X



【芸能】<サンド伊達>チケット転売に怒り「自分が見に来て」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/26(火) 05:23:56.25ID:CAP_USER9
サンドウィッチマンの伊達みきお(43)が、ライブチケットの転売行為が一向になくならない現状を嘆き、「もし高値で売る為に買った方へ。。是非、自分が見に来て下さい」と呼びかけた。

 伊達は23日、「お願い」のタイトルでブログを更新。8月末から始まる同コンビの単独ライブツアーのチケットはすでに各会場で完売となっているが、「やはり…‥いるんですね。。僕らの単独ライブのチケットを、考えられない位の高額で売ってる輩が。。」とネット上などで転売行為が横行している現状に触れ、「本当に残念でならない。。」と嘆いた。

 「お願いですから、我々のライブチケットを定価以上の価格で決して買わないで下さい!!! 例え、空席になったとしても我々は全く構いません」と呼びかけ、「ライブに来るつもりも無いのにチケットを入手して、欲しい人に高額で売り捌いて儲ける。。僕らとしては本当に悔しいし、到底許せない行為」と怒りをあらわに。「だから、絶対に買わないで欲しいです。ライブのDVDも出ますから! 仕方なく、買ってしまう方がいるからそんな状況になるんだろう。マジでお願いします」と訴えた。

 サンドウィッチマンのライブは人気で、特に最近ではチケットは前売りの段階で即完売する。しかし伊達は「チケット完売で嬉しいなぁと思いきや、翌日には定価の数倍の高値で取り引きされていると聞き、情けない気持ちになる」と複雑な思いを吐露。「ただただ、チケットを横流ししてお金を儲けるという。。そんな人が関わらないライブにしたい」との思いをつづった。

 さらに伊達は、「そして、もし高値で売る為に買った方へ。。是非、自分が見に来て下さい」と転売行為をしている人にも呼びかけ、「きっと、我々のファンでも何でもないと思いますが、何度かは笑顔にしますから」とアピール。また、チケットを手に入れられなかった純粋なファンに向けて「ライブツアーは来年もやりますので、是非ともまた来年を楽しみにしていて下さい! 皆様、くれぐれも宜しくお願い致します」とあらためて呼びかけた。

2018年6月25日 20時8分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14917918/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:25:24.06ID:LYEb1D7N0
嫌なら売るな
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:26:44.46ID:lql0WbdM0
たまに「転売の何がいけないの?」とか本気で理解してない奴とかいるよなw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:26:47.65ID:iYk8Kg0/0
うっせーばーか
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:26:59.28ID:xmrUpg6g0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:28:24.12ID:WxqrpOEL0
当日券だけにしよう
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:31:09.57ID:iYk8Kg0/0
>>6
それな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:34:14.90ID:N8VVqNP/0
「1人2枚まで」ならこんな横流しする枚数なんて、たかが知れてい
るんじゃあないの
人気チケットならすぐ売り切れるし、何回も電話掛けられんだろう。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:36:58.47ID:7s/p1P960
その前に金払って見たいと思わないんだな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:37:03.72ID:QTMdtBcZ0
>>6 >>8
当日、雨が降ったりすると悲惨。
前売りだと、「チケット買ったから仕方ないなあ…」と思いながらも来てくれる。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:38:33.02ID:iYk8Kg0/0
>>12
ならあきらめろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:38:57.77ID:QBqyPNJm0
>>3
プレイガイドのようにイベンターと仕事することもないし
イベンターのような企画をすることもなく
事務所のように所属タレントに金もかけてないからなぁ。

