X



【サッカー】W杯に臨むフランス代表14人はアフリカ系!?ポグバやムバッペなど半数以上が主力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2018/06/14(木) 12:58:13.05ID:CAP_USER9
ロシアワールドカップに臨むフランス代表。招集された23人のうち、その半数以上に当たる14人がアフリカにルーツを持っている。

パリ・サンジェルマンでプレーする19歳のフランス代表FWキリアン・ムバッペはカメルーン出身の父を持つ。母親はアルジェリア出身だ。マンチェスター・ユナイテッドに所属するポール・ポグバはギニアにルーツがあり、チェルシーのエヌゴロ・カンテはマリにルーツがある。

 また、GKスティーブ・マンダンダやプレスネル・キンペンベ、スティーブン・エンゾンジの3人はコンゴ民主共和国にルーツを持っている。その他の「アフリカにルーツを持つフランス代表メンバー」は以下の通り。

【アフリカにルーツを持つフランス代表メンバー14人】
GKスティーブ・マンダンダ(コンゴ民主共和国)
DFプレスネル・キンペンベ(コンゴ民主共和国)
DFジブリル・シディベ(マリ)
DFバンジャマン・メンディ(セネガル)
DFアディル・ラミ(モロッコ)
DFサミュエル・ウンティティ(カメルーン)
MFナビル・フェキル(アルジェリア)
MFコランタン・トリソ(トーゴ)
MFスティーブン・エンゾンジ(コンゴ民主共和国)
MFブレーズ・マテュイディ(アンゴラ)
MFエヌゴロ・カンテ(マリ)
MFポール・ポグバ(ギニア)
FWキリアン・ムバッペ(カメルーン/アルジェリア)
FWウスマン・デンベレ(モーリタニア)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180614-00274282-footballc-socc
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:46:28.55ID:E+G3iqoC0
>>190
セードルフも監督やってたろ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:46:35.42ID:iAHEHflF0
フランス全盛期も純粋な白人はデシャン、プティだけだったしな
ジダンもリザラズもバルテズも移民の子供
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:46:52.00ID:A9/qauB40
フランスだけじゃなくて、イングランド・ドイツのユースも黒人増えてたし
先日のトゥーロンでカナダまでほぼ黒人になってたのは衝撃だった
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:47:04.90ID:CV3zozCB0
>>8
黒人は脳が育たないから
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:47:13.01ID:jS1xVTUq0
アフリカ代表だろもう
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:47:42.19ID:Zmb8CVuu0
>>3
移民の力を借りて強くなったというならそれはダサいことだ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:47:56.08ID:jS1xVTUq0
マネもクレバリもフランス代表になろうと思えばできたレベル
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:48:01.82ID:yTODg6Sq0
>>170
いや一般的に、コーカソイドでも北アフリカのアラブ人は白人とは言わないだろ。
それじゃーインド人も白人になっちまう。
通常フランスで白人と言ったらラテン系の人たちだろ。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:48:24.21ID:O7/exiT10
アフリカ系以外の移民も合わせたら何人だよww
フランス白人ほとんどいないだろw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:49:12.24ID:lGsmLDS60
日本はセンターラインだけでも帰化か混血を入れないとどうにもならん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:49:19.20ID:go25POB20
日本も移民社会になるとあらゆるスポーツが強くなりそうだが果たして日本人は支持してくれるのだろうか…
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:49:39.67ID:yRqyFYDk0
ドイツの場合はいわゆるハーフの選手が多いからな
ケディラやボアテングは片方ドイツ系だし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:49:40.32ID:jS1xVTUq0
マルシアルもアフリカルーツ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:50:07.76ID:oP5BzaUi0
外国人からみるとフレンチフレア(シャンパンFB)から遠ざかっていくな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:50:17.48ID:tX7M1BNw0
>>89
白人しかいなかった時代でも人の出入りが多すぎて
フランスには純粋なフランス民族なんて昔からいない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:50:39.44ID:Y37YC/lH0
なぜ、黒人だらけの国でもイギリスは弱いのか
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:50:43.43ID:jS1xVTUq0
シャンパンサッカーからアフリカンサッカー
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:50:44.50ID:CV3zozCB0
デサイー テュラム マケレレ ヴィエラ ジダン ヴィルトール アンリ トレゼゲ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:50:55.46ID:g5YjEd1U0
ンジョモ、ムバ、ビリマナ、ミコンベ、ニパレレ、モッキイ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:13.15ID:sqA0dast0
ムバッペすげーな
ロナウドみたい
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:14.56ID:A9/qauB40
一昔前に、これからはアフリカの時代が来るっていわれてたけど
実際来たのは 先進国で高い教育を受けたアフリカン系の時代だった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:37.31ID:MuOoGcQT0
もはや国別対抗戦そのものがナンセンスな時代だな
昔のワールドカップなんかお互いのサッカーを見たことないレベルの
南米vs欧州とかだったから本当に面白かっただろうな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:38.28ID:Y37YC/lH0
これで、アメリカがスポーツに強い理由がわかった
黒人だらけだろスポーツ界は
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:53.92ID:f7pVKaTE0
>>213
インド人はコーカソイドだがどう見ても黒いでしょ
ベルベル人は金髪碧眼。ジダンの目も緑。どこか文句でも
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:51:56.82ID:GyYctZpl0
アフリカ系はさ
アフリカ系代表で括って欲しいよね
混ざって欲しくない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:52:10.86ID:b6xXHuIv0
これは酷いな
過去、植民地にしていた国に乗っ取られてるやん・・・・・・
こんな代表応援できるんだろうか??
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:52:13.80ID:Msm3xIhb0
>>205
ローラン・ブラン、ヴァンサン・カンデラ、フランク・ルブフ…

