X



【サッカー日本代表 大勝利】 西野朗監督の采配的中! 勝負強さ再び!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行@ベクトル空間 ★
垢版 |
2018/06/20(水) 14:10:40.33ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000035-mai-socc

【サランスク(ロシア)大島祥平】
サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会1次リーグH組の日本代表は19日、
当地のモルドビア・アリーナでコロンビアとの初戦を行い、2−1で勝利した。

前半6分、香川のPKがネットを揺らすと日本代表の西野朗(あきら)監督(63)は力強く両拳を握った。
試合後は選手たちを抱きしめる。「選手たちがタフに戦ってくれた結果」。W杯初采配での初勝利を、さわやかに喜んだ。

現役時代は早稲田大、日本サッカーリーグの日立(現J1柏)でプレー。
35歳で引退後、コーチを1年間務めたが知り合いに頼まれて
急きょ20歳以下日本代表の監督を引き受けることに。「経験のない人が監督やっちゃうんだからね」。
手探りで指導法を学んだ。名を知らしめたのは1996年アトランタ五輪。
徹底的な分析でブラジルを破った試合は「マイアミの奇跡」と語り継がれるようになった。

J1でも柏、ガンバ大阪、神戸、名古屋を率い、監督としてJ1通算最多の270勝。
4月のハリルホジッチ前監督解任に伴う緊急登板の今回は、歯切れの悪いコメントが多かった。
だが、コロンビア戦前日は違った。「ボールを保持して、攻撃させる」。真っ向勝負を宣言した。
「みんなでやることを共有しよう」と選手を送り出し、
「中盤で主導権を取りたい」と起用した香川、柴崎岳(ヘタフェ)らが活躍。
後半はサイドでボールを出し入れして相手を疲れさせるよう指示し、
途中投入した本田圭佑(パチューカ)が決勝点をアシストするなど采配も的中した。

一喜一憂せず、泰然自若。そのスタイルは選手にも好影響を与えているようだ。
「監督が焦ると選手も焦る。西野さんが堂々とぶれないから、それが選手に伝染している」
と長友佑都(ガラタサライ)は感じている。

試合後の記者会見ではいつもの冷静な西野監督だった。
「監督の運も大事。『持っている』と思うか」と問われると、「運だけじゃなく、いい選手に恵まれている」と笑った。
質疑応答が終わると前日同様、自らマイクのスイッチを入れてロシア語で締めくくった。

「スパシーバ(ありがとう)」 
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:11:19.84ID:AGKwJxgf0
アトランタ五輪同様予選敗退までが西野采配
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:11:34.55ID:0zIbKhWi0
あとの2戦で嘘のようにボロ負けして予選敗退なんてないだろうな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:13:40.29ID:0f1jwVmz0
2勝して予選敗退とかなかなかだぞ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:13:48.63ID:owZpSr9W0
残り連敗して敗退が確定しとんのにマヌケで滑稽なもんだわな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:14:27.32ID:s2hC5cia0
三十代でもう廃人になる
能筋DQNの球蹴りが
なんでそんなにおもろいの?w
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:15:07.65ID:5lsbKthu0
FIFAランク65位以下のチームとの戦績 

ハリル(2015年3月〜2018年4月) 2勝4分5敗
※撃破した最高ランク36位
2015年08月05日 AWAY 57位 △ 韓国 1-1 
2015年10月13日 AWAY 37位 △ イラン 1-1 
2016年06月03日 HOME 49位 〇 ブルガリア 7-2  
2016年06月07日 HOME 40位 ● ボスニア・ヘルツェゴビナ 1-2 
2016年10月11日 AWAY 36位 △ オーストラリア 1-1 
2017年08月31日 HOME 36位 〇 オーストラリア 2-0 
2017年11月10日 AWAY 02位 ● ブラジル 1-3 
2017年11月14日 AWAY 03位 ● ベルギー 0-1 
2017年12月16日 HOME 57位 ● 韓国 1-4 
2018年03月23日 AWAY 64位 △ マリ 1-1 △
2018年03月27日 AWAY 35位 ● ウクライナ 1-2 

