X



【サッカー】柴崎岳、司令塔として君臨。背番号7が日本代表の未来を見せた

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/06/20(水) 14:50:05.30ID:CAP_USER9
ボールへの執着心、そしてタテへの攻撃のスイッチ

ロシア・ワールドカップ初戦でコロンビアを破った西野ジャパン。難しい展開の中、チームの心臓として、ひときわ輝きを放ったのが柴崎岳だった。

大迫の奥さんも半端ないって!サッカー選手の美人すぎる彼女・妻たち【26枚】

数日前とは打って変わって30度近くまで上昇した気温。ギラギラした太陽が照り付けるピッチ。そして大挙してスタンドに陣取った黄色のコロンビアサポーター。

19日、サランスクのモルドヴィア・スタジアムは異様な熱気に包まれた。そんな中、キックオフ直前に長谷部誠が相手キャプテンのラダメル・ファルカオ(モナコ)と話してエンドの交換が行われたことも含め、何かが起きそうな空気が漂った。

コロンビアに退場者が出たのはそのわずか3分後。大迫勇也がダビンソン・サンチェス(トッテナム)との競り合いに勝ち、抜け出して放ったシュートのはね返りを香川真司がダイレクトで打ちに行き、カルロス・サンチェス(エスパニョール)がハンド。相手ボランチの要がレッドでピッチを去るという追い風が日本に吹いた。このプレーで得たPKを香川が確実に沈め、日本は1点をリードする。大迫の鋭い走りが値千金の先制弾を呼び込んだ。

その後、日本はやや押し込まれる展開を余儀なくされたが、26歳の司令塔・柴崎岳が確実にゲームをコントロールする。さらには同い年のセンターバック昌子源もファルカオを徹底的につぶしに行き、仕事らしい仕事をさせない。

大迫勇也、柴崎岳、昌子源。この日、日本のセンターラインを支えたのは、かつて鹿島アントラーズでともに戦ったフレッシュな3人だった。

とりわけ柴崎の安定感と的確なパス出し、球際の鋭さとボールへの執着心は凄まじいものがあった。

ボランチのパートナーである長谷部が何度か危険なミスやパス出しのブレなどを見せ、ファルカオを倒してFKを与えるシーンも作ってしまったが、そういった先輩のマイナス面を柴崎が的確にフォロー。中盤の形成を立て直した。

後半にはワイドなサイドチェンジやタテパスでたびたび相手を揺さぶり、強固なブロックをこじ開けようと試みるシーンも少なくなかった。リスタートでも惜しいチャンスを演出。最終的に2点目をお膳立てしたのは、途中出場の本田圭佑だったが、柴崎が精度の高いキックを何本か蹴っていたから、相手も球質の異なる本田が出てきて戸惑いを覚えた部分はあっただろう。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:45:03.17ID:IqfnaDzp0
>>897
え?レベルの話なんてしてないけど。
プレースタイルの話なんだけど。
w杯得点王でもJで活躍できないとか普通にあるし。
最初から柴崎のプレースタイルが小笠原より遠藤に近いとしか。
だから小笠原のスタイルの選手が出れば面白いかなと。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:46:56.97ID:IqfnaDzp0
>>898
その通り。プレースタイルの話。
誰が見ても明らかに変化してる。
柴崎も少しづつ変化して潰し切れてないけど、ファールでも止めるようになってる。
以前からある程度激しい当りもあったけど、その回数が増えた。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:46:57.38ID:vdsROUBj0
>>841
今回はどんだけ走ったの?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:50:08.00ID:klKEUJ/I0
>>900
思い出補正でレベルの話だよ
今の柴崎もステップダウンして鹿島に復帰すりゃ、伸ばした短所の守備で頼れる選手だろうってこと
まあ三竿あたりとの関係でそうはなりえないが
小笠原にしてもそう
”Jリーグ”だから”小笠原”だから伸ばした短所の守備ですら凄かっただけ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:51:49.37ID:DDCsq9ZH0
>>898
ビスマルクがジョルジーニョになったような変化だったね
あれは驚いた
イタリアじゃ冷や飯食ってたのに
ものすごく成長してた
柴崎も守備はまだまだだけど学んでほしいね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:54:49.66ID:IqfnaDzp0
>>903
最初からプレースタイルの話なんだけど。
満男はイタリア行く前と良く後で全く変わったし、そもそもポジションすら違う。
レベルの高い所から低い所に行ったからと言って出来るほど甘くない。
むしろ満男みたいに大きな変化をしてきた選手の方が稀なくらい。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:56:45.85ID:klKEUJ/I0
>>906
読解力w
想い出補正とレベルの話だっつの
”今の柴崎”もJリーグにステップダウンすりゃ当時の小笠原と同じくらい守備でも頼れる選手だろう
レベルの話ね
>>907
はい、柴崎
お前らが衰えた小笠原より守備がしょぼいしょぼい言う選手から、守備も頼れる選手になりました
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:57:27.79ID:IqfnaDzp0
ハッキリ言って、怪我の影響もあるけどCL経験してる内田より西の方がまだ使いやすい。
海外経験したからと言ってすぐに活躍できるほど、プロは甘くない。
それに内田本人が似たような事言ってるし、自分は小笠原の様な変化をもたらす事は難しいって。
まぁボランチとSBというポジションも大きな影響はあると思うけど。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:57:55.56ID:tm1nm/Vx0
何か小笠原の話になってんなw
まあイタリア行って、激しく当たるってことを覚えたってことよ。
欧州クラブで、Jリーグの温い守備をやってたらクビになるからね。

