X



【芸能】俳優・新井浩文が明かす「日本に映画俳優がいない理由」に視聴者絶句

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/06/13(水) 10:45:40.82ID:CAP_USER9
http://www.standby-media.jp/case-file/173488
2018.06.13

映画『アウトレイジビヨンド』などへの出演で知られる俳優・新井浩文が、6月10日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演。お笑い芸人の千原ジュニアや俳優の三浦誠己とともに、映画俳優のギャラ事情について語っていた。

2002年の『青い春』に準主役として出演した新井。高崎映画祭最優秀新人男優賞を受賞するなど、高い評価を得て出世作となる。その際に、「凄いお金いっぱいもらえると思った」が、実際のギャラは、主役の松田龍平を除く全員が10万円だったという。事務所の取り分が3割、源泉徴収で1割が引かれ、手元に残ったのは6万円だったとか。

この事実を知った視聴者たちがTwitterで
“準主役のギャラが手取りで6万円…(´Д`)”
“映画出演のギャラがびっくりするほど安い”
“そんなものなのか……小劇場と大差ない”

と驚きの声を上げている。

新井は「俳優って、特に映画ではあまり(ギャラを)もらってないってみんな知らない」「今、日本には映画俳優って一人もいない。みんなCMかドラマか何かで補っている」と、日本に”映画俳優”が存在しない理由を明かしていた。

“ほんとそーだよね。映画俳優いなくなったよね…”
“映画スターという職業が死滅しているの今朝気づかされた”
“長い日時や俳優としての努力に対しての対価がこれでは…海外と日本の差が違いすぎますね。知人の制作スタッフや監督からお話を聞くと、同じように割りに合わない事が多いと思います”(原文ママ)

と海外と比較して、日本の映画産業の違いを嘆く声もあった。

ちなみに、新井がギャラについて言及したのは初めてではなく、
“仕事を選ぶ決定権ない、自分のギャラ知らない、ありえないから事務所に言おう。事務所の人間は聞こう。。。これ、大事。”
“うちはデビュー前から仕事選んでるし、ギャラも全部知ってるよ。”
“映画関係者の方、今月いっぱいに台本持ってきた組は、ギャラ30%OFFにしますよ。つまんない台本持ってきたら、50%上乗せします”

と独自のキャンペーンを張って、注目を浴びたこともある。現役で活躍する俳優が金銭面について赤裸々に語ることはレア。裏側をぶっちゃけ続けることで、労働環境が見直されていけばいいのだが……。(飛鳥 進)
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:56.14ID:bvf6H+Qb0
>>1
に日本人は何人?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:50:02.08ID:o7uynLOH0
>>666
雑魚俳優は持ち出しの赤字
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:50:14.36ID:icF7fxbI0
>>498
と、無知が申しております
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:50:29.97ID:4+jou93Q0
韓国】サムスン電子の半導体工場での相次ぐ職業病で死が相次ぎ[10/15]
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:01.18ID:npgbPVXC0
>>666
マーケットが世界規模だから予算は日本と比べ物にならない。役者に割ける部分も多いに決まってんじゃん
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:42.91ID:UplwMZX90
>>666
アメリカ自体の人口が日本より大きい
いっぺんに多くの人を対象に商売できる
しかも海外にも輸出できる
それをあわせると対象とする市場の人口がぜんぜん違うってことだろうな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:44.76ID:x+0OrEKj0
クズな男役やらせたらなかなか味があるクズさをだせる役者だ。
昔、卓球部だったってのも面白い。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:51.35ID:ahO69PC/0
モヒカンになったり校舎から落ちそうなったりする大変なやつだろそれが6万て・・・
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:01.77ID:vtoIE9n20
実写のキャスティングは有力な芸能事務所が牛耳っているからなあ

役者として飯食うなら、有力劇団にでも入って声優としても活躍するのが良いのかもしれん
こっちもギャラは安いみたいだが、トップクラスの人間は稼げているようだし

新井浩文、39歳で声優デビュー「緊張します」 アニメ『ブラッククローバー』第35話に登場 | ORICON NEWS
https://www.jomo-news.co.jp/life/oricon/56883