西野(2018年5月〜)         2勝0分2敗
撃破した最高ランク16位
2018年05月30日 HOME 47位 ● ガーナ 0-2
2018年06月08日 AWAY 06位 ● スイス 0-2
2018年06月12日 AWAY 32位 〇 パラグアイ 4-2 
2018年06月19日 AWAY 16位 〇 コロンビア 2-1

圧倒的に西野>>>>>>>>>>>>>>ハリル

西野は就任一ヵ月でハリルの三年間を抜いた。
田島がハリルを解任したのは大英断だった。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:15:09.38ID:8uAz6OBE0
ハリル なみだ目
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:15:33.23ID:5lsbKthu0
ハリルとその信者が大惨敗して、
田島と西野の株が滅茶苦茶上がったね。
マジであの解任があったこその大勝利。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:16:04.53ID:VR0WotsT0
おい、すでに
采配で勝ったことになってるよ・・
11対10、1点リードでゲームプランなんて全部ぶっ飛んだだろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:16:09.23ID:4sn8zpWy0
このチームは本田外して中島でも入れとけば普通にそこそこ戦えるチームだったのにな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:17:03.60ID:5lsbKthu0
現サッカー協会会長の田島が有能すぎる件。

ハリルのままだと全敗濃厚だったのを
監督変えてコロンビアから1勝した。

これだけでも大英断だった。
田島の批判覚悟の勇気ある決断がこの超大成功に導いたんだよ。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:17:33.97ID:JVGhFETM0
>>2
あん時金と銅メダルと同居してた死のグループ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:17:38.72ID:5lsbKthu0
ハリルのままだとノーチャンスだった。
パラグアイ(FIFAランク32位)以上のチームに勝ったことが一度もなかったからな。
西野は代表率いて一ヵ月で三年のハリルを超えた。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:17:49.47ID:04aa5mFp0
采配的中はさすがに言い過ぎ
どう考えてもコロンビアの自滅に思える
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:18:18.62ID:jKpc5MUq0
これでサッカー日本国軍のW杯に対するスタイルは確立されたな。
最初は外人監督にやらせて、結果が出なかったり不協和音が聞かれたら本番直前に日本人監督に交代させればいい。
岡田の時といい、その方が結果が出ることが証明された。
世界よ、これが日本だ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:18:29.91ID:5lsbKthu0
とにかくハリルより西野が遥かに有能なのはわかったよな。
昨日の試合だけでハリルが積み上げてきたサッカーより
強い魅力的なサッカーになっていた。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:18:35.11ID:NtUJtxah0
>>14
ハーフタイムで修正できてたし、交代も当たってたろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:18:58.01ID:5lsbKthu0
連日コピペ貼ってたハリル信者が昨日の一戦で
涙目で完全に消えたのがザマアすぎる。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:18:58.46ID:ru7bY3xh0
>>16
美人の嫁なんて本当に1年もしたら飽きてくるぞ
ソースは俺
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:19:48.42ID:EHXS98Wc0
ハリル「コロンビアに勝つのは幻想に近い」


