【サッカー】ハリル流「速攻」から西野流「遅攻」へ ボールを奪ってシュートまでの時間13・4秒から23・2秒に大幅増★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/06/12(火) 16:41:15.09ID:CAP_USER9
1プレー1プレーを詳細に分析する「データスタジアム社」によると、西野体制ではパスの総数は577本で、520本だったハリル体制から57本増えた。ボールを奪ってからシュートまでの平均時間は23・2秒で、13・4秒から大幅増。速攻のハリル・ジャパンとは対照的に“遅攻”の西野ジャパンといえる。

 30メートル以上のロングパスの比率は西野体制では7・6%だが、ときに中盤を省き前線にボールを送ったハリル体制では11%。その分、15メートル未満のショートパスが57・9%から59・1%に増えた。

 そんなパスサッカーの象徴がMF大島だ。フル出場したガーナ戦ではパス総数77本のうち73本を通し、成功率94・8%はチームトップ。同社アナリストの滝川有伸氏(39)は「かなり高い確率」とみる。特に、シュートにつながる3本前までに限ればパスを6度通してチャンスメーク。DF長友の8度に次ぎチームで2番だった。

 1メートル68の小柄なボランチのパスセンスを買う西野監督は試合後、「センターで大島がボールを動かしていた」。データと照らし合わせても、25歳の若きMFがチームの屋台骨といえそうだ。

 一方で強敵相手ではパスサッカーは鳴りを潜めた。8日(日本時間9日未明)のスイス戦。国際連盟(FIFA)ランキング6位の強豪に圧倒され、チームのパス総数は402本にとどまった。だが、先発した大島が成功率87・2%のパスを散らし、リズムを生む場面もあった。

 「中盤でポゼッションを取らないといけない。センターでボールを保持できればサイド攻撃も増える」と指揮官。あくまで中盤でボールをキープし、展開する攻めが理想だ。幾度となく世界の壁にはね返されてきたパスサッカー。“精密機械”の司令塔を柱に原点回帰で勝機を探る。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180612/jpn18061210000010-n4.html

★1 2018/06/12(火) 13:34:57.37
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528778097/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:56:29.52ID:iApUNjm20
日本は弱いくせにサッカー人気を煽りすぎなんだよ

他のスポーツなら世界トップクラスのスターだけが目立つのに日本サッカーは敗戦ばかり目立つから視聴率も下がるんだよ

絶対に負けられない戦いで何回負けてきたんだ
今日も絶対に負ける
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:56:44.52ID:dfOC7bH70
遅攻してもまったくエリア内に突入できてないしな
無駄に時間使った挙げ句奪われてカウンター食らうとかアフォ臭いしw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:56:50.27ID:xSnpxAWw0
シュートに入るまでの時間が23秒ってことは
シュートに持ち込めない場合は何秒ちんたらボール持ってるんだって話
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:56:56.85ID:u16QncGj0
トルシエの時に10秒って言ってたのに遅すぎるやん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:57:01.46ID:0rncdZ9f0
決定力がないから、90分の間に
多くシュートが打てるように速い攻めをしましょう、というごく当然の理屈が理解できなかったんだね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:57:17.75ID:MYcvF6D60
大島がある程度ボール運んで散らしてりゃなんか試合作ってるような錯覚はできるわな。
そういった選手任せでは、戦術的アリバイに陥るのに西野は気づいてない。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:57:29.72ID:DPJk37oF0
得点のことばっか考えてるけどさー
西野JAPANは前半に確実に失点するんだぜwwwwww
それで連敗記録をひたすら伸ばすポンコツ集団
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:57:32.52ID:dfOC7bH70
速攻できそうな場面では、簡単にボール持ち上がることくらいやってくれよって話
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:57:43.98ID:oxmaW3ci0
>>104
だってそれ以上速いとケイスケ仮想通貨ホンダさんがついていけないから
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:57:48.24ID:4Fx30iV10
>101
厳密に言うと、サッカーは国際競争が異常に激しい。
その中で身体能力が劣る日本人は厳しい。
立ち位置ではバスケとほぼ同じ感じ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:57:53.97ID:EjWXdUEP0
日本はもう点とるのをやめればいい。そうすれば相手を崩すとか、
遅攻がどうのとか関係なくなる。いいかげんあきらめて開き直らないといけない。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:58:22.35ID:MWxLZqEb0
ハリルが言うようにパスサッカーは上手い選手が半数以上居ないと出来ないから
トラップ下手パスは不正確判断は遅いじゃ前で取られてカウンター喰らうだけ
実際今そうなっててファウルで止めるしかない状態
それが俺達日本の本田サッカー
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:58:33.05ID:4Fx30iV10
>110
1点取っても4,5点取られそうで怖ひ w
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:58:43.09ID:be5QLwrw0
おじいちゃん達なんだから無理させたらダメでしょ