[2018/06/04]
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:14.54ID:IJb8r9Lo0
金だけのせいじゃねーだろ
昔の映画会社が育てた役者だって、金なんかピンきりでも役者らしい芝居してたじゃねーか
モデルやてめーらみたいな芸能人が役者気取りするから、映画なんてみなくなるんだよ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:37.46ID:t5BZi0RW0
>>671
あんな小さいヤツおかしいものな
いきなりドラコほど強そうでもおかしいけどさ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:01.78ID:r8P7brgW0
青い春の新井は本当に良かった
映画としても原作を超えてる珍しい作品
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:43.42ID:mrbvFoWt0
英語圏の国と日本語の国じゃあ全然条件が違うからな
もうこれは仕方ないんだよね
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:54:40.48ID:4+jou93Q0
【MLB】カブス、元ヤクルト・林昌勇との契約を解除・・・韓国球界復帰へ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:08.42ID:aH6toFaX0
生産性のある仕事じゃないんだから当然だろ
河原乞食っていうのはそういうもんだ
興味のない層には学芸会と変わらん
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:08.91ID:R24Un4i10
舘ひろし「日本映画って貧乏くさいじゃん」
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:38.93ID:UplwMZX90
テニスなんかでも
トップクラスはすごい収入になるけど
トップ100から外れると試合のギャラでは生活成り立たないとかいうし
俳優も同じようなところがあるんだろう
俳優の場合試合があるから演技力さえあればどうなるものでもないし
出演実績が次の出演実績を呼ぶみたいな連鎖が必要なんだろうし
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:40.45ID:m6ImG62z0
俳優が勘違いして映画作って大借金て多いけど
金掛けてはないとはいえシリーズ数本作っても何とかやれてる北野武は凄いのか
あの社長が凄かったのか
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:59.72ID:Ao1A2YAu0
まー六万は確かに酷い

ただそれで話題になればドラマ、CMに器用されたりで宣伝広告費と割り切れば話題作に出られるのはデカイ
ただまー映画という産業から言えば酷いことに変わりはない
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:18.91ID:jnYb5xvQ0
同郷の伊原剛志も言ってるじゃん
俳優で稼ぐのは無理だから会社経営始めたって
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:53.62ID:yYhBXph10
日本並の低予算で制作されたスターウォーズ、アベンジャーズ、ディズニー映画
糞ショボいだろうな
結局は金がガンガンかけられるハリウッドの環境なんだよ
そりゃ低予算だったらチマチマした映画ばかりになるよな、派手な娯楽作品と金ねーから無理だし、無理して作ると金ねーからショボいしw
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:00.61ID:Dwl0/vWC0
海外映画の日本ロケの通訳兼手伝いすることあるけど
最低でも日当3万からだぞ w
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:31.26ID:bZTa2x5/0
なんでCMやドラマに出たらあかんの?

