X



【芸能】俳優・新井浩文が明かす「日本に映画俳優がいない理由」に視聴者絶句

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/06/13(水) 10:45:40.82ID:CAP_USER9
http://www.standby-media.jp/case-file/173488
2018.06.13

映画『アウトレイジビヨンド』などへの出演で知られる俳優・新井浩文が、6月10日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演。お笑い芸人の千原ジュニアや俳優の三浦誠己とともに、映画俳優のギャラ事情について語っていた。

2002年の『青い春』に準主役として出演した新井。高崎映画祭最優秀新人男優賞を受賞するなど、高い評価を得て出世作となる。その際に、「凄いお金いっぱいもらえると思った」が、実際のギャラは、主役の松田龍平を除く全員が10万円だったという。事務所の取り分が3割、源泉徴収で1割が引かれ、手元に残ったのは6万円だったとか。

この事実を知った視聴者たちがTwitterで
“準主役のギャラが手取りで6万円…(´Д`)”
“映画出演のギャラがびっくりするほど安い”
“そんなものなのか……小劇場と大差ない”

と驚きの声を上げている。

新井は「俳優って、特に映画ではあまり(ギャラを)もらってないってみんな知らない」「今、日本には映画俳優って一人もいない。みんなCMかドラマか何かで補っている」と、日本に”映画俳優”が存在しない理由を明かしていた。

“ほんとそーだよね。映画俳優いなくなったよね…”
“映画スターという職業が死滅しているの今朝気づかされた”
“長い日時や俳優としての努力に対しての対価がこれでは…海外と日本の差が違いすぎますね。知人の制作スタッフや監督からお話を聞くと、同じように割りに合わない事が多いと思います”(原文ママ)

と海外と比較して、日本の映画産業の違いを嘆く声もあった。

ちなみに、新井がギャラについて言及したのは初めてではなく、
“仕事を選ぶ決定権ない、自分のギャラ知らない、ありえないから事務所に言おう。事務所の人間は聞こう。。。これ、大事。”
“うちはデビュー前から仕事選んでるし、ギャラも全部知ってるよ。”
“映画関係者の方、今月いっぱいに台本持ってきた組は、ギャラ30%OFFにしますよ。つまんない台本持ってきたら、50%上乗せします”

と独自のキャンペーンを張って、注目を浴びたこともある。現役で活躍する俳優が金銭面について赤裸々に語ることはレア。裏側をぶっちゃけ続けることで、労働環境が見直されていけばいいのだが……。(飛鳥 進)
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:47.18ID:qeYFWVeT0
つーか駆け出しの若手はうり出し中で宣伝込みで出させてもらってるみたいなのあるじゃん
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:07.29ID:j4i/FDyz0
総制作費●億って最近は言わないよね。
こういうのがばれ始めたからか?
蓋を開けたら中間搾取と広告費用が殆どでしたとか
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:25.68ID:0oUAAijq0
映画に出演するのは個人PRのためなのね
多少なりとも箔は付くからな
今はもう粗悪乱造でそうでもないだろうけど
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:27.95ID:4+jou93Q0
2018/04/05(木) 14:39:51.
芸能事務所や制作会社は危ないところばかりだけどな

銭ゲバ社長がブラック経営やってると
従業員が報復で税務署にたれ込む
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:39.91ID:npgbPVXC0
>>623
誰でも出来ることでも拘束時間考えたらおかしいけどな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:41.60ID:/446y4Us0
>>549>>555>>565
俺が言ってるのは、料金が割高とか他の娯楽に負けたとかって話を否定してるんであってだな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:45.19ID:6YXu1hTF0
朴さんもたいへんだな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:42:51.92ID:fhlA13lf0
演技力があるやつなんて高校の演劇部にも居るからね
ルックスとか個性が最も重要
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:09.70ID:88yMJuAF0
需要に対して供給が多すぎるからね
芸能は
劇団とかに所属してる無名俳優とか腐るほどいるから
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:20.10ID:4WWfdEFX0
映画とかみなくなったな
昔は金から日の9時からは映画と決まってたんどが
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:23.57ID:m6ImG62z0
変わりは幾らでもいるからな
名のあるエキストラ程度じゃそんなもんでしょ
製作委員会でさえピンハネ出来ないくらいの売上なのが邦画だから
アニメなら二次使用での儲けられるけど
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:31.16ID:o7uynLOH0
>>630
無料でも出たい奴おるのに?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:44:09.21ID:4+jou93Q0
2018/04/06(金) 11:05:37.
握手会のバイトしたら運営会社が滅茶苦茶意地悪だった
罰が当たったのでは?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:44:12.55ID:mAoR+sce0
日本人のギャラは少ないけどアッチの人は多い
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:44:28.66ID:UplwMZX90
野球選手が成績あがったから年俸あげろっていう話
一見理屈にあうように見えて非合理的なんだよね
レギュラーの選手がみんな成績があがりました
ただし球団の売り上げはそれほど大きくは伸びません
その売り上げの伸びに見合った分しか年俸は伸びない
経済的に考えれば当然の話

