X



【TV】「フットボール」ではなく「サッカー」という名称が日本で主流になった理由を6/14(木)19:30〜の「日本人のおなまえっ!」(NHK総合)で紹介
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★ 垢版2018/06/11(月) 22:21:51.06ID:CAP_USER9
ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!【ワールドカップ開幕SP】
2018年6月14日(木)19時30分〜20時15分 NHK総合1・東京

【番組概要】ワールドカップ開幕!お名前という独自の観点から徹底分析してみたら、他にはないオモシロ情報が続々!
サッカーというお名前には、人気になるまでの意外な変遷が!?

【番組内容】サッカーというお名前にギモンを抱かれたことは?英語の授業でフットボールと習ったり、日本語ではたまに蹴球というお名前を見かけたり。
一方、野球は野球で統一されている気も。調べてみたら、意外で深い歴史がありました!他にもワールドカップ観戦前に知っておきたいウンチクが続々!
ドイツって英語ではジャーマニーなのに、なぜドイツと言う?さらに、日本代表の中に、勝負事にとても縁起のいいお名前の選手がいた!?

司会:古舘伊知郎,赤木野々花,
出演:澤部佑,宮崎美子,森岡浩,
ゲスト:パンツェッタ・ジローラモ,澤穂希,
語り:里村奈美,河合紗希子

Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
https://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=442201&;a=23
http://www4.nhk.or.jp/onamae/x/2018-06-14/21/31373/2291047/


<関連情報>
フットボールとサッカー、どちらが正しいの?|お問い合わせ|日本サッカー協会
http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/2011/11/post-4.html
Q. フットボールとサッカー、どちらが正しいの?
A. どちらも正しいです。現在、国際サッカー連盟(FIFA)には208の国と地域(2011年10月1日現在)のサッカー協会が加盟していますが、
「サッカー」を協会名につけているのは、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、バージン諸島など少数ではあります。
日本語では「サッカー」が一般的で、協会も日本語表記では「日本サッカー協会」と"サッカー"を使用していますが、
英語表記では、「Japan Football Association」と、"フットボール"を使っています。

なぜ「フットボール」を「サッカー」と呼ぶ? |ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/06/post-1355.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/06/post-1355_2.php

サッカーとフットボール、どちらの呼び方が正解?|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDB25003_V20C14A5000000
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDB25003_V20C14A5000000?page=2

国際サッカー連盟 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%80%A3%E7%9B%9F
> 国際サッカー連盟(こくさいサッカーれんめい、仏: Federation Internationale de Football Association)は、サッカー(アソシエーション式フットボール)の国際統括団体であり、
> スイスの法律に基づいた自立法人である。略称はFIFA(フランス語発音: [fifa] フィファ、英語発音: [?fi?f?] フィーファ)。本部はスイスのチューリッヒに置かれている。
> 2018年時点で全211協会が加盟し[1]、競技団体としては世界最大である[3]。FIFAワールドカップ・FIFA女子ワールドカップの主催が、最も大きな任務となっている。
0004名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:24:21.31ID:zsYNtZDO0
今からでも変えればいうアメリカでも論争があったけど
ほとんど手でやる競技のどこがフットボールなんだ?
ってMLS時代のアンリがアメリカで言ったのは有名な話
0005名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:24:38.97ID:sfLLol5S0
ラモスのせい
0006名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:26:54.05ID:NfIPiL/H0
野々花かわいいよ野々花
0007名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:28:24.31ID:RY+X5PxL0
そういや、以前どっかのサッカー関係スレで
「いまだにサッカーなんて言ってるのは恥ずかしいから、そろそろフットボールと呼ぼうぜ!」とか言ってる人がいたな
0011名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:31:00.38ID:k0NxZogO0
アベのせい
0012名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:32:14.06ID:XnDIQe5f0
イタリアはフットボールじゃなくてカルチョだろ
0013名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:32:39.98ID:ZhSqkJXg0
わかった。 フットボールアワーをサッカーアワーに改名してみよう。
0015名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:33:22.71ID:aPPInavS0
さかーさかーさかさかさかさかさかー
0016名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:33:36.27ID:wrh0fdjn0
ビバヒルでスティーブがフットボールTシャツを大量に購入して一儲けを企んでたけど
送られてきたTシャツにはサッカーボールがプリントされてて夜なべしてアメフトのボールのワッペンを貼り付けたってエピソードがあった
0017名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:34:10.50ID:4J87UCuL0
日本人だったらお茶漬けやろがい
0018名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:35:06.86ID:olRkvIMU0
フットボールと言えばアメリカではアメフトのことを指すように、世界レベルでの統一を目指すのならサッカーとすべき
変に歴史を拗らせてフットボールと呼ばなくても、サッカーはサッカーでスポーツとしての価値は変わらない
サッカーと聞いて、世界中が同じものをイメージできることのほうが遥かに大事だろう
0019名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:35:15.42ID:eogC0WrX0
suckerが好きです
0021名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:38:23.17ID:VDJ/AgO+0
日本は、「サッカー」という呼称を変えるべきなのか? | Jリーグを観に行こう!
https://ameblo.jp/reiz100/entry-10747099418.html