(´・ω・`)直前とは言え、無能を切れて良かった
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:20:02.26ID:5lsbKthu0
田島も元日本代表のサッカー選手だからな。
94のドーハの悲劇の時は岡田武史と一緒にテレビ解説してた。
ハリルでは不味いと気がついたんだろう。
西野に決めた田島の英断を評価したい。
これでノーチャンスだったワールドカップに光が見えてきた。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:20:25.05ID:B1JlgEuZ0
たらればならなんとでも言えるからな
ハリルなら二点差以上つけて勝てた可能性もあるとも言える
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:20:27.21ID:5lsbKthu0
>>10の通りハリルは強豪どころか中堅にすら全く太刀打ちできなかった。
FIFAランク65位以下のチームに勝ったのはホーム開催の試合だけ。
しかもいずれも西野が破ったパラグアイよりレベルが下のチーム。
さらにワールドカップ初戦のビッグゲームでもコロンビアに勝ったのが西野。
ハリル解任は大正解だった。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:20:34.96ID:YToU1fx70
選手選考は絶望的だっただけに
監督勘みたいなもんが土壇場で戻って良かった
そうなりゃJリーグ最多勝利監督なんだから
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:20:44.49ID:pOxZmQUd0
たらればを言ってごめんだけど
ナカジマ、ドウアン、又はイトウジュンヤがいたら後半投入し、昨日のコロンビアが相手だったらもっと面白い試合になったなぁ って。
でも勝ち点3を取れた事に大満足!基礎を作ってくれたハリル、ゴタゴタの中自分なりの色を加えた西野さん、そして選手のみんな、感動と喜びを本当にありがとう!
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:21:21.47ID:v2wHpiC50
マイアミの奇跡、前回のラグビーW杯の南ア撃破大金星然り
結局、その価値ある1勝を生かしきれずにグループリーグ敗退するのが日本だからな
今回は、しっかりものにして突破して欲しいわ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:21:22.79ID:IgmTMy9w0
カミカゼジャパンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:22:24.36ID:GfZyPprd0
次戦のことなんてまだ考えられませんとか言っちゃうんだから期待なんてできないよなあw.
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:22:37.79ID:B6YqyAGq0
準備期間は正味一月半って言ってたな
盛り上がってないと告げられて、めっちゃショック受けてたけど
ホント良かった
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:23:29.77ID:5lsbKthu0
>>29
ハリルは>>10を見ればわかるが、3年指揮してランキング36位より
上の相手には一度も勝ったことがない。
アウェーでは64位以上にすら勝ったことがない。
そんな監督がコロンビアに勝てるわけがない。
西野は就任一ヵ月でアウェーでパラグアイ(32位)とコロンビア(16位)を破ってる。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:23:51.51ID:XaYDrPte0
余り持ち上げると次戦でボロ負けしそうで怖い
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:24:05.30ID:GfZyPprd0
香川トップ下しかないのにそれを研究されないように出し惜しみしてたのは正解だったなあ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:24:25.91ID:ePpcizhU0
>>8
それがアスリート
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:24:37.93ID:ak6DCSwv0
西野どうこうより、岡ちゃん良く見てるなぁって感じた
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:24:56.94ID:9TUuII8t0
おーにっぽーが聞こえなかったのが勝因だろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:25:39.98ID:NaTYhnTl0
ブラジルには勝ったけどグループリーグ敗退だったよな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:26:35.09ID:ePpcizhU0
>>37
ハリル「あれは私がやろうとしてた戦術だ西野がパクった、選手も全員自分が選ぼうとしてたのに日本協会はパクった事についても説明して欲しい、それとこれはハリルが考えたものだと言うべきだ」
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:27:15.84ID:ePpcizhU0
>>43
小さく聞こえてた
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:27:50.74ID:VYWe5pJS0
>>38
どっかのアホがハリルは勝率が高いから有能だとか言ってたけど
FIFA規定の変更でアジアとの試合が増えただけなんだよな
そんなことも知らないあいつはどこから来たニワカだったんだろう
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:28:36.62ID:GfZyPprd0
>>38
パラグアイは親善試合ではよ年間勝ったことないのは?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:29:35.65ID:yYxIxVp30
勝ったのはもちろんよかったが、後半から得点の匂いを感じさせてくれたのがよかった
試合もハラハラドキドキで面白かった
ハリルではそういうのは無かったのは確か
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:30:13.32ID:GfZyPprd0
オーストラリアは?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:32:02.66ID:g/LbSdJe0
 
西野が采配ふるってまだ2か月やん
それにアリル解雇の主な理由:ホンダを出すも履行してないやん
戦術を遂行する戦力基盤はハリル時代に成したものものだろう?
それがわからないのは1人構造だけ
 
