然あるわけだし、そっちを考慮したんじゃないの?こういうのを、リスクマネジメントって言うんじゃないの?
批判してる国の人たちは、同じ立場に立たされた時に絶対やらないって言い切れるのかね。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:32.86ID:zJoQ/f9w0
そんなことよりトーレスがやっぱり鳥栖と合意だってよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:32.85ID:MKrRk9Xk0
今回はドイツでもトルコ系選手が国内世論から随分と批判されてたけど
日本も韓国に土下座謝罪するようなクソバカ左翼が代表に混じってたら
その選手がいかに優秀でも「日本代表の勝利」より「そんな奴を代表に呼ぶな」という人が増える
結局代表は国の面子
一般人が見てて気持ちいい代表が求められている
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:33.67ID:o/qs8Ix10
>>843
まぁ戦い方は褒められたものではないけど突破したことは褒めていいんじゃね?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:42.21ID:2AkOr7kJ0
>>886
そんなに世間体気にして恥ずかしいならネット閉じて引きこもってろよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:42.97ID:cm29Rf4M0
時間稼ぎは否定しないが今回置かれた立場と状況で行うのは余りにも情けない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:52.14ID:CpsCXRzH0
力の無い者が世界で勝利を求めるなって事だ
フランスWCの予選で日本と戦ったアルゼンチン選手のインタビューで言われた
「日本程度は3軍でも勝てる」
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:54.22ID:CX69ln0M0
なんのために1戦目2戦目を全力でやると思ってんだか
3戦目に少しでも有利な条件やら縛りでやるためだっつーの
勝ちにいく以外の手段を取れた日本は前2戦ゆえのアドバンテージだし
脱落決定のポーランドやイエロー枚数不利のセネガルは前2戦のツケだっての
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:59.84ID:bemH1zUR0
結果だした自分たちのチームを叩くとか日本人らしいな
セネガルが同点にして爆笑したかったけどな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:02.84ID:t0gfcsvy0
カード貰いまくりの国だったら敗退してたわけだしね
悪質ファールやシュミレーションの方が恥ずかしいよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:04.74ID:rT5AsExB0
全世界に
日本の「武士道」を完全否定した試合

国内でもこれだけ批判的なんだから
世界では、どんな見方されるのか、みんな再考してみたら?
世界のサッカーファンが日本の試合みることなんか
W杯以外皆無だろうし・・・
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:08.17ID:VqPYqJar0
そもそもこれやったことでハリルのサッカーつまらんとか
選手起用わからんとか言えなくはなったからな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:08.48ID:rxc/p6nN0
大迫半端ないも本田ゴールも帳消し
メシウマしたのは乾と柴崎だけ
さっさと負けて帰国して来いやポンコツ代表ども
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:10.93ID:40egAJPr0
>>437
だよな
清廉潔白じゃないとダメなのか?
これも経験だよな
ドーハで下手に動いて失敗してる。なら今回は動くのやめよう
でも批判されてるwなら次に似たような展開になったら上に行けなくても攻め続けようってのもありだし今回と同じことするのもあり
前回批判が凄かったから今回は攻めよう→失点→なんでボールキープしなかった(批判w)とかになりそうw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:14.74ID:iVybnL4m0
>>718
開始から鳥かごなら分かるが
引き分け狙い放棄だからなぁ

単にダサい
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:18.27ID:uLrleehf0
VARなどテクノロジーが導入されて、より公平な審判になった中で実力がちゃんと反映されるようになった
その中で欧州、南米以外で16強に入ったのは日本だけ
いくらひがんだところで実力がないんだよw
韓国人はラフプレーで相手潰す幼稚で馬鹿げたサッカーいい加減やめたら?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:18.73ID:+PYIqBUg0
審判がイエローカード3枚だせばよかったんだよ
紳士的なプレイに反するとか
極端な時間稼ぎはイエローでるわけだし
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:19.25ID:aUPVnors0
西野が不本意ではないと言ってたが
不本意じゃないならやるな
都合の良いこと言ってんじゃねえよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:19.94ID:mbiuTsSO0
他力に頼ってはいけないという流れは何?
サッカーは国同士の代理戦争。
他力に頼る=集団的自衛権。
自力で戦う=個別的自衛権。
日本はまず個別的自衛権を行使するためには
主権国家として自衛隊を憲法に明記しないとね。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:24.09ID:pWSA5V170
イエローカードは主審のさじ加減だから。
攻めてたとしてもシミュレーションで出される可能性がある。
守ってるなら言うまでもない。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:26.73ID:uZAYtOX60
そら、フェアプレーポイントでのGLの順位付けが今大会からなんだから、
「こんなの初めて見た」なんてのは当然だろ。

