X



【サッカー】武藤「きついから下がろうとか、ステイしようという選手が誰か一人いると上手くいかないが、今日は全員ができた」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2018/06/13(水) 13:40:24.23ID:CAP_USER9
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?246976-246976-fl

不慣れな右サイドで躍動した武藤、逆転弾は「3人の意思疎通が完全にできていた」
18/6/13 04:19【日本代表 一覧】

右サイドで先発したFW武藤嘉紀

[6.12 国際親善試合 日本4-2パラグアイ インスブルック]

 4-2-3-1の右サイドハーフで力強さと躍動感を見せた。日本代表FW武藤嘉紀は所属のマインツで任されている1トップではなく、不慣れな右サイドのポジションで、指揮官の期待に見事に応えた。

「右サイドはやったことがなかったので、難しいところはあったけど、みんなが高い位置からプレスをかけてくれてやりやすかった。やっていて楽しかった」。4-2の逆転勝利。興奮気味に試合を振り返った。

 前線からの守備で日本代表の活路を示した。「乾くんも岡ちゃん(岡崎)も(香川)真司くんも、まず自分たちがしっかりプレスしていこうという話をしていた。4人とも体力があって、前から90分間しっかり追える力がある。今日はそれを示すことができたし、勝てたのですごく良かった」

 事前の構想どおりではなかったこともプラスに転じさせた。「チームとしては、どちらかというと乾くんのほうでゆっくりいって、そこから逆サイドの僕が裏を狙ったり、そこからペースを上げていくというやり方だったけど、いざ始まると結構右からも攻めることができた。仕掛けるところと簡単にはたくところの質とタイミングが良かった」。

 それが形になったのが、1-1で迎えた後半18分の場面だ。右サイドを抜け出した武藤がグラウンダーパスを中央へ供給。香川がワンタッチでコースを変え、最後は乾が勝ち越しゴールを決めた。

「乾くんも見えていたけど、真司くんがスルーしてくれればいいなと思っていたら、触って(コースを変えて)くれた。3人の意思疎通が完全にできていた」。1週間後に控えるW杯初戦のコロンビア戦に向けての手応えを聞かれると、「完全につかみ切れている」ときっぱり言った。

「だれかがきついから下がろうとか、ステイしようとか、そういう考えを持ったり、だれか一人疑問を持っている選手がいるとうまくいかないけど、今日は全員がしっかりできた。戦う、球際にいく、走る、切り替えを素早く。だれ一人欠けることがなかった」

 失点についてはもちろん反省するが、「失点以外では相手を圧倒できた」。自信をつかめたことが大きいと強調する。悩ましいのはコロンビア戦にパラグアイ戦と同じメンバーが出るとは限らないことだ。

「今は2つのチームのようになっているけど、組み合わせが変わってうまくいかなかったらもったいない。今日みたいに全員がだれ一人疑問を抱えずに同じ方向を向いてプレーすることが必要」。武藤はあくまで先発の座を狙いながら、チーム全体の意思統一が重要だと訴えた。

(取材・文 矢内由美子)