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:32:26.53ID:kg6CmIyd0
だからおれが言ったじゃん西野は持ってる、
日本サッカーでは一番くらいに運がいい、ってw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:33:22.86ID:7x5TRygH0
結局現場の判断が正しいんだよな
サッカークラスタとかいうゴミどもと違ってw
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:33:42.70ID:GfZyPprd0
幸運の何者でもないからなあ
次だよなそれで勝てたらもうなんも言えません
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:33:43.83ID:D1h3H3uA0
ハリルも自分の出来る限りのことはやってたんや
合わないのを連れてきた前任者が悪い
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:34:56.24ID:VYWe5pJS0
ハリルよりJ2で格上相手に健闘してるチームの監督の方がよっぽど有能だと思うぞマジで
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:35:20.66ID:eW7DC4lA0
>>26
ただ
周りには自慢できるだろ
ソースは俺
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:36:05.74ID:kg6CmIyd0
>>56
トルシエとは違ったタイプの毒を吐くのがハリ公だったみたい
そりゃ面と向かって練習中に「おまえは本番には連れてかないけど」
みたいな事言うのはおかしいよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:37:00.14ID:VYWe5pJS0
>>59
招集した選手に向かって「お前のことはよく知らない」とか言ったこともあったぞ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:37:04.42ID:s5LkaK/i0
>>56
モチベーターとして大失敗したからしゃーない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:38:12.75ID:fCISgvNE0
長谷部と川島と吉田が弱点になってる へっぽこキーパー川島じゃこれ以上無理
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:38:31.62ID:bcLb8C0v0
アトランタみたいなことにならないように、勝って兜の・・・だよな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:38:31.80ID:kg6CmIyd0
>>60
そう、全体に守備に追われている、って事で、当時の西野への監督評価レポでは、
JFAは「評価D」を喰らわせたらしい(Aがいい方)
それで西野はガンバとかで攻撃サッカーを意地になって追求したんだそうだ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:38:45.71ID:VYWe5pJS0
ハリルは選手から自信やモチベを奪ってばかりだったけど
それを肯定する奴らが居るのが不思議で仕方なかった
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:40:19.50ID:LEySBNWp0
ジャイキリ二回はもってるよな
でも続かないんだよなー
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:40:23.58ID:YipVw/f10
>>58
自慢するのもすぐ飽きる
ソースは、オレ

結局、きちんと家事やるとか
感情的にならないとか
子供の面倒みるとか
そっちのほうが大事
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:41:02.37ID:TYfg0lEY0
まるでハリルをあんな形で追いだしたことは正しかったかのように思ってるクズが時々いる。
ハリルをあんな形でおろしたスポンサー&電通と日本サッカー協会と1部の選手はずっと批判していくよ。
勝敗とか結果とは関係なく最低のことだから。
「結果が良ければ手段や方法は何でもいい」なんて、「金稼げれば手段や方法は何でもいい」っていうクズと何ら変わりない。
結果が全てなんてことは絶対にないわ。
結果が良ければ何でもいいなんて間違った意識が広まるほうが、負ける事よりずっと社会的ダメージがある。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:41:25.74ID:TYfg0lEY0
西野が優秀とかないから。
得点シーンはハリルのやり方。
縦に速い攻めでのPKと、コーナーでのデュエルで大迫が勝っての得点。
まさにハリルがやっていたこと。
日本らしい技術と狭いところでの組織で勝負した西野がすごいとかいってる無知な記者もいたが、
そういうやりかたでの得点になるような崩しもないし、そもそも中盤でパス回しできたのは相手が10人だからできたこと。
そういう状況になったのも日本の戦術が一因ではないからな。
あのハンドは香川のシュートは外れていたから全くする必要がなく、故意のハンドなんて相手のミス以外何ものでもないから。
相手の100%の自滅だといえる。はっきりいって完全に運だ。
ハリルの遺産を使って相手の自滅で相手が負けただけなんで、自分たちが良くて勝ったとか思わずに気を引き締めよう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:41:25.80ID:bcLb8C0v0
>>63
川島が守備がおかしい過ぎて、吉田と昌子の2人はよく頑張ったと思う
長谷部は限界だけど、代わりがいないというジレンマ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:42:03.64ID:eBoZ0Ufc0
ある程度のクオリティのある選手なら、別に何年もかけてチームを熟成させなくても
数か月の準備期間があれば持ち味を出し切れるということが分かった。
むしろ監督を固定させることの弊害の方が大きいように感じる
(研究される、緊張感がなくなる、客観的にチームを見れなくなる等々)。
むしろ、監督が一番いい時期って1年以内ぐらいなんじゃないかと。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:42:25.30ID:TYfg0lEY0
ワールドカップで開始直後に相手が10人、1点もらった状態からスタートなんて500年に1度あるかないか。
そういう状況になったのは日本の戦術が一因ではないからな。
なぜならあのハンドは香川のシュートは外れていたから全くする必要がなく、故意のハンドなんて相手のミス以外何ものでもないから。
相手の100%の自滅だといえる。はっきりいって完全に運だ。
もし運ではないというのなら、もう一度同じやり方で両チームがやったら同じ結果になると思うかい?
相手が手を出して10人になって1点もらって始められて中盤をゆったりボール回しできたと思うかい? ない。
運が良かったと割り切って見れる大人になったほうがいい。
相手の自滅で相手が負けただけなんで、自分たちが良くて勝ったとか思わずに気を引き締めよう
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:43:42.96ID:nBPgR6Zq0
運は大事だよ
良い女に出会えるとか、悪い女に引っかかるとかも運だからな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:44:24.49ID:QLfiEqOR0
ハリルはクソだったがもうそんなことはどうでもいい。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:44:29.96ID:RXkGQ4PX0
>>60
このまま2敗してくれGL敗退なったとしてももう何の問題もないのが今回の勝利
ハリルだったら3連敗だったよな、で終わるんだから
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:46:10.98ID:ugfWbrW40
ハリルだと昌子はスタメンじゃないし
大迫も先発起用はしなかっただろうな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:46:12.66ID:FV2Ti19k0
サムライとは
無能な君主の首を取り、戦場でも手柄首を取るところ
戦国のサムライだよ、欧州組は
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:47:56.00ID:8+oGjYsUO
こんな糞ゲーム、采配も戦略もねえよ。次のゲームも退場者がでる采配か?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:50:57.18ID:WqKgIBFm0
>>68
うちの嫁は
きちんと家事もやる上
感情的にもならない

