X



【サッカー】ハリル流「速攻」から西野流「遅攻」へ ボールを奪ってシュートまでの時間13・4秒から23・2秒に大幅増★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/06/12(火) 15:02:35.97ID:CAP_USER9
 1プレー1プレーを詳細に分析する「データスタジアム社」によると、西野体制ではパスの総数は577本で、520本だったハリル体制から57本増えた。ボールを奪ってからシュートまでの平均時間は23・2秒で、13・4秒から大幅増。速攻のハリル・ジャパンとは対照的に“遅攻”の西野ジャパンといえる。

 30メートル以上のロングパスの比率は西野体制では7・6%だが、ときに中盤を省き前線にボールを送ったハリル体制では11%。その分、15メートル未満のショートパスが57・9%から59・1%に増えた。

 そんなパスサッカーの象徴がMF大島だ。フル出場したガーナ戦ではパス総数77本のうち73本を通し、成功率94・8%はチームトップ。同社アナリストの滝川有伸氏(39)は「かなり高い確率」とみる。特に、シュートにつながる3本前までに限ればパスを6度通してチャンスメーク。DF長友の8度に次ぎチームで2番だった。

 1メートル68の小柄なボランチのパスセンスを買う西野監督は試合後、「センターで大島がボールを動かしていた」。データと照らし合わせても、25歳の若きMFがチームの屋台骨といえそうだ。

 一方で強敵相手ではパスサッカーは鳴りを潜めた。8日(日本時間9日未明)のスイス戦。国際連盟(FIFA)ランキング6位の強豪に圧倒され、チームのパス総数は402本にとどまった。だが、先発した大島が成功率87・2%のパスを散らし、リズムを生む場面もあった。

 「中盤でポゼッションを取らないといけない。センターでボールを保持できればサイド攻撃も増える」と指揮官。あくまで中盤でボールをキープし、展開する攻めが理想だ。幾度となく世界の壁にはね返されてきたパスサッカー。“精密機械”の司令塔を柱に原点回帰で勝機を探る。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180612/jpn18061210000010-n4.html

★1 2018/06/12(火) 13:34:57.37
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528778097/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:18:52.55ID:jyooFrDA0
>>89
違うだろw
こいつらは160kmの球は投げられないのw
120kmのうちごろの球がmaxのやつらなんだよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:18:53.05ID:nM5AHvjE0
日本の電車って時間通りに来るから海外の人がびっくりしてるだろ?
しかもここが降り口だ!って言うと嘘だーwってなって本当に来ると興奮する。
日本のサッカーもそうw
間に合わないと思って自陣に戻ると、時間通りに自分の所に攻めに来るwww
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:01.77ID:VRF3/m6m0
メチャクチャだな

コネてコネてのロストサッカーに逆戻りか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:03.48ID:6oFDvHCH0
「お〜っとここで本田がタメを作る!」←攻撃が遅いだけでしたw
「本田がボールを落ち着かせます!」←攻撃が遅いだけでしたw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:05.19ID:YYJEoMXW0
本田は歩きながらじゃないとドリブルもできないからなw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:09.60ID:vr7WkjlQ0
>>1
これを読んで大島が癌だなんて発想は出てこないわw
むしろ周りが大島に合わせないと
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:14.16ID:QWjmTL0H0
その速攻で去年の夏から負け続けですがまだ失うものってありましたっけ?w
0111
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:16.77ID:KKGqddEc0
ポゼッション脳のアホなところは速攻が失敗するのを悪と勘違いしてるとこだよな
相手陣内で失うのは何の問題もないからな
むしろ自陣で失うのが最悪でその回数を減らさなきゃいけない
そのための縦ポンでもある
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:17.92ID:0d12eATr0
>>31
早漏でも遅漏でもいいがフィニッシュしないのが問題だな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:29.75ID:j8FRvBka0
本田を介護して本田がこねくり回すところをしっかりカメラに映るようにノロノロやるだけの
勝ち負け無視の糞サッカーがここに爆誕した
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:39.21ID:fyP18AmZ0
>>92
セックス
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:43.29ID:sKrlRBKL0
もうメンバー決まったから応援するわ
自分が目立とうとかくだらない私情は捨てて全力で勝ちにいってほしい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:52.64ID:80pacuys0
流れに逆行じゃなくて
その主流のサッカーを体現できる選手も
やり切れる戦術もなかったってのが正しい
ハリル時代も全く出来てなかったって事実を忘れて語るアホ多いけどハリルのやってた『中盤排除の縦ポンサッカー』なんてもっと時代遅れ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:56.69ID:ziXNm+Tp0
>>86
特にウィングだよな。
日本は斬り込める、中島堂安伊藤も外したし、本当に愚かだわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:07.11ID:GOFRJ6mj0
>>23
これさっさと戻ってたら防げたな
本当にやる気のない連中だわ

