X



【野球】大谷、右肘靭帯損傷に新事実! 米報道「けがは新しい箇所」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/06/15(金) 08:33:52.51ID:CAP_USER9
6/15(金) 7:45配信

 右肘靭帯損傷で10日間の故障者リスト(DL)に入っているエンゼルスの大谷翔平投手(23)のけがについて米スポーツサイト、ファンラグ・スポーツは14日(日本時間15日)、一部の米メディアが昨年10月に見つかったと報じた一部断裂箇所の悪化ではなく、新たなものだと伝えた。


 同投手の右肘に関しては、米ヤフースポーツが、同年10月に右肘内側側副靭帯に「グレード1」の部分断裂が見つかり、PRP(多血小板血しょう)注射を受けたと同年12月に報道。今回の負傷箇所が同じ内側側副靭帯で「グレード2」と発表されたことから一部の日米メディアが“古傷”を「悪化させた」と報じていた。

 しかし、同サイトはこの日、「情報筋によるとオオタニのUCL(内側側副靭帯)の裂傷は新しい箇所」との見出しで、同投手の今回の負傷は前回とは異なる箇所であることを伝えた。球団の発表は「UCLのSPRAIN(捻挫)」とし、電話会見を行ったエプラーGMも「断裂」や「裂傷」を意味する「TEAR」の言葉を用いていなかった、同サイトでは「TEAR」を使い、部分断裂であることを示唆した。

 同サイトは「エンゼルスは大谷のトレーニングスタッフや前所属球団(の日本ハム)と入念に話し合い、球数制限や同じ週1回の登板を実践してきた」、「エンゼルスはマウンドやボール、移動距離など多くの点で日本との違いを考慮し、出来る限り選手に負担をかけないように努めていた」、「エンゼルスは彼を神からの授かりもののように扱っているようだった」などと伝えた。

 大谷は6日(同7日)のロイヤルズ戦で四回、63球で降板した後、右肘に張りを訴え、7日(同8日)に保存療法としてPRP注射と幹細胞注射を受けた。球団は3、4週間後に再検査を行い、今後の方向性を決定すると発表している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000030-dal-spo
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:48:33.92ID:oxFcwMDs0
>>547
抑えに転向すれば完璧やな





100%で投げられる。165出したのも抑えの時だしな

チャップマン+ハーパーなら二刀流価値も高いまんま
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:48:34.26ID:Aku2BNoO0
>>444
大谷ファンであり大谷信者でも有るけど
現実的に考えて200勝&2000本安打達成は
メジャーでは無理。
なぜなら大谷は数値、データー上の能力は高いかもしれないけど
データーに組み込まれていない例えば怪我とか、疲労、など色んな要素が入っていないから
投打どちらか片方に専念しても無理
なぜなら、大谷は30前に引退すると僕は見ているから
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:49:08.27ID:BaKWVC2x0
大谷は大選手にはなれない
大選手は怪我をしないで数字を積み重ね続ける唯一無二の高みにまで行けるんで、ポテンシャルはあっても怪我多い奴はたかがしれてる
王やイチローが怪我がちだったらあんな本塁打数や安打数になってないからね
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:49:13.24ID:bGJdyYKd0
>>550
それはそもそも球種云々が怪我につながるという考えかたが間違いだから
クレメンスだってスプリッター投げて普通にやってたしな
7割くらいの力で抑えられるかだよ

それを知らないNPB選手はみんな壊れる
まぁフルパワーじゃないと抑えられないくらい持たないんだろう
大谷も例外でなかったということ

だから日本人で真の意味で成功した先発投手は黒田だけと言われている
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:49:50.57ID:ROt3wfbU0
>>550
伊良部も155キロ以上投げまくってたけどわりといけてた
下半身がたぶん大谷とは違う
黒田もだけどわりと主流からはずれたフォームも大事かもしれに
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:50:53.39ID:oxFcwMDs0
>>557
クレメンスはステだしなあ