若いDFは絶対欧州へ行ったほうがいいね。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:59:54.23ID:IqfnaDzp0
>>908
柴崎は以前よりかは明らかに守備の意識は変わったと思う。
スペインでの試合は見てないけど、鹿島時代と代表の試合を数試合見れば明らかに違う。
寄せが早くなったのと、ファールでも止める回数が多くなった。
後は取り切れて、カウンターにつなげればもっといい選手に成れると思う。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:00:46.42ID:HorpQGEI0
柴崎良かったけど、長谷部良くなかったじゃん、どうしたんだ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:02:21.98ID:IqfnaDzp0
>>911
個人的には松井が居た時代のリーグ・アンが好き。
リヨンが異常に強くて、毎回楽しかった。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:03:57.56ID:sEZxH/Z50
>>26
日本が背番号に意味を持たせるのはまだ早い
ペレやベッケンバウアーに相当する存在が出てきて初めて日本代表の背番号に意味が出る
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:04:58.13ID:DDCsq9ZH0
>>913
危機察知能力がまだ足りないのが残念だな
そういうものを求めてはいけないのかもしれないけど
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:06:02.36ID:xQLQ58xf0
>>914
長谷部は去年くらいからずっと良くなかったじゃん
ただの加齢による衰えだよ
CHでやるのはもう無理
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:07:32.17ID:IqfnaDzp0
>>917
まだ自陣のゴール前で体を張るシーンは少ないね。
そろそろ、そういうプレーもみたい
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:07:44.96ID:klKEUJ/I0
レベルとプレースタイルなんて連続してんだがな
昔の内田なら使われ方で守備的な選手とか攻撃的な選手と評価を変えたり、WBではサンフレッズの選手のが〜というもの
鹿島に戻った後の小笠原、今の柴崎はJ1のレベルなら能力が大きな円の反則選手ってだけ
大迫あたりもブンデスじゃ得点力ないとか言われてるが、代表で結果出したようにそうでもないし
万能だよ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:10:13.00ID:hZP6SZ/w0
遠藤の後継者と言われてやっとその座についたな
鹿島がCWCに出てレアル相手にゴールしてなかったら
ここまで来れてなかっただろう