まだ若手を選んでおけば良かったんだよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:10.63ID:wEbGu7Xc0
やっぱロングパスだよな
中田や小野のようなワールドクラスのロングパサーが必要
本田もそれが出来るはずなんだけど
0124
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:11.47ID:KKGqddEc0
>>101
別に弱くなかったぞ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:18.07ID:TnierZfr0
ただ単に本田に合わせたってだけだろ
てか戦術ケイスケホンダをなめんな!
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:28.12ID:nM5AHvjE0
>>107
ボールに乗っかって転ぶからなw速すぎるとw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:28.36ID:piumomlA0
中盤でパス回してると点とれるんだろw
日本のサッカーファンはあほだわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:39.50ID:OVdrgEZL0
ハリルならボール失う時も相手の背後狙ってたけど
西野は前向きにボール奪われるからやばいわw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:46.71ID:3cRSo8m00
こんなノロいんじゃ点取れるワケねえな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:52.75ID:mOEfIfk50
腐りきってますなあ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:59.22ID:DPJk37oF0
西野JAPAN無得点3連敗祈念!

今夜もgdgdで負けてくれー
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:03.80ID:0sNBFieT0
>>91
ちげーよw
ゴミサッカーで大きな貢献してるってだけ
ただし、解釈の仕方が2つあるのが
・一番実力があるから、ゴミサッカーでも貢献できる
・ゴミサッカーに合ってるプレースタイルだから貢献できてる
西野監督になって軸になった大島と本田(トップ下)は後者にしか思えない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:06.99ID:TrveMzvp0
コロンビアも相手にボール持たせといて、
最終ラインにプレッシャー掛けて奪ってショートカウンターが得意
本番でもあえて日本に持たせて、ボールハント狙ってくる展開が予想される

最終ラインの連中は、プレスに引っ掛からないように、入念に準備しとかいた方がいい
あ、もう時間ないかw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:17.15ID:MYcvF6D60
大島はそれなりに良い選手だが、間違いなくこの勘違い代表の生贄になる状況だ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:19.78ID:AaQLRQQX0
>>70
ハリルサッカーは守備戦術が出来てないから
世界レベルの相手になるとボールが獲れない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:20.98ID:q+dx87wu0
恥攻のまちがいでは?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:21.45ID:o8UwRIUC0
>>81
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:30.57ID:wPAtQ4zf0
DFにフィードできる選手がいないのがカウンターしづらくする要因
森重くらいだろうまいの
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:32.07ID:r6hGiiuV0
ハリルでダメだった試合とあげられるの全部二軍か初期のポゼッションの試合なのが笑うんだよな
その試合は確かにクソだ
なのにポゼッションしろというのかおまえみたいなのになる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:46.13ID:vqE0AEL10
ザコジャップサッカーは通用しねえぞ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:47.15ID:HDRz43fu0
相手のDFが揃いきってから攻撃するスタイルか・・・

わざわざ難易度上げるとか
なんの意味があるんだよw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:49.13ID:zp6gc1gT0
ハリルホジッチ時代を美化してるやつは鶏頭か
弱さは今と変わってないだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:01.61ID:Nb3IOLmm0
ロートルは大島の邪魔だけはするなよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:19.28ID:9TEg/Ed50
のろいならのろいで全員で攻撃せえや
時間かけてもちょろちょろパスしてるだけで誰も攻撃しないってなんなの?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:21.87ID:KA0gAUW/0
>>116
アダム徳永乙
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:32.00ID:t8M5VrL+0
>>139
西野サッカーは更に取り戻せなくなってるが
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:32.47ID:8Jy7LGcQ0
得意のバックパスでフィニッシュ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:35.20ID:eBB1Kh2C0
遅漏www
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:43.66ID:GlrjL1FY0
攻略法がばれますた
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:22:45.79ID:gtXX0Go20
日本のガラパゴスサッカー
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:02.40ID:48L7Ca3x0
これで今後
日本代表の監督に日本人が選ばれることは永遠になくなるわな。

今回のワールドカップは捨てて次回が勝負。

今回は
思い出づくりワールドカップ
そして
学級崩壊ワールドカップ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:03.11ID:r6hGiiuV0
>>139
それは間違い
むしろハリルジャパン は守備に関しては
歴代で見ても三番目のくらいにはよかったよ
ハリルジャパン で守備がどうのいうやつは
ポゼッションとゾーンしたいだけ
結果がハリルでそんなになかった
二点差負け連発
速攻守備崩れるの連発やで
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:19.86ID:nM5AHvjE0
牛歩サッカーwwwww
あんまり遅いから議長に投票を打ち切られるwwwww
いわゆる太郎サッカーwwwww
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:20.06ID:h9UI3NVg0
プレッシャー無いところで、成功率を誇ってもなぁ
守り固めたいのに、168のボランチって時点でもう
仮にこのチビのオッサンがスゴイとして、まわりのMFがガチムチで守れないと
守備が持たないからw

