X



【サッカー】名古屋グランパスに天皇杯“復活チャンス”! 名古屋vs奈良クラブ“前代未聞”のPK戦やり直し決定★2 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/06/11(月) 18:56:30.57ID:CAP_USER9
前代未聞の天皇杯PK戦やり直し、事象は奈良クラブ4人目のフェイントへの判定ミス

 日本サッカー協会(JFA)は11日、6月6日にパロマ瑞穂スタジアムで開催された天皇杯2回戦の名古屋グランパス対奈良クラブにおいて、PK戦のやり直しを正式決定した。

「次ラウンド進出チームの決定に直接影響を及ぼす、担当審判員による明らかな競技規則の適用ミスがあったことが確認されました」と発表していたが、以下のような事象があったと説明した。

1、前後半および延長戦終了時点で1-1の同点だったことから、協議会規定により、ペナルティーマークからキック(PK方式)により3回戦進出チームを決定することになった。

2、奈良クラブの4本目のキッカー(背番号40の選手)がキックする際の動きを主審がフェイントと判断し、得点を認めなかった。

3、キックする際の動きをフェイントと判断した場合は、競技規則では該当選手を警告とし、キックは失敗になり、「名古屋グランパス(PK4-2)奈良クラブ」で終了し、名古屋グランパスが3回戦進出になるところだった。

4、ところが主審は競技規則の適用を誤り、当該選手に警告を与えずにキックのやり直しを命じた。また副審、第4の審判員も誤りを正すことができなかった。

5、そのままPK方式を継続させた結果、最終的に6本目のキックが終了したところで、「名古屋グランパス(PK4-5)奈良クラブ」となり、奈良クラブの3回戦進出が決まった。

 PK戦のやり直し日時については、追って発表になる。

ゲキサカ 6/11(月) 17:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-01654916-gekisaka-socc
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:06:50.59ID:dOBD4RNq0
奈良ってどのカテゴリだよ
そこにPKまでもつれこむくらいならやべーだろ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:07:28.51ID:KYYks77U0
主審がルール理解してないから起きたことだから誤審だよ
適用外とか言ってるのはJFA審判部のアホどもの詭弁
そいつらもこんなルール忘れてたのさw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:07:28.88ID:WTo1pJid0
国際審判でも再試合やらかすんだから 
まあ気にすんな 
みんな規則とか全部覚えてない 
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:07:41.83ID:q7LjCDLt0
名古屋からしたら、

テレビの公開告白で振られたのに
ちゃんと撮影できてなかったとか言われて
もう一度告白シーンを撮り直すような気分。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:08:00.86ID:5muxFnyT0
>>628
警告なしでやり直し
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:08:01.54ID:IYXUXI6s0
奈良クラブが棒立ちで応援してるとこに
味噌カツの悪質タックルあるで
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:08:19.26ID:U9g2AVSb0
>>825
そういうこと。全部誤審。
間違えるのを含めて審判に委ねる。裁定ミスとかワケわからんもの良く持ってきたな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:08:45.04ID:/WVYwMzM0
PK線だけとはいえ再試合って、協会側の責任逃れだろ
ミスは認めるとして、それで結果が変わるか変わらないか
そのままの結果で進めるか、名古屋の勝ちに変わるかだけだろ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:09:22.96ID:Qe53mEHt0
コレでもし勝ったらガンバちゃんがぼっちですなぁ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:09:56.97ID:dyoEEJS70
名古屋が抗議したから
前代未聞の再試合だろ。

リーグ戦に全力ださないと
まずいだろ。負けると
またサポが寿人をつるし上げるぞ。
サポも選手じゃなくて運営や監督に
全力で行くべきと思うけどね。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:10:00.56ID:rE5nEyKV0
>>12>>183

