X



【音楽】「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」の3人、ロンドン集結 それぞれが微妙に違う画像投稿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/06/22(金) 23:24:07.55ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2018/06/22331992.html
2018/6/22 12:40

テクノポップバンド「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」のメンバーがイギリス・ロンドンに集まり、メンバーそれぞれがツイッターに写真を投稿した。細野晴臣さん、高橋幸宏さん、坂本龍一さんで違う写真を投稿している。

 メンバーはそれぞれ、2018年6月22日の早朝に写真を投稿した。細野さん、坂本さんは写真のみで、高橋さんが「今夜、Londonにて。」とのコメントを添えた。投稿された写真はいずれもテーブルを囲んで撮られたもので、高橋さんのみカラーで投稿している。

坂本さんが20日に、細野さんが23日にロンドンにあるバービカン・センターでコンサートを開催。2人がロンドンにいるところに高橋さんが合流した。

YMOは1978年に3人で結成され、1979年発表のアルバム「SOLID STATE SURVIVOR」が100万枚を超えるセールスを記録。1983年に解散するも、その後何度か再結成している。彼らは79年と80年のワールドツアーと、08年にもロンドンで公演を行っている。
この投稿に対しファンは喜びの声を寄せていた。また、YMOとしての演奏が13年の「NO NUKES 2013」以来なく、今年が結成40周年の節目であることから、活動に期待する声も寄せられた。

https://www.j-cast.com/assets_c/2018/06/news_20180622123035-thumb-645xauto-139647.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/06/news_20180622123104-thumb-645xauto-139648.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/06/news_20180622123146-thumb-645xauto-139649.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/06/news_20180622123219-thumb-autox380-139650.jpg
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 15:28:00.37ID:XixGzKtZ0
でもね、僕なんかなんちゅうの、
外国行ってライブを見る機会がすごい多いわけ。ね?
この間もロンドン、NYまわってきたんすよね。
そこで一番感じたのはですね、
良いものもあるけど、悪いものもあるというのが一番感じたなぁ〜
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 15:29:32.59ID:LXO8PmrK0
>>701
HI-TECH HIPPIESとか今でも大好きな曲。
やっぱ三人が集まると独自の音楽感がある
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 15:39:50.93ID:nFQmx1uH0
>>704
大好き
かわいいのやお茶目なのも3人だとよく出るのが面白いね
ドームの天井に巨大スマイルマークが転がり出してみんな顔がほころんだの思い出した
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 15:46:17.51ID:TY8j9rlz0
>>701
同じくガッカリだった

あれは、周りが追い詰めて仕掛けたプロジェクト感が強すぎ
当人たちも「早すぎた再結成」と後悔している
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 15:52:55.91ID:LXO8PmrK0
>>709
好みはそれぞれだからガッカリだったことに対して反論はないけど
「周りが追い詰めて仕掛けたプロジェクト感が強すぎ」
ってのはあとでそれ聞いたからそう思ったわけでしょ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 16:01:06.71ID:34IUtIwN0
イエローモンキーオーケストラ
ジャップゴーホーム
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 16:18:40.69ID:zWCeg8V20
>>680
>3人は見えない手錠でつながっているんだな

いい表現♪
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 17:09:08.44ID:CpjZTS4N0
>>542
俺もいい曲だと思うよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 17:19:56.45ID:Tq0z9LXw0
爺さんともなれば皆「孤独」を感じているだろうからこういう集まりはなんだかんだと楽しいのだよと
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 17:33:05.14ID:KmIIjKeZ0
>>429
香津美のレコード会社の許可が下りなかったんじゃないの?
だからライブアルバムから音を削除したんでしょ?
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 19:03:28.01ID:Ubt30mK20
もうフルアルバムは作らないだろ