ただ、サックスに全く興味がない

困ったもんだよ…
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:51:13.27ID:NckvNXkd0
スタメンと戦術を完成させるのを間に合わせたのはよくやった
ハリルと同じ戦術というが、昨日やパラグアイ戦の試合をハリル選考の選手たちでできるとは思えない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:52:55.91ID:S/SjLLgL0
采配的中とかじゃなくて、単に運がよかっただけだろw
だが、短期決戦では、その運のよさが重要
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:53:12.04ID:LqaJLpeg0
>>70
馬鹿ハリシンは何でもハリルの手柄だな
それを引き出したのは香川のクオリティだよ
ハリルはアスリート性ばかり重視してクオリティを軽んじすぎた
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:53:55.51ID:GfZyPprd0
香川のシュートって外れてたの?
真後ろから取ってないから全然をわからん
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:55:29.48ID:F9uBR7uZ0
采配が的中したのでなく、香川のシュートが相手のハンドに的中したんだよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:55:40.93ID:FP7bcm1t0
アトランタでは、日本はブラジルとハンガリーに勝ち、ナイジェリアに負けた
ブラジルとナイジェリアも2勝1敗
得失点差で日本が敗退
そのあとナイジェリア優勝、ブラジル3位
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:57:42.22ID:lGaEJoQk0
>>51
前半は攻められてたけど後半攻めてたのは数の優位の活かし方を監督が言い聞かせた結果だと思いますよ。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:57:49.72ID:I40aIPTO0
>>70
ハリルだったらあの面子でのスタメン(昌子→槙野は確定)はないし
西野が攻撃的に行くという意思表示戦術で入ったから
香川も乾も大迫のシュートに詰めようとしてた
ハリルだったらまずは守備という指示でゲームに入ってただろう

CKのデュエルってw
そんなの昔からどのチームだってやってる
というかそれが全てやろ

香川のシュート
俺は入ってた気がするけどね
ポストの下ギリぐらいで
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:57:50.43ID:ZOTUqVVO0
>>90
ハリル信者は知能が低いからなぁ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:00:01.44ID:OijF9kZu0
第2戦も 先発は同じでよい!! 西野監督GJ!!!