リザラズ、バルテズは移民の子ではない。先祖たどってもずっとフランス。
リザラズはバスク系、バルテズはスペイン国境沿いのピレネー山脈のド田舎の村の出身。
だから、バルテズのフランス語は物凄い訛ってた。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:52:17.94ID:sZK9CAY70
アメリカがもっと強くなりそうだけど他のスポーツに人材取られるんかな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:52:20.61ID:lGsmLDS60
意外とアメリカ代表は黒人だらけにしないな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:52:31.04ID:jS1xVTUq0
アフリカ代表すげえ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:52:32.43ID:sL89qfxR0
アフリカに植民地持ちすぎ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:52:37.66ID:sqA0dast0
>>230
ブラジルがサッカー強いのもアフリカンの血が入ってるからだし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:53:23.13ID:MuOoGcQT0
>>236
もっと金が稼げるスポーツを選ぶからな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:53:55.63ID:ssRtOVQD0
アーセナルとか訳わからんかったもんな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:53:57.04ID:B1C860xF0
アフリカじゃないから>>1に入ってないけどヴァランとレマルがカリブ系で
アレオラがフィリピン系でルーカス・エルナンデスがフランス語ほぼ喋れない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:54:05.91ID:eFocAxGH0
フランス代表じゃなくてもはやアフリカ人代表だろこれ
フランス代表の看板いらねえじゃん
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:54:17.83ID:msKxFJ7q0
日本もそうなるだろ

底辺仕事の移民親は子供にはいい暮らしを
とこぞってサッカーさせるだろう。
簡単に日本人を抜ける分野。

日本の子供がルールを守って楽しもうってレベルの所に
将来これで稼ぐと決めてガチで削りにくる連中が入ってきたら
日本人はやめていくのも多いだろう
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:55:48.33ID:P8U9UyBK0
>>217
アフリカの人々が特アよりも未来志向だった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:55:52.65ID:ssRtOVQD0
日本もU23のキーパーとか純ジャパ諦めた感じ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:55:57.84ID:mdTZemvQ0
>>235

アングロサクソンは脳筋でサッカー下手だし、黒人もフィジカル強いが脳筋だからな

アメリカはあのへんが限界
珍グランドが上位に行けないのと同じ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:56:42.72ID:rND5MX1Z0
まぁフランスでもラグビーの方が白人には人気とか話あったような
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:56:46.67ID:go25POB20
日本に移民入れるとして恩恵はこんな感じかな