横から見ないとダメだが、
この映像ではほぼ同じ場所でトントンとステップして
フェイント入れて蹴っているようにも見えるな。

横から見て、
単に助走の一環になっているステップならセーフな気もする。

で、それと別に、
フェイントと判定した時のルール適用のミスは明らかだな。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:10:06.85ID:f4Om2EEu0
田嶋は本当に大企業様の言われるがままだな
ケツ穴掘られすぎてガバガバだろ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:10:39.52ID:f6bexMeq0
>>849
ディエゴオリベイラとか一瞬止まった様なフェイントするし、ブラジル人はああいうの多いけどほとんどファール取られてないな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:11:33.71ID:5muxFnyT0
>>673
いっそその方がスッキリするとは思うけど
天皇杯の競技会規則で勝ち上がりの決定方法が
PK戦って決まってしまってるから覆せないのよ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:11:52.45ID:ifPvnJ4C0
誤審、こんな端的に表してくれる良い言葉なのに、サッカー関係者に任せると、長々と説明しなければならなくなる。恥だぞ恥。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:13:29.94ID:EVnInm0Y0
誤審でもなんでもない
ただの名古屋の見苦しい政治圧力
こんなことして、本当恥ずかしいって感情ないのかねw
マジで、ナマポ精神だな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:13:31.61ID:U9g2AVSb0
>>547
審判がラインを割っても相手ボールになると認識してなかったら?
今回のPKはその前提の認識が間違ってだろ。
本人以外はルールを認識してたか解らない。それを含めて審判の裁定。
お前が勝手に審判はラインを割ったら相手ボールと審判が認識してると思い込んでるだけ。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:13:59.37ID:5muxFnyT0
>>713
ぶっちゃけそんな感じ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:14:54.34ID:+ARhtok30
いまのグランパスを象徴してるような展開だなw
勝ってたら大した問題にもならなかっただろうに負けたからややこしくなってる
どうせ勝ってもまた負けるんだからもうこのままでいいだろw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:15:17.64ID:uMjbEFl40
アホにも分かるように教えてやろう

誤審→意図的に相手を蹴って一発レッドカード退場となるべきところを見逃して流す

適用ミス→意図的に相手を蹴ったのを認めたので主審がその場で射殺する
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:15:57.83ID:rE5nEyKV0
「PK戦のやり直し」になることについて、
ルール通りなのかね?

ルール適用の誤りを正したら、
奈良のフェイントで「PK失敗確定の時点」で、
「名古屋の勝ち」で確定じゃないのか?

それを「PK戦ごとやり直し」にするのはルール通りなのかね?
本来なら当日に負けていた奈良に有利な判断にも見えるが。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:16:15.08ID:MVDpNHib0
誤審とルール間違い、どちらが審判として恥ずかしいだろうか?
俺はルール間違いだと思う
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:16:25.21ID:fhyZIK0i0
名古屋は迷惑だろ。
毎年アマに負けるのが恒例なんだから。
休み減るだろが。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:17:20.32ID:UGjEUo480
天皇杯は負けたら叩かれるからJリーグのチームは罰ゲームでしかないよな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:17:30.61ID:7lEfNSpz0
細かいどうでもいいところでルールを変えすぎ
サッカーも行き詰まってるのやろな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:18:22.47ID:U9g2AVSb0
誤審=審判がルールを把握してるのに判断ミスで判定した
裁定ミス=審判がそもそもルールを把握してなかった
この違いは当事者の審判に聞いてみないと解らない。
試合中なら訂正するなり、1度下した判定は覆さないは審判の判断。
試合後に第3者の指摘で再試合や再PK戦なんか有り得ない
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:18:37.63ID:Lbjy9veH0
グラサポだが、もうそっとしといて欲しい

これを忖度だとか金の力だとかいうアホが鬱陶しいわ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:19:30.08ID:rE5nEyKV0
>>885
どんだけ自信無くしてんだよw

頑張れよw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:19:39.21ID:wCITGpdU0
J1がアマ相手に泣きの一回をやるとか恥ずかしすぎんだろ。
全員C契約からやり直せよ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:19:58.73ID:vy7g5fJM0
誤審ってのは判定のミスな
判定は100%審判に任されているから誤審が生じる

今回の場合は判定で生じた規定のペナルティを間違えたわけ
この規定は審判が決めるものではなくて最初から存在してるもの
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:20:57.64ID:rE5nEyKV0
>>868
このPKは一瞬止まるどころか、
軸足で踏み込んで、その軸足でケンケンして、
その後に蹴ってないか?