興行893より何もしてない。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:40:39.73ID:QBqyPNJm0
サンドにそこまで権限があるのなら当日券の余地だけ残して個人認証分で売るしかないな。
本当に人気ならそれでも買う客で埋まる。売れなくなってからが困るから導入したがらないとこもあるが
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:45:00.74ID:CPvNGQ8N0
サンドのライブ高額でみたいか?w
まあ当日券残すしかないけど関係者は前売りしたいだろうね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:46:10.82ID:oee/S+oi0
>>6
中国人が並ぶ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:46:33.25ID:4ds/MyqL0
人の勝手だろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:47:17.81ID:1XmGpef10
そもそもの価格設定がおかしいのでは
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:48:10.00ID:IjIkcN8q0
>>9
どんな規模でやってんだか知らんけど
高額ってことはそれなりに良い席だろうから
捌き切れないとその2席が目立つんじゃね。

ホールくらいでも連番だと「あの辺もったない」的に空いてるとこ結構目立つ。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:49:13.07ID:g7O7wZhy0
震災後から変わったよねサンドイッチ男爵が
正義感を語るようになった
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:49:56.26ID:ExHhpMcr0
転売を防ぎたいなら公演の1週間前に売れよ
自分たちの都合で何ヶ月も前に売るのが悪い
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:52:36.80ID:orkSmCQg0
定価で買った客と転売屋に数倍の金払った客が並んで座って観てるんだもんなぁ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:55:56.06ID:bOQTW8am0
>>24
でもまああの震災経験したら考え方変わるのもわかる
だからといって変わらない人を否定もしないけど
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 05:56:01.40ID:ZNcaqBuj0
単純にするなら入場券を二千円札とか五千円札に限定でもするだけでもいい
これなら先着順で問題ないだろ
最初から告知しておけばいいだけ
転売するなって言うならちゃんと対策を考えろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:03:55.60ID:cEHptLwO0
プロ転売はどんどん検挙しして商売成り立たないようにしろや
行政と警察はなにしてんの
ネット見ただけで違法業者は特定出来るだろ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:08:17.48ID:g7O7wZhy0
>>31
難しいところじゃね?ファンクラブ入ってチケットとれたけど
いけないこともあるからね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:11:45.23ID:ahvkYl2p0
当日数時間前までキャンセル出来るようにすればいい
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:15:42.97ID:4F53nMvt0
小島さん「もう見に行かない」
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:17:11.82ID:4XnUkGeK0
>>32
チケットを売れないことにしたらいいんじゃない?
どうしても行けないチケットを売りたいとケチな事を言うなら、クレカ付帯で返金してくれるの使えばいい。
野良の現金購入の人は諦める、と。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:27:25.51ID:IjIkcN8q0
>>32
都合で行けなくなった人が譲る場合って
普通定価で高額では出さないけどな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:31:23.51ID:fsi4o+8q0
>>25
転売する奴は悪くないって事?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:31:37.43ID:Zrvjr47C0
この場合は高額転売だろ
行けなくなりました適正価格で譲りますはいいんじゃね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:33:07.72ID:K/nSCNvR0
チケットを最初からオークション形式で販売すりゃいいだろそんなに転売がいやなら
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:35:33.36ID:g7O7wZhy0
>>36
オクにだせば高額になるから仕方ない
サンドイッチ男爵も人気があるんだから
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:36:18.26ID:L8+Bzzi90
人気あるなら一人一枚でいいと思うけど
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:36:31.97ID:7x0jAUCE0
転売がダメなんじゃなく、利益目的の高額転売がダメなだけだろ
定価で譲ることには誰も怒ってねぇ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:37:10.62ID:i5jlNu3r0
いい席はファンクラブ限定にして
ファンクラブ席は顔写真つきの身分証明書で確認するしかなくね
手間は増えるけど高額販売は減るだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:37:59.75ID:g7O7wZhy0
最近じゃ身元確認チェックとかできるシステムもあるらしいじゃん
サンドイッチ男爵もそれを使えばいいんじゃね?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:39:03.71ID:G0EENyRq0
転売防ぐのは難しいから転売しても誰も買わなくなるように本人確認厳しくするしかないな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:39:54.02ID:ehhwLu8t0
テレビじゃまたこのネタかよって感じだけど、ライブじゃいろんなネタやってるからな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:42:43.16ID:NcXwFxwi0
きちんと払い戻しルール作らないようなものうりしてる連中が偉そうに
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:43:03.53ID:49fAt48a0
でも当日どういうわけかどうしても外せない急用ができたりするじゃん
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:45:01.06ID:i5jlNu3r0
>>48
高額転売に抗議してるだけだから
定価と手数料程度で譲ってるのには文句言ってないんじゃね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:50:26.12ID:L8+Bzzi90
払い戻しやってほしいわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:55:16.61ID:NcXwFxwi0
オークションで上がるのはセーフだろ
開始価格が普通なら
他の定額販売はアウトだろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:57:09.46ID:jraRu2bp0
>>50
まあ運営側にしてみれば買うのが転売屋だろうが何だろうがチケットが売れた時点で利益は確保できるから
本気で取り締まる気はないんだろうな。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:59:09.17ID:m0Pcc+vK0
>>3
こういう馬鹿に限って転売の何がいけないのか論理的に説明できないんだよな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:00:46.10ID:m0Pcc+vK0
>>36
お前は五万円で売れるものをわざわざ五千円で売るのか?
だとしたら相当頭悪いぞ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:01:36.39ID:lC0BUaUt0
広い会場でやるか公演数を増やせばいい
狭い会場なら身分証チェックすればいい
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:01:47.04ID:m0Pcc+vK0
>>39
ほんとこれなんだよね。
実際に欧米ではこれをやってるのに、日本では大人の都合でこれをやらないだけ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:07:24.78ID:7QCIPWpD0
法規制したらどうだろう。
販売者が価格変更転売禁止申請したものは定価でしか取引できない。という感じで。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:09:03.48ID:mAkJVhld0
そのうち合法チケットオークションの黒船がやってきて全部持っていかれるパターン
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:13:56.46ID:mQEiSlKH0
 
