X



【サッカー】漫画家・高橋陽一にとってのサッカー日本代表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/06/22(金) 18:36:17.70ID:CAP_USER9
――高橋先生はずっと日本代表の試合を見てきたと思うのですが、ワールドカップに出場できない時期が長く続きました。

高橋「パッと頭に浮かぶのは、あの木村和司さんの直接フリーキックですよね。メキシコワールドカップのアジア最終予選、ホームの韓国戦(1985年10月)。残念ながら負けてしまいましたけど、ワールドカップに近づいた瞬間でもありました」

――続くアウェー戦でも負けましたが、確かに「ワールドカップに出られるんじゃないか」という気運が高まりましたよね。

高橋「まあ当時から韓国は強かったですし、イランなど中東勢はフィジカルの部分で長けていたじゃないですか。ワールドカップはなかなか難しいなという感じでしたよね」

――日本代表のお気に入りはやはり10番、木村さん?

高橋「木村さんもそうですし、あと、同じ日産自動車の金田(喜稔)さん。うまいなって思って見ていました。木村さん。金田さんは海外でプレーしたらどうなんだろうって。きっとやれていたんじゃないかって思いますけど」

――週刊少年ジャンプで「キャプテン翼」の連載が始まったのが1981年でした。日本のワールドカップ出場など“夢のまた夢”という時代に、主人公の大空翼は「ワールドカップ優勝」を掲げるわけです。

高橋「やっぱり夢は大きいほうがいい。“ワールドカップ出場”よりも、“ワールドカップ優勝”のほうがいいな、と。優勝っていずれはいけるんじゃないかって。奥寺(康彦)さんはケルンでリーグ優勝(1977-78シーズン)して翌シーズンに欧州チャンピオンズカップで準決勝まで進んだわけです。ブンデスで一番強いチームに所属して、試合にも出ていて、個人では世界に通用するところまで来ているんだと。もし奥寺さんが11人いたら、ワールドカップに出られるんじゃないか。いや、奥寺さんみたいに欧州で活躍する選手が増えたら、そのうちワールドカップ優勝もいけるんじゃないかっていうイメージが膨らんできたんです」

――「キャプテン翼」では大空翼のサッカー人生に大きな影響を及ぼすロベルト本郷が日系ブラジル人で、またGKの若林源三は西ドイツに留学します。「キャプテン翼」は世界とつながっていて、ブラジルと西ドイツが近い存在として描かれているように思います。その奥寺さんはまさに西ドイツで活躍していました。

高橋「ドイツにはゲルマン魂があって、日本には大和魂があります。サッカーの組織力というところでも似ている感覚です。日本が1968年のメキシコオリンピックで銅メダルを獲得できたのも、ドイツ人指導者デッドマール・クラマーさんの影響が大きかったはず。西ドイツのサッカーと、もう一つは当時JSL(日本サッカーリーグ)で人気のあった読売クラブに象徴されるブラジル流。その2つが、日本サッカーに深くかかわっているとは思っていました」

気づけば翼くんと同じ10番に注目。

――日本代表での印象深い試合、大会と言うと?

高橋「アジアを制した広島でのアジアカップ(1992年)ですかね。アジアで勝てない時期が続いていましたから、これならワールドカップに行けるんじゃないかって思えた大会でした。選手で言えば、10番のラモス瑠偉さんに注目していました。彼なら日本を世界の舞台に連れていってくれるんじゃないか、と」

――木村さんといい、ラモスさんといい、やはり翼くんと同じ10番に目がいってしまうわけですね。

高橋「ハハハハハ。本当にそうですね」

――日本はその後“ドーハの悲劇”を経て、1998年のフランスワールドカップ出場を決めます。高橋先生はフランスまで行って日本代表を応援されています。

高橋「日本が出場することで、ワールドカップの楽しみ方も変わりました。やはり国同士の最高の戦いを楽しめますし、サッカーの見本市でもあると思います。そういう楽しみ方が一つ。そして純粋に日本を応援する楽しみが増えました。日本が負けるのを見ると、凄く悔しいですよね」

――このフランスワールドカップをきっかけに、欧州に挑戦する選手が増えていきます。翼くんもサンパウロを経て、バルセロナに渡りました。

高橋「ブラジルのタレントも欧州に行く流れだったので、サンパウロの翼は欧州のどこでプレーするんだろう、と。フランスワールドカップのときにフランス国内で宿が取れず、バルセロナに泊まったんです。バルセロナの攻撃サッカーは僕も好きでしたし、スタジアムのカンプノウを実際に見たときに翼をここでプレーさせたいなって思ったんです。当時はセリエAが欧州最高峰と呼ばれていましたけど、バルセロナがいいなって」

――もし宿泊先がマドリードならば、レアルだったかもしれませんね。

高橋「そうだったかもしれません(笑)」
00023倍理論 ★
垢版 |
2018/06/22(金) 18:37:01.98ID:CAP_USER9
――ほかに印象深かった試合はありますか?