俺の中では吉永小百合、役所広司あたりは映画俳優だけどなー
映画メインなら映画俳優でいいじゃん
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:37.15ID:BUU69R940
やりがい搾取
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:12.39ID:UplwMZX90
もし映画制作者側が搾取してるというのなら
映画監督になってヒットさせて人を使う側になって儲ければいい
けど芸能人が映画監督やっても借金こしらえるのが大きそう
吉本芸人なら不入りで損しても会社がもってくれるかもしれないけど
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:18.83ID:cJ0aTWp30
よその国で同胞同士が共食いしてるのが日本の芸能界じゃないの?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:56.24ID:fhlA13lf0
>>699
東宝の平均的映画で制作費は1.5〜2億程度
大勢のスタッフに払うギャラや機材のレンタルで消える
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:57.55ID:mrbvFoWt0
>>695
個人競技のスポーツはだいたいそうだね
ゴルフやボクシングも一部だけがすげえ稼いで後はみんな安い
団体競技の方が最低保障があったりして、トップ層と下の選手の格差が個人競技ほどは付かない
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:35.78ID:EQFUW07a0
報酬の設定が固定されてないんだから
今の報酬は売上と需要と供給と必要性のバランスの結果だな
特におかしくもない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:40.23ID:UplwMZX90
>>696
テレビタレントとしてのたけしの収入がすごいから
経済的に成り立っていたんだろう
その時点で映画賞とかをどう評価していいのかわからないね
制作費を人件費を含めてトントンにしないといけない制約のもとで作る映画監督と
それからかなり自由な映画監督、不入りでも芸術的なものを取りたいと思ってとれる映画監督
前提条件が違うわけだから
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:46.81ID:AmgEFzAU0
モンテクリスト伯の神楽小物感がすごくて好きw
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:49.04ID:m6ImG62z0
>>700
そうなんだがホラー映画だけはそうでも無いんだよな
リアリティー差が1番なので変に金かけると浮いちゃうていうか
実際、シリーズ物も2話目から スピルバーグが指揮してダメになったり
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:49.65ID:IzzvZXoS0
>>700
日本であまり公開されないだけでディズニーって低予算映画けっこう作ってるよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:03:47.25ID:m6ImG62z0
>>711
ではあれはトータル赤字でたけしのギャラから補填してんですね
それなら趣味の域かな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:04:46.78ID:dEt54M3c0
>>700
「スピード」って映画のパンフにもし日本でスピードを作ったらってコラムがあった

日本で作ったらまず公道で80kmで撮影できないので時速30kmくらいで、アクションも出来ないので
妊婦とか乗せたり、笑いや涙の人情劇でひっぱたり、ラストは爆破できないので戦隊もので使う採石場でとかw

元ネタは新幹線大爆破なのはさておきだ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:05:05.62ID:XKginUtb0
ギャラのいいドラマ中心になる訳だ
クソつまらん芸人もどきのタレントでも結構な稼ぎだしな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:05:58.98ID:qvF5kuFp0
でも一方で、ギャラをバーンと上げるには映画で注目されることだけどな
単体で考えたらダメだよ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:08.49ID:fm8JerK60
源泉徴収って、法人に所属してんの?
それたら労基法違反では?
テレビの中の人はみんな個人事業主かと思ってたわ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:41.66ID:vdWCxnhp0
>>702
小百合は東映の会長がサユリストなので
赤字でも小百合の映画を作り続けると言ってるという特殊な事情があるらしい
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:51.36ID:cWLihkr10
そういうのひっくるめて別にこれで良いんだよ
日本は米国の映画を規制されてる国じゃないからね
愛媛のミカン食ってる感覚でアメリカの映画見てればいい
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:08:36.34ID:dEt54M3c0
>>721
個人事業主はギャラ支払う段で10%から20%源泉引かれるよ
それを確定申告で返してもらう
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:08:43.56ID:t5BZi0RW0
ビートはやっぱ向いてなかったよなあ
どうしても作りたいという程の代物ではないわけで

