X



【野球】江川卓、朝日新聞の「始球式参加」要請を拒否 本人が明かしたその理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2018/06/13(水) 17:32:25.12ID:CAP_USER9
 夏の甲子園は、今年の開催で100回目を迎える。大会を盛り上げるべく主催の朝日新聞社は大張り切りだが、そんな記念ムードに水を差す騒動が起きていた。

 ***

 朝日新聞の力の入れようは、試合ごとの始球式に、甲子園を沸かせた往年の名選手を呼ぶ計画からも見て取れる。

 朝日新聞の力の入れようは、試合ごとの始球式に、甲子園を沸かせた往年の名選手を呼ぶ計画からも見て取れる。

「星稜高校のゴジラこと松井秀喜から了承を得ていますし、他に、1983年に、史上4校目となる夏と春の連続制覇を果した池田高校の水野雄仁も快諾している」
(さる朝日の社員)

 となれば当然、92奪三振の記録を持つ作新学院の“元祖怪物”こと、江川卓(63)も候補に挙がったのだが、江川サイドからの返事は“ノー”。読売グループの
ライバルにあたる朝日新聞の仕事ができない“縛り”があると、説明されたという。

 読売は江川の古巣であるし、現在も日本テレビの番組に出演していることも関係しているのか。だが読売グループ本社広報部は「初めて聞く話です」と、
しがらみを否定。ならばと江川本人に参加拒否のワケを尋ねたところ、

「僕は甲子園で優勝していないので、格好悪いという思いがある。誤解してほしくないのですが、決勝に行かなかった選手が始球式に出るのはふさわしくないという
意味ではない。僕が単純に出て行くのが好きではないんです」

 という答えが返ってきた。しかし一方、江川には、人前に出ることへの“トラウマ”があるという証言も……。6月14日発売の週刊新潮で詳しく報じる。

「週刊新潮」2018年6月21日号 掲載

新潮社

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180613-00543686-shincho-base
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180613-00543686-shincho-000-1-view.jpg
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:09:06.22ID:py8KT78t0
江川の21球
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:12:12.17ID:xBqazMjS0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


長者番付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000058-jij-spo

「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:19:42.59ID:ZpuI9JZ80
松山商の奇跡のバックホームの選手にライトからバックホームしてもらおう
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:22:43.15ID:f83MVz3U0
まあ江川の安定感は凄かったよな
8時過ぎには試合が終わるんでテレビ泣かせではあったが
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:23:50.58ID:wDD9hDo60
ぱくすーひ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:30:28.87ID:qx8x2WnE0
>>137
名前忘れたけど伊野商の怪物
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:35:33.86ID:jTkP4Au/0
全盛期の江川を見たかった
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:42:44.84ID:g9vaekKh0
江川全盛期は当時の関係者によって高2説と高3説と大学2年説があるね
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:47:58.83ID:1km+CRhZ0
まあまあ そう興奮しないで
たかがボール投げで
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:48:34.06ID:8oEHBhEg0
>>73
まぁ〜しょのぉ〜こっちにゃね、キミ
空白の一日ってもんが用意しゃれとんのよぉ〜ww
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:53:28.54ID:OkrLwpV50
こいつはかなりのひねくれ者だからな。
あと、飛行機が苦手なのも、行動力に影響してるのかな。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:55:00.28ID:SvKDKICG0
江川より稲村亜美呼んだ方が盛り上がるのに
勿論出場選手で周りを取り囲んで
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:39.61ID:OkrLwpV50
朝日なら江川紹子か江川達也の方がふさわしいのに。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:57:41.56ID:gYu/DJPR0
あれだけ叩いて、よくオファー出せるな。
恥知らずな朝日。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:07.11ID:cwtU4w8B0
水野出すくらいなら江川の方がまだまし
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:36.99ID:S3Fz4P9m0
>>17
フォームで違いがありそうだな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:05.32ID:N7t8ocoh0
 
