X



【サッカー】「柴崎は絶対に使ったほうがいい」英誌の熟練記者が探る、西野ジャパンの“ベスト布陣”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/06/13(水) 20:47:00.82ID:CAP_USER9
かならず失点するイメージ。これは大きな弱点だ。

 日本代表は、ひとつの精神的な壁を越えたと思う。
 
 西野朗監督や選手たちの表情、ベンチの雰囲気は、試合前と試合後とでずいぶん変わった。結果が連続的に出ないと、どうしても自信を失ないがちだ。欧州のトップレベルでプレーしている日本代表の面々であっても例外ではない。人間なのだから。パラグアイ戦のような結果を残して振り返ると、見えてくる部分でもある。
 
 可能性は広がっただろう。可能性が感じられたら、プレーそのものに積極性が出る。上に行けるチームとはこうした好循環がベースにあるものだ。どんなに一生懸命やっても改善されなかったものが、こうしたひとつのキッカケで胸のつっかえが取れたように、個でも集でもスムーズに事が運ぶようになる。自信が甦る。そうした上昇ムードはピッチ内にとどまらず、サポーターにも伝播するだろう。みんな感じているのではないか、眠っていた期待感が湧き出ている感覚を。パラグアイ戦は貴重な分岐点となったのかもしれない。前半の影と、後半の光。4ゴールを奪って勝ち切ったあの45分間はきわめて価値が高い。

 とはいえ、なにもかもをポジティブに捉えるのもどうかと思う。パラグアイ戦も、2失点した事実を見落としてはいけない。かならず失点するチームだと強く印象付けられており、これは本大会では命とりになる大きな弱点だ。
 
 結果的に勝利に貢献した乾貴士、岡崎慎司、香川真司の3人にしても、観ているこちらが恥ずかしく感じるようなシュートミスがあった(まるで打ち上げ花火のような)。また、パラグアイはスイスほど骨のある、モチベーションの高い相手ではなかっただろう。特に日本のディフェンス陣にとって脅威となるような選手、スイスで言えばジェルダン・シャキリのような一線級はほぼ皆無だった。ワールドカップの出場資格がなく、観客もまばらなオーストリアのスタジアムでみずからを奮い立たせろと言われても、身体が動かないもの。その本気度の低さは推し量って余りある。

AメンバーとBメンバーの境界がなくなった

 乾の1点目の場面。パラグアイ守備陣のプレッシャーはいたって緩慢だった。実に美しいフィニッシュながら、練習をしているかのような難易度だ。
 
 香川は溜飲を下げただろう。乾の2得点を陰で引き出したのは彼であり、とくにチームの2点目で見せた“スルー気味のパス”に状況判断の正しさ、センスの高さを覗かせた。それでもゴールという結果こそが不可欠だと信じ、貪欲に狙い続けて終了間際にダメ押しゴールを決めた。意義ある一発になったのだ。個人的には柴崎岳のリスタートキックに目を奪われた。オウンゴールを誘発した3点目のコーナーキック然り、みずから直接狙ったフリーキック然り。あのキック精度はワールドカップ本番でも拠り所となるはずだ。是非とも柴崎をコロンビア戦でも先発起用してほしい。

 
 肝心のディフェンスだが、ときどきカバーリングでルーズな面があったとはいえ、全体的な印象としては及第点を与えてもいいかもしれない。昌子源、植田直通、山口蛍、柴崎による中央のブロックは、まずまずの強度があった。パラグアイの先制点はあのボレーを決めた選手を褒めるべきだし、2点目も質の高いミドルシュート。もちろん失点した事実は反省すべきだが、ワールドカップでは彼ら以上に圧倒的な個を持つタレントが矢継ぎ早にシュートを撃ち込んでくる。待つのではなく、ああした局面でもしっかり確実に寄せられるか。教訓として次に活かさなければならない。
 
 さてさて、まったく読めなくなったのがコロンビア戦のスタメンだ。西野監督は大いに頭を痛めていることだろう。もはやAメンバーとBメンバーの境界がなくなってしまった。極端に言えば、パラグアイ戦に出場したBメンバーが序列をリセットしてしまったのだ。川島永嗣、吉田麻也、槙野智章、長友佑都、長谷部誠、本田圭佑らも安閑としていられないだろう。
 