野茂はあの盗塁上等の余裕のある投球フォームだからそんな肘負担ないんじゃないの?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:51:47.09ID:ROt3wfbU0
>>557
アメリカのパワー勝負にはつまらんいわれて味方の援護なかったがな
イチローも散々文句いわれたけど結局地道に仕事した人をたたえてやらんとな
上原もだがw
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:52:23.86ID:sY0WojHR0
中途半端に日本経由するより最初からアメリカ行けばよかったのに
プロ野球に慣れたせいでボールやらマウンドに順応しきれないんだろう
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:53:28.74ID:BsUnKbZb0
やくその希望潰えるww
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:53:37.23ID:7IKv4fH90
>>57
條辺さんお久しぶりです!!
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:53:41.44ID:czcRiAZD0
ストッパーに転向かな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:54:14.44ID:ROt3wfbU0
>>556
つまんねーよって話じゃなかったのw
まあ本人王やイチロー目指すとかいったことないしどっちか集中して1年だけでもまともにやってみろってのからはじまるw
日本はそれでなんとかしたろw
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:54:26.76ID:Apc9BGgS0
>>550
高校までにたいして投げてなかったからだろうな
甲子園も出てないし過酷な連投とかしなかったから肩と肘が使い減りしてなかった
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:54:28.48ID:fvGjU8htO
将来の巨額より今のそれなりの年俸を選択したのは
やはり体に問題があったからか
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:54:55.45ID:TDcbQFuR0
>>557
ちょっと別の文脈での発言だが黒田はMLBに行って登板するにあたり
球種の出来を100にするのではなく体調を100にすることを選んだって言ってたな
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:55:11.33ID:sOhB0oqR0
抑えでももう無理、怪我する前なら可能だった
これからは全力で投げたらその度に怪我で壊れるから抑えないといけない
球団もビックリしてると思う、予想以上のスペ体質でぶっちゃけもう使いどころがもうないわな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:55:25.05ID:czcRiAZD0
>>561
未だにメジャーに上がれてなかったかも
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:55:54.80ID:ROt3wfbU0
>>561
あの段階で通訳2人とかつけてくれたかね
結局素でいける日本人はわずかだろう
バスケットみたく留学制度利用させたら?中途半端で終わるのもいるだろうが
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:57:00.03ID:/lxX3qum0
>>535
岡島いわく、スプリットよりスライダーのほうが肘にかかる負担は大きいとさ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:57:09.61ID:FbMUCg/A0
>>534
打者専だと糞の価値もねえがな守備は高校生以下これから練習しますレベルDH専ならHR40本は打てるような打者でないと屑
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:57:42.19ID:ROt3wfbU0
>>568
まあ公務員みたいな感じにはなるが
結局仕事とかになると黒田みたいな人た一番大事になるわな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:58:12.26ID:4I7qvQMW0
大谷はスーパートランクス
160キロの速球、スプリット多投には
弱点がある
エネルギー消費がでかい、身体へのダメージも大きい、長期戦になるほど不利になるメジャーの一流選手はそれをわかってる
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:58:40.07ID:JmfrUe8i0
NPBなら8割程度でも抑えられるからね
けどメジャーだとそれじゃあ無理だから全力投球して怪我
だいたいこんなパターン、ダルや田中も一緒だろ
日本時代なら下位打線なんてテキトーに投げててもそんな打たれないから手を抜けたんだよ。それが怪我予防になってた
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:58:51.68ID:9LJx6Hkv0
>>515
>>522
ありがとう
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:58:53.86ID:NN5oOE4FO
スプリットよりスライダーが一番負担が掛かるらしいよ。トミージョン受けた投手でスプリット投げない奴は沢山いるが、スライダー投げない奴はいない。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:01:09.71ID:Apc9BGgS0
>>581
それは単にスライダーの方が投げる投手が多いだけでは?
ストレートはみんな投げるからストレートが、みたいな話
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:02:40.97ID:2o2lgo4f0
>>578
NPBでも抑えられてなかったじゃん
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:04:02.26ID:8yeDgDiM0
ここまで怪我するって日本で何かやってたのか。
例えばドーピングとか
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:04:02.44ID:qMTTGIqI0
日本人は投げ過ぎなんだって
ガキの頃の蓄積が向こうの選手と違う
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:04:08.26ID:guVYUTBA0
他のメジャー球団は複雑な心境だろう
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:04:31.09ID:TayfuRFPO
ニックネームは閃光でいいと思うんだ。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:04:48.83ID:TW1hLIZ+0
>>586
大谷はたいして投げてないよ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:04:56.39ID:/lxX3qum0
>>583
そんなわけないだろ
投げ方を比べれば一目瞭然
肘を捻る変化球のほうが肘にかかる負担が大きいのは当たり前だし
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:05:07.19ID:bGJdyYKd0
>>576
良い例えだな

