X



【サッカー】<城彰二氏が提言>「香川ー乾と本田ー宇佐美ら4人をコロンビア戦では交替すべき」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/14(木) 05:51:00.96ID:CAP_USER9
“W杯前哨戦”を全敗のままで終えて開幕を迎えるのと、最後に勝ってロシアへ行くのではチームメンタルは大きく違う。
選手とは現金なもので、肉体の疲労度は、そう変わらないが、勝てば、疲れを感じなかったりするもの。

W杯出場を逃しているパラグアイのチーム力を考えると、この勝利を諸手を挙げて喜ぶわけにはいかないが、
ガーナ戦、スイス戦と続いた連敗の流れを変えてロシアへ乗り込める意義は大きい。

疲労の蓄積を避ける主力のコンディション調整や、控え組のモチベーションなどを考えてスタメンを10人入れ替えたのだろうが、
結果だけでなく、彼らの動きもスイス戦の11人よりもよく見えた。きっと西野監督もW杯初戦のコロンビア戦のメンバーについて頭を悩ますことになったのではないか。

目についたのは、香川―乾のコンビと、柴崎―山口のボランチコンビだ。

後半6分に同点に追いついたゴールは、昌子から縦に入ったパスを香川が受けてフォローした乾がドリブルで突破してから決めたものだが、
縦にボールが出た瞬間に3枚目の乾が連携して動きだしていた。

後半18分の勝ち越し点も武藤が右サイドから入れたボールをディフェンスをひきつけておいた香川がワンタッチで流して、
そのタイミングを予知していたかのように走りこんできた乾がゴールネットを揺らした。2人の呼吸は絶妙だった。セレッソ時代に2シーズン共にプレーしたタイミングを覚えているのだろう。
怪我の影響が心配された乾は、不安を打ち消した。もっとキレは出てくるだろうが、リーガでの経験と自信が結果につながった。スタメン起用でリズムもつかめたのだと思う。

香川は途中出場となったスイス戦からコンディションが良くなっているように見えていたが、この日は、さらにもうワンランク上昇した。
元々、技術のある選手。そこにコンディションとメンタルの自信が上乗せされ本来の香川の姿を取り戻したかのようである。

そして香川の特筆すべき部分は、守備でも十分な仕事をしたことだ。
攻撃では縦のポジションにあった岡崎と、守備では横並びのポジションを作り、2トップの形でボールを追い、プレスを効かせて、ボールの奪い所を明確にした。

大きな守備への貢献だ。スイス戦では、本田の運動量が追いつかず守備面での不安も残したが、攻撃の連携力と守備力のトータルで見て、
本田―宇佐美のコンビよりも香川―乾の方が面白い。結果も出した。思い切ってコロンビア戦では、この2人にスタメンを替えてみてはどうだろうか。

柴崎―山口のボランチコンビも光った。柴崎の縦への意識が相手ディフェンスを揺さぶった。最終ラインの裏を狙うパスも効果的だった。
リーガでプレーしている落ち着きがいい方向に出ていた。危ない場面もあったが、スイス戦で抜擢を受けた大島との経験値の差が際立った。柴崎を守備的にカバーしてバランスをとった“キャプテン”山口も安定していた。 

柴崎が自由にプレーできたのは、山口の存在があったから。まだコンディションが不十分な長谷部ならば、ここまでのカバーの動きができただろうか。
私は、この2人も思い切って長谷部―大島と入れ替える考え方もありーーだと提案したい。

6/14(木) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00000001-wordleafs-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180614-00000001-wordleafs-000-view.jpg
0002Egg ★
垢版 |
2018/06/14(木) 05:51:13.51ID:CAP_USER9
また守備の戦術にひとつの方向性を出したことも評価したい。プレスの時間を減らして基本的にはコンパクトな守備ブロックで守った。

無駄な走りを減らすことで体力も温存できるし守備への意識も高まる。3戦続けて、前半に先に失点するという課題は残ったが、
コロンビア戦は、絶対に堅い守備から入らなければならないのだから、この段階でチームの方針を固めた意義はある。


おそらくガーナ戦、スイス戦では、守備の戦術について選手の考えと西野監督のイメージにズレがあったのだろうが、決して頑固にならず、
選手の意見や考えを聞き入れることのできる柔軟性が西野監督の流儀である。選手の意見を汲み取った上で、自らの考えをそこへ重ねて戦術、戦略を練り上げていくスタイルだ。

スイス戦では、時間帯とポジションによって、プレスなのか、ブロックなのか、の意識がバラバラだったが、
パラグアイ戦では、まだ危なさは、所々に残ってはいるものの、ひとつの方向性だけは見えた。これも西野監督ならではの手腕だろう。

点を取らねばならない展開になってから、2トップにしてトップ下の香川を右のサイドハーフに配してフォーメーションを変えた。こういう判断力、適応能力の高さも、
西野監督が得意とする部分。指揮官のポジティブな特徴をピッチで表現して最後の前哨戦を締めくくれたこともチームにとってプラスだろう。

ただ、この試合は、たかが親善試合であり、パラグアイと初戦で対戦するコロンビアはまったくレベルの違うチームであることを忘れてはならない。
いずれにしろロシアでは厳しい戦いが待ち受けているのである。