そしてこの夏には真野と結婚か・・・
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:16:25.30ID:xQLQ58xf0
乾もだけどリーガであんなに守備うまくなったのはJの戦術レベルが低いってのもあるだろう
当然それを理解できる能力も必要だが
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:26:21.08ID:IqfnaDzp0
>>920
内田はそんなに評価は変わらないと思うけどね
昔から攻撃が評価されてたし。勿論、ドイツに行って守備力を評価されてる部分もあるけど。
リーグによって求められる基準が違うし、行った国やクラブで変わるだろうけど。
大迫はJの頃から、というより高校の頃から万能選手と言われてるからね。
大迫もプレースタイル自体はそこまで変わってない。個人的にはもっとJの頃のようにミドル打ってほしいけど
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 01:46:40.30ID:hv9rk+6K0
リーガも激しいからね展開も早いしそしてテクニカルなところも求められる
そら上手くなるよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 02:10:21.61ID:FqfwnIul0
2012年
「ミランのエル・シャーラウィ、レアル・マドリーのヴァラヌ、サントスのネイマール。
彼らに一歩でも近付き、日本を代表する選手になっていかなければ世界とは戦えないと思います」

2014年
アギーレ
「柴崎はワールドクラスだ。まるで20年も経験を積んだかのようなプレーを彼は見せてくれる。彼はかなり遠いところまで行き着くことができる選手だ」

2016年
レアルに2ゴール

2017年
バルサに1ゴール

2018年
W杯で日本の司令塔として南米勢に初勝利

有言実行男wwwwwwwwww
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 02:23:52.22ID:4IMow8EP0
電通も柴崎を押せ
次の大会出られるかどうか解らん若い奴を押しても無駄だぞ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 02:39:29.31ID:hbvOqkA10
間違いなく日本で最高の選手
もっと早く柴崎を中心にすべきだった
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 02:47:15.25ID:tm1nm/Vx0
>>932
Jのころは守備力が足りなかった。
それくらいJリーグの守備はダメってこと。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 02:49:59.63ID:chjNDba30
パスうまいやつ柴崎以外おらんからな
周りが雑魚すぎる
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 02:51:41.07ID:Z6ZlI5sz0
司令塔はもういいよ、点を獲ってるヤツを褒めろ。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 02:53:43.32ID:Gn+kr7F50
柴崎よかったけどアフリカンはどうだろうな
ハメスが出ないと読んだから柴崎昌子が使えたと岡田も言ってたし
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 02:58:14.54ID:tm1nm/Vx0
>>937
ぶっちゃけ槙野は手癖が悪いから、怖くて使えませんww
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 02:58:20.11ID:XtSqmBQx0
>>914
長谷部良くなかったって言う人たびたび見るが
どこら辺が?と思うんだが
全然悪くなかったが
逆に長谷部の代わりに誰ならもっといいの?
俺は今んとこ思い浮かばないわ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 03:01:05.12ID:KpVLYPg80
ハリルならDMFで使ってなかっただろうから
結果的にはよかったかもな。
セネガル相手に通用すればの話だが
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 03:07:52.65ID:XtSqmBQx0
柴崎いいんだけど全盛期遠藤と比較しちゃうとどうしてもなぁ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 03:09:59.66ID:qxSngj1N0
久保や中井くんが成長するまで中島や柴崎が引っ張っていくことになるんだろう
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 03:16:33.96ID:XtSqmBQx0
>>942
え、本気で言ってる?
山口とか怖すぎて
代表の発表前に宇佐美と並んで落選してほしい選手の筆頭だったじゃん
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 05:11:07.31ID:Ya4891W70
東北人の内向的な引きこもりがアイドル口説いて物にして現地まで呼ぶのか

すげーなーとーほぐじん
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 05:14:43.44ID:g/gSo9dk0
本田がケガ(打撲)らしい
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 05:20:20.54ID:FZh8SFDU0
世界を知ってる選手はやっぱり地力が違うし、冷静で判断力があるなと思った。
川島が35歳でまだレギュラーで出られる様じゃ駄目だ、若い選手は何で世界に出ないのかと問い詰めたい。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 05:27:46.41ID:4IMow8EP0
>>946
真野恵里菜はああ見えて超肉食系
柴崎からじゃなくて真野から近づいた可能性が高い
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 05:39:29.83ID:g/gSo9dk0
>>940
長谷部の攻撃に積極性なかったからだろう
ミドルレンジあたりからの決定機が何度かあったがパスミスだらけだった
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 05:54:03.25ID:U861mMKN0
>>943
遠藤より攻撃面は上だろ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 05:54:27.65ID:1Pura8970
>>940
及第点は長友のカバーだけdr
失点ファウルに代表されるチェックミスがあり
特に後半、柴崎の真似で起点パス始めたはいいがパスミス大杉