体「こんなパワーアップのためだけの変身ではなにも生み出せない バカだ おまえは」
大谷「勝機は完全になくなった 殺せ」
体「ではそうさせてもらうか」

肘:グレード2
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:06:33.23ID:ROt3wfbU0
>>583
wikiにトミージョーンズはスライダーについて言及されていたが
情報ふるいかもしれないがアメリカの一部はそういう意見があったみたいだ

>>586
大谷は高校時代はぜんぜん投げてない
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:07:13.38ID:guVYUTBA0
>>591
ドラゴンボールのトランクスかな?
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:07:18.53ID:sY0WojHR0
>>574
言われてみれば確かにそうかも
手も小さいみたいだし体への負担はそんな変わらないか
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:08:09.93ID:Apc9BGgS0
>>590
でもフォークがダメ
スライダーがダメ
シュートがダメ

って色々いう人いるけど、ちゃんとそれが原因でってのはデータ的にないと思うが
スライダーが一番怪我し易いちゃんとしたデータとかあるの?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:09:30.06ID:1Z4C3RWl0
メジャー行った日本人投手がほぼ必ず故障する理由
@高校時代の酷使
Aボール、マウンドの違い
Bローテーションの短さ
Cスプリットの多用
D全員が強打者で適当に手を抜けない

スレをまとめるとこんな感じ?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:09:32.34ID:UdKVKai40
10年後ロスでうどん屋でもやってそう。
打てなくなってたし、投げてもダメだし終了だよ。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:10:22.92ID:guVYUTBA0
大魔人佐々木や高津ですらメジャーでは微妙だったもんな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:10:24.76ID:zyTWkzY+0
まさか、新しい箇所が断裂してたのかよ

ってことは、右肘には
合計で、二つの損傷があるってことか
・・・もう右肘ボロボロじゃん

足首も太腿も負傷持ちだし、右足の内視鏡手術やってるし
既に満身創痍じゃん

まだ23歳だぜ
30後半の、長年酷使されてきたベテラン選手並みにボロボロじゃん・・・

余りにも高い出力性能に、生身の体が耐えきれない感じだな
軽自動車のボディに、フェラーリのエンジンを載せてるようなモンか
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:11:12.99ID:nuVhRCj70
まーた、焼き豚w

「勉強でき、野球を情熱持ってやっていた…」静岡・看護師遺棄 逮捕の名古屋の男の知人語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00003733-tokaiv-soci
>鈴木容疑者は高校野球経験者で、卒業後も愛知県内で少年野球チームの有望な選手を高校にスカウトするなどの活動をしていたということです。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:12:06.58ID:Y4UEcx/a0
>>591
セル「ほーうそれでこの私を超えたつもりかw」

大谷「」
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:13:08.01ID:guVYUTBA0
通称ネズミと言われる部分と違うのかな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:13:36.09ID:ROt3wfbU0
>>597
日本だけなのは@とAだけだな

DL入りは今年はかなりひどい
あと160キロだしててこわれなかった選手は今のところほぼいない感じだが
0608修正
垢版 |
2018/06/15(金) 14:13:48.51ID:bGJdyYKd0
大谷 バシュッ!(101mph)
     →パコーン!
「バカな!!そんなバカな!!な なぜ当てられる・・!」