 日本では、サッカーについて「サッカー」とよばれています。

 しかし、少しサッカーに詳しい人ならだれもが聞いたことがあると思いますが
世界では、基本サッカーのことを「フットボール」と呼んでおり
「サッカー」というのはアメリカやオーストラリアだけで、他の国は、普通は「フットボール」と呼ぶ。

 そして、世界基準に合わせ日本もサッカーと呼ばずフットボールと呼ぼうとよく言われています。
0022名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:38:50.43ID:DgRjExzM0
フットボール = アメリカンフットボール
だからでしょ
0023名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:39:17.59ID:TqECEqJ10
>>18
アメフトって不思議だよな
キックもありはするけど、ほとんど手でボール扱うのにフットボールって
0024名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:41:20.65ID:JKBxOvfL0
ベースボールは、野球になったけど
フットボールは、蹴球ではなくサッカーになった
0027名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:46:17.29ID:ZcDyCfFY0
>>23
それは俺も前から疑問に思ってた
GK以外は基本的には足しか使わないサッカーの方がよっぽど“フット”ボールだろうと
0028名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:49:51.54ID:BaZ37/QD0
慶応だと

アメフトが「蹴球」
サッカーは「ソッカー」
0029名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:51:14.37ID:7HQpCCC80
>>28
益々ややこしいなw
0030名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:51:16.48ID:BdQLvt0v0
日本語はsuckerと似た響きが無いから。
0031名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:52:51.13ID:YUOGuH9G0
>>25 勉強してね
0032名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:53:44.06ID:FLj4O1pJ0
>>21
アメリカは「サッカー」だけど、オーストラリアは「ソッカー」
http://bilingual-ikuji.seesaa.net/article/400259717.html
>日本人が発音する「サッカー」は、英語の“sucker”にかなり近い。
>で、その“sucker”というのは、悪い意味です。“fucker”とかと同系列の・・・
0033名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:54:36.97ID:C/ORp3I50
日本はラグビーやアメリカンフットボールも
そこそこ盛んでフットボールの名称を独占できないから
0036名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:56:50.24ID:NqtOmw620
これ、日本人のお名前じゃなくて、
チコちゃんでやればいいのに
0038名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:58:15.53ID:/ATHpTve0
suckは英米のスラングでは
クズとかカスみたいな意味なんだよね
英語圏ではfootballになるのは仕方ない
0039名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:59:07.25ID:24Yx3/zo0
小学生の頃からサッカーでした
0040名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 22:59:32.75ID:dm54AaaE0
ベースボールて直訳すれば塁球だけど野球のがいいなw
中華圏だと棒球。どこも塁球にしてないね
0042名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:00:34.51ID:V6/OxVwl0
ラグビーもフットボールって呼ぶからなぁ
結局サッカーとラグビー両方フットボールだから、キチンと分けるためにもサッカーで統一すべきだろう
0043名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:01:25.39ID:ccRZ8Myu0
朝鮮大好き反日犬えっちけい

ファミリーヒストリーや

日本人の名前なんちゃらで

捏造部落穢多朝鮮非人の

日本人なりすまし隠蔽

腹がいてえ受ける
0045名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:03:40.69ID:C/ORp3I50
中国語の足球の方がフットボールの意味だな
偶然ソッキュウはサッカーの音にも近い
蹴球ならキックボールだ
0046名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:03:49.10ID:ccRZ8Myu0
ほとんどの連中が