この映画についてもなんか同じものを感じるね
結局売り上げから経費を差し引いた分を分配するような形しかできないのは
経済的に考えれば当然の話
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:44:49.88ID:H39XWrgT0
大きな作品でも主役クラスで200マン程度しかもらえないと聞いた
TVドラマのほうがおいしい
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:44:54.18ID:AO3a5WFP0
演技力もねぇくせにいっちょ前の俳優ヅラかましてるジャニーズ勢への強烈な皮肉だな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:10.04ID:3ednwKXb0
まあ、日本の映画界なんて、
カンヌで最高賞とっても、ネトウヨに叩かれるくらいだしな。

バカ相手の市場じゃ、まともな産業は育たないよ。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:23.08ID:qeYFWVeT0
>>630
俳優さんは漫画家とかとおなじなんだよ
いくら時間かけた描いたってボツになった分の原稿料は貰えない
時給じゃないのよ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:24.00ID:MlF+X9ig0
本編に携われるだけで幸せだろっていう日本映画ならではの悪弊。おごりw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:25.25ID:o7uynLOH0
>>635
そのくせ東京オリンピックに向けた便乗開発で
東京中にスクリーン作りまくってるけど大丈夫なんだろうかね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:27.75ID:fhlA13lf0
>>630
給料制じゃないし、嫌ならやめろってこと
ノーギャラでもやりたいやつは腐るほど居る
エキストラだって今はボランティアで、それでも抽選で運がよくないとできない
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:37.93ID:dEt54M3c0
スタッフはもっと安いからな
助手レベルとか仕送りもらってるヤツもいるし

知り合いが某国民的長寿シリーズのスタッフになったけど
カメアシの4thとかだと基本無給でロケも行きの交通費は出るけど帰りは自力で帰れとかだし

おまけに殴る蹴るもあるからアニメ業界よりひどいかもね
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:25.72ID:zhDcJFyX0
コイツが映画産業をだめにしてる朝鮮コネの代表みたいな俳優なのにw
ジャニーズも同じだけど、ジャニには一応ファン層がある
こいつは?ただのゴリ押し
在日でも隆大介みたいな実力も外見もある役者は問題ない
台湾の空港で酔っ払って暴力事件起こしたけどなw
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:27.04ID:zccf8c1/0
脚本次第でギャラアップダウンさせるとか
こいつそんなに偉いんか何様や
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:37.37ID:0oUAAijq0
やりがい搾取って奴か
人気職も大変ですな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:47.42ID:o7uynLOH0
>>646
人気の独占を築けた者だけが金を得るんだよ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:56.63ID:yxdksKAs0
もらってる奴はもらってるだろ
なんで新人のくせにギャラもらえると思ったのか
こんな大根に払うとこないよ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:47:06.43ID:Z9MsYuJX0
>>623
番組制作サイドとスタジオのギャラの取り分考えればおかしいと思うがな
主役はスタジオ?んなわけあるかよ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:47:39.50ID:fhlA13lf0
世の中は需要と供給で決まる
医者や弁護士が儲かるのは国家資格で供給をコントロールしてるから
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:47:40.14ID:4+jou93Q0
2018/02/19(月) 19:42:29.70ID:CAP_USER
京セラ(本社・京都市伏見区)は19日、
会社の預金口座から約1億2600万円を着服したとして、
神奈川秦野工場(神奈川県秦野市)の
元男性社員(51)を業務上横領の疑いで
神奈川県警に告訴した。

元社員は社内の調査に「住宅ローンや遊興費
に充てた」と着服を認めたという。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:48:02.41ID:dEt54M3c0
>>630
個人事業だし別におかしくない
おまけに映画関係は芸術活動での収入って事で優遇されてて個人事業税も無税にしてもらえるし
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:48:25.64ID:mrbvFoWt0
>>631
他の娯楽に負けてるよ
たとえばゲーム

映画は市場規模2300億ぐらい。半分弱は洋画なので、国内映画は1500億もない
ゲームは3800億ぐらい。その殆どが国内のゲーム
もはやトリプルスコアで、この差は年々拡大してる
映画はかつては娯楽の王様だったけど、もう見る影もない落ちぶれぶりだね
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:48:29.59ID:ZO8o+HlR0