キングカズも 西野!おめでとう!って呼び捨てジャン!!
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:02:33.96ID:kg6CmIyd0
ハリ公の何がダメ、って選手交代がいつもいつもウンコだった気がする
オージー戦のはまぐれだったんじゃないかという気すらしてきたw
これだけは言える アイツいつも試合中の目つきがドロンとしてて、
負けてる時にテンパってるっぽいんだよ
 「蹴れ!」「蹴れ!」ってもうそれ中学以下の指示だろw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:06:53.21ID:VYWe5pJS0
>>99
オージー戦は向こうが全くハマってないパスサッカーに固執してくれたお陰
ハリルの手柄でも何でもない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:15:12.27ID:o0XajATN0
落ち着けよ
開始3分で一人減るなんて相当な珍事なんだから
ただカードの切り方は上手いと思う
本田がちゃんと走ってくれさえすりゃ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:16:10.03ID:M6v42VjN0
期待しすぎるな。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:16:13.53ID:GfZyPprd0
>>100
そんなの今回だってそうじゃん
ハメスロドリゲスに変えないでくれた方が日本にとってはきつかった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:19:01.40ID:svO46kC90
決勝進出しても相手がロシアだと一服盛られそう…
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:25:43.20ID:ouE4pAzz0
>>96
そもそもCKを蹴ってたのがハリ信がクーデターの首謀者扱いしてる本田だからなあw

ハリ信はハリルなら本田香川を外してたはずだ!とか言うだろうが
ハリルが監督続けたら、得点に絡んだ二人がいなかった事になるんだが
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:26:47.01ID:Y6sTaoAr0
>>17
俺も田嶋は良く代えたなと思うわ
原霜田が連れてきたハリルのままのが自分らにあんまり責任及ばないのに
わざわざリスク背負って代えたんだから
まあタイミングについてはアレだけど
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:28:43.30ID:fs72xFg+0
サッカー協会は無能
おれはアジア予選のUAE戦敗北のときからハリルでは無理と分かってた
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:30:48.31ID:VYWe5pJS0
>>107
ここで負ければ解任って試合でいつも
勝つかギリギリ引き分けに持ち込んでたからズルズル行っちゃったんだろ
解任して打倒だと納得してもらえるタイミングなんて無かった
0112騎士サッカーショップ
垢版 |
2018/06/20(水) 15:31:35.24ID:8gGPb4790
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:34:39.69ID:FP7bcm1t0
外国人監督も超一流ならいいが、年俸が高くてとても払えん
中国のリッピなんて10億だ
ハリル程度でも3億近い
それでも二流しか来ないなら日本人監督でいいと思えてきた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:35:20.88ID:xYUa1vdn0
香川をスタメンで使ってなかったら相手の退場劇はなかった
名将西野最高
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:37:54.30ID:fs72xFg+0
西野をバカにして叩きまくってたやつもほんと糞だわ
ここで西野とか協会とか本田とか叩きまくってハリル支持してたYouTuberとか評論家リストアップしようぜ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:40:33.01ID:VYWe5pJS0
>>113
だから代えるタイミングが無かったの
誰が悪いといったらハリルを延命させた山口や浅野や井手口か
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:40:34.49ID:NRiAdQI20
ハリル叩いてるアホはなんだろなあ?
ハリルがワールドカップ決めたから西野がワールドカップで監督できるんだろが
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:40:40.33ID:HTcxKfol0
コロンビアがスロースターターなの分かってるから
開始から長いパス出していきなり攻めかかったのが当たったって見方はある
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:43:03.55ID:3X0P21M80
レベルの低いアジア予選なんてだれでも突破できる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:43:49.64ID:c+BrVW/i0
つーかアジア予選くらい圧勝で突破してくれなきゃ本戦に出ても通用せんがな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:45:56.29ID:VYWe5pJS0
ホームでシンガポール相手に0-0の引き分けから始まったアジア予選
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:46:50.70ID:Y6sTaoAr0
>>110
まあ確かに
結局秋のOG戦や山口の劇的決勝とか要所でガス抜きされてたもんな
俺は11月12月あたりに内容悪過ぎだったんで代えてほしかったが
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:48:10.94ID:Y6sTaoAr0
>>117
案外メディア関係のサッカーライターとかスポーツ紙記者とか多い気がする
ああいう連中は短絡的すぎるんだよな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:50:51.30ID:Ip4WPBsA0
>>82
ガヤさん、こんな所で何してはるんですか?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:51:44.43ID:/YGni/er0
>>124
韓国戦で田嶋がブチ切れて解任を相談したが西野が3月の遠征まで待とうと言ったそうだ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:55:53.20ID:ke0hdocv0
ユニフォームの前面の白い点々は何を現してるの?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:56:40.90ID:wsbwffwW0
あと渋谷のバカどもも全員死なねーかな
あそこにピンポイントで隕石とか落ちねーかな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 15:57:56.55ID:ke0hdocv0
自己解決。
歴史を紡ぐ白い糸なんだってね
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:01:27.69ID:kg6CmIyd0
>>128
柔道着なんかの刺子みたいなイメージじゃないかな。。。
ユニに武具なんだ、武着なんだ、ってのをイメージしたんじゃないかと
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:03:20.87ID:C7yOBc5Z0
昨日はラッキーな要因が重なったから勝てたのは誰でもわかるのに
まぁ、次の試合負けてアトランタの悲劇再びにならんようになw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:05:24.31ID:RORenWvm0
アホ臭 CKからの得点以外はコロンビアの統制の執れたディフェンスラインに阻まれたのに。
10人相手で采配うんぬんじゃないだろ。相手が10人でやっとなんとか互角だったのに。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:11:53.10ID:/YGni/er0
>>134
前任のクソバカ外国人に比べると守備が劇的に改善してたがな