前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528861940/
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:01.30ID:9vnauqrz0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
後半の大迫のあの形では審判から見てオンには見えないぞ
あの形、と云うのは
当に日本の従来の“崩し”だがなw
あれを九十分ぺいっぱい支配率持って行って選手生命を削りながら
結局一二回あるかの僥倖…
そして審判からは決して、オンには見えない、と云うなあ
其んな事を何度も何度も繰り返し続けて居たよ
然し、何処のドンナ奴の口からあんなもんが“俺たちのサッカー”と称されるか
要注目だなあw
あれで以て敵が果たして消耗するか或いは、審判の心証に優勢、と云う既成事実を築き上げられるかは
甚だ疑問の戦術
其れに、あれは一体何処で流行してる戦術なんだ?
バルサ、とでも云う積りかか?
勘違いも甚だしい、と思えるw
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だ
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
然し期待は持てる、と思うねえ
マダマダ惨敗は腐るほど在る、とは思う
後半二十分から走ろう
若し、完璧なゴールを決められる事態が在るなら其れは何かが決定的に間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
奴等は何処か、必ず利敵行為をして居る
其れを見逃すな
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
安倍のように
真面目な話
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは何処迄行っても、真理だよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:04.17ID:4EttQP1FO
本田の言う
「俺たちのサッカー」
って具体的に何よ?
教えて偉い人
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:11.59ID:cpviDQJN0
完全に南アフリカの俊さんと化してるじゃん本田
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:12.01ID:1XL39nh70
>>238
ウケるw
大迫が後半バテバテ?
大迫後半なんて出てないけど?
だから、ちゃんと試合見てないだろ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:12.90ID:ez0MGnmk0
実質
ガーナ戦が風間
スイス戦が西野
コロンビア戦が手倉森


手倉森が勝利したってことなんだが
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:14.96ID:/szBEo800
本田使うなら負けてて後半35分とかなら出しても良いかもね
一応シュート力あるし点取りたがりだし
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:23.45ID:GqyKrrgy0
普通に考えるとポジション争いしてる大迫への当て付けだな
あのやり方だと30分で死ぬと言った大迫への批判だよ
ポジション争いしてるんだからこれくらい言って当然
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:29.96ID:B8jsWkah0
結局欧州の1部で歴然になれる選手とそうでない選手の差なんだろうな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:31.24ID:WM8Ll27L0
>>297

下痢崎さん凡ミスで2失点の起点だが()
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:38.31ID:ojVzvGE+0
>>290
実際に見てみたらシャキリをフリーにしないようにしっかりと戻ったりしてるし都並が言うことが真実とは限らんよ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:40.18ID:9vnauqrz0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
後半の大迫のあの形では審判から見てオンには見えないぞ
あの形、と云うのは
当に日本の従来の“崩し”だがなw
あれを九十分ぺいっぱい支配率持って行って選手生命を削りながら
結局一二回あるかの僥倖…
そして審判からは決して、オンには見えない、と云うなあ
其んな事を何度も何度も繰り返し続けて居たよ
然し、何処のドンナ奴の口からあんなもんが“俺たちのサッカー”と称されるか
要注目だなあw
あれで以て敵が果たして消耗するか或いは、審判の心証に優勢、と云う既成事実を築き上げられるかは
甚だ疑問の戦術
其れに、あれは一体何処で流行してる戦術なんだ?
バルサ、とでも云う積りかか?
勘違いも甚だしい、と思えるw
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だ
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
然し期待は持てる、と思うねえ
マダマダ惨敗は腐るほど在る、とは思う
後半二十分から走ろう
若し、完璧なゴールを決められる事態が在るなら其れは何かが決定的に間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
奴等は何処か、必ず利敵行為をして居る
其れを見逃すな
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
安倍のように
真面目な話
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは何処迄行っても、真理だよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:45.35ID:gFHM5Bdz0
>>348
「俺(とその他の人)たちのサッカー」
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:05:53.34ID:MYrZ0B/v0
観光気分で来てる適当に流してた2軍に勝ったからってイキるなよw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:06.25ID:ez0MGnmk0
訂正

