X



【競馬】ロードカナロアが顕彰馬に選定! 今年度顕彰馬選定で得票率82%を獲得

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001丁稚ですがφ ★
垢版 |
2018/06/12(火) 16:52:10.88ID:CAP_USER9
 平成30年度顕彰馬の選定について

平成30年度顕彰馬につきまして、以下のとおりロードカナロア号が選定されましたのでお知らせいたします。
なお、顕彰馬選定に伴う記念競走および各種イベント等につきましては、後日改めてお知らせいたします。
歴代顕彰馬につきましては競馬の殿堂をご覧ください。

顕彰馬
ロードカナロア号
<記者投票結果 得票数156票 (得票率82.1%)>

選定基準等
投票者数(記者190名)の4分の3以上(143票以上)の票を得た馬
注記:記者1人あたり最大4頭まで投票可

JRAニュース
http://jra.jp/news/201806/061201.html

得票数一覧(PDFファイル)
http://jra.jp/news/201806/pdf/061201_01.pdf
競馬の殿堂/ロードカナロア
http://jra.jp/gallery/dendo/horse33.html
歴代顕彰馬はこちら
http://jra.jp/gallery/dendo/index.html
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:15:22.65ID:kLk1AkBk0
この馬に乗って負けまくった騎手も顕彰人に選定してやれよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:15:43.30ID:TApmUWcm0
モーリスは投票今年からだけど
子供が三冠でも取らないかぎり厳しい得票数だな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:16:28.97ID:tr6ElqZv0
>>25
ノースフライトとかむしろ入ってる方が違和感あるわ。
ジジイの回顧補正ここに極まれり。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:17:19.88ID:uPwmXpHF0
>>25
グレード制になったとはいえまだあの頃は短距離馬の地位は今よりも低かったな。。。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:17:31.91ID:l7+7pan70
途中までロードカナリアだと思ってた奴は結構いるはず
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:19:05.86ID:jTMjFMJ50
>>14
年度代表馬に一度もなれなかった時点で
さらに当時の感覚じゃ年度代表馬になるには2400m以上のG1勝利が必須
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:20:55.44ID:KuE5KRXL0
カナロア入るならタイキシャトルやないの
あの時代のマイル戦線が盛り上がった功績でみても相応しいと思うが
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:24:32.43ID:KdaJY5VL0
さすがにスペシャルウィークはギャグとしてもグラスワンダーは顕彰馬になるべきだよなあ!
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:26:30.82ID:+W4cGKnq0
>>37
ブルボンは当時の顕彰馬選考委員会で「産駒の活躍次第で再検討」となってそれっきり。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:29:20.51ID:Fd/vET8w0
サイレンススズカはG1を1勝しかしてないのが惜しいな
エルコングラスを負かせた毎日王冠とか金鯱賞とか伝説級のレースが有るだけに
天秋→BCを勝ってればって思うがタラレバは意味がない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:31:50.37ID:uJz1qV3z0
一般的な知名度は低いけど、競馬ファンからすると香港スプリント連覇という大偉業を成し遂げた
スーパーホースで殿堂入りは全く異論ない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:31:55.41ID:Ijs+CWbU0
ロードカナロアって結構G1勝ってたんだな失礼しました
引退したらオジュウチョウサンも決定だろうし
キタサンいるし結構乱発しそうだな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:36:01.33ID:KKE8OpXx0
時代だから仕方ないけど
こう見るとマックとかテイオーの実績じゃ浮くな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:37:20.00ID:gBWY7V1L0
こいつかモーリスが日本スプリント史上最強かな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:41:15.04ID:BpiyqmIN0
>>22
記者1人4票だからキタサン関係ないよ