TVタレントのビートと
映画を比べれば
まあTVタレントの方が向いていた
なんでだろうしかし
なんであれら映画をそこまで撮りたかったのだろうねビートは
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:09:12.11ID:4Aa+95t+0
日本の観客動員数って人口が日本より少ない韓国以下なんだろ
そら俳優ごときに給料払える余裕などないわな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:10:02.93ID:D+USCdgz0
>>725
職工の子だから文化人になりたかったんだろ
今もフガフガいっててテレビから消えてほしいが
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:10:34.44ID:vdWCxnhp0
>>725
北野映画むちゃくちゃ好きだけどな
やっぱりセンスすごいよ
最近のよりソナチネあたりが一番好きだけどな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:10:51.53ID:dLPC0Syn0
新井は、10割在日姓
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:11:02.10ID:D+USCdgz0
ついでにいえばロリコン松本仁志のほうが映画としても終わりにしても最悪な作品だから
そっちもどうにかしてもらいたいけどね
吉本さん
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:11:05.47ID:m6ImG62z0
日本も米みたいな組合があれば変わるだろうけどね
小栗旬が作りたいとは言ってたが…
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:11:36.08ID:UplwMZX90
女子テニスの沢松ナオコもなんかの番組で話してたけど
四大大会だと家を借りたりする必要があって
早々に負けると赤字
スポンサーとかそういう支援がないと厳しいらしい
結局そういう「かっこいい」みたいな仕事って
まず採算度外視でそのステータスをとって
そのステータスを収入にする
そういう構造があるんだろう
錦織だってスポンサーからの収入の方が多いらしいし
ビートたけしだって「世界的映画監督」のイメージで出てたCMの収入が結構あるんじゃない?
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:12:13.83ID:bvDlqHRI0
>>717
テリー 車好きのタレント集めtて高速道路でキャノンボールしたらどうだろう?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:12:40.37ID:BUU69R940
>>732
ウチはウチ。ヨソはヨソ。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:02.45ID:zjgzTRxI0
2002年で無名なのにゴリ押し(在日枠)で準主役にねじ込んで貰ったんだから六万は妥当では。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:36.67ID:4Aa+95t+0
>>700
アメリカの1時間ドラマで1話あたり2億円のドラマでもちゃんとCGまで使ってクオリティは高いけどなぁ
ジャップは2時間10億円でもしょぼいのが凄い
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:38.07ID:cWLihkr10
>>726
グエムルだっけ?国民の〇分の一が見たとかって駄作
エスニックジョークで日本は同調傾向が強いキャラにされてるけど
蝋燭デモとかこれ見るかぎり韓国はそれの上を行くと思うわ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:48.76ID:D+USCdgz0
>>717
普通に日本でやるなら新幹線爆発でやればいいじゃんw
あれはそれないりにスリルはあった
コナンかなんかで山手線がスピード落としたら爆発ってのあったけど
アニメじゃないと無理だなw
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:57.47ID:CodfvVz70
アメリカの連ドラの制作費は一話8億って言ってたな
出来がお金に比例するのは間違いない
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:14:11.35ID:XooS0xs+0
>>16
貴重な脱ぎ要員の寺島しのぶが海外に行ったからな

おまいらが「お断り」出しまくったから
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:14:50.19ID:wfCdrFX+0
>>365
あの犬の声は昔を知ってる人にしたら信じ難い
知らない人のほうが多いんだろうが
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:14:58.29ID:fvu1Ykym0
中国では1流俳優のギャラはドラマ1本が1700万円。中堅俳優でも650万円は貰える。
台湾の中堅俳優が中国でドラマに出たら、150万円のギャラが3倍になったので
びっくりしたとか。
バラエティが1クールが1億円。
日本人AV女優の蒼井そらの中国飲料水のギャラが1億5千万円。

中国人もTwitterで日本の俳優のギャラが中国人俳優のギャラの三分の一以下なので
びっくりしている。
中国はアジア最大の東洋のハリウッドの映画村があり、ガンガンハリウッドと競作映画を
作っている。

韓国人俳優や歌手やコメディアンもギャラの高い中国芸能界で出稼ぎしてきたが
締め出されてしょうがなく,ギャラの安い日本芸能界で出稼ぎ営業。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:14:58.93ID:lDCgOZLq0
全盛期の東映俳優のギャラが凄い!片岡千恵蔵御大が年収20億!松方弘樹談 Japanese movie
https://www.youtube.com/watch?v=cfOTHYk5v74
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:15:05.88ID:8mqxiAOc0
>>1
アホ企業がひな壇番組に金出しすぎなんだよ

音楽やドラマや映画は韓国に任せればいいと思ってエンタメ産業を蔑ろにしてる
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:15:15.14ID:fhlA13lf0
ガッキーだって収入のほとんどはCM
人気女優という肩書をキープする為に映画やドラマに出るわけだ
それは年1本〜2本でいい
たくさん出ると大コケ作品に当たってイメージダウンになるから
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:15:50.74ID:BrgkViKT0
>>729
そりゃまあビートがどうしてもそれを撮りたかった
というセンスと同じセンスの人には合うだろうからねえ