実質
ガーナ戦が森保
スイス戦が西野
コロンビア戦が手倉森


手倉森が勝利したってことなんだが
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:07.24ID:cQftR1zr0
香川の代表での活かし方をやっとみつけたか
香川本田同時起用なんてうまくいくわけなかったんだ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:09.83ID:35+c9nyG0
>>291
当時の俊輔はこの発言で叩かれてたが、正しかったんだな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:11.61ID:Z6Dd/Erg0
>>338
乾は呼ばれるやろ、つか乾が代表にまともに出るようになったのはハリルの時じゃね
それと岡崎は別に呼ばなくてもいいじゃん、昔はともかく盛りは過ぎたよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:14.29ID:9vnauqrz0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
後半の大迫のあの形では審判から見てオンには見えないぞ
あの形、と云うのは
当に日本の従来の“崩し”だがなw
あれを九十分ぺいっぱい支配率持って行って選手生命を削りながら
結局一二回あるかの僥倖…
そして審判からは決して、オンには見えない、と云うなあ
其んな事を何度も何度も繰り返し続けて居たよ
然し、何処のドンナ奴の口からあんなもんが“俺たちのサッカー”と称されるか
要注目だなあw
あれで以て敵が果たして消耗するか或いは、審判の心証に優勢、と云う既成事実を築き上げられるかは
甚だ疑問の戦術
其れに、あれは一体何処で流行してる戦術なんだ?
バルサ、とでも云う積りかか?
勘違いも甚だしい、と思えるw
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だ
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
然し期待は持てる、と思うねえ
マダマダ惨敗は腐るほど在る、とは思う
後半二十分から走ろう
若し、完璧なゴールを決められる事態が在るなら其れは何かが決定的に間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
奴等は何処か、必ず利敵行為をして居る
其れを見逃すな
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
安倍のように
真面目な話
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは何処迄行っても、真理だよ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:23.86ID:4fivBSKg0
>>236
青森山田では、ハーフタイムに「お前、もっとできねえのか!」と先輩をビンタしてた奴だからな
もともと気が強い
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:29.54ID:nXRyRgA40
津波監督は
若手だった香川をサイドバックに育てようとした名将だからな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:29.68ID:+MF6LgQG0
>>228
解雇直前にハリルホジッチのスタッフがレスターの試合を観に行ってるよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:32.44ID:5tOTIUBj0
スイス戦だと本田が三列目に居てやつはボランチなのか?って何度も不思議に思っていたが
単に本田がきついから下がっていただけだったのか
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:32.88ID:pR9ndnc10
何も出来ずに負けるより殴り合いに行ってぶちのめされる方がいいわw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:35.55ID:0tv/4vcS0
ブンデス組はさすがにね
まあメキシコはベンチでタコスでも食ってろ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:38.38ID:UxaUYUHD0
昨日のメンバーは最後のチャンスでプレッシャーも相当だったろ
その中であれほどの表現したんだから期待せざるを得んわ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:38.65ID:KomWAeFl0
>>324
DF陣もそうだが、ボランチもスペース空けて相手に前向かれたら、並走しながら止めること出来ない奴らばかりなんだよ。

だからフォーメーション組んで互いにカバーしあえる距離を保ったまま守備的に戦うしかない。
0377半角ゆとり小僧卍◯+☆
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:39.56ID:fyAPGo0q0
>>146
ホント吉田はライン上げれないよな。
簡単に裏取られちゃうし、キーパーは川島だからPA外で守備とかできなくて、万歳アタックとか訳わからんことしちまう。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:48.78ID:mBZj1wsC0
W杯前に香川中心の形見つかってて草
ドルトムントJAPANキタ━(゚∀゚)━!
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:03.98ID:plSwMSAy0
代わって入った宇佐美の位置はだめだたっよね
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:06.12ID:nXRyRgA40
>>373
は?
今の本田さんに所属は無いんだが。
メキシコリーガーという誹謗中傷は止めろよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:07.63ID:zFmPEDRf0
>>242
選手の発言は常に誰かを狙った攻撃だとでも思ってるのか?