 これが吉と出るか凶と出るかだ。メンバー全員のモチベーションに火が付いたわけで、チームには以前にも増してポジション争いが熱を帯びるだろう。かたや、精神面と雰囲気において劇的な変化をもたらしたパラグアイ戦だが、大事な最後のテストマッチをコンビネーション熟成に充てられなかったのもまた事実。コロンビア戦のスタメンがどんな顔ぶれになるにせよ、どこまで機能するかは未知数で、ややギャンブル性が高くなる。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:43.99ID:/ZPScUc70
>>446
そう思う。俺も。
機能の動きは凄ーく軽かった
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:44.47ID:RBXtJzxj0
香川、そんなに良いとは思わんけどなぁ
本田よりは良い、本だが悪すぎるからな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:57.43ID:B2eEYEBc0
>>431
バルサから点とったら柴崎はピケに足踏んづけられて乾はネイマールに殴られたけどな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:10.29ID:TMog6OUW0
まじ本田が監督ならかつな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:29.89ID:Q/mQw5jy0
>>403
俺もそれがいいと思う
守り固めても仕方ない
2分1敗なら1勝2敗のほうが勝ち点は上
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:34.79ID:2YY+ZvOs0
柴崎はボールロストしないけど、パスが下手だから他の奴がミスする(´・ω・`)
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:46.64ID:chnMZB+Q0
>>80
ま〜た息を吐くように嘘をつく

本田のバックは日本メディア掌握し
レコ大買収と韓流ごり押しでお馴染み天下のエイベックスだろうが
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:49.31ID:auYmQPcC0
接待サッカーしてくれたガーナ戦での本田の存在に武藤柴崎大迫は完全にブチギレたな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:04:08.69ID:GYPIod+n0
>>403
結局Jリーグがガンなんだよな。
守備ができるボランチより攻撃力のあるボランチが優遇されてる。
それでもJリーグじゃ通用しちゃうってのもあるんだろうけど。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:04:12.25ID:twOVM9fA0
遠藤航はまだ早かったか
高徳いるから何とかなるけど
高徳でも厳しいわな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:04:31.17ID:n9kEFYXl0
>>410
昔の相手が舐めてる親善試合だと遠藤が躍動するけど
ガチでは潰されるしね

香川が代表で活躍できないのは無駄にマークされるのもあるよね
香川柴崎で負荷分散、無理ならサイドからだね
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:00.63ID:DIF9QFxI0
>>453
めちゃくちゃうまかったですよ、面白さとしてはホンダ推しですが、サッカーなら圧倒的に香川です
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:14.65ID:R0anLGz80
大迫がいた20分で2点入っていて2点とも点に関与している

1の論調だと大迫が一番得点に貢献してるから
外すわけにはいかないんだな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:21.10ID:NoKKBylY0
柴崎ってそんなにいいか?
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:27.74ID:A8+CCIIj0
>>202
え?もしかして山口が守備してると思ってるの?
ボール奪取は柴崎より下だよ?
昨日は柴崎が山口の尻ぬぐいする形で後ろでボール奪ってた
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:35.47ID:auYmQPcC0
香川乾柴崎武藤はロストしないからね
これだけでもかなり違う
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:40.66ID:rx4YrUMf0
柴崎 山口(長谷部)のバランスイイコンビ
柴崎にマーク気味で常にプレーを限定させて山口を開ける
持ったところでプレスショートカウンター
見えすぎる
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:42.61ID:DIF9QFxI0
>>463
あのクソは二度と見たくない!ハリルの時からいいプレーしたことないよ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:50.16ID:eypc0/bc0
柴崎「ロストする人はするなりに理由がある。僕はリーガで日々判断を磨いてる。」
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:00.59ID:DIF9QFxI0
>>469
では誰ならよろしいので?
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:15.70ID:JXcGVF+Y0
>>433
いやいや、攻撃と守備って表裏一体だし、なにより欧州トップレベルでやってる香川とか乾って守備うまいから。
パスコース切りながらうまく連動しながら相手のビルドアップ阻止してるよ。
前からのプレスをしっかり機能させることは守備の基本でしょ。
ビルドアップ自由にさせて、侵入されたらマンツーマンでデュエルとかハリルはやってたけど現代サッカーでは通用しないよね。
ブラジルのネイマールでさえプレッシングちゃんとやってたし。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:25.37ID:RBXtJzxj0
>>458
しかし、2分1敗なら相手に合計勝ち点5を与えるだけで済むが
1勝2敗だと相手に与える勝ち点は6だ
だから、どちらにしろ同じだよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:45.03ID:B1g1yW2J0
大島はフィジカルで押し潰される
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:50.64ID:T9VYW66Q0
これが本番の最強の布陣