>>673
中森明菜の歌姫にhs期待してたけどな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 22:19:26.23ID:jSPbWNwN0
>>182
原田知世のコンサートで、ステージに坂本龍一『B2-Unit』のジャケットが飾られてた。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 22:19:48.81ID:GbKQPtKQ0
細野さんのライヴで3人集まるなら
ファム・ファタールやってくれ。
あれが3人で最初にやった曲なんだから。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 22:25:21.14ID:hzzXHDoS0
最近のロックはさぁ なんつーのかなあ こう
いい物もあるし 悪い物もあるよね?
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 22:29:02.47ID:gcLgGjuZ0
坂本って日本では
反原発だからー
とか言ってるけど自宅は原発で電力供給してるニューヨークに住んでるんだよな
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 23:46:11.72ID:4rnTHJlT0
>>726
電力自由化も先駆けなNYでそれはないでしょ
原発に疎いウチだって、火力とバイオマス由来の昭和シェル電気なのに
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 23:47:12.43ID:XWRPJw0g0
全員ブスすぎ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 23:49:42.75ID:1BURO9EW0
アブソリュートエゴダンス好き
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/24(日) 23:51:37.09ID:1BURO9EW0
>>593
ウィンターライブのコズミックサーフィン最高
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 00:20:44.07ID:De+HjQaZ0
>>681
シムーンは特になぁ
マッドピエロは確かに良い
イントロが特に良い
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 00:26:01.68ID:TBH+I+uB0
教授のフサフサ感がすごい
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 00:31:19.56ID:ykULWc5K0
東風〜中国女〜ブリッジオーバー〜マッドピエロまでの流れはいいな
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 00:41:43.51ID:rPI49Xvd0
YMO好きなら当然伊藤つかさのさよならこんにちわは持ってますよね?
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 01:49:36.75ID:FHni8p5j0
>>726
家庭用の太陽光発電使ってんやで
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 01:50:51.89ID:FHni8p5j0
>>680
再生会見みたいやな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 02:04:08.87ID:h2Qx2vfX0
細野に粘着してる、創価学会がどうの言ってる奴は書き込んでないのか?

こう言うまたと無いチャンスに書き込まないとかw
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 02:22:19.60ID:R0JFpgGX0
>>733
元々別の曲ってこと?
まあ、ああいうアレンジはワンポイントになる
カジャグーグーのこのイントロとかも
https://youtu.be/7MImFidtdm8
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 04:52:16.30ID:OFNsMuJT0
>>727
どう言ったら伝わるのか
レコードを買い集めてて今や2000枚よ 2000枚持っててさ音楽の事聴き尽くしてる私からしてみたら
ロックにはさぁいいものがある だがしかし 悪いものもある
これなんだ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 06:07:38.98ID:T1uFPQMF0
>>671
バカか
仕事先が全盛期の小室ソングと同じものを作って欲しいと言ってきた訳だが
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 06:24:21.61ID:XSfXhwLL0
幸宏さん好きだったけど、みんな同じ顔のおじいちゃんになったねw(´・ω・`)
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 07:03:32.53ID:/z0EuiZb0
>>736
作家陣が豪華で出来も良かったイメージ。
なぜか竹内まりやのコーラスが印象に残ってるw
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 07:36:49.85ID:KpMpCYRb0
>>736
ほとんど売れてなかった頃のYMOが参加してる近田春夫のアルバムなら持ってるわ。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 07:51:58.50ID:snkyQ/gG0
近田春夫と萩原健太て盛り上がり直前にバンドを抜けるイメージ
一匹狼の渡辺香津美もw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 22:14:45.56ID:+WhN1p9m0
>>751
渡辺香津美のベンチャーズ感がすごい
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 22:34:17.20ID:saRtY0Dk0
香津美はアルバム千のナイフが一番だな
MOBO辺りはよく解らなかった
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 22:51:44.75ID:syk8FzgQ0
すみません。詳しい人、教えてください。
東風の間奏部で歌っている人は誰ですか?
友人は矢野顕子だと言っていたのですが
違う声にも聞こえます。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 22:53:36.04ID:a7q/VA1M0
NHKニュースワイド
森本毅郎と池田裕子時代だな
スポーツは草野仁だったか
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 23:12:16.19ID:/xDTwHJ00
>>753
このサウンドカーニバル版もいいけど、六本木ピットイン版はもっとシビれる
つべにあったんだけど消されたかな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/25(月) 23:56:31.25ID:RpPocsur0
気違い道化師は、ライヴで再現するのが難しいから
あんまやらなかったとか
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 00:23:09.52ID:hf+0Xueu0
>>758
サンクスです。
名前は聞いたことがあります。
でも歌は聞いたことがありませんね。
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 00:30:18.99ID:KcvxGfK/0
吉田美奈子は山下達郎のオンザストリートコーナー、CLOSE YOUR EYES がいい
どんないい女だろうと想像しながら聴いたもんだった
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 01:31:46.43ID:2EZZq4wi0
>>49
自分はYOSHIKI叩く口実に教授が使われてたのをよく見た