今日のメンバーだってやらなきゃダメだし、やったってハメられなければ
後ろの人間としては無駄に前から行って欲しくないとしか思えない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:10.44ID:kafZ9RQj0
>>61
本田さんがベンチに控えていたから、ピッチの選手は安心してプレー出来たんだよ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:12.26ID:iHLVjZVE0
次も出れるわからないのに
本田と心中なんかしたくないだろそりゃ
あいつは自分の商売のことしか考えてないからな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:15.79ID:LD1d9FBI0
>>348
コネコネサッカー
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:16.15ID:WM8Ll27L0
>>1

>>192
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:18.10ID:ABTnLDzy0
きっと本田は1戦目にでも出て
イマイチで下げられて、
そのまま2試合出ず終わりっていう
俊輔パターンもあり得る
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:28.56ID:j0Wn4mQs0
かつての本田は俊さんと殴り合い寸前まで行って止められてるからな
何かあったらケイスケホンダをボコる気でそのまま突き進め
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:33.20ID:2F1BIEhP0
柴崎だってハリルがクビで嬉しい側でしょ?

OG、NZにはいなかったよね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:33.23ID:08UOSmFt0
今倉庫のお片付けしてるんだけど何か要らない物あったら一緒に捨てて来てあげるけど
何かある?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:33.56ID:1TJsEbME0
スピード、強さ、運動量を併せ持つフィジカルマンが小手先だけの技術マンより圧倒的に頼りになるのは
長友と武藤を見れば分るよな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:33.88ID:9vnauqrz0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
後半の大迫のあの形では審判から見てオンには見えないぞ
あの形、と云うのは
当に日本の従来の“崩し”だがなw
あれを九十分ぺいっぱい支配率持って行って選手生命を削りながら
結局一二回あるかの僥倖…
そして審判からは決して、オンには見えない、と云うなあ
其んな事を何度も何度も繰り返し続けて居たよ
然し、何処のドンナ奴の口からあんなもんが“俺たちのサッカー”と称されるか
要注目だなあw
あれで以て敵が果たして消耗するか或いは、審判の心証に優勢、と云う既成事実を築き上げられるかは
甚だ疑問の戦術
其れに、あれは一体何処で流行してる戦術なんだ?
バルサ、とでも云う積りかか?
勘違いも甚だしい、と思えるw
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だ
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
然し期待は持てる、と思うねえ
マダマダ惨敗は腐るほど在る、とは思う
後半二十分から走ろう
若し、完璧なゴールを決められる事態が在るなら其れは何かが決定的に間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
奴等は何処か、必ず利敵行為をして居る
其れを見逃すな
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
安倍のように
真面目な話
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは何処迄行っても、真理だよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:42.00ID:WM8Ll27L0
>>314

【サッカー】<FW大迫>スイス戦守備のやり方に苦言!「あのやり方だと、どの選手も30分間で死んでしまう」
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:47.38ID:V0NdYIh30
>>358
おまえの目と都並の目どっち信じる?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:48.62ID:Ztw5Yfpr0
みんな連動して全力で戦いたいのに
ここに本田や宇佐美混ぜるの可哀想だわ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:57.92ID:L14cM3jt0
宇佐美は反省しろ お前はメッシじゃない 試合でたけりゃ走れ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:07:59.96ID:I6ZH1Obn0
>>348
横パスバックパスで敵を崩す華麗なパスサッカー
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:02.22ID:3RlXD/qB0
>>356
大島なら攻撃の形が作れずガーナ、スイス戦0得点
大島がいないと攻撃の形が作れてパラグアイ戦4得点
つまりそゆこと
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:03.86ID:0tv/4vcS0
>>370
その時期だと岡崎見にいったのではなくレスターか相手に
相手国の選手いたのでは?
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:05.26ID:w7a679F20
本田さんはおそらく表面的には
「チーム内で活発に意見が出るのはいいこと」
としておいて裏で武藤を田嶋るはず
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:06.03ID:nXRyRgA40
アンチの呪いの言葉とは関係なく
今の本田は能力が落ちているんだよな
信者としても、どうにもならん状況ではないだろうか
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:06.24ID:+AjmiPme0
>>67
最終的にはゴール決めてくれたけど
後半終盤でゴールに押し込むだけのボールを外したり、ワロスしたりしたのは気になったかな
本番は90分持たないんじゃないかって思った
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:09.98ID:rRzGOakV0
おまえらセットプレーの守備力忘れてるだろ?
183の本田は西野にとってmustなんだよ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:20.01ID:1XL39nh70
>>340
武藤は大迫の事メッチャ好きだぞ
大迫と組むのが一番やり易いって言ってるし
大迫の事は一番評価してる
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:21.09ID:tnC09MUk0
>>15
このゴミもいよいよ引導を渡されるか?いやまだまだ分からんなw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:21.76ID:qXAVvMlq0
右は原口でいいよ
左は乾
武藤や大迫は後半からCFで使ってくれ

