X



【アジア競技大会】「テレビゲームがスポーツなのか」・・・eスポーツ日本代表“JOC除外”、開会式出れず、滞在費支給無し、公式記録残らず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/06/28(木) 17:20:36.52ID:CAP_USER9
アジアの五輪といわれるアジア競技大会に、ゲーム対戦競技「eスポーツ」の日本代表選手が初めて出場することになった。

国内予選を勝ち抜いた11人の選手のうち3人が東アジア地域予選を突破。
これを受けて日本オリンピック委員会(JOC)はエントリー手続きをするが、「JOCが派遣する正式な日本代表ではない」という位置づけだ。
日本代表であって日本代表でない――とはどういうことなのか。

焦点となっているのは8〜9月にインドネシアのジャカルタで開かれるアジア競技大会だ。
同大会はアジア・オリンピック評議会(OCA)が4年ごとに開催する国際総合競技大会で、JOCが日本代表選手を派遣する。
ジャカルタでは初めてeスポーツが公開競技に採用されることになり、日本を含む27の国・地域の選手が6つのエリアに分かれて予選を戦った。

本戦の出場権を得た日本人選手はサッカーゲーム「ウイニングイレブン」で2人、カードゲーム「ハースストーン」で1人。

韓国、中国、台湾などの強豪がひしめく東アジア地域予選を勝ち抜いただけあって、
競技団体の日本eスポーツ連合(JeSU、東京・中央)は「上位入賞できるかもしれない」と期待する。

だが代表選手を派遣するはずのJOCは、我関せずというスタンスだ。
「(エントリーの書類に)JOCの判がなければ出場できないので、代わりに押してあげるだけ。
eスポーツの選手を派遣するのはJeSUであって、JOCではない」。
日本代表としての統一ユニホームや現地での滞在費支給は無し。JOCの公式記録にも残らない。

大会が始まっても、JOCが派遣する正式な日本代表でないeスポーツの選手たちは開会式や閉会式に出席できない。
現地ではホテルなどの宿泊場所が不足する可能性が高いが、「選手村に入れるかどうかはインドネシアの組織委が判断すること」とJOCは突き放す。

背景には、eスポーツに対する態度を決めかねているJOCの事情がある。
もともとJOCの内部には「テレビゲームがスポーツなのか」という慎重な意見が根強い。
「eスポーツが公開競技になると現地から連絡を受けたのはつい先日で、きちんと議論している時間がなかった」とJOCは説明するが、
内々には以前から分かっていたことで、結論を先送りしてきたのは間違いない。

JOCには国内の様々な競技団体が加盟している。
正加盟には水泳、体操、柔道、野球、サッカーからボディービル、ダンス、ボウリングまで55団体(4月25日時点、以下同)、
準加盟にはカバディ、チアリーディング、ブリッジなど6団体、
承認にはオリエンテーリング、ペタンクなど5団体が名を連ねるが、そのいずれにもeスポーツの名前はない。

(※以下ソース)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32224460V20C18A6000000?channel=DF090520172480
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:19:39.97ID:vrpSMi6D0
>>622
囲碁は認められてるぞ
ゲームが駄目なだけ

> JOCは10年、中国・広州のアジア競技大会で囲碁が正式競技になった際、日本代表を派遣したことがある。このときは日本棋院、関西棋院、日本ペア碁協会という囲碁の3団体が急きょ、統一団体の全日本囲碁連合を設立(11年に解散)。
JOCはこれを承認団体として認めた。囲碁はよくてeスポーツは駄目という理屈は通りにくい。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:19:40.96ID:RsFSO98g0
>>612
F1=課金額が全てのガチャゲー