なんせクソバカの時は1人のボールホルダに2人でスライディングしてカバーがいないとか
ボランチの底がボール奪いにいって空いたスペースにパス出されてとか平気であったからな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:14:18.58ID:ke0hdocv0
>>132
ありがとう
柔道着の刺し子みたいっていうので納得
最初、水玉模様かと思っちゃったよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:22:52.45ID:eBoZ0Ufc0
川島を重用し続けた無能ハリルのせいで、本番でも川島を使わざるを得なくなった
川島はハリルの負の遺産
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:28:48.06ID:mQNJppqv0
アトランタ五輪の時とそっくりになってるよな
対戦順が南米の強豪、ブラックアフリカ、東欧で
初戦が運も味方にしての大金星
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:29:32.29ID:LYGJA0cp0
川島起用の謎と本田のギョッとするミスはあれだけどね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:39:19.38ID:ZwYRCvma0
バンドの選手は協会から買収されてた
とか
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:56:34.98ID:kgtotWZn0
>>1
ヒント

アトランタオリンピック マイアミの奇跡!

優勝 ナイジェリア
3位 ブラジル

グループD 3位 日本
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:56:38.95ID:ZwYRCvma0
本田が韓国からのスパイと思えば
言動が納得する、
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:57:22.66ID:kgtotWZn0
>>72

だな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:58:35.87ID:nhvWidMq0
>>70
日本人の能力的に1対1で勝てるわけないのにデュエル一辺倒だったハリルが優れてるって?
名将は選手の個性や特徴を活かすんだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 16:59:25.08ID:kgtotWZn0
>>109

>>144
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:00:28.71ID:j/iVNxAX0
采配というより運だろ 
11人のコロンビアなら確実に負けてる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:12:39.21ID:/YGni/er0
>>150
いわゆるサッカー先進国にはその国なりのサッカーの型があって、少年時代から国内のどこのクラブも
その型にはまったサッカーをしてるから、極端に言えば選手に背番号のついたビブス渡せば
初めて会ったような選手たちでもそれなりのサッカーができる