明治になって名字もらってつけてるのに

まるで昔から名前ついてたみたいに

笑える捏造

朝鮮大好き反日犬えっちけい

捏造部落穢多朝鮮非人の

なりすまし隠蔽が目的だよな
0047名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:04:28.12ID:FLj4O1pJ0
http://www.soccertalk.jp/test/content/1996/08/no160.html
>ところが、英国でも「サッカー」と言ってもわかってもらえないことが多い。
>「soccer」を誌名にした雑誌もあるし、新聞記事のなかにもしょっちゅう出てくる。
>しかし「サッカー」では通じないのだ。
>「フットボール」と言うと、「アア、ソッカー!」という反応。これは冗談ではない。
>英国では、「サッカー」より「ソッカー」に近い発音をする。それが通じない原因だった。

soccerでも仕方ないけど、国際化を意識するなら「ソッカー」に変えるべきだよね
0048名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:06:06.16ID:MtPuxfEr0
調理師の兄が仲間とサッカーチームを作った。
メンバーのほとんどが飲食関係で調理師が多かったから、チーム名はコックサッカーズ。
そんな話を職場でしたら、アメリカから来た社員に大笑いされた。
0049名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:06:58.61ID:5wpAkXN30
>>38
Can you dig it?
0050名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:08:18.16ID:TqECEqJ10
>>47
これは単純に発音の問題だわな
アメリカでマクドナルドと言っても通じないのと同じ
0051名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:08:24.46ID:BaZ37/QD0
>>47
慶応初代部長の言ってたことは正しかったんだな
0054名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:12:04.41ID:IwCht3V40
自動車なんかイギリス由来とアメリカ由来がごちゃ混ぜ
ハンドルはステアリングとか
0055名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:13:53.81ID:dm54AaaE0
ムービーとシネマはどっちも捨てがたい
0057名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:16:29.87ID:FRI9Q9va0
日本のスポーツはアングロサクソン国の学校部活システムを取り入れたことで
部活動として広まってその部活システムの導入先がイギリスではなくアメリカだったから
アメリカで広く一般的だったナウい言葉のサッカーがそのまま受け継がれた

戦前に日本にサッカーも到来したけど
戦前の日本はフットボール系列でもサッカー、ラグビーフットボール、アメフト
とフットボール競技が3つもあったのもあったのに加え
何より19世紀後半の当時の流行りの呼び方がサッカーだったからな
ちなみに当時のラグビーの流行りはラガー

で当時ナウいヤングな学生はそう読んでた

ただ戦前はサッカーは蹴球の方が広く一般的だった
0058名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:16:51.32ID:s2pxzVLc0
>>45
中国は翻訳するときに意味だけじゃなくて音も似せるんだよ
0060名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:19:20.55ID:FRI9Q9va0
あと日本では戦前はラグビー>サッカーで
フットボールといえばラグビーという側面もあったんで
差別化するという意味でナウい言葉のサッカーを関係者が意図的につかってもいた
0062名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:21:34.81ID:FPs0XDYd0
もともとフットボールって足を使うという意味ではなくて一歩二歩と陣地を取り合う意味かなんかでなかったっけ?

だからラグビーもアメフトもフットボールでなんら間違いないとか聞いたような。

サッカーはAssociation Footballの略称だっけ。
本場とかけ離れたところでサッカーの名称が定着してるのが不思議だね。
0063名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:22:25.03ID:s2pxzVLc0
association football のassociationから
当時、語頭切るのと語尾切ってerつけるのが流行ってて
soccer じゃなかったっけ
0064名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:22:37.87ID:C/ORp3I50
>>60
軍事教練的にはラグビーの方が向いているな
0065名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:23:54.40ID:FRI9Q9va0
>>45
日本の球技の和名は
場所系       野球 庭球
動作系       蹴球 闘球
競技特有の環境系  水球 卓球

に大別できる
0068名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:28:25.66ID:FRI9Q9va0
>>64
欧米の上流階級がラグビーをやってたから戦前の部活では野球の次に人気があった
アメリカも戦前はラグビー人気あったしな