つまり年齢の為走れず
パスミスは多く
競り合いではいまいち
だったらパスなくともカバーとチェックdrくる山口でいい
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 06:41:01.73ID:9yCGoUQx0
ボランチにプレス掛けてくるのだけ止めてくれれば、かなりやれる
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 06:47:21.85ID:5fkoEsCz0
>>841
遠藤のは移動距離だよ
味方が守備してるときにフリーでボール受けられるポジション探したり、
本来は前線の選手がやるようなことしてばかり
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 06:51:21.88ID:uPTGtonW0
>>942
山口は運動量あるけどポジション空け過ぎる
組立てもできないしパスミス多いし使っちゃいけない選手
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 08:23:23.28ID:IH2upMBa0
長谷部の重要性は面倒なレフェリーとの交渉をまとめてやってくれるところ
そうゆうの不得手なメンバーだらけだから、そうゆうの気にしなくていいのは助かる
吉田や長友がキャプテンで試合やってる時のドタバタは何度もあっただろ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 08:49:32.67ID:IqfnaDzp0
>>893
当時の試合見てたら誰でも分かると思うけど
中央でボール奪えるのは今野と小笠原って言われてたし。
センターサークルより相手付近でパスカットや潰してカウンターで決める事は結構あったし
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 08:51:20.87ID:TkIpmeae0
未来って…次のW杯は出れるかわからん年齢だぞ
大島ならわかるが
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 09:00:33.59ID:tXdtrd4F0
>>17
その分二人ともめっちゃ走ってディフェンス頑張ってた。まぁ乾は余計なトラップせずダイレクトで打てとは思う場面あったからフラストレーション溜まるのは分かるけどな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 09:39:26.70ID:e4UKKMcf0
>>961
柴崎、昌子、武藤らはつぎのW杯が全盛期だろうなあ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 09:46:50.48ID:aAowL5060
いつもの鹿島ageの提灯記事か
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 09:48:43.74ID:iylE8xTJ0
香川が大迫と被るから柴崎との距離が空きすぎてたぞ
サイドに振ろうにも右は守備厚いし、左は乾がロストしまくるし、前半はクソだった
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 09:53:35.93ID:uzLcYb3y0
守備が弱いって言われてたのに「誰の話?」って感じ。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:07.66ID:rrrhmy7F0
一人少ない相手に守備が良かったばっかりで
攻撃で高い評価の選手がいないのがあの試合を物語ってるわ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 09:55:41.61ID:uzLcYb3y0
攻守ともに大活躍。
彼のお陰で香川の仕事が減ったのも本当に大きい。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:05:49.09ID:VYCmPuZ70
コロンビアは一人退場させて勝てるかどうかの難しい相手だぞ?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:07:40.85ID:VYCmPuZ70
>>967
前半の乾長友のナゾポジションは・・・
ダバディもお怒りだったわ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:33:45.27ID:e4UKKMcf0
>>968
ボランチとしては守備力は弱いよ
欧州基準で見ればだが
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:34:10.62ID:g/gSo9dk0
>>935
柴崎はクラブワールドカップでレアルから2得点
リーガエスパニョーラでバルサから1得点上げてるだろ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:34:38.09ID:evAFcqY10
柴崎には期待してるがちょっとパスが緩すぎると思う
日本だけ異常にパスが緩いってのがみんなにもはっきりわかるはず
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:58:25.78ID:g/gSo9dk0
>>976
レアル戦は日本でだね
あれでリーガ2部テネリフェへの移籍決まって
そのシーズンの1部昇格争いでヘタフェにギリ負けて
1部昇格争い勝ったヘタフェへ禁断の移籍した感じやな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:28:11.20ID:g/gSo9dk0
シュートを阻止する本田がいらない理由

リーガ・エスパニョーラ
名前   /シュート数/枠内シュート
メッシ  153 96 =34ゴール
クリロナ 140 77 =26ゴール
スアレス 94  56 =25ゴール
---
乾    43 21  =6ゴール