0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:48:46.48ID:0oUAAijq0
なぜハリウッドは高給なんだ?
それこそ無料でもやりたい奴なんていくらでもいるだろうに
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:45.05ID:t5BZi0RW0
しかし俳優ってのはおれはあまりやりたいと思った事はないな
やっぱそういう性格じゃないんだろうな
やっぱ「見てもらいたい」という部分が無いとね

そもそも自分の声があまり好きでない
ほら自分には低く聞こえるけど
録音すると高く聞こえるってヤツ

あんなのおれの声じゃないし
おれもっと低いし
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:49.25ID:m6ImG62z0
>>29
スターロンはロッキー原作を映画会社に持ち込んだ時は750万で買取て言われたが
その変わり主演は君では無いと言われて食い下がったら
脚本代200万ギャラ100万て言われて手を売ったらしい
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:56.14ID:bvf6H+Qb0
>>1
に日本人は何人?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:50:02.08ID:o7uynLOH0
>>666
雑魚俳優は持ち出しの赤字
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:50:14.36ID:icF7fxbI0
>>498
と、無知が申しております
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:50:29.97ID:4+jou93Q0
韓国】サムスン電子の半導体工場での相次ぐ職業病で死が相次ぎ[10/15]
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:01.18ID:npgbPVXC0
>>666
マーケットが世界規模だから予算は日本と比べ物にならない。役者に割ける部分も多いに決まってんじゃん
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:42.91ID:UplwMZX90
>>666
アメリカ自体の人口が日本より大きい
いっぺんに多くの人を対象に商売できる
しかも海外にも輸出できる
それをあわせると対象とする市場の人口がぜんぜん違うってことだろうな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:44.76ID:x+0OrEKj0
クズな男役やらせたらなかなか味があるクズさをだせる役者だ。
昔、卓球部だったってのも面白い。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:51.35ID:ahO69PC/0
モヒカンになったり校舎から落ちそうなったりする大変なやつだろそれが6万て・・・
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:01.77ID:vtoIE9n20
実写のキャスティングは有力な芸能事務所が牛耳っているからなあ

役者として飯食うなら、有力劇団にでも入って声優としても活躍するのが良いのかもしれん
こっちもギャラは安いみたいだが、トップクラスの人間は稼げているようだし

新井浩文、39歳で声優デビュー「緊張します」 アニメ『ブラッククローバー』第35話に登場 | ORICON NEWS
https://www.jomo-news.co.jp/life/oricon/56883

[2018/06/04]
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:14.54ID:IJb8r9Lo0
金だけのせいじゃねーだろ
昔の映画会社が育てた役者だって、金なんかピンきりでも役者らしい芝居してたじゃねーか
モデルやてめーらみたいな芸能人が役者気取りするから、映画なんてみなくなるんだよ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:37.46ID:t5BZi0RW0
>>671
あんな小さいヤツおかしいものな
いきなりドラコほど強そうでもおかしいけどさ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:01.78ID:r8P7brgW0
青い春の新井は本当に良かった
映画としても原作を超えてる珍しい作品
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:43.42ID:mrbvFoWt0
英語圏の国と日本語の国じゃあ全然条件が違うからな
もうこれは仕方ないんだよね
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:54:40.48ID:4+jou93Q0
【MLB】カブス、元ヤクルト・林昌勇との契約を解除・・・韓国球界復帰へ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:08.42ID:aH6toFaX0
生産性のある仕事じゃないんだから当然だろ
河原乞食っていうのはそういうもんだ
興味のない層には学芸会と変わらん
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:08.91ID:R24Un4i10
舘ひろし「日本映画って貧乏くさいじゃん」
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:38.93ID:UplwMZX90
テニスなんかでも
トップクラスはすごい収入になるけど
トップ100から外れると試合のギャラでは生活成り立たないとかいうし
俳優も同じようなところがあるんだろう
俳優の場合試合があるから演技力さえあればどうなるものでもないし
出演実績が次の出演実績を呼ぶみたいな連鎖が必要なんだろうし
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:40.45ID:m6ImG62z0
俳優が勘違いして映画作って大借金て多いけど
金掛けてはないとはいえシリーズ数本作っても何とかやれてる北野武は凄いのか
あの社長が凄かったのか
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:59.72ID:Ao1A2YAu0
まー六万は確かに酷い

ただそれで話題になればドラマ、CMに器用されたりで宣伝広告費と割り切れば話題作に出られるのはデカイ
ただまー映画という産業から言えば酷いことに変わりはない
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:18.91ID:jnYb5xvQ0
同郷の伊原剛志も言ってるじゃん
俳優で稼ぐのは無理だから会社経営始めたって
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:53.62ID:yYhBXph10
日本並の低予算で制作されたスターウォーズ、アベンジャーズ、ディズニー映画
糞ショボいだろうな
結局は金がガンガンかけられるハリウッドの環境なんだよ
そりゃ低予算だったらチマチマした映画ばかりになるよな、派手な娯楽作品と金ねーから無理だし、無理して作ると金ねーからショボいしw
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:00.61ID:Dwl0/vWC0
海外映画の日本ロケの通訳兼手伝いすることあるけど
最低でも日当3万からだぞ w
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:31.26ID:bZTa2x5/0
なんでCMやドラマに出たらあかんの?