GK 川島

FW 岡崎

トップ下 本田 香川

MF長谷部誠と大島僚太、原口元気、宇佐美貴史

DF酒井高徳、吉田麻也、槙野智章、長友佑都、
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:55.69ID:S+wLua830
毎試合2失点もしてるチームが勝ち抜けるわけない
良くて2分1敗だよ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:07:12.84ID:/ZPScUc70
>>448
山口はフィジカルが強いのが最大の武器。
センターバック安定していない日本の布陣にあって
海外勢とやるときには山口は貴重。体張れる。
同様に長谷部も守備的な意味でバランスを取る
意味で貴重。
彼ら二人が使われるのには意味がある。
先日の試合みたくプレスが弱い状態では柴崎大島が
活躍できそうに思うが本戦はゴリゴリ削りにくる。
彼らには荷は思いし多分出来ない
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:07:38.18ID:zRkKG32n0
>>470
こういうあからさまな嘘付いてまで叩きたい層ってどっからわいてるんだろw
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:07:41.40ID:auYmQPcC0
ブンデスやリーガの一部でバリバリ主力でやってる選手はやはり格が違う
無駄なロストしないししっかり先を読んだ守備をする
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:17.95ID:eypc0/bc0
香川「この歳になって自分の下手さに気が付いた。ドリブルとかそんなのもういらない。リンクマンが僕の生き残る道」
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:18.64ID:DIF9QFxI0
>>485
川島のワントップですね、あなたさてはプロなのでは?
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:24.75ID:RBXtJzxj0
>>466
昨日だけで判断してはいけない
香川が出場した試合全部とは言わんが、最近の4試合くらいを総合的に評価しないといけない
今日だけで判断している奴はクソだ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:27.18ID:NoKKBylY0
>>477
本田 
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:41.76ID:n9kEFYXl0
本田ってテレビのcmなんかでてる?
外しても問題ないだろう
裏でチームを鼓舞した!で良いだよシナリオ的に
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:49.50ID:JXcGVF+Y0
>>464
なんか、パスうまいやつとはパス下手なやつ組み合わせとけってイメージあるんだろうけど、パス下手だから守備うまいわけじゃないからな。
歴代日本代表の中盤の誰よりピルロは守備がうまいわけだし
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:49.85ID:/ZPScUc70
>>458
守ってナンボがサッカーです。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:50.64ID:c4KwxcoS0
>>368
日本が逆転勝ちしたのは4年振りだそうだ
その間はアジアにもユルユル親善試合でも逆転勝ちはなかった
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:59.05ID:w0pnipB00
>>448
サウジとのアウェーだったか山口が行きすぎたせいで
CBとの距離出来てサウジにそのスペース使われて失点てのがあったな
その後の親善でも同じようなやられ方してたし
ポジショニングが怖い時がまだ多い
俺も山口はあんまり信用してないわ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:16.42ID:NbYjHmSH0
>>489
山口が守備してくれるから柴崎や他がいろいろできた面は大きいな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:25.47ID:ri75X5r40
日本担当の記者って左遷扱いだろなwww
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:34.68ID:xihP0pY80
実際どうなるか楽しみだな
調子よさげな乾香川武藤柴崎を使うのか
はたまた、クソなままの一軍で行くのか
勝ち負けよりスタメンだけ気になる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:38.83ID:DIF9QFxI0
>>498
柴崎のところにホンダとはご職業は冒険家ですか?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:45.92ID:rx4YrUMf0
本田宇佐美外したプレスできる前線とライン高めで行くんだろ
そういう守備で山口長谷部の優位性ってあんま無いと思うがなぁ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:51.87ID:lwBEbWZj0
本番、コロンビアのプレッシャーで昨日と同じように出来るわけ無いだろ。
別次元だと思う。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:08.46ID:A8+CCIIj0
>>488
対人逃げてるヘタレでフィジカル強い?
めちゃくちゃだな
ウクライナ戦では80分ぶつかりまくって一回もボール奪えなかった山口様
最後の10分ちょろっと出てきた三竿がその相手からあっさりボール奪ってた衝撃
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:09.76ID:Z7aGh48r0
>>278
山口はアギーレ時代に呼ばれなくなったら
アギーレがいなくなるし
西野になって大会寸前にサブ組に回ったかと思ったら
サブ組のほうが優勢になってしかもキャプテンに就任って
なんか妙な運の強さを感じる
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:14.75ID:uYYsd1yh0
>>491
乾はスタメンだけど柴崎はあんまり出てないべ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:35.83ID:BjdX+bQg0
W杯で
柴崎 大島
試すのはちょっと怖いけど、