まぁ日本は欧米で生まれた球技は世界的にみても早い段階で需要しとるからな
アングロサクソンの部活システム取り入れたことで日本独自の部活システムが花開いた
部活システムがなかった欧州では地域クラブがスポーツのベースになった
0069名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:32:25.44ID:TMzyBr8y0
ガラパゴスすぎて草w


サッカーなんて、言ってんの アメリカと日本と、ほんの数か国じゃねww
0070名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:33:14.83ID:FRI9Q9va0
>>69
サッカー使用国より少ないイタリアのカルチョがあるぞ
0071名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:34:06.58ID:1Ybvl+8x0
サッカーなんて言っている限り日本は絶対強くならない。国民が競技として愛情を持てば
フットボールと言うようになるからな。
0073名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:36:46.52ID:C/ORp3I50
>>69
英国もサッカー使うよ
古臭い言葉の印象あるけど
フットボールはフランスなど大陸がフットボールって言うから言葉の逆輸入の形で定着
0075名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:39:27.97ID:8j8TQNsR0
>>57
> ちなみに当時のラグビーの流行りはラガー

erで終わるからって、ラグビー選手の意味と勘違いしてる人が多いよね。
0076名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:39:40.98ID:4dUxzjZG0
日本のチーム名はなんちゃらFCの方がなんちゃらSCより多いと思う
数えてないけど
0077名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:43:02.92ID:dWE62L3/0
ドイツではフースバル
0078名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:44:06.38ID:dWE62L3/0
>>65
籠球と排球は?
0079名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:44:49.46ID:4M9MUzK80
戦前の二大人気スポーツは野球とボート
0080名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:47:02.14ID:KR5CysZI0
フジテレビは割と「フットボール」を使用してる印象
0082のd垢版2018/06/11(月) 23:51:48.05ID:tI/aFGwN0
なぜサッカーと言うのかも知らず、やれ西野監督の采配だの、やれ本田のポジションはどうだとか講釈を垂れる日本人の多いことか。
ボーっと生きてんじゃねえよ!
0083名無しさん@恐縮です垢版2018/06/11(月) 23:59:17.77ID:55uGWp7F0
>>76
言われてみれば日本って、
チーム名にFC(フットボール・クラブ)が付くチームが物凄い多いのに、
大部分の人がフットボールと言わずにサッカーと言うのはなんかおかしいな
0086名無しさん@恐縮です垢版2018/06/12(火) 00:01:57.75ID:KVjPllbo0
イギリス = Football (フットボール、足+球)
ドイツ = Fußball (フースバル、足+球)
フランス[仏] = Football (フットボール) 足 → Pied、球 → Ballon
スペイン[西] = Fútbol (フトボル) 足 → Pie、球 → Pelota
イタリア[伊] = Calcio (カルチョ) ※イタリア語の動詞のcalciare「蹴る」が名詞の形calcioになったもの

仏・西は音感を重視したのとは対照的にヘンなこだわりを持つ伊が代表レベルで低迷したのは名前も一因ありそう
0087名無しさん@恐縮です垢版2018/06/12(火) 00:06:20.20ID:m8bXHkO20
>>86
イタリアのカルチョはフットボールが伝来したものではなくイタリア発祥のカルチョという競技
0088名無しさん@恐縮です垢版2018/06/12(火) 00:06:55.23ID:6kpSZ2n/0
>>86
こだわり云々ではなくただ単にルネサンス時代からカルチョっていう球技があったからな
でエゲレスで現代サッカーの基礎が構築されたんでそのままカルチョを当てはめただけ
0093名無しさん@恐縮です垢版2018/06/12(火) 00:27:27.06ID:w4mlXBwR0
日本の蹴球も蹴鞠からきたんだろう
0094名無しさん@恐縮です垢版2018/06/12(火) 00:27:49.94ID:A7y0jI8a0
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0095名無しさん@恐縮です垢版2018/06/12(火) 00:31:52.68ID:KVjPllbo0
>>86
日本で例えると蹴鞠→蹴球をそのまま使う感覚が現在の国際感覚とズレ始めてる、と思う
まあ英国人が聞けば”sucker(吸う人、だまされやすい人、・・・)”をいまだに使う日本が一番ズレてるかな
0096名無しさん@恐縮です垢版2018/06/12(火) 01:08:13.76ID:zZ50OKBG0
野球で使うボールの事を英語では何て言うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況