「皆さんそんなに興奮しないで、落ち着いてやりましょう」
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:01.54ID:1HUIh5jF0
「反日的な朝日新聞が嫌いなのでお断りしました」って言ったら
かっこいいのに(´・ω・`)
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:05:47.77ID:eHljpnJy0
落合博満が「あのストレートは打てない」
と絶賛したのが江川のホップする独特のストレート
ただ速いだけがすごいというわけではない
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:07:22.70ID:5JgCrR4n0
池田夏の大会優勝投手は水野でなく畠山だし
優勝選手なら愛甲さんや木戸さんも呼べよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:10:27.46ID:95ZeRxiN0
松坂でいいだろう
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:14:22.19ID:MU2H4Ekl0
>>275
奪三振率とか空振り率とかよく知らないけど
江川はクリーンナップとは真剣勝負したけどそれ以外の打者は
基本的に打たせてとる省エネ投法だったぞ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:20:23.33ID:ZMLpVibh0
ホップってどうやって投げんの?
そういうフォームメカニック方面の進化が野球にはないよな
変化球はそれなりに解明されてるようだが
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:24:18.17ID:TIUXMWPB0
この歳になって 甲子園で
地獄に落ちろ エ〜ガ〜ワ♪ コールは聞きたくないだろ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:26:02.20ID:f2ankOkY0
捏造の権化だから嫌なんだろ。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:03.62ID:NE2TxJF90
江川ってプロ野球選手としてどれくらい稼いだの?
昔の選手って凄い選手でも年収1億円以下の人ばっかりでしょ
それで30歳そこそこで引退とか引退後の生活が辛そう
江川みたいに有名な選手ならTV出演あるけど中堅以下だとヤバそう
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:29:22.49ID:A1ZQMQ2l0
読売グループに対して一生モノの借りがあるんだね
コイツは卑怯者だからしょうがないな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:33:22.04ID:MADV67NZ0
決勝で延長15回引き分け後、再試合も完投勝利したあの投手を呼べば良いじゃん
暇そうにしてるし今でも135kmくらいは出せる
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:37:17.64ID:Sd88oplr0
未だに高校時代の江川を超える選手がいない
松坂も良かったけど、レベルが違うんだよなぁ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:38:16.77ID:Sk5WlLjh0
江川の全盛期は高校時代と言われてるけど
なんで映像が殆ど残っていないのかね?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:45.96ID:6kDo2zDb0
>>347
本宮ひろしの「たかされ」に描いてあったんなげんだが
阪神戦で掛布に若手選手が「江川さんの球って大して
速くないですね」って言ったら掛布が「江川がお前ごときに
本気で投げるわけないだろ」って言ったって描いてあったな
江川も掛布なんかの主力には本気のストレート勝負をしてた
みたいだが後は得意の省エネ投法だったそうだね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:43:07.97ID:AhzNIw/e0
江川卓エピソード