まあおれはどうしても脚本最優先主義者だから
まずは脚本が良くなきゃ暴力だろうが無音だろうが
画面青かろうが無意味に感じるというか
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:07.71ID:/2nHdbhB0
そもそも海外は芸能事務所とかなくて個人が代理人付けて動いてるんじゃないの?
日本は事務所から給料貰ってて事務所が仕事持ってきてくれるみたいな違いはあるだろ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:13.89ID:78QohcTO0
中華圏の主演級の俳優はみんな大富豪並み
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:24.30ID:lDCgOZLq0
どんな世界でも稼げるのは
ピラミッドの頂上の一握りだけ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:36.76ID:FvTeOoof0
映画は見なくなったな・・・
値段高すぎだよ
1000円だったら週1で見られる趣味になるのになぁ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:54.10ID:vdWCxnhp0
女優にも脱いだらがっかりとか色々事情があるだろうから
無理して脱がなくてもいいとは思うが濡れ場が不自然なのはちょっとな
ボディダブル使えないのかなと思う
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:17:00.67ID:4Aa+95t+0
>>740
政治に関しては独裁政権が誕生して国民は酷い目に遭ったんだから
酷そうな権力者に立ち向かうのは自分や家族を守るために自然と行動するのは当たり前だって
韓国人が言ってたぞ
日本人は過酷な支配を受けたことが無いので無関心なだけで
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:17:08.13ID:lDCgOZLq0
>>748
CMがない人は
たいして稼いでないよね
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:17:20.12ID:cJ0aTWp30
変な顔の俳優を演技派だとかイケメンだとかで有名人に仕立てるんだから
金以外の報酬がメインなんじゃないの?
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:17:32.11ID:A1ZQMQ2l0
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100320/enn1003201400011-n2.htm

バレたカンニング竹山ギャラ31万5000円「なくもんか」

訴状によると、ビーワイルドは昨年2月ごろ、塚本高史が546万円、
竹山が31万5000円で映画「なくもんか」に出演するといった内容でサンミュージック側と契約した。

10万円は安すぎ
この映画は若手が20人ぐらい出てるせいじゃね?
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:17:35.38ID:DU1SbFhn0
そんななら、ジャガーなんか乗れねーだろ(笑)
芸人が最初は50円とか言ってるネタレベル
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:17:38.62ID:m6ImG62z0
まあ、日本人は情報=タダて考えだから
幾ら金かけようが無駄なのだろう
アマゾンやらフリックスが大金掛けれるのも払う側がいるからだ
米はひと月にペーパービューで一万円(世帯あたり)使うから
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:17:44.15ID:sNBFOHbj0
邦画なんてアカと在チョンだらけの反日業界だから見ないしうどうでもいいよ
思想誘導や日本文化破壊工作とかやり放題だよね
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:18:57.44ID:zT5WMT5Z0
ある映画の未払いで訴訟云々のニュースが出た時、準主役の竹山のギャラが40万くらいだったような気がする
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:19:13.34ID:vdWCxnhp0
>>750
黒澤なんか下積み時代夜中にひたすらシナリオを描いていた
脚本家をもっと育ててほしいとは確かに思うが
ああいう映像で語るジャンルの映画があってもいいと思うぞ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:19:42.74ID:4Aa+95t+0
>>755
いうても日本の平均映画料金1200円だぞ
決して高くない
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:19:48.29ID:8WHb2D5d0
浅草ロック座のストリッパーの売れっ子より安いギャラ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:20:04.02ID:3rRuBg+l0
アメリカ映画のヒット作1本の全世界興行収入は邦画の年間興行収入多分超えるよな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:20:11.19ID:d9+708oI0
そりゃ肩書きだけの映画俳優は薄給だろう
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:21:15.80ID:lDCgOZLq0
>>710
アメリカのテレビドラマはですね
日本みたいにテレビで無料で見れないのですよ
有料チャンネルで月にいくらか払わないと見れません。
人気ドラマは申し込みが殺到するので
人気俳優は日本の俳優とギャラが1ケタ違いますよ。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:21:28.38ID:4Aa+95t+0
>>766
なんでああいう映像や見せ方に拘る巨匠を要していたのに
それに続く人が出てこなかったんだろうな
ほんと日本の撮影技術って世界最低クラスに落ちぶれてるよな
どれも貧乏くさくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況