eスポ=戦略と動体視力が必要なゲーム
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:19:46.21ID:B43EC8Rp0
モータースポーツはオリンピックやワールドカップと別団体で成立してるんだからeスポーツもその方向を目指せばいいのに。
肉体的な負荷が掛かるモータースポーツだって知らない人から見ればスポーツではないと思われてるのに、基本的に指先しか使わないような物をオリンピックに取り込むのは無理があると思う。
例えば、プレステのグランツーリスモはオリンピック競技でフォーミュラ1はオリンピックで無いなんておかしいでしょ。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:03.30ID:THPdVrnj0
>>621
そんな言い訳をしたところで野球より競技人口少ないスポーツをすべてマイナー認定してることに変わりないし
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:11.83ID:lqkJjf0v0
クイズ大会もスポーツになるだろうから
まずはその辺からやってみたら?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:13.26ID:5KUwVc0M0
>>580
人も減り規制でゲーム性も終わってるインチキパチンコ廃止して
カジノの他に公認ブックメーカーでも作ってもらいたいわ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:36.70ID:7ZzESqNu0
スポンサーワッペンだらけのユニホームで出場しないのか?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:37.30ID:pZJH2H9d0
>>15
ハードはともかく日本のソフトは一部以外大分弱くなってる
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:37.60ID:08z/4swc0
Gガンダムのゲームセンターにあったみたいな
自分の動きをトレースしたゲームキャラの格闘ゲームとかならオリンピックに入れていいと思う
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:37.86ID:NHtq7x3m0
ジジイの既得権益を守るせいで日本は衰退してきた
ゲームとかモニタを専有するもろに既存メディアの敵だからこうなるわな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:38.36ID:hL0P/qam0
>>624
五輪中継でも野球人気ないから外れたんだぞ
現実をみろ
ゴルフを知らない人なんて相当レアだよ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:53.98ID:yxi3cAhK0
だからなぜオリンピックに絡めようとするんだ
別で大会開けばいいだけだろ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:58.09ID:Wh3Kd1JY0
日本人がeスポーツ知らないだけだろ

ゲーセンのイメージでもしてんのかな
https://i0.wp.com/merutore.com/wp/wp-content/uploads/2017/07/e-sports.jpg?resize=640%2C360
http://esportsnews.jp/wp-content/uploads/2016/05/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2016-05-20-18.45.57-640x430.png
http://bisen-cd.l-biz.jp/wp-content/uploads/2015/05/sportsA1.jpg
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:09.39ID:kkT5GySA0
>>622
テニスやったことないんだろうな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:09.42ID:ET2M102s0
家でスポーツやってたら親に怒られた
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:14.53ID:gvlFWi6c0
>>584
パラリンピックは障碍者は障碍者のみで闘うでしょ。

日本語の「スポーツ」と違って、

「Sports」や「e-Sports」には、
“健常者”と“障害者”が“同一のフィールドで”闘える可能性があるの。

日本人はその重大な可能性を始めから切り落としているの。
頭が固くて馬鹿だから。
老人と、老人と同じ考え方しか出来ない馬鹿な若者がいるから。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:24.48ID:mKV+hAC50
水泳選手の大胸筋は褒められて、
ゲーマーの指だこは褒められない
肉体美が絡んでるようだ
強いオスっぽくないとスポーツじゃないとか
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:33.40ID:G1xrduYWO
>>634
冬季五輪に選ばれそうな流れだから
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:37.64ID:XdxYn83g0
>>1
ダーツやら射撃系競技とFPSの違いは?
後者の方が遥かに反射神経等の能力要求されると思うが

いかにも体育会系脳の発想だ
感情的にゲームはゲーム、スポーツはスポーツだと言うだけ。
誰も論理的に説明できないのに、感情的に反対し続けるだけ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:56.79ID:G6HFq1AX0
ゲームがスポーツといいはるか。
なんで日本人はキモオタネトウヨ野郎ばかりなんだ?
脳みそゲームで腐ったか?
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:57.38ID:vdxwSrt40
これは後々JOCは大金を逃すことになるな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:59.14ID:DUB7jcSV0
世界的にはeスポーツ>>>越えられれない壁>>>やきう(笑)だからな
東京オリンピックでeスポーツINやきう(笑)OUTでいいよ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:07.96ID:chn8uajC0
>>647
トッププレーヤー同士による、
無印マリオブラザーズで殺し合い、凄く見たいです
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:18.36ID:THPdVrnj0
>>646
おまえは金持ちの国日本で生まれ育ったから知らないかも知れないけど
ネットどころかテレビすら見れない地域なんてたくさんあるんだぞ
どうやってゴルフなんて知るんだ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:19.16ID:SW2imtP00
基本的に全体よりも手の動きが重要な点で見れば
オナニーだってスポーツと呼べるのかもしれない
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:25.03ID:pZJH2H9d0
>>644
VRでそれに近いことできるな
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:29.35ID:tAxBBFQb0
>>1
> ゲーム対戦競技「eスポーツ」の日本代表選手