>>53
顕彰馬は基本的に何を成したかなので、年々ハードルが上がってくのは仕方ない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:41:34.45ID:KXSRERtz0
>>34
6勝やな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:41:53.44ID:+W4cGKnq0
>>53
オグリが掘り起こしたファン層をマック・テイオーが定着させたからな
この3頭はそれまでの馬たちと比較して群を抜いて馬券売上での貢献度が高い
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:42:59.13ID:bl9eOYjr0
まぁタイキシャトルかロードカナロアかって言われるレベルだから
当然だろうな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:43:33.64ID:VfP0LKir0
G1 6勝、連対率95%て地味に驚異的やな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:46:42.64ID:KuE5KRXL0
ブエナとスカーレットはさすがに厳しいかなー
強い牝馬ってイメージからすると先に入ってるウオッカのほうがインパクトは上だし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:47:26.95ID:v14prONa0
昔ながらの競馬ファンは短距離最強となるとどうしてもサクラバクシンオーになってしまうね(´;ω;`)
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:47:57.81ID:gw0lSj060
>>60
他に有力馬がいるかどうかは大いに関係がある
キタサンが一発で抜けるのはほぼ確実だが、万一残ればスペは完全終了
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:49:58.49ID:/SQTjWM6O
5歳時に秋の天皇賞に参戦してたらええ勝負してたと思っていたのは俺だけではないはずだ
実際参戦してたら香港スプリント使えなくなるからな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:51:02.09ID:bl9eOYjr0
スペシャルウイークはこれといったセールスポイントがないよな
強さは殿堂入りクラスだけど
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:53:04.58ID:xQ+CuI8n0
ウオッカはすぐに選ばれたのにダスカが選ばれなかったのが本当によくわからない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:53:27.17ID:LoZO/sUO0
格的に申し分ない中長距離GIを6つ勝ったゴールドシップが4分の1に満たず
ドバイWCを勝ったヴィクトワールピサもほぼ同数
中々難しいね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:53:55.66ID:uPwmXpHF0
>>49
スペグラは個人的には入れてやりたいけど、
こいつら入っちゃうと実績的には「俺も俺も」ってなっちゃうからな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:54:47.47ID:lZc09ydZ0
テイオー、マック級になると三冠馬とかじゃなくても、競馬知らない一般人からでも
名前はカスったことあるくらいのレベルに達してるもんな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:54:49.01ID:/SQTjWM6O
王道路線はもちろんマイルスプリント路線は顕彰馬はいるがダート路線だけはいない ちなみに障害馬は1頭だけいます
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:55:11.95ID:YrGLSdGB0
テイオー入ってるなら
スペグラ入っちゃだめな理由がわかない
人気も込みってんなら
それは仕方ないけど
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:56:42.48ID:DGkZFjKq0
1200で6馬身は無いわ。怪物越えてるし。史上最強だろう。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:57:35.77ID:TApmUWcm0
この中にだって今年から投票で9票しか入ってない
ホッコータルマエがダートG1十勝馬だって知らない奴いるだろ
十一勝のコパノリッキーが入れるとも思わないし
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:59:37.72ID:lZc09ydZ0
>>74
牝馬がダービー勝つなんていう
このインパクトにはスカーレットもブエナも少し薄いなあ
実績は申し分ないが、顕彰馬はそれだけじゃないからな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:59:49.51ID:k7ip/L4a0
むしろ日本にいる事でパフォーマンスがいまいち発揮できなかった馬だろ
香港スプリントは最後ロードカナロア追いかけた馬が全馬失速して、ロードカナロアだけ加速した
国際的評価も凄く高い
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:01:04.59ID:bl9eOYjr0
ウオッカはダービーがでかいだろ
ダイワの方が実力が上なのは誰でも知っとる
華があるかないかの問題
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:01:56.04ID:oXoVCyW90
スペシャルウィークダービーJC天皇賞春秋でしょ
G1の格的にも十分資格あると思うけどな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:02:36.76ID:Yh8a4CL80
>>74
そらダスカなんかが選ばれるわけないだろw
顕彰馬ってその馬単体での偉業を称えるものなんだから
牝馬ならブエナの方が資格あるよ
そのブエナですら選ばれてないんだからダスカなど論外だろう
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:03:55.51ID:mbLjkwGl0
稀代の変態馬に14票入るなんて胸熱だわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:05:13.39ID:xQ+CuI8n0
>>90
トウメイも選ばれておかしくないと思うわ
エアグルーヴの天皇賞もだけど牝馬による天皇賞や有馬記念の古馬中距離G1制覇が軽視されるのはなんだかなーって思うのよね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:06:28.86ID:YrGLSdGB0
スペ世代いなくなったら
ゴルシ選ばれるんか?
皐月菊花有馬宝塚連覇天春やぞ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:07:59.33ID:0XsPfvbS0
世界の岩田のおかげだな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:08:18.71ID:bl9eOYjr0
このぐらい狭き門でいいだろ
なんでもかんでも与えすぎなんだよ昨今は
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:08:23.85ID:L2JhmI+b0
ダスカはウオッカと同世代なのが不運だな
競馬界は盛り上がったけど
スペもクラシック二冠をセイウンスカイに取られるようではまずい
マックとテイオーは間違いなく世代最強だから
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:09:22.48ID:JhU/8hcn0
●平成30年 顕彰馬記者投票 得票数