カリブ系→野球、陸上短距離
サモア系→ラグビー
東アフリカ系→マラソン、陸上長距離
アーリア、スラブ系→パワー系種目
ブラジル系→サッカー、格闘技
中国系→卓球
白人→あらゆる競技の指導者
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:57:00.51ID:83lHIqY70
>>250
アメリカで1番多いのはドイツ系
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:57:44.70ID:L9b0YQ6P0
フランスってサッカー教育すごいんだっけ
黒人の身体能力の高さ考えると凄まじいわけか
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:57:47.58ID:avZ4fWxW0
フランスなんてナポレオン時代から黒人系の将軍がいたような国だからねえ
「三銃士」書いたA・デュマの親父とかな
当然A・デュマも黒人系となるし、17世紀以降でのワン・ドロップ・ルールでいえば
今の白人系フランス人の約80〜90%が黒人系ということになるらしいよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:57:47.72ID:c9mIKHbcO
まあいいんじゃない
もと植民地だしさ
コロッセオみたいに奴隷にやらせて宗主国のひとが見て楽しむんだから
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:58:00.85ID:QN9/Il9D0
たかが数年住んだだけで代表になれるラグビーとはちゃうぞ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:58:04.57ID:sEkgjg1g0
白人と黄色人種はアスリートに向いてない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:58:08.11ID:6yy+USXx0
アメリカもバスケット、陸上も殆ど黒人。
要するに何が言いたいかというと
ユーロのアメリカ化が始まっているのだろうか?

ただアメリカの黒人の多くは奴隷制度の頃からの
黒人で行動様式はアメリカ人。

ヨーロッパの黒人はアフリカカンで行動様式は土人
そのまま。ユーロはアメリカ化するのではなく
南アフリカ化するだろう。治安が最悪なものになる。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:58:15.82ID:foPtRC/J0
>>200
日本人、というかアジア人の男性は異人種から見ると男性的魅力に
乏しくてモテない。
アメリカの国際結婚のデータでも、黒人女性の次くらいに異人種の
異性との結婚が少なかった。
日本の国際結婚で過半数を占めるのは日本人夫とアジア人妻の
組み合わせだが、それでは優秀なアスリートは生まれない。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:58:31.86ID:+/1JJmkK0
もう国籍条項なんて外しちまえばいいんだよ
イニエスタが今回は日本で出るわって言えばそれもアリでいいと思う
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:58:37.36ID:YptEfKFn0
>>248
アフリカのどっかの大統領がイギリスに
植民地時代の賠償を言い出したことがあるよ

それに対しイギリスは
「だったらこっちがインフラ整備などにつぎ込んだ金を返せ」
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:58:41.14ID:Afk6Huqc0
やはり黒人を高度に訓練したら勝てないね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:58:57.80ID:W57VSJeo0
優勝はブラジル、フランスのどちらか。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:59:02.33ID:MuOoGcQT0
>>256
よそのリーグにバンバン売るからね
人材配給センターだよフランスは
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:59:24.26ID:5zVAucFD0
日本のハーフはアンダー世代は多いけどあんまA代表には上がってこないな
鈴木武蔵とか
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:59:48.78ID:fiyJMAVL0
>>255
U17W杯とかメキシコ、ナイジェリア、スイスとかが優勝してきてるけどA代表に活かされてなくね?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:00:28.04ID:Vg8RvaCw0
>>96>>108>>148
ルーブル展だか何かで
ナポレオンのデスマスク来てるけど
ジルーみたいな顔というか骨格してるんだよな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:00:31.75ID:+f/4O1z60
アフリカの奴隷に戦わせるのはフランスの伝統だろw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:00:46.52ID:Brnz5K5z0
日本はスポーツ大国でいつでも上位に行けるよ
極端にサッカーだけ弱いのはスタミナだのアジリティに適正がある
テクニックがあるだのと騙されて外国に食い物にされてる
数学が暗記じゃないとか教えられて点数伸びない不幸な生徒と同じ