アジアの練習試合なら
柴崎 大島

は見てみたいな。90分
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:37.33ID:iQA1nDJn0
誰使っても同じ
次回見据えた奴を使うべき
若い奴ら入れとけば良かったのにな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:47.39ID:auYmQPcC0
本田とセットにされると介護で実力の半分も出せない
香川はまだマシなほう
柴崎や原口森岡久保らはことごとく死んだ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:47.85ID:WPto5KL70
香川は力はいらなくて調子悪そうなときくらいのほうがいい
昔からそうだと思う
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:59.37ID:rx4YrUMf0
5バックでボール捨て気味に戦うってオプションはほぼ無くなってしまったんだから
もう振り切るしかないって
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:06.27ID:n9kEFYXl0
アギーレが本さんを右に移してハリルも継続してたのにな
でも西野も真ん中で使って「だめだこりゃ」と思ったろう流石に
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:25.23ID:n+PdK2ib0
>>514
アギーレのときは怪我だぞ
WCでのプレーを評価してて、アンカーで試したかったと言ってた
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:44.97ID:4pev/L0E0
たしかにブラジルW杯で 「4年の時を超えてまたしても決めたのは
この男本田啓祐!」で本田さんかっけーと思ったのは事実。
でもそれは過去の話だよ、今回は無いから出すなよ?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:55.92ID:n9kEFYXl0
>>524
カガアンの希望の星は柴崎だったけど
併用がベストってサッカー好きなら気づいたろう
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:03.63ID:JXcGVF+Y0
>>504
すーぐ食い付くんだよな。
山口を穴にする方法なんて簡単なんだよ。
山口の前にちょろちょろパス入れて食いつかせてその後ろのスペース使えばいいだけなんだから
コロンビアとか、恐ろしくシステマチックなサッカーやってるし、山口なんて出したら絶対狙われる。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:13.74ID:zRkKG32n0
>>514
アギーレ時代は膝の怪我で呼べなかっただけで
インタビューでアギーレは真っ先に名前上げてたぞ
意味不明な事書くな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:17.81ID:I/kFZfqq0
AメンバーとBメンバーを融合させたら
これまで代表でダメダメ香川の復活なんだろな
希望のない融合という最悪手はやめてAメンバーで行くべきだわ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:22.11ID:NoKKBylY0
>>509
本田はボランチも出来るよ
むしろそっちのがむいてる
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:50.57ID:/ZPScUc70
>>518
そのとおりだよ 全く
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:51.22ID:rA0nOihq0
柴崎はプレーの幅が広いしボール持ったら何かチャンス来るかも
っていう雰囲気あるプレイヤーは柴崎と乾しかいない
乾はサイドアタッカーとして理想だけど世界にはどこにでもいるタイプで
分析されたら対策できるだろうし。柴崎ベースでチーム作った方が良い
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:51.22ID:fNS9lf820
柴崎の相棒に今野がいれば完璧に期待できたのになあ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:13:29.34ID:65spwG4R0
>>471
ロストしても周りと連携して誰と誰が囲い込んで取りに行くかという意識が共有されている
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:13:29.81ID:dEl1+dKg0
>>523
右に置いても真ん中に寄ってくる習性があるから、
それなら最初から真ん中に置いた方がって考えなのかもしれない
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:13:59.45ID:auYmQPcC0
香川乾柴崎がスタメン出るまではバイタルの手前で横パスかバックパスしかしてないからなw
ずっと無得点ばっかw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:14:12.09ID:IAGhmGSI0
言い方が違う
「ケイスケホンダは絶対に使わないほうがいい」だろうが!
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:14:33.28ID:A8+CCIIj0
押し込まれると山口なんかあっちこっち釣りだされるフリしてその実バイタルのデュエルから逃げてるうんこだろ
結局そのしわ寄せが柴崎に来て柴崎が守備でやらかして戦犯になるのが目に見える
山口がヘディングで勝ってるとこなんかみたことないしな
ガチの試合だと役に立たないのが山口
遠藤保仁の守備バージョン
名アリバイプレーヤーだよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:08.84ID:wnwXGSAo0
しかし打ち上げ花火(笑)を普通にちゃんと決めてたら7-2だったわけだよな
3発外しても4点て強いんじゃね?w
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:09.12ID:iNqTcFX00
柴崎がやりやすいし尊敬すると絶賛する香川
香川と完璧にわかり合ってる乾
この3人最高じゃね
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:15.71ID:wAHGK9U10
>>5 FWは何本外そうが一点きめることが正義なんよ
外すのびびってシュート撃たないよりもよっぽどいい
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:16.88ID:1is3Iy8h0
日本は個より、コンビネーション重視のがいいね
チームメイト同士、ペアかトライアングルのモジュールで構成した方がいい
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:22.28ID:Z2U2BfUm0
本田香川はいっそのことベンチからも外した方がいいと痛感した試合だったな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:24.85ID:IudO5WXt0
なんにせよ
ロシア後の日本代表に
本田長友宇佐美などは呼ばないでほしい
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:31.31ID:BjdX+bQg0
乾はサイドぎりぎりを使って縦に駆け上がってセンタリング上げるイメージだったけど
今回、中に入って行って2点取ってるから良かったな

中島と乾を両方使えたらなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況