・高校2年の夏の栃木予選では2回戦から準々決勝まで3試合連続ノーヒットノーラン(投球回27 被安打0 奪三振47)
準決勝の小山高戦でも10回アウトまでノーヒットノーラン、延長11回スクイズを決められ0-1で敗戦し甲子園行きを逃す
・高校2年の秋の県大会では無失点で優勝し甲子園行きを決定 (7勝0敗防御率0.00 投球回53 奪三振94)
 (練習試合を含めると113回連続無失点)
・高校3年の選抜では優勝候補の北陽から19奪三振で完封 (4回2死までに11奪三振 5番有田が江川のボールをファールするとスタンドが沸いた) 
・準々決勝今治西を7回1死まで完全試合 被安打1 20奪三振で完封
・準決勝広島商戦、内野安打とポテンヒットの2安打しか許さなかったがダブルスチールと捕手の暴投で失点し敗戦 選抜4試合で60奪三振は今でも選抜記録
・高校3年夏の栃木予選 5試合でノーヒットノーラン3回 1点も取られずに甲子園行き決定 (投球回44 被安打2 奪三振75 自責0)
・夏の甲子園柳川商戦、146イニングぶりの失点も延長15回23奪三振で完投
・江川を見るために全国でファンがテレビに釘付けになり、関西電力が大手会社にエスカレーターと冷房のストップを要請する事態となった。
・銚子商(千葉)との2回戦は好投手土屋正勝を相手に栃木県予選のチーム打率が.204だった作新学院打線は点を取れず、
0対0のまま延長戦に突入した。試合途中から降り出した雨でボールがすべり、制球を乱した江川は12回裏1死満塁のピンチを招くと、
カウント2-3から内野手全員をマウンドに集め、「次の球は力いっぱいのストレートを投げたい」と告げた。江川はそのとき
「ふざけるな、ここで負けたら終わりなんだからちゃんとストライクを入れろ」と言われることも覚悟していたというが、
ナインに「おお、いいよ。ここまでこれたのはお前のおかげなんだから、お前の気の済むように投げろ」といわれ、
「ああ、このチームにいて本当に良かった」と思ったという。この直後、江川が投じた169球目のストレートは明らかに高く外れるボールで押し出し、
サヨナラ負けとなり、江川にとって最後の甲子園は幕を下ろした。
・高校卒業後、阪急にドラフトで指名されたが入団を拒否 阪急の丸尾スカウトは元旦に江川宅を訪ねるが門前払いされる
・六大学では通算47勝で歴代勝利数2位
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:44:42.27ID:AhzNIw/e0
・大学卒業後、ドラフトで4球団が競合 クラウンライターが指名権を得るが入団を拒否
・1978年秋のドラフト会議の2日前に帰国し、ドラフト会議前日に巨人と電撃契約した(空白の一日事件)。セントラル・リーグ事務局は即時にこの契約を無効として
 江川の選手登録を却下したが、それに抗議した巨人はドラフト会議をボイコットした
・ドラフト会議では巨人の抜け駆け契約に抗議する意味で南海、近鉄、ロッテ、阪神の4球団が江川を1位指名し、
 阪神タイガースが江川との交渉権を獲得。巨人は、全12球団が出席していないドラフト会議は無効であると主張して、江川の阪神の交渉権を認めなかった。
 この問題はこじれにこじれたが、最終的にコミッショナー・金子鋭の「強い要望」により1979年1月にドラフトで指名した阪神に入団した上で、小林繁を
 相手とする交換トレードで巨人に移籍することとなった。この事件により江川は一躍悪役に祭り上げられ、マスコミは大挙して江川を批判すると同時に、小林を悲劇のヒーローとして報道した。
・「エガワる」(周囲をかえりみず強引に自分の意見を押し通すこと)という言葉が流行語にまでなった。
 ・1979年初登板の阪神戦、後楽園で阪神ファンの「アホ! アホ! アホの江川!」の大合唱を浴びせられる
・初勝利の広島戦では鼻血を出して途中降板
・1981年、20勝(最多勝)6敗 防御率2.29(1位)奪三振221(1位)勝率.769(1位)で沢村賞を逃す
・1982年肩を痛め、翌1983年再び肩を鍼灸の治療などを受けてマウンドに立ち続けたが、スポーツ新聞などからは「百球肩」と揶揄されるようになった。
・1984年オールスター戦で8連続三振
・1985年バースが54号打って王の記録にあと1本に迫った時、セイロク斎藤など他の投手が敬遠策取って王に従う中、
 当たり前のように勝負しに行って抑える
・翌1986年には、これまた6試合連続ホーマーで王の記録に並んでいたバースに勝負にいき後楽園場外にホームランされる
・最後1987年年、アトランタブレーブスで前年31本で4番のホーナーと初対決で3三振に抑える
・広島小早川にサヨナラホームランを打たれ号泣、翌日の朝日新聞にこき下ろされる
・子供のころ、夜店で買ったひよこを「ぴーちゃん」と名付けて可愛がっていたが、ある晩、夕食のおかずに変わり果てたぴーちゃんを出されたことは永遠のトラウマになる。
・結婚後、夕食に鶏肉を出した奥さんに激昂し張り飛ばす
・霧が丘にキリンコというレストランを開いたが閉店
・引退会見では、優勝のかかった対広島戦を前にして長年傷めていた右肩の故障が限界に達し、即効性があり一時的に力は
 回復するが投手生命を縮めるといういわゆる「禁断のツボ」に鍼を打つ治療を受けたと語り、引退記者会見に出席した多くの
 スポーツ記者が、涙をにじませて語る江川の姿にもらい泣きした。しかし鍼灸関係者から、鍼灸治療でそのような危険な
 治療方法があるかのような誤解と不安を与えたとの不満と抗議が起こり、そのようなツボが彼が主張した患部(肩胛骨)の裏に
 あるという事実も確認できなかったため、治療をした鍼灸医の姓名を明らかにするように、鍼灸医の団体から正式な抗議を受けた。
 この件に関しては、江川サイドから文章で謝罪することで一応の決着が計られたが、後に江川は、引退記者会見でテンションが
 高まったあまり、思わず口をついた作り話であることを認めた。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:52:39.43ID:ztaUGlTk0
大阪神奈川とか2校出場もあり55試合ぐらいあるので
55人ぐらい集めないといけない、現役プロ選手監督コーチは無理
ちょっとマイナーな人も出てくるだろう
奇跡のバックホームの松山商の選手、西日本短大の森尾など
プロに行かなかった有名選手はオファー受けてるやろな
山本譲二とか甲子園経験ある芸能人はどうなんだろ?
依頼は8月○○日の始球式でオファーするだろう
試合する都道府県の関係ある選手となったら、抽選結果後のオファーとなり難しい
雨などの順延で始球式できなかった人も出てくるだろうな
関西在住で呼んだらすぐ来てくれる、そんな人も何人か抑えてるはず
関西で金村など解説者や自営業やサラリーマンしてる人など