日本は世界各地のサッカー先進国から、各地方各都市各クラブでバラバラに輸入されたサッカーで少年サッカーやってる

だからただ集めただけじゃまともなサッカーになりにくい

しかも欧州の監督は育成年代の監督と大人のクラブの監督がルートから全然別物なことが多く
大人のサッカーの監督は少年サッカーを指導したことがなかったりする

Jリーグでもよく、外国からやってきた指導者が自分の国のサッカーを教えようとして
ちょうど本国なら中学生に教えるみたいなところからやらなきゃ日本人にはわからないのに
子どもに教えた経験がないから、結局形にならずにチーム作り失敗して
日本人には(自分の本国なら)中学生でもできることができないと捨て台詞吐いて逃げ帰る監督がいる

少なくとも日本人の監督は日本人選手が少年時代から学んできたサッカーが全員バラバラなことを知ってるし
育成年代のコーチを経験してることが多い分計算できる

Jの傾向で見る限り、外国人監督は当たり外れが大きくて、日本人監督は当たりも外れも比較的少ない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:16:22.30ID:U916jpaP0
>>6
でも得失点差でまたやらかしそうなんだよなぁ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:21:05.45ID:7qRWhYrQ0
アジア予選なんかその辺の野良猫を監督にしても突破できるわ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:22:18.30ID:ziAUla+60
西野はガンバ時代とかを考えても、それなりの駒が揃ってれば
余計なことせずにうまく使うのはうまいと思う
ただ駒がない状況での采配は特に優れてないし、育成も実績はないだろう
まあベスト8みたいな過去最高の結果になれば続投でもいいと思うけど
予選敗退はもちろん、ベスト16止まりでもやはり交代かな
基本的に今回は選ばれたのではなく、責任とっての監督就任だから
たぶん日本人監督の流れだろうから竹山あたりか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:29:45.85ID:Qpe0ZwVf0
長谷部のゴールラインを割らないようヒールで残したボールがそのままハメスのビッグチャンスを生んだ
アレ大迫が足に当てなかったら引き分けていた
そう考えたら長谷部は戦犯だろう
壁ジャンプして下を抜かれたし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:35:57.60ID:J2q8jLRS0
西野さんは なにか持ってうまれたんだよ。

ハリちゃんは なんも持ってないな。
いい人らしいけれど選手の話しも聞かない様じゃ
ハリちゃんの話しも誰もが聞く気なくなる。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:48:43.39ID:oHBk8tNg0
2回連続東アジア杯惨敗とか
なんでそんなに絶賛できたんだろうな
ハリル厨は
いやそいつらも、めめる前はボロクソ言ってやがったくせにw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:50:48.53ID:wsbwffwW0
ハリルは日本に合わなかっただけなんでw
まあ一番責任が重いのはやはり協会だよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:50:56.77ID:pKsz+Pae0
障子ってなんで使われなかったの?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:57:05.98ID:/YGni/er0
>>162
一日のうちで平気で7%ぐらい数字が変わる全く信頼性の無い電気抵抗式の体脂肪計で12%超えたからじゃね
クラブでは10%台前半だったのに
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 18:07:23.34ID:VYWe5pJS0
>>159
ハリルには人心掌握とかモチベーションって概念が無かったのかもね
もしかして一番監督に向いてないタイプの人だったのかもしれない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 18:12:46.42ID:p5/1eyX00
西野は海外の番組で
ワールドカップ出場監督32人の中で
ダントツでイケメンと言われてたな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 18:30:18.68ID:G3WvohOx0
>>1
じゃあ、何でガンバはともかく神戸や名古屋では失敗したんだ?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 18:33:35.66ID:oHBk8tNg0
>>167
小倉で降格
風間でまた降格しそうな戦力で
よく残留した

…とも言える…かな?w
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 18:37:41.34ID:Fc38FNY80
電痛マン長尾慶太郎

遂に電痛サッカー部を認め正体を張らしてしまう痛恨のミスツイート、揉み消されるのでニュースにはなりませんが事件です
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 18:53:04.09ID:UVCKlRgK0
アギーレがつき
ハリルがこねし選手餅
座りしままに食うは西野…か
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 19:00:26.75ID:G19CnV8M0
電痛の長尾慶太郎
電痛サッカー部の存在を肯定した挙げ句盛大にやらかしてしまった件

これマジで終わりの始まり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況