んとに、マジでどうすんだよをはるか斜め上に飛び越えて
U23メンバーと全取っ替えした方が希望がある
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:58:52.99ID:hvns7QXV0
メッシとまでは言わんけど、フィジカルでもスキルでも単独で前線こじ開けれるようなリーディングフォワードいないと全然華ないわ
ケイスケホンダがオフェンスでも全然サッカー見る気ならんし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:58:54.35ID:yVVs+53v0
速攻も遅攻もどうでもいいわサッカーはアタッキングサードで
いかに少人数の争いの場面を作れるかそれのみ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:59:09.47ID:6jVe106b0
どうしても本田を使わないといけないのならワントップで孤立させればいい
残りは全員で守備でいいんじゃね?

      本田

 原口  柴崎  岡崎

    山口   長谷部   

長友 槙野 吉田 酒井宏


勝ちたいなら


  乾      岡崎

      柴崎

   山口   大島   

     長谷部

長友 槙野 吉田 酒井宏
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:59:18.40ID:peVm7dZl0
本田香川宇佐美を二列目で起用したら高い位置でボールを獲れるわけがないんだよな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:59:22.66ID:4Fx30iV10
>115
しかも日本の場合、守備が弱いので更にやヴぁひ w
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:59:55.14ID:r/y/LAGG0
遅攻でも良いんだよ
問題はアイデアの無さ
放り込む側が楽なタイミングでアーリークロス放り込んでDFに弾き返されて終わりという単細胞な攻めしか出来ねえところが問題
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:00:12.68ID:7B8sMUwx0
遅攻と攻めあぐねてるのは全く別物ですよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:00:26.33ID:rWsdeEs70
日本の高齢の視聴者が近代サッカーのスピードについて行けないことへの配慮らしい
彼らは卓球となると最早まったく見えていないということだ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:00:28.34ID:97oBPu1x0
ハリルは三年で無得点試合は三試合
西野は今日でハリルの三年に並ぶ快挙の
連続無得点記録
理由が証明された
さすがだわw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:00:50.45ID:32V9oYTb0
【韓国】 「北朝鮮の過去の行動は忘れよ」〜韓国大統領特別補佐官、日本のフォーラムで[06/12]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1528776800/
【米朝首脳会談】「決定的成果を期待」米で21.8%、日本は6.2%−世論調査[06/08]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1528677497/

玉川徹「金正恩を貶めたくてしょうがないようなメディアがある。日本も!」 ネット「安倍総理を貶めたくてしょうがないメディアのくせに
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528708429/
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:00:57.20ID:0H+TP1bk0
スイス戦、観戦しましたが
また絶望を覚えてしまった…
スイス自陣に入ってシュートするまでに
なんでパス回しで時間を使ってしまうの?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:00:58.98ID:BIZSGV8+0
( *´艸`)
ロートルジャパン 鈍攻 遅攻 はお手の物  ドタドタ本田
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:01:24.77ID:VXSS+zqq0
絶望しかない
せっかく攻撃を遅らせる病原菌だった本田が行かない予定だったのに、、、
もう、なんの希望もない
ハリルは対戦国の選手たちを熟知して戦略があったはずだ。
0137 【3.5m】
垢版 |
2018/06/12(火) 17:01:27.96ID:yyC+VueQ0
だからウスノロ金髪野郎をハリルは外したかった 何度もチャンスを与えても結果出せないからな なのに、協会はポン太さんの話を聞いてハリルを首にした 終わり。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:01:31.00ID:xl8M/bmT0
中田、稲本らの"黄金世代”のゲームを昨日ようつべで見る機会があって。

なんだかんだ言われてたけど、今の代表とやったら、8−0くらいで勝てるだろって思った。

ラモス、中田、茸などなど、改めて凄かったなと思った。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:01:49.53ID:NZRbe2fl0
>>122
今の本田は昔と違って代表じゃ点とれなくなってるからな。試合自体はかなりでてるが最終予選の最初の試合いらい点とれてないはず。
ワントップでも非常に厳しい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:01:51.31ID:lblZAsTw0
出来ないことはやらない


俺たちのサッカーです
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:02:24.10ID:MsX/m2HT0
確実に本田タイムに合わせてきてるな。本田「まだだ!!西野!!33.3秒いるで!!!」
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:02:40.41ID:P2D/kQeB0
敵陣のペナルティエリアに精度の低いクロス適当に放り込むだけで
ニワカはそれだけで攻めてる思うから騙せれる
何となく攻めてる感さえ出せれば西野の勝ちだ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:02:44.56ID:92WrOaK10
西野監督の俺たちのサッカーになって2試合、0−2、0−2の2連敗

点を取って見せてくれよ、そこまで要求が落ちているおいらがいる泣く
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:02:51.08ID:VXSS+zqq0
本田はスタメン張るなら、せめてもっとボックス内に飛び込んでくれ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:03:02.93ID:nDrpbtZW0
1トップを
常に相手ゴールキーパーと最終ラインの間に置くようにすればいいんだけど
まあそれだとディフェンスが手薄になるからな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:03:04.62ID:5K7PFzVh0
>>110
だって時間かけて大人数で攻めたら、後ろスカスカだから手痛いカウンター食らうからなw

遅攻で人数掛けて攻めて点が取れず
人数掛けてるからディフェンス力落ちてカウンターの餌食のなってるから
完全に破綻してんだよ西野とか本田のサッカーは
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:03:07.36ID:WLydke730
片方が駄目ならもう片方は正義理論主張してるバカ多いよな
ハリルクビは妥当だし糞監督だったよ
代わりの西野も駄目なだけで、西野が駄目なことによってハリルがよかった論は成立しない
ハリルのままでも試合結果たいして変わらんよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:03:11.87ID:be5QLwrw0
>>121
アタッキングサードへ持って行く回数も
単純に1分に5回あったのが2回に減ってるから点も入らんわな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:03:23.18ID:KVjPllbo0
一つ皆に質問、遅攻って言葉 最近聞き始めたけど
海外、Jでも聞いたことある?
何か変な言葉で違和感しかない。
ポゼッションとは違うでしょ?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:03:28.37ID:piumomlA0
10秒近く遅れるとかある意味すごいな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:03:49.81ID:MWxLZqEb0
後半2点差以上で勝ってるなら遅攻でもいいけど
そもそも先取点も取れないじゃ俺達の本田サッカー意味ないだろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:04:06.98ID:sWYObNnZ0
個人技が天才的な南米選手などを相手に 日本人の更に優れた個人テクニックで
1対1で勝ち、かわしながら 遅攻で得点する作戦ね。よくわかるぴょ^〜〜^ん。
よころで今日のトランプVS金正恩の打ち合わせは成果があったかな 気になる。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:04:11.81ID:Hg9dSIUs0
それが日本のポゼッションサッカーです
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:04:26.15ID:DPJk37oF0
2点先制されて守りに入る敵から得点を狙うポンコツJAPAN
敵「2点差は安全なスコア」
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:04:28.06ID:VVgy6VTE0
色んな戦術を積み重ねるって大事だしそれが歴史なんだなと実感するな
ザック時代からスペインはティキタカだけって勘違いしたミーハーが作り上げた代表に見えてしまってキツイ

ザックも速い攻撃したかったと後にボヤいてるし
そもそもスペインは攻撃速いし攻撃に人数かけないしで最早時代遅れどころか自ら勝てないサッカーやってるとしか思えん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:04:30.05ID:49A34y4n0
パラグアイって今弱いらしいけど一点も取れずに負けたら本当に終わりだな
それでも危機感もネガティブもないんだろうねー
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:04:56.52ID:3utaM7Yh0
サッカーって欧州の労働者階級や南米アフリカのリアル土人の成り上がりの為の道具だからスポーツ感覚で取り組んでる日本人には厳しいだろ
日本人は華のあるフィギュアスケートや女子スポーツで違いを出して行くべき
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:05:05.08ID:EjWXdUEP0
>>151
昔からある言葉だよ。ただTVなどでは「ちこう」と言っても視聴者が文字を頭に浮かべられない人が
いるからあまり使われなかっただけ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:05:12.41ID:4Fx30iV10
>151
速攻に対する言葉として割と昔からあるよ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:05:34.91ID:MYcvF6D60
チィキタカが機能したのってブスケツチャビイニエスタメッシ全盛期ぐらいだろ。衰えて対策されてからは全然ダメだしな。
ああいうセットアップが近代で機能するのは本当に奇跡だからな。昔は結構ウイングがセットアップしなおして崩せる緩さがあったけど。
今じゃネイマールぐらいしかやらないな。

よほど狭いスペースを攻略する能力があったとしても、相手のブロックは崩せないよ。
技術や感覚だけでも駄目だな〜。パスの回し方ひとつでも論理性、規律いるし、
スペースを与えたらやばいという天才を3人以上そろえないと、相手を動かせない。
香川みたいな相手が動いてくれないトレースバックパス遅攻になる。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:05:50.67ID:l3TXGM660
世界に発進

・BIG3(ビッグスリー)

・プロフェッショナル=ケイスケホンダ

世界に誇るBIG3とケイスケホンダがいるから大丈夫
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:05:56.53ID:mWr+qJ2d0
つーかショートパス使うならよりアグレッシブなランを繰り返さんかーい
止まった状態から崩すのはノーチャンスやろー
加速しながら考えんかーい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:05:58.34ID:MWxLZqEb0
ハリルのサッカーが正しかったことが証明されただけの俺達の本田サッカー
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:05:58.51ID:iApUNjm20
遅攻ジャパンじゃ勝てないのはわかってるからハリルはスピードを強く要求してきたのに

俺たちのサッカーやらせろよ
人気キャラ使わないならハリル降ろせよ

結果→全敗ジャパン

ひどいわなあ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:06:28.61ID:4Fx30iV10
>160
いや、さすがに危機感はあると思うぞ。
何せこのままだと虐殺される確率が極めて高いのだからw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:06:47.58ID:DPJk37oF0
パラグアイの2軍でも西野JAPANは勝てねーよwwwwwwwww
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:07:27.21ID:vRG/+zXi0
責任逃れの横パスバックパスばっかり
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:07:34.20ID:IWMVTy3e0
人間力曰く

流れの中の約75%のゴールは、相手ボールを奪ってから15秒以内のものです。
ゴールを奪うためには、ボールを奪ってから相手の守備組織が形成される前に有効な攻撃をする。それが得点率を向上させるために必要です。
逆にボールを奪われてからは、相手の攻撃に時間をかけさせ15秒以上の時間を使わせれば、守備組織は整い、失点率を下げることができます。

http://masakuni-yamamoto.com/2003/05/01/157/
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:07:40.69ID:zjjz8iuc0
鍵のかかった扉を叩いても
そりゃじゃ入れないんじゃないの
鍵がかかってない時にいかないとな
ムダやってると逆に入られちゃうよww
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:07:50.77ID:be5QLwrw0
パラグアイに3失点だと思うわ
勿論日本は無得点
あ、やさしい審判がPKとってくれて1点取れるかも
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:07:50.94ID:UFkL+vin0
パラグアイはスアレスを温存しても余裕で勝てるな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:08:00.09ID:CbT1NmJb0
今日も無得点ならハリル時代の無得点の試合数に並ぶわけだが…
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:08:30.25ID:mWr+qJ2d0
>>176
パスの距離感と走りの質が変わるだけで
走らず勝てるチームなんてどこにもおらんやろー
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:08:49.17ID:MsX/m2HT0
動きのない定点カメラでみるようなパスワークやるんだろうし。勝負する姿勢ないと相手に隙が生まれないw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:08:52.68ID:6L1dlep2O
(´・ω・`)恥垢?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:00.26ID:MWxLZqEb0
もう相手のオウンゴールしか得点出来る気がしない
それが俺達の本田サッカー
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:01.06ID:Zavjyo0F0
本田一人だけ、もしくは2〜3人が頭おかしいチームなら救いはあったのに
監督も頭おかしいからどうしようもない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:04.10ID:KVjPllbo0
>>163
 そうなんだ、自分が知らなかっただけみたいだ。
 ありがと
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:19.38ID:3wWA7m+f0
本田をトップ下や右サイドに使った試合は横パスバックパスが多発する遅攻サッカー
だったのは素人目でも明らかだったわけで、それを辞めてスピード重視のサッカーに
する為にハリル監督の下4年頑張ってきたんだろ

それが土壇場でハリル解任されて元の悪癖に戻ってデータでこんな事になってます!
ってされても今更感はあるな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:22.49ID:peVm7dZl0
>>152
ボールを高い位置で奪えないから仕方ない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:40.46ID:/bZa2nq70
サウサンプトンで吉田は一体どんな経験を積んだんだ
プレミア失権の象徴期に属してるから駄目なのかな
リバポもCL決勝で醜態を晒す結果になったしな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:43.60ID:92WrOaK10
何秒で攻めるとか理屈研究する前に、1点取って見せてくれよ西野監督さん、あんたまだ0点だぜ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:46.18ID:kUVrdOig0
たいして速くないパスでも、正確性もなく、思うようにトラップも出来ない程度の技量だから、パスサッカーなんて無理よね。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:09:51.57ID:jjdvGFUh0
>>113
バスケも身体能力が劣っていて勝てる気しないもんな
バスケもサッカーもやっぱり大柄な選手のほうが有利なスポーツだよな
背が低いなら大柄な選手を振り回すくらいの運動量が当たり前に有してないと競争に負ける
バスケでいうと、跳ぶ力がずば抜けていて、足が速いとかがないと大柄な選手に負けるようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況