決勝は雨などでギリギリまで日が決定しないが、ある程度有名な人が選ばれるはず
関西在住で暇そうで有名となると太田幸司が有力だろう
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:52:54.21ID:AHuqXXmJ0
>>1
そんな江川にフォークボールを教えたのは板東英二
当時の巨人の投手コーチに元ドラゴンズの杉下茂がいて江川の球種を増やすためにフォークを教えようとした
しかし指が短い江川に適した投げ方を教えるために、極秘で板東を呼んで指導させた
結局、江川はフォークを投げなかった
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:54:54.19ID:ztaUGlTk0
現役プロ選手は無理と書いたが、一人だけ暇そうな甲子園で大活躍した現役投手がいたな
球団も選手としての活躍よりも、人気面での期待しかなく
こんな企画だったら喜んで球団は派遣するはず
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:56:23.72ID:yuGaXrpXO
そもそも江川って引退してから解説者とかでも何でも甲子園に来た事ってあるの?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:58:18.01ID:LWFgdQZu0
>>62
いや、今と昔はスピードガンが違うからな。江川の球は165キロぐらいでてた。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:01:54.60ID:JeffV4agO
>>157
リリースポイントは今の投手よりずっと手前
所謂担ぎ投げの世代
で、重心が低いから普通の投手と軌道そのものが違う
スピードは150位でライズ系に特化してたんだと思う
異様な奪三振率はそうじゃないと説明がつかない
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:09.92ID:AHuqXXmJ0
>>367
甲子園で取材中に元阪神の江川さんと声をかけられたらと言ってた(1日だけ阪神所属)
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:34.74ID:v3naPrp70
江川って今の若者からしたら、俺たちにとっての沢村栄治みたいな感じかな。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:21.65ID:ztaUGlTk0
阪神の掛布や岡田や和田など、甲子園に出場した経験はあるが
高校時代は有名でなくプロに入って有名になった選手が始球式に出ると
変な空気が出るかもな
ほとんど誰も覚えていない甲子園優勝投手も出てくるやろな
宇和島東、広島商、智弁和歌山、浜松商、天理とか
甲子園出場経験ある芸能人も変な空気になるかもしれん
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:15.55ID:9dSKLJti0
甲子園w
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:39.90ID:ohX/Q6KJ0
江川と松井の勝負みたかったな清原はもう戻ってこれないのか怪物バッターがたりないで
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:07.28ID:MU2H4Ekl0
>>359
強打者をストレートで空振り三振にとるスタイルを自分の理想とすると同時に
1人1球でうちとる一試合27球勝利を永遠の目標と言ってた人だからね
カーブをひっかけさせて内野ゴロってのも江川の理想のひとつだったみたい
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:08.56ID:ztaUGlTk0
>>370
江川の阪神在籍期間は1日だけだったのかな?
1年目は6月まで一軍では投げる事ができなかったが
これは出場停止とかではなく、巨人が自粛したからだったと最近知った
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:58.06ID:MU2H4Ekl0
>>358
中継映像がどういうものかよくわからんけど、この時代のビデオカメラで収録した
映像ってビデオが高価だったから上書きして使ってたのでドラマとかも全然残ってない
youtube見ればわかるけど一般家庭にデッキが普及した1980以降のものが殆どで
それ以前のものはまず残っていない
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:24:04.25ID:IIuzxcgM0
>>344
ヤクルトの池山だったかな。
プロに入ってから一番凄い変化球を聞かれて、
江川のストレートと答えたの
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:25:24.65ID:EAEOW9WM0
もうマウンドからキャッチャーまで届く球を投げることができないんだよ。
あのツボの副作用が今頃出てきたんだ。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:26:24.46ID:JeffV4agO
>>368
山口高志もだけど回転にエネルギーを取られるからスピードはそうでもなかった筈
逆にスピードが当時の頂点の選手でもシーズンに於いて支配的な数字を残せてる選手は殆どいない
スピードと防御率の相関性>スピードと奪三振率の相関性だから、
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:28:46.53ID:tRU3bU2b0
板東は、プロ時代のことはいくら茶化しても怒らないしむしろ歓迎すらするが、高校野球の時のことを茶化したり冗談交じりに言われるの許さないしさせないって言ってたな。
たしかに一度誰かがいつものノリで高校時代のことをネタに絡ませておちょくろうとしたらピシャリと撥ねつけたのを見たことがある。
よくわからんが、高校野球のことは土足で踏み込まれたくない、みたいな本人なりの思い入れがあるんだろうな。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:38:42.56ID:aSjok8sS0
>>66
断トツで斎藤佑樹だろう!ほとんどの投手記録塗り替えた上に早稲田で顔も良かったんだから
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:39:30.95ID:2hRRgGYh0