こいつらはいわゆる「スポーツマン」じゃないし仕方が無いね
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:33.33ID:s3TmZp6c0
なんでスポーツなんていうカテゴリーにしてんのか
そりゃこんなもんスポーツでも何でもねえよ
企業の広告塔とか宣伝マン程度だろ

まあゲームは面白いけどオリンピックに寄生しないで宣伝屋集団の対決の場所を新たに作れよ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:49.37ID:S7ho0mHk0
最近の偉い人は言い訳が下手なのが多いね
判断ミスや遅いのはしゃあないにしても
なんで当事者やファンの気分を害する余計な発言してしまうんだろう?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:51.98ID:oCyhtwu+O
プレイヤー在日ばっかじゃん。在日の新たな肥やし。ゴリ押ししてるのみればすぐわかる
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:01.31ID:tAxBBFQb0
>>619
そうそう
どれもクズだよね
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:02.75ID:8qaXz2Gd0
射撃とかと変わらん気がするけど
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:14.29ID:r0SOOFfR0
>>627
してるぞ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:16.52ID:/0YNKGX90
ぶっちゃけ五輪でウイイレしてるの見たいか?
もっとふさわしいゲームが開発されるならいいと思うが
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:17.06ID:hOo7w/yKO
工業立国・科学立国をうたう日本でましてやゲーム制作者が多い日本でゲーム否定したらしまい

これは謝罪パターンだな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:20.09ID:D/m7D6I20
そもそもeスポーツの競技なんて頭脳の競技なんて呼ばないでしょ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:21.80ID:QGeJs7yg0
>>581
金はいいから
そっちをなんとかして欲しいな
俺は管轄じゃないんで的な対応でカッコ悪い
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:30.39ID:tAxBBFQb0
>>674
冗談だよな?w
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:31.43ID:hRkURcth0
スポーツは競技だから全てを含有するのだが、
日本語英語しかしらない、狭い奴らが騒いでるなw
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:36.87ID:Rk3APcv+0
>>566
へーそうなんだ
でも特にカードゲームなんかだといわゆる「ジャンケン」要素や運要素が多そうだし、本人の能力がどこまで出るのか疑問なイメージあるんだけどな
あと大会とかあっても運営がいくらでも影響力を行使出来そうだし
まぁ実際に見てみないと分からないこともあるわな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:23:48.59ID:yF8HFSx60
eスポーツは世界的に大きなマーケット
日本でもやっと伸び出した
スポンサーになりたいところはたくさんあるだろう
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:02.26ID:THPdVrnj0
>>664
現実にお前が野球より競技人口少ないスポーツをマイナー認定してることは変わりないぞ
野球だけだとか野球以外関係ないとか成り立たないから
野球をマイナーと馬鹿にするならならそれより競技人口少ないスポーツをすべて馬鹿にしてるんだよ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:05.64ID:FSOPE4Gl0
F1なんか
マシン持つだけで金かかるようなものをスポーツと呼ぶのもおかしいと思うけどな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:05.86ID:PKVV+Fll0
ウイニングイレブンならJFAに加盟して派遣して貰えば良いんじゃね
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:09.56ID:jdGAGXMf0
>>164
公正性を明確にできない
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:10.89ID:vdxwSrt40
エロゲ部門で参加してやってもいいぞ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:15.19ID:FfxuFjS20
>>655
卓球とかアーチェリーがスポーツ扱いなんだからそれは違う
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:18.04ID:RDkhJRBB0
>>1
これをスポーツっていうのは何か違うわ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:24.24ID:G1xrduYWO
きっと冬季五輪に採用決まって2大会目くらいで降伏するだろ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:30.85ID:8qaXz2Gd0
>>683
マジだけど
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:33.44ID:Hp9dsWdd0
感情の問題だろうな
自分たちスポーツエリートとゲーマーを一緒にしてもらいたくないという
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:35.99ID:q5FZ6REG0
日本はもともとゲーム文化あるし
こういうのは積極的にコミットして
いったほうがいいのにな

先入観で動きが遅いのは良くないね
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:37.47ID:S/2qvHuW0
日本の老害によって世界から大きく離れるのは問題
オリンピックなんかより金になる競技だし、欧米や中国はEスポーツへの投資がすごい