簡単にバテるらしいし
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:23.02ID:ZAd3RTgU0
>>366
アギーレのときな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:25.46ID:mBZj1wsC0
ブンデス、リーガ、プレミアでプレッシングサッカーやってる4人だからな
そこに柴崎テイスト

あのね、強いですこれ
あるぞ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:28.15ID:9zHfX5BDO
クーデターの首謀者が放逐へ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:36.97ID:SxA8GTSi0
ショートカウンターが日本でも出来るようになったか…
長かったな…
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:40.85ID:h65PKaJJ0
今朝の番組で加藤浩次が試合を見て日本のサッカーは運動量が不可欠と言ってたぞ。これって動けない奴は使うな!ってことだよね加藤さん?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:46.80ID:fcVlqWkB0
本田か
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:48.29ID:F+EV9Zcl0
本田宇佐美を使うのはホント勘弁してくれ
攻撃力云々よりも守備のとき、あのスペースを自由に使わせたら大量失点もあり得る
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:49.75ID:L14cM3jt0
なんで走れない奴を選んだのかね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:53.46ID:9vnauqrz0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
後半の大迫のあの形では審判から見てオンには見えないぞ
あの形、と云うのは
当に日本の従来の“崩し”だがなw
あれを九十分ぺいっぱい支配率持って行って選手生命を削りながら
結局一二回あるかの僥倖…
そして審判からは決して、オンには見えない、と云うなあ
其んな事を何度も何度も繰り返し続けて居たよ
然し、何処のドンナ奴の口からあんなもんが“俺たちのサッカー”と称されるか
要注目だなあw
あれで以て敵が果たして消耗するか或いは、審判の心証に優勢、と云う既成事実を築き上げられるかは
甚だ疑問の戦術
其れに、あれは一体何処で流行してる戦術なんだ?
バルサ、とでも云う積りかか?
勘違いも甚だしい、と思えるw
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だ
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
然し期待は持てる、と思うねえ
マダマダ惨敗は腐るほど在る、とは思う
後半二十分から走ろう
若し、完璧なゴールを決められる事態が在るなら其れは何かが決定的に間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
奴等は何処か、必ず利敵行為をして居る
其れを見逃すな
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
安倍のように
真面目な話
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは何処迄行っても、真理だよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:55.10ID:vswV3fTE0
>>348
のろのろサッカー
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:56.08ID:bGT0jqsd0
>>321
武藤の方が久保より足元は下手だが強度がある分普通にプレーできて守備もかなり出来るだろ
スピードとスタミナあるからプレスも速いし何回も出来る
前で追うだけじゃなく実際に奪えたり、ある程度キープも出来るのはでかい
ゴールに向かう迫力もあるから相手が思わず倒してしまってファールも取れる
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:08:58.79ID:/5VgZGFh0
外れるのは
吉田槙野本田宇佐美
通訳担当で帯同
川島
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:02.97ID:BKNiYMaF0
ぶっちゃけビジネスに手を染めてる選手を代表に選ばないでほしい。
イニエスタやクリロナみたいな誰もが納得するパフォーマンスが出来てるならまだしも。
中田だって本格的にビジネスをし始めたのは引退してからだろ。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:03.91ID:VEj4hff70
西野「よし、昨日のメンツに本田長谷部吉田川島を組み合わせれば完璧だな」
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:04.07ID:E+SGwf6r0
攻撃陣不満ないけど、本番の鬼プレスで香川と柴崎がどこまでやれるかが不安だね
まぁ乾は何とかすんだろバルサ相手もやってるぐらいだし
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:12.33ID:nXRyRgA40
大島っていい選手だよな
国内ボランチとして、かつての遠藤保仁に全く劣ってるとは思わない
大島が通じなくて日本が惨敗するなら
それは仕方ないんじゃないの
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:14.60ID:KomWAeFl0
>>397
だったら本田や宇佐美が退いた後の強豪のスイス戦で活躍してみせろって話だ。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:16.70ID:Dd+9ZyHr0
>>328
まじで本田をスタメンにしなければかなりやれると思うけど負けるかなって感じだな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:17.60ID:JcOP+/zX0
>きついから下がろうとか、ステイしようという選手が誰か一人いる