バーランダー シュバッ!(102mph)
「そんな球速ならこのとおりたやすいものだ」

バーランダー「こんな球速のためだけの全力投球ではなにも生み出せない バカだ おまえは」

大谷 愕然
「黒田さんは だから あえて全力で投げなかったんだ こうなるのがわかっていて」
「バーランダーのいうとおりだ な なんてマヌケだったんだ オレは」

大谷「勝機は完全になくなった 殺せ」

バーランダー「そうさせてもらうか」


TJ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:14:34.50ID:sxyvqwle0
バッターに専念すればいい話なんだけど
本人はそうしないだろうからなあ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:15:46.27ID:xfgVtEDf0
中6日も貰って特別扱いしてもらってたった2ヶ月で新しい箇所の怪我w
やきうのフィジカルエリート(笑)
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:16:19.74ID:H+Y65seb0
>>607
コロンビアはパラグアイにホームで負けてるぞ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:18:23.69ID:qMTTGIqI0
120球を越えると一気に怪我のリスクが高まるらしい
なんでメジャーは100球程度で降板が多いと聞いた
甲子園出てる投手とかこれに連投までやるんだからそりゃダメになるの早いよね
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:19:10.71ID:1h2BiD730
野球は、大人数のチームメートの人生が、投手の指の皮一枚、靭帯一本の損傷に左右され過ぎる、アホくせー競技だな。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:19:42.90ID:boHubOUT0
生涯年俸マエケン以下だな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:21:50.90ID:hlMV6Pbi0
やきう防衛マスゴミはこの驚愕の真実を必死に隠蔽しようとしてるなW
新しい箇所はいきなりグレード2だからもはや手術は免れない
賄賂強奪クソ東京五輪出場はおろか無刀流すら危うい最悪な状況
おだいじに
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:22:21.60ID:bGJdyYKd0
>>619
ホルおびは最近ビッフライオータニサンやらないね
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:22:51.83ID:guVYUTBA0
アメリカには甲子園みたいな大会はないから日本みたいに投げ続ける意味がないんだよね
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:22:55.59ID:V1Ilvynd0
やればやるほど体が壊れる競技
そりゃ子供は野球やらなくなるわけだ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:24:10.32ID:UL3md4+v0
>>600
フェラーリのエンジンってほどじゃないんじゃね
単純にフィジカルの靭帯が健常者よりか弱いだけだよ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:24:22.27ID:UXeCqOBz0
ゴリ押しの天罰
かわいそうにw
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:25:12.52ID:J5S5FbL/0
オワコン大谷
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:30:10.22ID:nuVhRCj70
>>626
こうやってカリカリしているうちに、精神が病んで殺人にまで至っちゃうんだろうなwww
焼き豚を見たら犯罪者と思えww
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:31:03.09ID:FtMsuI9B0
スライダーって速球の指掛ける位置ずらしたりするだけで投げる人もいれば
中指に力入れて切るように投げる人や捻り入れる人など
人によって上手く投げられるコツみたいなものがあって
当然身体への負担のかかり方も人それぞれなんだよ
これはスライダーだけじゃなくチェンジアップでもサークルチェンジで投げる人いれば
パームのように指立てて投げる人(立てる本数も人によって違う)、
掌をボールに付けて深く握り込んで投げる人や逆に掌を浮かせて指で掴むようにして投げる人もいる
スプリットも挟みの深さや位置など人それぞれ
野茂だって速球とスプリットだけって言われてたけど
実際はスプリットの挟み方や指の掛け方(位置)で数種を投げ分けていたんだよ

単純にスライダー投げるからとかスプリット投げるからとかじゃなくて
そういう変化と負担掛からない投げ方とか自分に合った投げ方とかのバランスとか考えずに
スピードとか曲がりとか落ち方とかだけ気にして投げてると故障のリスク高くなるんだよ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:32:11.97ID:ROt3wfbU0
>>616
というか打者は肘にプロテクターしているのもいるのに
投手はできないというのは不公平w
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:32:28.93ID:IZBHPTJP0
>>621
先週メジャーのドラフトがあったけど、
指名されたうち42名の投手がすでにトミージョン手術をやってる。

プロ入り前でこれだよ。
当然指名を見送られた投手も多いだろう。
つまり、アメリカの高校、大学生もボロボロ。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:32:59.52ID:5mSf5bX20
ソーシアが解任されそうって原因は何だろ?
ソーシアだとカルフーンを使い続けなければならないしがらみがあるとか?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:35:59.54ID:slMjXRhb0
世界がワールドカップ一色の今
こんなオワコンのしょうもない奴ニュースにしてるのって日本だけやろうな
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:36:00.41ID:UL3md4+v0
>>631
野球は体育に為らんな、真っ逆行ってる
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:37:55.34ID:bGJdyYKd0
大谷は二刀流「消滅」の危機…ソーシア監督解任論が浮上