俺の中では吉永小百合、役所広司あたりは映画俳優だけどなー
映画メインなら映画俳優でいいじゃん
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:37.15ID:BUU69R940
やりがい搾取
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:12.39ID:UplwMZX90
もし映画制作者側が搾取してるというのなら
映画監督になってヒットさせて人を使う側になって儲ければいい
けど芸能人が映画監督やっても借金こしらえるのが大きそう
吉本芸人なら不入りで損しても会社がもってくれるかもしれないけど
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:18.83ID:cJ0aTWp30
よその国で同胞同士が共食いしてるのが日本の芸能界じゃないの?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:56.24ID:fhlA13lf0
>>699
東宝の平均的映画で制作費は1.5〜2億程度
大勢のスタッフに払うギャラや機材のレンタルで消える
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:57.55ID:mrbvFoWt0
>>695
個人競技のスポーツはだいたいそうだね
ゴルフやボクシングも一部だけがすげえ稼いで後はみんな安い
団体競技の方が最低保障があったりして、トップ層と下の選手の格差が個人競技ほどは付かない
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:35.78ID:EQFUW07a0
報酬の設定が固定されてないんだから
今の報酬は売上と需要と供給と必要性のバランスの結果だな
特におかしくもない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:40.23ID:UplwMZX90
>>696
テレビタレントとしてのたけしの収入がすごいから
経済的に成り立っていたんだろう
その時点で映画賞とかをどう評価していいのかわからないね
制作費を人件費を含めてトントンにしないといけない制約のもとで作る映画監督と
それからかなり自由な映画監督、不入りでも芸術的なものを取りたいと思ってとれる映画監督
前提条件が違うわけだから
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:46.81ID:AmgEFzAU0
モンテクリスト伯の神楽小物感がすごくて好きw
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:49.04ID:m6ImG62z0
>>700
そうなんだがホラー映画だけはそうでも無いんだよな
リアリティー差が1番なので変に金かけると浮いちゃうていうか
実際、シリーズ物も2話目から スピルバーグが指揮してダメになったり
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:49.65ID:IzzvZXoS0
>>700
日本であまり公開されないだけでディズニーって低予算映画けっこう作ってるよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:03:47.25ID:m6ImG62z0
>>711
ではあれはトータル赤字でたけしのギャラから補填してんですね
それなら趣味の域かな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:04:46.78ID:dEt54M3c0
>>700
「スピード」って映画のパンフにもし日本でスピードを作ったらってコラムがあった

日本で作ったらまず公道で80kmで撮影できないので時速30kmくらいで、アクションも出来ないので
妊婦とか乗せたり、笑いや涙の人情劇でひっぱたり、ラストは爆破できないので戦隊もので使う採石場でとかw

元ネタは新幹線大爆破なのはさておきだ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:05:05.62ID:XKginUtb0
ギャラのいいドラマ中心になる訳だ
クソつまらん芸人もどきのタレントでも結構な稼ぎだしな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:05:58.98ID:qvF5kuFp0
でも一方で、ギャラをバーンと上げるには映画で注目されることだけどな
単体で考えたらダメだよ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:08.49ID:fm8JerK60
源泉徴収って、法人に所属してんの?
それたら労基法違反では?
テレビの中の人はみんな個人事業主かと思ってたわ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:41.66ID:vdWCxnhp0
>>702
小百合は東映の会長がサユリストなので
赤字でも小百合の映画を作り続けると言ってるという特殊な事情があるらしい
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:51.36ID:cWLihkr10
そういうのひっくるめて別にこれで良いんだよ
日本は米国の映画を規制されてる国じゃないからね
愛媛のミカン食ってる感覚でアメリカの映画見てればいい
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:08:36.34ID:dEt54M3c0
>>721
個人事業主はギャラ支払う段で10%から20%源泉引かれるよ
それを確定申告で返してもらう
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:08:43.56ID:t5BZi0RW0
ビートはやっぱ向いてなかったよなあ
どうしても作りたいという程の代物ではないわけで

TVタレントのビートと
映画を比べれば
まあTVタレントの方が向いていた
なんでだろうしかし
なんであれら映画をそこまで撮りたかったのだろうねビートは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況