本田さんのことかぁあああっ!!!
この試合にいなかった人ってだぁれ?
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:22.87ID:rRzGOakV0
乾香川並べてどうやって
セットプレー守るんだよ
素人はバカでいいですね
西野が気の毒
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:24.08ID:9vnauqrz0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
後半の大迫のあの形では審判から見てオンには見えないぞ
あの形、と云うのは
当に日本の従来の“崩し”だがなw
あれを九十分ぺいっぱい支配率持って行って選手生命を削りながら
結局一二回あるかの僥倖…
そして審判からは決して、オンには見えない、と云うなあ
其んな事を何度も何度も繰り返し続けて居たよ
然し、何処のドンナ奴の口からあんなもんが“俺たちのサッカー”と称されるか
要注目だなあw
あれで以て敵が果たして消耗するか或いは、審判の心証に優勢、と云う既成事実を築き上げられるかは
甚だ疑問の戦術
其れに、あれは一体何処で流行してる戦術なんだ?
バルサ、とでも云う積りかか?
勘違いも甚だしい、と思えるw
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だ
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
然し期待は持てる、と思うねえ
マダマダ惨敗は腐るほど在る、とは思う
後半二十分から走ろう
若し、完璧なゴールを決められる事態が在るなら其れは何かが決定的に間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
奴等は何処か、必ず利敵行為をして居る
其れを見逃すな
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
安倍のように
真面目な話
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは何処迄行っても、真理だよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:29.89ID:vYE/HB810
スイス戦の調整モードだった後半香川乾柴崎入ったけど何か出来たか?
スイスには乾と香川のティキタカはワンプレーで見切られてた
香川はともかく乾は期待してたから覚えてる
パラグアイは慣れるのに20分かかったけどコロンビアは瞬殺だろあんなもん
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:30.35ID:lXR8/fio0
走る意識がちゃんと統一されるんなら微かに光明が見えるな
勝てるかどうかは知らんが本番でもこれなら忖度ジャパンと呼ばんでやるぞ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:40.98ID:LD1d9FBI0
>>391
武藤、柴崎はアギーレで活躍したからな
ハリルはあえてつかなかった臭い
呼ばれてうれしいわ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:46.20ID:RAccrVPE0
香川にアシストしたの大迫だろ
大迫トップだと香川シャドーが生きる
大迫乾香川武藤の前線がベストだわ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:56.10ID:a+2Fw9Jb0
考えながら走れ

走りながら考えろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:10:00.67ID:n9TQZI460
雑魚グアイに勝ったくらいでよくこれだけ偉そうにできるな
本田がW杯で何点取ったか知ってんのか
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:10:04.78ID:j+XVBbVw0
あー誰の事か分かっちゃった
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 14:10:05.68ID:GYPIod+n0
>>74
ホンシンってブラジル前から大迫に粘着してたの覚えてるよ
なんで大迫敵視するのか未だに分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況