変化についていけない年寄りか。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:28.97ID:mYkxuUmt0
電通サッカー部に世界から酷評の嵐
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:38.87ID:Wm2nsTvC0
ドーハはあれはあれで美学だしあれがあったから日本も世界でやっていけるって思いにさせてくれた試合
それを反省材料の一言で片付けられるのはこれだけは物申したいわ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:41.71ID:xxqFRsGV0
まあコロンビア戦から奇跡が続いただけだよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:42.16ID:wrjPXEsn0
>>857
玄人にも予測できた人居なかったけど?
コロンビアがゴールしてなきゃ敗退してたのに
全部運頼みなのに戦略とか草
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:42.56ID:IsWbqlaP0
一言で言えば ゴミ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:46.90ID:Vv2xQEHr0
でもブラジルが同じことしたら日本ではさすが!マリーシア!で賞賛だからなw
他の強豪国はここぞとばかりにブラジル叩きだけどw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:49.27ID:DrLuVPJM0
是か否かと言われれば是
見事にGL突破した
これは事実

身の毛もよだつ乞食サッカーだった
これも事実

ただこれらの事実があるだけ
良くも悪くも
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:49.79ID:FCOC6Ji30
初戦で勝ち二戦目で引き分けファウルとイエローカードは出場国で最小数
そのおかげで決勝トーナメント行けたんだから
批判もわかるが日本の戦い方が三戦目という大事な試合で幸運を呼んだと言う他ない
もしこれでファウルとイエローの数がセネガルを上回ってたら進出できなかったんだからな
VARの導入と今回の件でラフプレーをするところは気を付けろって教訓になったろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:52.16ID:7zTaVYyf0
3試合目入る時点で勝ち点4、イエローカード3だからできた選択肢のうちのひとつなのに、なんでそんなに批判するんかね?
突破できなきゃ今以上の罵倒の準備して待ってた癖に
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:52.63ID:0IYmOtmF0
0-1で終われば10分でセネガルがコロンビアから得点できなければ16強になれる
0-2で終われば16強入りできず敗退

だから0-1で終わることは戦術として正しい
試合の勝ち負けとかしか見てないのは近視眼すぎ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:14:58.14ID:TEpO9p8P0
GL突破する為に

1失点以内に抑える戦術

そんな事も判らないニワカが

なに騒いじゃってん?????????????????????????????????????????????????

あほやで
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:15:04.86ID:1Q9SB8I80
>>908
結果としてGL突破
次のベルギー戦に向けて主力が休めた
という利が残りましたよね
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:15:07.65ID:PAgRki1M0
一位で通過してイングランドと当たる方がよかっただろ

まぁこんな勝つ意思のないチームは決勝トーナメントで敗退だろ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:15:55.87ID:2MnDvC7l0
なんか忘れ去られてるけど控え組の出来酷すぎない?
槙野ゴートクや山口はもちろんだけど
宇佐美と武藤はオレオレでクソじゃね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:15:57.99ID:BMeAcIlE0
日本国民は歓喜し
在日キムチは日本の代表メンバーを叩く

どこまでも日本人の足を引っ張るクソチョン

韓国キムチみたいな下劣な民族じゃ
日本みたいに、フェアプレーで決勝トーナメント進出は不可能だろ
0950
垢版 |
2018/06/29(金) 16:15:58.67ID:vaO+Kb5h0
世の中には「負けるが勝ち」と言うことわざもある通り
意識して負ける事が結果として総合的な勝ち組になる事が有る、
無理して勝に行って逆に点を取られて負けたらバカですよ、
目先の勝利にこだわって総合的に見て負けるのは視野が狭い人
目先の勝利より(仮に目先の試合に負けても)総合的に見て
勝てる戦略がとれる人は視野の広い人、西野監督は後者、
西野監督は素晴らしい監督と言える。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況