高橋「忘れられないのは2002年の日韓ワールドカップです。鈴木(隆行)選手のベルギー戦のゴール。埼玉スタジアムのスタンドがワーッて凄い雰囲気になって、僕自身も興奮しました。長居でチュニジアに勝って決勝トーナメントを決めたときも、大喜びしました。開催国のグループステージ敗退は聞いたことがなかったんで、ああ良かったなって。

 今もそうですけど、印象に残っているのは大体、勝っている試合ですね。もちろん単純に見て、攻撃的で面白いサッカーのほうがいい。それでも代表チームは勝たなきゃいけないと思うんです。最近で言えば、ホームでオーストラリアに勝ってロシアワールドカップ行きを決めた試合(2017年8月)も良かった。井手口(陽介)選手のミドルシュートは見事でしたよね」

――勝ってこその代表チームだ、と。

高橋「代表チームが強いか強くないかで選手がラベリングされるところってあると思うんです。日本代表チームに結果が出ていれば、欧州のクラブも“獲ってみようか”となる。海外に出ていって、強いチームに行く選手が増えれば増えるほど、代表のレベルがもっともっと上がると思うので」

覚悟を持たなければ、勝てない。

――さて、ロシアワールドカップ目前です。日本代表にメッセージをお願いいたします。

高橋「そうですね、最近“覚悟”という言葉について考えることがあったんです。漫画に打ち込んできた自分の半生を振り返ったとき、“この道がダメだったら死ぬしかない”くらいの不退転の覚悟が僕のなかにありました。岡田(武史)さんもフランスワールドカップ出場権を懸けてジョホールバルでイランと戦ったとき“負けたら日本に帰れない”という話をしていたじゃないですか。そのぐらいの覚悟をみんな持っていないと、勝てないのかなって思いますね」

――監督、選手、すべての人の覚悟。

高橋「そうだと思います。ジョホールバルで言えば、岡野(雅行)さんは“出なくていい”と思っていたそうなんです。でもチャンスを決められないシーンが続いて“決めなかったら日本に帰れない”と覚悟を決めたと思うんです。そうしたら最後にあのゴールがあった。覚悟を持ってロシアに臨んでくれたらなとは思います」

――日本代表以外で楽しみにしていることはありますか?

高橋「アルゼンチンのメッシでしょうね。最後のワールドカップになるかもしれませんから。活躍してほしいですよね。やっぱり10番の選手が気になってしまいます(笑)」

http://number.bunshun.jp/articles/-/831073?page=3
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 18:44:21.49ID:Xx8Cg6+g0


高橋洋一・・・・・・・・・・・・元 大蔵官僚で アベの犬



窃盗容疑による書類送検

2009年(平成21年)3月24日、高橋は
東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 庭の湯』の更衣室ロッカーから高級腕時計「ブルガリ」や財布など
約30万円相当を盗んだ現行犯で事情聴取された。
所轄の警視庁・練馬警察署による逮捕はなく、3月30日、窃盗の容疑で書類送検された。
東京地方検察庁は同年4月24日、自らの犯行を認めた上で反省しており、かつ「被害品はすぐに戻され、既に社会的制裁も受けている」として、
高橋の起訴猶予を決定した。


経過
2009年3月24日の夜、2晩の徹夜明けでもうろうとしたまま自宅に近い温泉施設のロッカーで財布や腕時計の忘れ物を見つけ、後で届けるつもりでそのままにし、
マッサージに出かけて2時間近く寝込む。
マッサージから戻り、忘れ物を持ったまま施設を出ると外で警察が待ち受けており、
刑事に「否認すると面倒になる」、「外には漏らさない」とし、現行犯逮捕をされない条件の提示を受け容疑を認めたとしている。
ところが、3月30日になると、一斉にマスコミが書類送検の事件を報じる。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 18:44:46.02ID:CwFCdEK80
日本代表に今欲しいのは若林。キーパーがクソやばい。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 18:45:31.34ID:Xx8Cg6+g0


自民党 ・・・・・・・・・24時間態勢で・・・・・・・・・・・ネット監視

〜〜〜〜〜〜〜自民党に不利な情報を見つけたら削除要請〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヤフーのコメント欄、・・・・・・・複数アカウントや大量投稿が横行


●自民党の平井卓也議員「あべぴょん、がんばれ」「黙れ、ばばあ!」と自演コメント

2013/7/2:
保守派が左派を「〜している」と決めつけているとき、
保守派自身がマジで同じようなことをやっているというパターンが結構あります。

 都合の悪いコメントを見たときに、★★工作員、工作員って★★よく言っていたのも、
私は全然信じていなかったのですが、
 
      自民党議員が自らそうした工作を行っていたことを知り、愕然としました。wwwwwwwww
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 18:45:35.99ID:5T28jfne0
とりかごの修哲
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 18:45:57.85ID:RKL8ogOg0
高橋陽一に期待する次回作 「キャプテン球児」

甲子園を目指す熱血野球漫画!
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 18:47:52.29ID:wvsB7Mzu0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー

大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー

ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー

あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 18:50:49.30ID:iVDPzb3L0
最近は立花兄弟が干されてるらしいな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 18:51:41.71ID:m/6pY5kO0
>>4
みんな体型つうか等身おかしくない?
頭が異常に小さくて手足がこれまた異常に長い
なんか気持ち悪い
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 18:52:08.47ID:gTHxo0Ef0
ノートラップランニングボレーハヤブサシュート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況