こうやって遅れて将来の日本人は低賃金単純労働の役しかない
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:44.55ID:92CE6sbT0
PUBGでええぞ
ゲームの面白さもわからんジジイになったら人生終わり
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:54.75ID:tAxBBFQb0
>>684
馬鹿だなあ
なんでJOCの範疇にテレビゲームが入ると思えるんだよw
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:55.16ID:xuBeNHcK0
世間体は良くないがオレも大人でガッツリゲームやり込むし
こうゆうの認めてあげたいけど
どうなんだろうな頭ごなしにダメってのは良くないんじゃないか?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:56.73ID:DyRMSbyz0
スポーツに含めるのではなくテレビゲームのカテゴリで高めていけばいいのに
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:58.66ID:9bWV60Uz0
>>692
ゲームがスポーツって言い張るなら、エロゲもスポーツになるよなあ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:01.29ID:THPdVrnj0
>>676
野球の知名度が落ちようがお前の理屈だとクリケットもゴルフもマイナースポーツなんだろ
サカ豚まじ池沼
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:03.71ID:kkT5GySA0
e-sports論争はどこでも行われてるけど正直利権の争いでしかない
トップ選手だなんて言われてる連中見ても憧れも尊敬もしないしな
みんなそいつらがいくら金を手に入れられるかしか見ない
サッカーや野球もそれはあるけどある種超人というカテゴリーで尊敬はされるからな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:06.57ID:BPgUWehc0
テレビゲームってプログラムした人の想像以上には動かないからね
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:15.16ID:Q19UCG3tO
でもソシャゲのようなガチャにお金注ぎ込むようなものは何故かeスポーツと認めるんでしょw
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:23.94ID:zQIHOeap0
競技種目がウイイレってw
サッカーゲームなんて他人がやってんの見ても何も面白くねーだろw
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:27.20ID:BarPt6e+0
>>687
高橋名人だの毛利名人だの
日本は世界に先駆けやってたろ
なぜか一気に廃れちゃったけど
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:28.70ID:d8ukMwBt0
>>579
モータースポーツはスポーツなの?
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:37.56ID:U3QG5A300
>>27
全アフリカ競技大会、パンアメリカン競技大会、ヨーロッパ競技大会、
パシフィックゲームズと各大陸ごとに大会あるんですが。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:38.29ID:sxHlgMpL0
>>688
マイナーだよって現実教えてるだけで馬鹿にはしてないよw

ホント池沼って物覚え悪いなw
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:44.76ID:Wh3Kd1JY0
スポーツを狭い範囲で考えすぎだろ

ゲームもスポーツ、球技もスポーツ、チェスもスポーツ

スポーツを自分の中で、体動かしてとか、あれやこれやと
過去自分が知っている知識をもとに固定観念を作ってるだけでさ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:55.44ID:tAxBBFQb0
>>699
実際
一緒にしたら駄目だよね
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:26:00.12ID:hRkURcth0
>>704
世界オリンピックの意思が日本の意思の上位なのは当然だろ
JOCは所詮下部組織
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:26:03.02ID:QB/aYagf0
ゲームだもの
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:26:11.48ID:i+JCon2t0
日本のメディアの中には朝鮮学校卒業者が多いんです
https://youtu.be/NlvoCAzn8A4
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:26:20.75ID:C1o/hCFR0
>>654
国が規制して禁止してるのなら「切り落としてる」と言えるけれど、
現状は自由なんだから民間で好きにやればいいだろ。
なんだか、いい歳した大人が「大人はわかってくれない!」と駄々こねてるように思う。
柔道や女子スキージャンプが最初から五輪競技だったと思うか?
関係者が世界で普及活動して今があるんだぞ。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:26:21.23ID:q5FZ6REG0
>>699
気持ちがね

文化の動きや広がりを理解していないんだろう
個人的にはゲームは興味ないが
今回の組織の態度は愚か
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:26:22.15ID:r0SOOFfR0
>>695
今の時代テレビで放送してる云々はどうでもいいしな
それこそネット中継なら当たり前にしてるし
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:26:22.59ID:qppTN4Bv0
対戦ゲームだけってのもおかしな話
陸上や水泳みたいに記録への挑戦ってのもスポーツの本質
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況