なんで幸宏じゃなかったんだろう
あの人も病弱キャラっぽかったが
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 02:24:04.81ID:MghPDBOX0
>>765
2人に対する劣等感からでしょう
俺もあまり好きにはなれない人物
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 02:33:55.50ID:XaCqKvGe0
反原発フェスでクラフトワークと共演した時見に行ったけど
続けて聴くことで今のYMOはテクノでもポップでもないことがよく理解できた
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 06:20:22.99ID:T2AVIGQV0
テクノもポップも自己定義できてないやつに限って簡単にそういうことを言う
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:05:15.16ID:GViIbS/V0
>>750
元サザン
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:38:20.01ID:oNOmqxZ70
>>1
しょうもない演出
細野が投稿した写真は細野のいたポジションから撮った写真じゃないじゃねーか
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:39:12.19ID:oNOmqxZ70
>>6
散開の時に喧嘩してというかサカモトがひとりで発狂して暫く会ってなかったろ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:40:39.93ID:kdfnzGIw0
今頃YMOとか言うなよ気持ち悪いな
時代錯誤も甚だしい
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:41:31.75ID:kdfnzGIw0
バンドの名前がセンスないしな
古くさすぎ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 07:45:30.03ID:MPuJ8qUM0
当時からイモ言われてたしね

ただ今も海外で評価されてる日本人ミュージシャン多いのに
国内では中々フューチャーされないね
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:10:17.96ID:TJaHadhV0
マエローイジックオーケストラ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 09:20:32.14ID:mgGAiBvc0
今テクノやったら案外ウケルんじゃね?w  
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 10:18:38.38ID:pyOq5mVh0
>>751
すごくはない
なんでもかんでも凄いと言うな
ただのスケール弾きだろ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 11:29:01.65ID:O7qdqrWZ0
三大頭文字変遷
ELP エマーソンレイクアンドパーマー
ELO エレクトリックライトオーケストラ
YMO イエローマジックオーケストラ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 13:51:15.42ID:pfUOVj3R0
曲タイトルの元ネタの映画をみたものの
面白さが全く分からなかった奴らの
集まるスレですか
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:32:02.30ID:9BLIhORW0
渡辺香津美なんて今じゃそんな大きな存在じゃないよ。
今ドキのハードロックの技術についていけてないのは本人も認めてるじゃん。
転調のない一発物でキツく歪ませて音数勝負なんて後ろがピコピコ(笑)してたところで
実質はハードロックと一緒だから、ハードロックと同じ土俵からの視点で語られて当然でしょ。
録音された頃と同時期だったらハードロックの連中と比較しても充分優位だったろうけど
今は2009年でもっと凄いものが聴けるわけでさ。そんなのと比べたら当然、「しょっぱいな」
って感想になるじゃない。これはもう仕方ないでしょう。
それを置いといてフュージョン側とかジャズ側からの視点で見た場合
おまいみたいな感想になるのも当たり前。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:40:29.14ID:ombPzHJV0
幸宏さんのオールナイトニッポンは伝説w
ここから、三宅裕司が産まれた。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:48:49.56ID:TzuSb6x70
>>761
夢で逢えたら って曲だったら聴いたことあるかも
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:50:21.86ID:TzuSb6x70
>>793
真夜中に銀行のネタを流されて
家族が寝静まったところで大声出して笑うことが出来ず
マジで死にそうになった思い出
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:56:33.71ID:uB1rZO0G0
YMOは一瞬、海外で売れて当時としては異例のことだったけど
BABYMETAL以下のギミックだった
細野さんはYMO以前のほうがいい仕事している
YMOはギミックすぎる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 14:58:44.80ID:8RYLGREP0
>>796
YMO以降なかったら、ただのロッカーはじめの人では
ミスチルやらサザンと変わらん
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 15:00:51.48ID:PBCSPZc80
結局ベンチャーズみたいなもんじゃん
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 15:03:33.78ID:ZXqWi2aH0
コスモスキーボードトリオとか妙に印象にあるんだよなこの頃では。
余り流行らなかったのは残念だったけどね。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 15:07:20.38ID:ZXqWi2aH0
>>796
当時のコンピューター技術であれだけの物を作った事自体が凄いことだったのですね。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 15:09:07.44ID:TzuSb6x70
>>796
ギミックとか海外とかどうでもよく、
三人の作る音楽が素晴らしかった ってだけ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 15:09:44.91ID:ZXqWi2aH0
ソ連がテルミン発祥の地からなのかテクノの起源を妙に強く主張していた。
だから希少ながらゾディアックやブーメラン等のテクノポップグループが存在した。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/26(火) 15:11:05.77ID:ZXqWi2aH0
テクノポリス、ライディーン、コズミックサーフィン
それらはまさに三人の音楽センスを結集した作品だったんですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況