シ ュ ー ト は 打 た な き ゃ は い り ま せ ん。

乾がシュート数3倍打てばゴールも3倍になる
https://www.msn.com/ja-jp/sports/soccer/la-liga/player-stats/sp-s-sh

勝ちたきゃシュートしろ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:37:16.76ID:yrIlrQhN0
長谷部は誰も言わんけど相当ヤバイやろ
スタミナもスピードも落ちてるし、ここぞという時の判断もおかしい。
セネガル戦は蛍に替えたほうがいいと思う。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:55:32.05ID:0X0h0KEG0
>>714
4年前の柴崎を起用してたら
絶対お前らに袋叩きにされてたわ

遠藤一人を替えた所でどうにもならん
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 13:07:24.73ID:Lf0K6S2e0
日本のランクは、パナマより下

日本のサッカーは、常に世界の底辺

それに比べてやきうはワールド・・・・・
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 13:49:55.60ID:TQi9K5540
>>969
コロンビア戦の柴崎の地上戦勝率80%
人数一人少ないはデュエルには関係ないんやで?
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 13:58:26.84ID:bw0biekn0
フッとボーラー
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 15:34:50.41ID:nmqErXcV0
>>982
やきうはワールド・・・・・が無い

言ってあげたぞ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 17:27:47.80ID:xQLQ58xf0
>>945>>956
パラグアイ戦では長谷部よりよかったろ
もう長谷部は攻守両面で中途半端な動きしかできないから
役割を明確にできる山口のが相性いい
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 18:49:36.70ID:4RHzoVtW0
>>714
ポジション放棄する香川をサイドで使ったらどんな中盤でも崩壊する
前大会の不調は香川をサイドで使ったせいだな
かと言って真ん中で使うほど調子も良くなかったし外すべきだった
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 19:58:22.39ID:gU1qNhsW0
コロンビア戦、一番落ち着いてたのが柴崎。日本は、柴崎次第!!
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 22:10:10.33ID:8kzLZ3ym0
コロンビアは柴崎のとこは捨てて、一列前の香川に強いマークを付けていた
5番かな
剥がすのに苦労してたよ。その分柴崎は割と自由に散らせた
たまにもっと前に出ていってミドル打ってもいいよな
 
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 23:48:59.53ID:MaM6Syjj0
下手フェの10番は1G0A
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 23:52:05.97ID:MaM6Syjj0
>>945
下痢崎さんパラグアイ戦2失点の起点だが
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 23:52:32.48ID:MaM6Syjj0
>>1
MF柴崎らしいスピーチだった。

2012新人王の受賞がアナウンスで告げられ、上がったステージ。
初めこそ「Jリーグアウォーズは20回目。今年で僕も 20歳。
(同じ20歳で)語呂合わせがとても良くて、 気持ちいい」
と場内の笑いを誘ったが、そこから続く言葉に、場内の祝福ムードは一変した。

「ベストヤングプレーヤー賞(の候補選手)を見たとき、少し違和感がありました。
受賞するに値する選手はゼロでした。
世界に目を向ければ、ミランのエルシャラウィ、レアル(マドリード)のバラン、サントスのネイマール。
彼らのような活躍を(僕が)しているかといえば、そうではない。
ちょっとでも彼らに近づき、勝たなければ世界とは戦えない」

「日本のレベルで、ことを考えないで、そういった世界レベルで考えた上で(僕は)物足りなかった。
彼らが残しているような、インパク トを残せなかった」と自身に厳しい言葉を向けた。
「僕を含めて若い世代の選手が奮起しないと、並の選手で終わってしまう。

ずっと(世界に)負けているわけ にはいかない」。

クラブからスピーチ用のコメントが用意されたが、それを破棄し、「素直な気持ち」を発した。
小学生の頃から「一日も一度も練習で手を抜いたことがない」と言い切る努力の男。

柴崎の目は世界トップを見据えている。


2年後
怪我明けのネイマールにフルボッコにされた下痢崎()
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 23:53:11.26ID:MaM6Syjj0
998
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 23:53:26.65ID:MaM6Syjj0
999
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 23:53:41.13ID:MaM6Syjj0
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況