 
転売屋なんかやらないで

まじめに働けばいいのに
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:16:07.22ID:pvgI1r/B0
いつの間にか、大物になったな。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:17:18.06ID:pvgI1r/B0
>>60
日用品も全部申請されたりして。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:18:12.21ID:zuRdrL5l0
>単独ライブツアーのチケットはすでに各会場で完売

昔よりパワー落ちてると思うんだけどライブとか人気は上昇してんなー。
昔のライブも人気はあったけど、ところどころ空席があるのは普通だった
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:20:31.22ID:tUudiJ9/0
>>60
それは自由経済の否定だから根幹から変えなきゃ無理
> 価格変更転売禁止申請したものは定価でしか取引できない
これっぽいのをいろんな業界でやってるけど、現状で公取にがっつり取り締まられる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:24:10.57ID:verJiRo60
転売はやめてと言っても無くならねえから。売り方のほうを変えないと無理。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:31:26.88ID:zuRdrL5l0
熱狂的なファンはダフ屋を食わせてあげてるから偉いよな
でも変な外国人たちの利ザヤになってるなら勘弁してほしい
こんなことで稼ごうとする外人はロクなことねぇから
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:40:59.63ID:F8m1gVec0
アカウント作らせてチケット売る → 入り口でスマホと同時チェック

これでいいんじゃないの? スマホ無い人は知らん。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:41:43.63ID:NeQhZuN50
>>22
これ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:42:48.00ID:InDDDZAt0
会場でチケット切ればよくね?
映画館でもそうだろ
なんで事前に買わせるんだよ その現場にいってそこでチケット買えれば
問題ないのに
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:43:44.09ID:/6gNI/AD0
後10年もしたら転売やーさん半値でもいいから買って下さいって言うんだろ。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:45:22.08ID:2J3Jr8Yt0
顔認証を使ったチケット販売確認システム作って売り出せば売れるかな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:52:37.11ID:tUudiJ9/0
>>75
売れないだろうな
この手の興行ってちょこっと準備してサクっと稼ぐみたいのがビジネスモデルだから
常設運営しなきゃいけないシステムなんて手間も金もかかって真逆の思想だし
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:55:54.08ID:3pqiZHYD0
>>39
>>59