>>380
2月にあったホークスとのOB戦でもヘロヘロ球しか投げれなくてボコボコ打たれて
速攻で交代させられてた。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:40:59.60ID:6kDo2zDb0
>>378
>>359だがNHKにフィルムが残って無いだろうか?
というのもこれも「たかされ」に描いてあったんだが
みんな承知のように江川は慶応大学に行きたくて
3年夏の甲子園の後に家庭教師を付けて猛勉強をしてたそうだ
結局慶応は不合格で法政大学に入ったんだが半年以上猛勉強をしてて
法政に入ったものの自分のフォームを忘れたとかそれで監督とも相談して
NHKに行って甲子園の時のフォームをビデオで確認したとかだから
その時のフィルムがまだ残ってるんじゃないかと思うんだが
まあ当時のNHKはフィルムを使いまわしてたから今はもう無いかな?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:41:39.24ID:ztaUGlTk0
>>378
1980年ぐらいまでは、何度も撮り直しができるのと
一度しか撮れないのと2種類があって
NHKの大河ドラマはそれ以前はほとんど残ってないが、それは撮り直し可能の方
ウルトラマンとかは撮り直し不可なので残ってる
中継映像のほとんどが撮り直し可能の方で、それであまり残ってないらしい
アメリカとかからの輸入で何百万とかしたらしいが
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:44:14.55ID:TV9Dhihe0
やはり空白の一日だろうか
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 23:30:53.37ID:denX3+840
>>377
入団の年に4月から投げていたらおそらく入団してから引退するまで毎年二桁勝利あげることができていたんだよな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 23:37:48.87ID:denX3+840
>>394
20〜30年後には君も「平成の草野球レベルと現代のプロ野球を比べんなよ」って言われるんだよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 23:43:16.18ID:g9vaekKh0
江川の阪神在籍時の背番号は? ていう問題が超難問として出題されることがある
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 23:46:04.80ID:e1Ak5NxL0
巨人vsソフバンのOB戦見たろ?
江川さんの投球とてもじゃないけど見てられないよ
まだあのおねーちゃんのほうが盛り上がるわ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 23:59:26.10ID:Ksr3Z4xj0
>>151
F22とF15比べるようなもんだろ
もっと分かりやすく言うと
R35とハコスカ
どっちも今後100年語り継がれる世代最強比較
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:04:41.46ID:Q54e29ld0
>>66
当時の映像を見る限りでは荒木
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:07:03.40ID:6q72a/kg0
江川の投球フォームがほんと好きだったなあ。
そしてマウンドさばき。ガッツポーズや表情をむき出しにする投手たちと比べてクールなこと。
打ち取っても当たり前という顔でマウンドを降りて、打たれるとにやっとして小首をかしげる。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:09:16.79ID:Motpzm6SO
広島商のエース佃さんは優しい性格ながら内心では「自分こそがNo.1投手のはずなのに世間はおろかチームメイトまで江川江川とふざけんな」とずっと不満だったそう
そして甲子園で江川に投げ勝ち優勝投手になりこれでみんな認めてくれると思ったら「負けてもやっぱり江川は凄い」だったので愕然「それなら大学やプロでとことん勝負だ」ととにかくライバル意識を燃やした
お亡くなりになるまで自分のほうが上だといい続けていた人
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:34:52.89ID:F75X4D3+0
>>73
デイリースポーツの記者なら仕方ない。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:37:43.34ID:BXYPh2h/0
江川に甲子園は鬼門
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:40:06.42ID:F75X4D3+0
>>47
ジャーナリストの姿勢としては大いに疑問だけど
正義感は歪んでもいないと思うけどな。
江川が読売の悪い大人の指図とはいえ、
汚い手を使ったのは事実だし。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:43:49.26ID:F75X4D3+0
>>126
昔からそういう人じゃん、江川は。
屁理屈こねくりまわして、人を煙に巻く。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:44:54.60ID:khYPvdRaO
江川と言えば91年の巨人阪神戦の解説で翌年ストッパーになったルーキーの田村勤を
「なんでこの投手がこんな防御率なんですか?」
ってかなり推してたのが印象的

今思えば江川の基準がボールの回転で田村がかなりいいボールを投げてたんだなと
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:48:23.89ID:F75X4D3+0
>>215
まあ、三浦も死ぬ前に暴露本で書いてたけど、
当時は今とは比にならないくらい
ジャンパが酷かったからな。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 00:51:35.48ID:TBi5mDHB0
>>10
その興奮してた記者が正に朝日なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況