 得票数 得票率  馬 名

 156票 82.1% ロードカナロア
 *95票 50.0% ブエナビスタ
 *89票 46.8% スペシャルウィーク
 *87票 45.8% モーリス
 *44票 23.2% ゴールドシップ
 *42票 22.1% ヴィクトワールピサ
 *25票 13.2% ダイワスカーレット
 *14票 *7.4% アグネスデジタル
 *14票 *7.4% キングカメハメハ
 **9票 *4.7% ホッコータルマエ
 **6票 *3.2% サイレンススズカ
 **6票 *3.2% ジャスタウェイ
 **6票 *3.2% ステイゴールド
 **5票 *2.6% エアグルーヴ
 **5票 *2.6% グラスワンダー
 **4票 *2.1% メジロドーベル
 **3票 *1.6% アパパネ
 **2票 *1.1% クロフネ
 **2票 *1.1% マヤノトップガン
 **1票 *0.5% ストレイトガール
 **1票 *0.5% ダイワメジャー

 投票者数 190名

 ※記者1人あたり最大4頭の投票を実施
 ※選出には投票者数の4分の3(75%)=143票以上の得票が必要

http://www.jra.go.jp/news/201806/061201.html
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:10:23.50ID:4a5Zm4c10
>>96
ゴルシは珍馬のイメージが強すぎだからなあ。それでも種牡馬成績次第で選ばれて不思議じゃない。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:10:26.28ID:s26AiRnd0
2000m以上のG1(G1級)勝ってない馬としてはアラブのセイユウを除くと3頭目かな?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:10:40.22ID:OEnlA//R0
>>67
後継馬つづけー
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:12:26.96ID:mso/pP+C0
>>67
ならないよノースフライトに1勝2敗
3歳時のスプリンターズではニシノフラワーに負けてる
過大評価もいいところ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:13:42.14ID:LL17B9AK0
種牡馬で活躍してラッキーで顕彰馬になった感じ
記者投票の限界かな、カナロアより相応しい馬は何頭もいる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:13:42.41ID:Ql/VGoxM0
ゴルシはそれこそブエナキタサンモーリスに抜けてもらわない無理やろ
それか産駒が活躍するか
タイプ的に厳しそうだが
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:14:00.24ID:5jex/I/w0
喜多さんブラックが取ればバクシンオーが取ったようなもの
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:14:15.09ID:ENNgDceq0
グランドマーチスなんて聞いたこともないわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:14:47.64ID:lZc09ydZ0
競馬界の国民栄誉賞だから
ただ強いだけじゃダメ、業界の盛り上がりとか人気、インパクトとか偉業の総合的なとこから
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:15:00.76ID:LoZO/sUO0
そもそも障害顕彰馬の申し訳程度な1頭が何でグランドマーチスだかもようわからん
バローネターフやフジノオーのほうが実績上だと思うが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:16:27.16ID:TApmUWcm0
なにがうざいって
そのまま自然死して減ってくもんだと思ってた
90年代くらいの競馬回顧老害おじさんたちが
あのアニメのせいで自分たちの意見が通ると思って息吹き返したのがウザい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:18:31.30ID:8ofkl+LpO
>>113
ましてや産駆のアーモンドアイが短距離馬だろの予想を覆して2400のオークス勝っちゃったのが決定打だったりする。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:21:21.92ID:i5PsPpt60
>>27
スペは翌年に上位互換のオペが出ちゃったから
現役続行してどれか一つオペから奪ってりゃ余裕だったろうに
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:24:17.24ID:LThcbub30
>>115
グランドマーチスは強すぎて馬主会からクレームきたレベルだからなぁ
グレード化する前の大障害で1勝ごとに2キロ増なんて改悪ルール作らせたくらいだし
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:27:13.44ID:8ofkl+LpO
>>121
それでも勝っちゃったオジュゾウサン
ゴーカイもボレールも改悪重量に泣かされたな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:31:06.86ID:ODWleseF0
未だにスペトップガンエアグルあたりに入れてるのはタケシバオーに入れ続けた連中レベルの老害
タケシバオー派がオペ落としたみたいなことできれば顕彰も見えてくるだろうけど今のルールじゃ無理だろうな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:31:45.54ID:3ZID6j0r0
オジュウは万一平地G1を一つでも制覇したら文句なしで殿堂入りでいいと思うけど厳しいな

あと細かいこと言うならグレード化前の障害と今の障害の違いは落馬防止の目測板があるかないか
大障害の竹柵もグレード化前は真っ直ぐ生えていたが今は飛ぶ方向に竹柵が曲がって飛越しやすくなっている
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:33:51.24ID:csPE9eV/0
オジュウは海外のハードルG1勝たないと無理だろ
国内なら障害賞金10億超えくらいが必要
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:34:12.10ID:PDU/LFDl0
>>119
書いてあったのは覚えてるけど、内容は読み返さないとわからん
なんせ昔の本だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況