>>57一番頭悪いのお前じゃんw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:56:43.99ID:7k7FHpMY0
転売屋だけを罰せばいいんだよ
観覧後でもこのチケット、転売で購入しましたと購入者が申告
転売屋アカウントブラック入り
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:00:00.22ID:Ou0cbJHk0
転売ヤーとチケット販売店の知恵比べは永遠に終わらないと思う
本人確認を強化しても新たな抜け道を見つけてかいくぐってしまいそう
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:00:22.29ID:021RmaUI0
>>81
逆だよ。購入者を厳しく罰しないと無くならない。
転売屋なんて次から次にいくらでも湧いてくる。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:01:12.59ID:K1btD1420
二段扉にして壱の扉の入場券を500円ぐらいで売って、弐の扉の入場券を現地で直売じゃダメか?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:02:16.62ID:d17swdVP0
自分の財産を誰にいくらで売ろうが、基本自由。
チケットだって有価証券。立派な財産だ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:02:31.31ID:7QelqAWQ0
認証システムは検討したが導入したら倒産するってライブで言ってた。

あと、良い席で高いわけじゃない。入れれば、ライブ見れればって払う人がいる。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:02:42.85ID:021RmaUI0
>>82
手法として可能でも、コストかリスクが一定のラインを超えた時点でビジネスとして成立しなくなるよ。
もちろん販売側もコストが上がるので、どちらかの勝利でいつか終わる。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:04:13.17ID:021RmaUI0
>>86
今でも少し前に比べて劇的に認証システムは安くなってる。
もう少しの我慢かもよ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:05:42.88ID:g7O7wZhy0
>>89
テレ東のビジネス番組でみたな。ようは導入するかしないかは売り手側ってことだ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:07:20.41ID:EjhRC0VV0
高額で売られてるチケットを買わないでください
当日定価で販売しますってことにすれば、転売しようとしてる奴は焦るだろうよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:11:54.58ID:Rxhp4e/V0
転売の何がいけないんだ? 誰も迷惑してないじゃん。高くてもチケットがほしい、
って言ってるヤツが買ってるだけじゃん。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:21:05.11ID:86cd/Z9T0
>>96
物を右から左に動かしただけで利益があるということを認める経済には問題がある

日本シリーズの球場とかに何人も私服警官を出すくらいならネットを取り締まる方が楽だと思うんだが
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:25:43.00ID:P67E8fVh0
転売ヤーなんて、不良外国人か無職だろ
社会のゴミなんだから、ドンドン潰せばいい
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:27:13.05ID:c2lAyIZu0
本当に断絶させたいのなら、当日売りのみにするしかないw
入れない人達は、とっとと帰ってもらう。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:29:51.00ID:R2cS4DiQ0
当日券は徹夜による行列で、周辺に迷惑をかけるという問題もあるからなあ。
顔認証とかで弾くしかないね。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:30:02.43ID:OhU2zEQa0
偉そうに言うな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:30:58.13ID:B1QraaG10
もっとデカい会場でやるか、ライブの回数を増やせば解決
嵐もコンサートの回数が少ないから問題が起こる
他の歌手や芸人みたいに1日に何部もやってしっかり働けばいい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:31:38.61ID:Npy4GSH70
>>91
それやると会場まで行ったのに買えなくて無駄足という人がたくさん出る。遠くから来た人は特に悲惨。
あとダフ屋が喜ぶだけ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:36:16.17ID:wVyoraSE0
もっと高くても欲しい人がいるのに安すぎる定価で売ってるのが悪い
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:36:32.42ID:H+7BaDYw0
コストかけて対策すればいい
ライブに相応の価値があるなら
チケットに対策分のコストのっけても見に来てくれるハズだろう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:37:14.14ID:OpdDqLv30
転売目的のための購入じゃなく、定価超えで売ったら即逮捕にしないと無くならないって
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:38:22.26ID:jENVsu0h0
古物商を取って、所得を申告してるなら好きにすりゃいい
問題なのは、違法な売買をして脱税してること
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 08:43:20.51ID:Ip/NpUm70
>>24
サンドは震災の日、土地勘のある人と一緒にいたからこそ九死に一生を得たんで震災以降変わったとしても何ら驚かない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:04:24.01ID:ragFEkLM0
転売屋がまずはチケット大量におさえて売れそうも無いと発券しないのか
×が◯になる事が多くなった
相撲とか
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:05:20.52ID:R3ok9siZ0
なんで顔が溶けてるん?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:15:55.94ID:w+QhRiFr0
売る側が金と手間かけて対策するしかないんだよ
それが出来ないなら諦めるしかない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:16:09.08ID:9QaY9krx0
またまたまたまた転売ヤーか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:21:58.65ID:TDqKZF3V0
転売屋みたいな顔して
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:26:06.50ID:zuRdrL5l0
>>73
当日になったらやっぱいかないってやつもいれば
当日券売り切れたら地方から来たやつとか困るだろw
地方じゃなくてもわざわざ現地いかないと入れるかどうかわからないなんてむごいwww
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:30:07.09ID:oi93iaDz0
>>51
それで解決じゃん
どのライブもそういう方式にすればいいのに
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:34:41.86ID:OkJWuMCA0
今年からDVDに先行予約権付けたけど、それでもハズレの人が結構いるみたいだよ