代表にはスピードが足りてないのだよ
前線4人とサイドバックを10秒台を揃えてみ
サッカー経験1年だろうと10年だろうと絶対にパスは繋がる

日本はパワーが少し劣ってる分、中盤もフィジモン揃えた方がいいけど
相手次第でマラソンマンでもいいかもしれない
ここまですれば強豪国とやれる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:00:48.52ID:avZ4fWxW0
ブラジルなど中南米なんて
日本人風の純血概念だと「ブラジル人とは(例)」ってのが
哲学の領域に入ってしまうw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:01:09.35ID:+f/4O1z60
白人はアフリカ人より劣等という証明
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:01:33.46ID:VT2OWaFT0
んじょも
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:01:49.44ID:sqA0dast0
>>276
ポーランド代表に勝てるといいね
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:02:13.73ID:+AxgsFeGO
>>1
移民侵略じゃんwwwwwwww

   アフリカ代表でいいだろwwwwwwww

植民地支配かよwwwwwwwww
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:02:16.30ID:ssRtOVQD0
身体能力は黒人よりポリネシアンが凄いらしいぞ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:02:35.71ID:+f/4O1z60
日本もブラジルの2軍を仕入れて戦うべきだ。いまより数段高いレベルのサッカーが可能。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:02:42.85ID:tWtbzYoy0
フランスは元々そういう国だぞ
ジャック・デリダもアルジェリア系だしな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:03:13.21ID:+AxgsFeGO
>>1
スポーツがアフリカ人だらけになる

   ↓↓

他の人種民族が冷遇

行きすぎた移民による差別
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:03:19.00ID:P81v0Sng0
>>277
ナポレオンはコルシカ人。昔はイタリア領だったし
コルシカ独立運動がくすぶってる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:03:19.68ID:b54JLzDP0
フランスもかつてのジダンとか アフリカルーツばかりだろ。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:03:26.17ID:Cc9Jn7GB0
おかげでフランス国民はあんまり自国のサッカー興味ないらしいね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:03:31.21ID:a1NpBdX70
白人と黒人が程よく混ざり合ったブラジルが最強
身体能 力リズム感 規律 自我の強さどれも備えてる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:03:34.98ID:1oWl0QJ40
フランス人は肉体労働はしないのさ。
肉体労働は黒人にさせて、フランス人は、それを眺めるのが好きなんだよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:03:38.52ID:bnkQGUmO0
日本も韓日が統一すれば強くなる!
まずは弱いJリーグと最強Kリーグを統一してみればどうだろうか?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:04:20.46ID:Vg8RvaCw0
>>163
最近はイタリアも結構ミックスだよ
>>174
ドイツはトルコ系が多い
2002以降トルコがパッとしないのは
トルコ系がこぞってドイツ選択してるから
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:04:22.69ID:b54JLzDP0
五輪マラソン 陸上長距離も アフリカ勢が独占だろ。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:04:33.90ID:j29JDVQ00
まあこれはしょうがない
フランスでも移民は「郊外」と呼ばれてるところに住んでて、環境は決していいとはいえないから
アメリカの黒人と同じくプロスポーツで人生一発逆転を狙うしかないと信じられてる
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:04:42.25ID:nkAFWwN20
      ジル―
ンバッペ(黒)  グリーズマン(スペイン)
   ポグバ(黒) マツイディ(黒)
        カンテ(黒)
メンディ(黒) ウンチチ(黒) ヴァラン(黒) シディベ(黒)
       ロリス
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:04:43.38ID:+AxgsFeGO
>>286

スポーツがアフリカ人だらけになる

   ↓↓

他の人種民族が冷遇

行きすぎた移民による差別

逆差別

先住民差別

移民侵略

移民外国人による植民地支配
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 14:04:56.90ID:ssRtOVQD0
この割り切りが優勝候補のフランスと
予選敗退のイタリアの違いだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています