X



【サッカー】<トルシエ氏>「日本はノーチャンス」「モウリーニョやヴェンゲルが日本を率いたとしても…ベスト16進出は難しい」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/12(火) 15:29:22.97ID:CAP_USER9
元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏が11日に仏紙『レキップ』のインタビューに答え、日本代表について言及している。

 まず、日本代表が決勝トーナメントに進出する可能性に関しては「ノーチャンス」と答え、グループステージ敗退に終わると予想した。続いて「例えジョゼ・モウリーニョやアーセン・ヴェンゲルが日本を率いたとしても、ベスト16進出に導くのは難しいだろう」と答えている。

 ロシアW杯直前まで日本を率いていたヴァイッド・ハリルホジッチ前監督が解任されたことについては「私はこの決定に驚いた。おそらく日本サッカー協会は結果に不満を持ち、最初の試合で壁にぶつかることを待てなかったのだろう。日本は強いプレッシャーを受ける中で、ベスト16に進出する必要があった。それが成功しなければ日本サッカー協会にとっての失敗になるからね」とコメント。

 続けて「最初にコロンビア戦、続いてセネガル戦だ。それを考えると、私は日本にチャンスはないと思う」とし「コロンビア代表やセネガル代表には違いを作れる選手が3人から5人いる。そのため、日本にとって厳しい試合になるだろう」と語っている。

 一方で「2002年W杯、韓国代表は準決勝まで進んだ。今年フランスでは、3部のレ・ゼルビエがクープ・ドゥ・フランス決勝まで進んでいる。トーナメントでは時に、非常に驚く結果がもたらされることもある」とも答えている。

フットボールチャンネル6/12(火) 9:08
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180612-00273945-footballc-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180612-00273945-footballc-000-2-view.jpg

2018/06/12(火) 09:13:16.79
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528762396/
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 18:57:10.86ID:3eq3jUAw0
トヨタマネーの威力かなんか知らんけど、例外中の例外を出されようと、
欧州の監督どもがベンゲルみたいな感覚だと考えるのは、全く違和感ないわ。
だいたいさあ、エリクソンにしろリッピにしろ、代表監督やったからって
「さすが名監督は違う」なんて結果を出したわけでもない。
大物連れてきたって、日本に合う保証なんて全くないし。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 19:11:09.73ID:3eq3jUAw0
へぇ、あんた本気で欧州主要リーグの監督が、日本の監督を平気で
引き受けると思ってるんだ。
もう、話があわないから止めようぜ。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 20:19:55.20ID:3eq3jUAw0
しつこくてゴメンね。たまたま見つけちゃったんで。

「これは、ジュビロ磐田に来たからこそ、わかったことなんだけど、磐田はクラブに透明性があるし、
監督の名波(浩)さんをはじめ、スタッフ、選手、フロントがお互いに尊敬し合って、安心してサッカーに集中できる環境がある。
だから、犠牲心が生まれるんだと思う。

 それは、2002年のチームにもあった。ゴンさん(中山雅史)、秋田(豊)さんを招集して
(チームの)一体感を大事にして、みんな、勝利に向かって明るくサッカーをしていた。
団結心があって戦っていたのは、テレビの映像からも感じられたし、俺も直前までいたチームだからこそ、よくわかった。

 そのチームに自分が参加できなかったことが、すごく残念だった。たとえサブでもあのチームにいれたら、
大きな経験になったと思う。トルシエのチームは、犠牲心を持って日本のために戦える集団になっていた。

 でも、ドイツのときは、それが欠けていた。チームのためにじゃなくて、『自分が』になってしまった。
それが、トルシエのチームや、南アフリカW杯のチームと異なる結果になった最大の要因だと思う」

中村は冷静にそう語った。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14862475/?__from=news_suite
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況