俺も毎年見に行ってたけど今年は行けないや
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:38:50.18ID:znDZu43w0
>>97
物を右から左に動かしただけで利益があるということを認める経済には問題があるなら株式市場とか成り立たないじゃん
0122オクタゴン
垢版 |
2018/06/26(火) 09:50:23.30ID:W0wwhkGC0
本人確認として顔面認証を取り入れ転売不能にすればいいだけ
但し人気があればいいが人気が落ち込みliveしか稼ぎの種類がなくなった時
極端に売れなくなる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:52:17.47ID:XXanogVk0
違うんだよ!お前たちが人気ありすぎる、面白すぎるからいけないんだよ。そこわかって東京ドームとかでライブしてくれよ!
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:57:30.77ID:Rxhp4e/V0
>>97
商社とか全否定かよ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 10:00:19.88ID:7kwQ+OTe0
世の中興奮する事いっぱいあるけど、一番興奮するのはチケット転売だね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 10:13:48.28ID:XsKocBjI0
May J.もチケット転売に怒りを燃やしていたが、現在発売中のライブツアーのチケットはどれも完売すらしていない・・・
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 12:13:08.87ID:66S0W+7H0
名前入りのチケットにして入場時身分証見せるようにすればいい
あとは適当に当日売りも売れ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 12:32:11.45ID:9owV7akV0
企業の基本は転売だよ
50gの樹脂製品がトヨタだと6000円
車一台の部品を買えば車数台分になる
ボッタクリ価格
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 12:34:25.78ID:9owV7akV0
家電量販店のセールなんか中華しかいない
排除できるか?
できるわけない
暴力団の資金になってるだろ
規制する?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 12:54:20.78ID:qEMOqu2p0
>>97
メリットが無きゃ直接買い付けで自分の利益を増やすだろ誰だって
流通システムを軽く考える奴がそういう馬鹿を言う
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 13:13:44.23ID:pX+PDvBC0
前売り空席分だけ急遽当日券販売すればいい
空振りになる客もいるかもしれんがどうしても見に来たいファンはそれくらい喜んで行くだろ
取り敢えずダフ屋に「このチケットは商売にならない」と思わせるのが大事
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 13:16:37.08ID:pX+PDvBC0
転売は商売の基本とか言ってる馬鹿へ