(文責・城彰二/元日本代表FW)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 05:53:30.34ID:5++XbHsM0
やっぱり本田は必要だってことだな
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 05:54:23.64ID:5qjkOmSN0
お腹になんか貼ってる人か
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 05:54:42.98ID:p8LpMDUf0
>文責・城彰二
やっぱりライターが聞き書きしてまとめたんかね、文責ってことは
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 05:56:38.97ID:l/O1Uq2c0
城の水掛け論
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 05:57:57.58ID:/KQpw8CO0
誰が出てもコロンビアには勝てんよ
セネガルはワンチャンあるから乾に掛ければいい
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 05:58:15.63ID:XZ/4ME6o0
香川にやらせろよ
年齢ポジション背番号的にも全責任負わせろよ
勝てばヒーロー負ければ日本中総バッシング
もう大久保も本田もいないんだ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:00:12.15ID:bihx57otO
柴崎乾は使うべきだが…
まぁトップ下置くなら香川のがいいかもしれんが
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:00:16.40ID:QYviVdC00
>>1
城自体が、W杯で何の結果も残せなかったからね

説得力が無いのが、痛い

オレも左は乾、トップ下は香川が良いと思う

宇佐美はブンデス2部だし、当たり前の決断だと思う

だが、山口はブンデスで通用せずにJに舞い戻った選手

長谷部はブンデスのカップ戦で優勝した選手

柴崎、長谷部が妥当でしょう。

パラグアイは南米予選最下位、世代交代の真っ最中、スイスとは違うよ

唯一誉められるのは大島って協会枠を入れてない点だけかな

で、本田が日本代表でW杯3ゴール2アシストした実績も忘れてはならない

ブンデスで降格した、大迫に同じ事が出来るとは思えないけどね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:02:08.54ID:3oH6fGyQ0
>文責・城彰二

本職のサッカーの文章ぐらいは自分で書けよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:02:15.26ID:nwNhXcAR0
4231だとしたら、ここまでは確定だな


    岡崎or大迫

  乾   香川 武藤or原口

 山口or長谷 柴崎

長友           宏樹
   昌子or吉田or植田 

       中村
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:03:01.77ID:Bpxdp8IG0
コロンビア戦は香川先発だな
今まで困った時はずっと本田頼みだったんだから
そろそろこの大舞台で香川が活躍してくれるはず
日本代表の10番は伊達じゃないぞと

今回の香川はやってくれる、間違いなくゴールと勝利をもたらしてくれる
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:03:07.52ID:nRSX91nA0
とりあえず1回くらい監督やろうねー
家で見ているだけの人も、月1回くらいサッカーしようねー
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:03:41.70ID:z1zMD2Aj0
なんだ結局城もケイスケホンダを使えってことか
やっぱりケイスケホンダなんだな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:03:53.37ID:q8IjslvH0
城は昨日のテレビで「もっとも稼いだ時は年間5億くらい」とかポロリと喋っててドン引きした
だが選手交代に関してほぼ異論はない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:04:25.97ID:iETh2Dlt0
本田ー宇佐美はイラン
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:08:30.68ID:QYviVdC00
>>12
それだと、3連敗確実だね

現実的に見て、弱い、特にCBが悲惨

普通に考えて欲しい、W杯に参加する国は大半が欧州でプレーしてる

しかも大迫等が所属している降格チームとは違う

逆の立場で見れば良い、大迫、昌子、植田、山口、原口

コロンビア、ポーランド、セネガルが上の選手を欲しがるか?

普通にアンカーを配置した方が良い、そうじゃないと全敗が堅い
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:09:38.77ID:3oH6fGyQ0
談判マンをシレッとレギュラーに据える準備が整ったということだな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:10:49.90ID:nwNhXcAR0
>>20
じゃあ賭けてみれば?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:12:59.14ID:veHT/EQp0
引き分けで十分な日本、勝ちたいコロンビアでリードしてるようなもんだからな
そこに勝機がある

下位専香川が守備で役に立つとは思わんがリードしてるときのバックパスはウザいだろ
チームが優位にあるときだけやれる可能性がある
うまく走らせることができて試合が落ち着けばチャンスがある
というアクロバティック理論
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:13:35.40ID:QYviVdC00
>>22
日本代表が全敗する事に掛けるような売国奴ではないよ

現実的に使えない事実を指摘してる

勝つ確率を少しでも上げるには守備的に戦うのがベター

逆にお前が掛ければ良い、ポーランド、コロンビア、セネガル代表が

鹿島勢をレギュラーに入れるか?山口を先発で使うかだよ

控え程度に入るレベル
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:14:30.35ID:DSpcAjvr0
動けない上に点取らない本田は要らんがスイスとパラグアイの実力は違うんだからパラグアイ戦で良かったからスタメンというのは阿呆過ぎる
特に香川の決定的なの2本外したけどコロンビア戦であんなチャンス2度はない
スイス戦でも2度はなかっただろう
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:15:25.32ID:DoY3iYOe0
花試合なんて論評してるようじゃダメだな城
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:15:51.63ID:3oH6fGyQ0
急造チームだし守備で大崩れしないようにやることしかできないわな
あとセットプレーで簡単に失点しないようにガタイのいい選手を優先だな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:16:49.75ID:ty4lNjou0
鈍足くんと守備しないマンはいらんって事ね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:18:44.53ID:BeKYlAR30
乾は高徳との連携が良かった 長友は右で、高徳が疲れたらゴリ右、長友左で
後は皆そう思うな 城は当たり前の事言ったんだろな ただ、相手がコロンビアだとハイプレスでかなり皆消耗するが…
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 06:18:50.45ID:3oH6fGyQ0
1、スイス戦よりもチビ比率を高めることはできない
2、急造プレスでハメられるほどコロンビア、ポーランドは弱くない

以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況