 大谷がメジャー30球団の中からエンゼルスを選んだのは、ソーシア監督の存在が大きかったという。
 2000年からエンゼルスの指揮を執り、今年で19年目。モレノ・オーナーの信頼は、ときのGM以上に厚いといわれる。
そんな長期政権を担う指揮官が二刀流起用に理解があるからこそ、エンゼルスに所属する6年間は思う存分、投げて打てると判断したというのだ。

とはいえ、ソーシア監督は今年が10年契約の10年目。
過去3年はプレーオフにも出ていない。昨オフは大谷も含めた大型補強を敢行しながら、ここにきて負けが込むようになり、じりじりと首位との差を広げられている。

 仮にプレーオフ進出を逃すようなら、いくらソーシア監督への信頼が厚いモレノ・オーナーといえども現体制に見切りを付けかねない。
実際に地元ロサンゼルスのメディアからは、「勝てなければソーシア監督は今年限りでクビ。来季まで契約が残っているエプラーGMのもと、新たなチームづくりにかじを切る可能性が高い」との声も上がっている。

 メジャー関係者は一様に大谷の投打にわたる能力の高さは認めながら、しかし、必ずしも二刀流に肯定的な人ばかりではない。
本人の負担や二刀流起用ゆえの波紋、例えば大谷の登板間隔を配慮するがゆえに生じる他の先発投手へのシワ寄せなどを考えたら、投手か野手、どちらかひとつに絞った方がよいという意見は実際、他球団の首脳陣の中にあるという。
ソーシア監督の次にエンゼルスの指揮を執る人が、そんな考えの持ち主であっても不思議ではないのだ。

 大谷が手術を余儀なくされ、長期にわたってチームを離脱したとする。
その影響もあってエンゼルスが監督交代に踏み切るようなら自身は戦犯のひとりになるどころか、次期指揮官に2本の刀のうちの1本を取り上げられてしまうかもしれない。そんな危険すらある――。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:38:01.75ID:AqY75iz60
打撃は伸びしろあるから二刀流やめるのに丁度いい
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:38:04.06ID:C5xmajt70
>>631
しかしこう言うデータを見るとアメリカ人の甲子園批判ってなんなんだろう…って感じになるなw
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:40:11.07ID:HSBLY8ax0
散々朝から晩まで持ち上げられて最後このザマw
職業怪我のスぺ体質はアメリカに行っても相変わらず
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:42:03.39ID:guVYUTBA0
>>638
そもそも先発完投って言う概念がないのかも
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:43:41.85ID:xfgVtEDf0
高校も日ハムも散々甘やかしてくれてこれだよ
どんだけ軟弱かと
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:43:59.92ID:bGJdyYKd0
>>638
つまりは投球イニングの数が怪我云々も的外れってことなんやろ
あくまで統計による傾向ってだけで

俺は投手が投げるときの表情とか考え方とか気にしてるけど、データ以上に結構当たるよ
歯を食いしばるような写真がよく出てくる人とかあかんわな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:44:25.44ID:W0Jdns2L0
ママーぼくの大事な
おもちゃが壊れちゃったよ
新しいの買ってよ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:45:41.96ID:8aeVLEDk0
>>645
もう豆谷とハンカチに飽きちゃったんでちゅかー?
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:46:26.38ID:ybOQypyZ0
どの競技にも怪我さえなければって選手いたからなぁどうせなら30までバリバリに活躍して怪我して欲しかったな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:46:42.72ID:bGJdyYKd0
>>645
国産じゃなくていいなら、もっと良いものがいっぱいあるけど
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:46:45.39ID:hVXM5lCf0
スティーブ・ジョブズ手術やるんかな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:47:43.71ID:bGJdyYKd0
セス・メイネス手術やろ

誰もやったことないこと好きなんやから
新しい方にしろよ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:51:55.86ID:5mSf5bX20
体内に何本右肘に代替可能な靭帯あるの?
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:52:17.69ID:IZBHPTJP0
>>634>>638
いまカレッジワールドシリーズ本戦(8チーム進出)をやってるけど、
そのうち1つのミシシッピ州立大学なんて、
トミージョン手術やった選手7人いるんだってよ。
無理をさせてるのかどうか分からんけど。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:53:00.55ID:Khyx0aHe0
>>15
最後の選択のチャンスのような気がする
これでP捨てられなかったら終わりじゃねえかこれ
バッター大谷も同時に殺してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況