転売と流通は違うぞ
仕入れて売る、は消費者が自分で購入出来ないルートや物量を代わって仕入れて小売する人だけが基本とする
転売は流通を塞き止めて不当な金額を付けているに過ぎない
市場の邪魔
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 13:21:23.77ID:9XNj5OF00
今年も発売開始とともにサイトにアクセスできなくなり、約2分でつながった時にはすでに完売だった。
DVD買ったら優先抽選券がついてるらしいので来年はDVD買うかな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 13:24:46.58ID:k3Wezwhn0
買う側をどんどん取り締まれ
客がいなくなれば転売屋もアホらしくて辞めるよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 13:25:22.25ID:Rxhp4e/V0
>>140
『〇〇円でチケットを売りたい』って人がいて、『だったら買うよ』って人がいるだけ。
何の問題もないよ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 13:59:44.65ID:ASRrRbuk0
オリラジが独自で転売防止システムを作ってたけど
吉本に勝手なことすんなってケンカになったんだっけ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:10:28.08ID:wYqqsFhk0
急用で行けなくなってチケットを定価〜定価以下で譲るのはOKだけど
定価以上で売るのは転売であり犯罪。価格破壊させて上乗せ分を自分の懐に入れたり
たまに中国人や893が転売ヤーやってその売り上げを893資金にしたりもするし

これまでチケット高値転売してた奴結構逮捕されてるのにやり続けるんだよなー
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:15:46.38ID:pX+PDvBC0
>>143
定価より高く値をつけてる時点で伊達的にダメ
急遽行けなくなったというなら定価と同額かそれ以下で売るべき
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:26:54.11ID:IfsCG1YF0
転売っていうけど定価+チケット手数料+購入代行手数料と考えればまあ妥当だよな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:29:01.58ID:IfsCG1YF0
お笑いとかネットの有料配信サイトでも同時に流せばいいだけだと思うけどねえ。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:29:11.77ID:wR3HlP/h0
転売屋なんてどうせ売上申告なんてしてないんだから、脱税で全員しょっぴけば良いんだよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 15:46:55.14ID:K+n9hgbH0
文句言う前に対策しろよ
転売が可能な売り方してるのが問題だろ。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 00:43:39.37ID:WAXwUSy70
>>149
てか思ったんだけど
その転売ヤー893も実は吉本の奴で
売り上げ金も当然吉本の分なんじゃないかと

そうじゃなきゃケンカになんてならないよなw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 11:14:21.38ID:eSDUJIl70
顔認証なんかしなくてもチケ券面に購入者記載して当日身分証持参で確認出来るじゃん
それすらせずに転売するなっていうのは本当にやる気あるのかって思う
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 17:14:41.68ID:UyGCGECV0
商材を確保してるのに、自分で使うなんてありえないだろ?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:28:06.89ID:MXjfqi9h0
最近はバイキングでおどおどしてる姿しか見ないな
(´・ω・`)
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 18:38:55.77ID:31J2fNop0
身分証明書の提出を義務付けたら?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 19:15:56.17ID:c1bwg0yE0
>>僕らの単独ライブのチケットを、考えられない位の高額で売ってる
人気自慢に見えてしまう俺は僻み根性の塊かな(´・ω・`)  
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 19:59:37.45ID:tJ8a/1gK0
>>165
身分証明書のコピーも一緒につけてくるからなあいつらは、顔認証システムじゃなきゃ無理なんじゃね?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 09:35:27.44ID:zpBA4l8f0
誰でも買えちゃうんだからどうにもならんよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 09:38:24.32ID:0JXanEMl0
何が悪いんかね。転売しようがドブに捨てようが自由でしょ。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:02:46.43ID:T6uhpi120
自由でしょ厨は100%ブーメランが返ってくるのに何故絶滅しないのか。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 17:29:08.47ID:W5w2Dkxj0
>>167
当日も顔写真付きの身分証明書提出でいけないか?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 19:23:55.66ID:YC1BSkYZ0
>>175
写真提出よりハードル高くなってるw

写真付きの身分証明書は日本では持ってない人も普通にいるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況