バルサみたいにぽぜっしょんしたら、守備いらないって?
いや、バルサでもブスケツは190ちかくあるからw
しかもやっぱり守備がやっぱり弱いから、ヘンな負け方すること増えてきたし
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:31.56ID:LOlhjgu10
>>150
アホか?
全員で攻撃って誰が守備すんの?
サッカーは守備のほうが重要なんだけど
むしろ攻撃捨てて全員で守備をしろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:32.52ID:tfoeo9lV0
退化してるやん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:41.91ID:UMBHXkhc0
本田は攻撃の流れをせき止めるから、イタリアで「ダム」って言われてたよねw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:42.40ID:HDRz43fu0
>>147
明らかにハリルのときより弱くなってるぞ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:47.01ID:MYcvF6D60
>>150
のろいから攻撃の人数増やせない。増やすとカウンターの餌食になる。もうなってるけど。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:54.20ID:OVdrgEZL0
本田のロスト集gifみたいなのたまにはられるけど
本田から奪った瞬間、縦にスッと入れたり持ち出してるだろ
正に逆起点ってやつ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:23:59.03ID:/gziVRDX0
>>137
原口、乾なんて今や守備専のSHだぞ?
時代錯誤も甚だしいわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:00.39ID:SNFbxQTU0
大島は後ろでチョコチョコやってるだけだもんな
川崎でもネットや剣豪の保管の役割だしね
ガーナ戦にしても大きなパスは宇佐美がやってたわな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:02.65ID:r6hGiiuV0
つかハリルジャパン の問題でなく
ハリルジャパン の四枚中二枚変わったらザルになるは
どんな監督が率いても同じ問題でしかない
代わりがいないのは8年ずっと
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:04.45ID:Hn9iyJbm0
速攻できないからハリルはクビになった
日本代表に速攻は無理
速攻って一人の責任でかいからね、明らかに日本人に向いてない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:05.01ID:kUVrdOig0
>>87
チームが方向性を見失うと弱体化するという例だな。
あのときのオーストラリアは見失っていた。
いまは日本が見失っている。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:15.41ID:SvIIzzez0
岡田にせよトルシエにせよワールドカップで通用したのは速攻だよ
俺たちのサッカーじゃ太刀打ちできんかったろう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:17.36ID:HI/FE1Rt0
>>31
遅漏って意外に嫌われる
女も疲れるし、自分も疲れるし、もう終わりたいのにイケないまま、そのうちダラダラグデグデになる
「なんでそんな余裕なの」「馬鹿にしてるの」「私そんな魅力ないの」「変態!」と、理不尽にののしられる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:24.19ID:uTdT7eN10
後ろで回して攻めてるつもりのサッカー
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:24.74ID:8R/zsT/h0
>>147
救いようのないキチガイ、それがおまえ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:26.86ID:mxvhHv6f0
過去W杯GLのデータだと岡田時代20.1秒 ザックが24.6秒
W杯出場国平均が2010年:16.4秒 → 2014年:15.8秒だって
http://www.football-lab.jp/column/entry/537

まあ3試合だけのデータだとブレも大きいしなんともいえんとこあるが、日本人のカウンター下手は生粋のものですわ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:45.92ID:pmo8q16h0
今日出るやつはラッキーだな
最後の最後に弱い相手に活躍出来ればレギュラーなんだからw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:54.53ID:GOFRJ6mj0
>>120
どう考えてもそのタイプが必要だったのに
怪我の岡崎、怪我の香川、使えない宇佐美を選んじゃってるから

南アフリカの時のサッカーも出来ない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:57.06ID:JjvqSLnb0
もう自陣での横パスとバックパスの回数制限して
越えるやつは外せよ
サッカーって足を使って前にボールを運ぶスポーツじゃねえの
バスケでも自陣でパス回してるだけのチームが勝てるわけないじゃん
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:05.12ID:r6hGiiuV0
>>177
2年以上あのサッカーで結果出してて
コンフェデでもだしてたオージーが見失ってたってどういうこと?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:12.75ID:k7ppnm5u0
>>180
いっしょにせっくすしてんのに変態までいわれるのか つらいな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:15.86ID:zp6gc1gT0
今夜パラグアイに勝てばさすがのお前らも手のひら返すだろ
手首捻じ切れないようにしろよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:20.02ID:n5qGFtSq0
>>147
現実に本田を戻してチームが劣化しているだろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:32.15ID:ueYv3A6a0
速攻、カウンターがはまったぐらいの時ぐらいしか勝てないのに
遅行ってw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:39.89ID:BDgTA9320
平均とっても意味がない
ボール奪ってから最短でシュートまで持って行く形が何本あったか
また、それが有効であったかが問題

西野体制になってからも速攻の形は何本かあったし
全てが遅攻になったわけでもない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:41.47ID:utk1n4cQ0
ガチガチに固められた守備をかき回す攻撃が必要で
むしろ加速度が求められると思うがね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:43.02ID:GlrjL1FY0
攻略法がばれますた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:59.38ID:HDRz43fu0
>>176
ということは
日本人はサッカーに向いてないってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況