“本田外し”は極めて現実的な選択肢

 最後のテストマッチとなったパラグアイ戦の結果(4−2で勝利)を受け、どの11人がコロンビア戦のスタメンに相応しいか。
 
 CFは大迫勇也で文句なし。途中出場したパラグアイ戦で得点に絡む活躍を見せており、ここからさらに調子を上げてきそうな気配もある。岡崎慎司がまだまだトップフォームでない現状を考えると、そういう結論に行き着く。
 
 左サイドハーフも乾貴士で決まり。足に吸い付くようなドリブルはおそらくワールドカップの舞台でも大きな武器になるはずで、鋭いカットインからシュートに持ち込む積極性は今の代表に不可欠だ。
 
 その乾との相性を重視するなら、トップ下は香川真司。パラグアイ戦で乾の2ゴールをいずれも演出している点を踏まえれば異論はないのではないか。つまり、“本田外し”は極めて現実的な選択肢ということだ。
 
 悩むのは右サイドハーフ。無尽蔵のスタミナを誇る原口元気か、パラグアイ戦で不慣れなポジションながらも可能性を示した武藤嘉紀か。コロンビアの攻撃を考えると、よりタフな原口のほうが相応しいが、コンディションの良さなら……。パラグアイ戦でフィジカルの強さを見せつけ、勝気なスタンスで相手に突っかける武藤の太々しさは痛快だった。その活躍を信じて、ここは武藤をおしたい。
 
 右サイドハーフ以上に難しいのがボランチだろう。セットプレーがコロンビア撃破の鍵になると推測するなら、柴崎岳は外せない。スイス戦の81分にCKからチャンスを作りかけ、パラグアイ戦でもプレースキッカーとして眩い輝きを放った。その精度はもはや本田以上で、ワールドカップでアップセットを演じるためには柴崎のキックも重要なのだ。

 柴崎を軸とすると、同じ司令塔タイプの大島僚太(もちろん細かい部分で柴崎とプレースタイルは異なるが)は、このところの別メニューが続いていたこともありバックアッパー。では、柴崎のベストパートナーがキャプテンの長谷部かと言えば疑問符が付く。
 
 長谷部は攻守のバランスに優れたボランチだが、柴崎とのコンビでは守備の強度が足りないように映る。ワールドカップ初戦の相手はコロンビアで押し込まれる時間帯が多いと想定すれば、ボランチのひとりは守備職人がベストだろう。
 
 となると、現時点で柴崎と山口が最良の組み合わせと言える。パラグアイ戦では山口という潰し役がいてくれたおかげで、柴崎がより伸び伸びとプレーしているようにも見えた。あまり動けなかったガーナ戦での反省を活かし、ここにきて調子を上げてきているのも、山口をおす理由のひとつだ。

槙野をチョイスしたのも“柴崎との相性”

 4バックは右から酒井宏樹、吉田麻也、槙野智章、長友佑都。ワールドカップという痺れる舞台では経験がモノをいうはずなので、酒井宏、吉田、長友までは決まりか。ただ、酒井宏のコンディションはやや気掛かり。テストマッチ後に足をアイシングしている姿も目撃されているだけに、どこまで復調できるか。
 
 右サイドバックは酒井高徳という選択もある。だが、最近のテストマッチの出来から判断すると、酒井高はレギュラーとしては厳しいか。右サイドバック候補の遠藤航も攻撃面で力不足が否めず、やはり酒井宏樹がベストコンディションになることを願うしかない。
 
 迷ったのは吉田のパートナー。パラグアイ戦で気迫溢れるプレーを見せた昌子源と植田直通も捨て難いが、槙野を選択した。理由は柴崎との“相性”である。
 
 槙野は今年3月のウクライナ戦でセットプレーからゴールを決めたが、その時のキッカーが柴崎だったのだ。貴重な得点源になり得るという意味で、吉田の相棒に選んでみた。
 
 GKは誰になってもさほど変わらないのではないか。川島永嗣にしたのも、単純に経験があるから。東口順昭も中村航輔もパラグアイ戦でそこまでアピールできなかったことを考えると、いわゆる消去法で川島が残る。
 
 ワールドカップを戦ううえで“勢い”は大事。とりわけ中盤から前はそうだ。その意味で長谷部、本田という重鎮ふたりを外す策はさほど驚きに映らないはずである。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180613-00042035-sdigestw-socc&;p=2