映像ちゃんと見ないとわからんが、
軸足ケンケンは割と酷すぎるぞ。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:21:24.83ID:2szeRRT30
電話してきた奴絶対田島の回し者だわ
一般人の問い合わせをいちいちJFAが取り合うわけないだろ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:21:44.90ID:vy7g5fJM0
>>889
うわぁwwwなんだこいつwww
お前が>>1をわからないだけなのに人のせいにするってとんでもねぇキチガイだなお前
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:23:05.25ID:yL7fafZ80
名古屋にとって
「絶対に負けられないPK」になったな

選手の立場からしたら、そのまま敗戦したほうが
精神衛生上よかったんじゃね?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:23:24.24ID:5muxFnyT0
>>820
試合結果は引き分けで確定してるからなんら問題なし
これはあくまで勝ち上がりがどのチームかを決めるためのPK戦が間違ってたって話
繰り返すけど試合は引き分けで確定
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:24:01.32ID:MVDpNHib0
これは極論だが、天皇杯で上カテゴリが下カテゴリに延長までやって勝てなかったら自動的に負けのルールでいいと思うんだよな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:25:00.83ID:rE5nEyKV0
>>894
そこのルールないんかよw

今回の流れと違って、
奈良のフェイントで「PK失敗確定の時点」で
まだどちらか確定せずにPK等が続いた場合なら、
その後の展開への誤審の影響ありということで
やり直しは理解できるんだけどな。

誤審を正せばその時点で名古屋の勝ち確定なら、
やり直し無しで名古屋の勝ちでも良いと思うんだがなー。

奈良県民だから、やり直しで奈良勝ってくれたら嬉しいけど。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:25:16.90ID:stH1BFqs0
>>898
難癖つけて勝つまでPKをやりなおせばいいじゃん
奈良民にこれがトヨタマネーじゃと札束ビンタ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:25:56.53ID:vy7g5fJM0
>>900
こういうアホも困りもんだなw
トーナメントを丸で理解してないw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:26:31.64ID:dfGy0RsX0
野球で例えるなら、2アウトから守備妨害でゲームセットのはずが、ルールの適用間違いで打ち直し→結果サヨナラってとこか。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:26:47.21ID:U9g2AVSb0
>>895
50レスもしてまともな日本語の論点も示せないのかよ。
審判の誤審と裁定ミスの違いは何よ?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:19.00ID:vy7g5fJM0
>>902
そうすると格下はドン引き作戦に出るから試合が面白くなくなる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:40.10ID:xO8uZuIr0
無実なのに窃盗で有罪とした→オフサイドの誤判定、ハンド見逃しなどいわゆる誤審に相当
窃盗なのに死刑判決→今回はこれに相当
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:48.35ID:o6K8CSqN0
>>907
翌日にな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:57.25ID:TNzDGvqU0
>>873
>審判がラインを割っても相手ボールになると認識してなかったら?
相手ボールになると認識していないとボールがラインを割ったかどうかの判定が変わるわけ?それは無理があるだろw

そんな基本中の基本のルールを理解していない審判が笛を吹いてるなら公正なサッカーの試合など成立しないな。試合は無効、再試合が妥当。この度の裁定と一緒じゃん。

俺の疑問はそんなところじゃないのだが。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:28:20.11ID:Lbjy9veH0
>>886
すまんな。でもこちとら天皇杯でジャイキリされるなんてもはや風物詩で、ショックはショックだけどもう消化したんだよ。
また吐き出して味わえってか
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:28:26.25ID:8v+JbgHN0
同じファウルでもPKかFKかで
笛が鳴ったり鳴らなかったりする
当然ペナルティの大きさと反則の程度の
バランスを見ているから
だからそこの認識は実際かなり大きく判定に影響するんだけど
行為だけで判定するという大前提の前で
議論することができないというだけ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:28:42.75ID:T4o87Edt0
誤審があったからって後日やり直すって斬新だな。
こんなのが認められたら野球もサッカーもやれたモンじゃないな。
それならイングランド対アルゼンチンもやり直せよ。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:29:01.16ID:MVDpNHib0
>>909
まあ1カテゴリくらいじゃそれでいけそうだな
去年のアルビレックスと湘南、どっちが強いんだかってくらいだし
ただ2カテゴリ違うならそれでもよくね?J1ならJ3くらいいくらドン引きでもなんとかして見せるだろ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:29:34.68ID:rE5nEyKV0
>>914
やり直しPK戦で勝って、天皇杯取ること目指せよw
発想が後ろ向き過ぎるだろw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:00.35ID:5muxFnyT0
>>880
だな
流れの中の判断違いは避けられないが
その後の適用ミスはダメだ

裁判で言えば「殺人罪」を適用したのに
即日釈放しましたみたいなもんだ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:21.67ID:yZeurHTp0
ケイスケホンダの代表入り問題もやり直せ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:33.84ID:dLySxLMr0
やきうで言うと意図的な守備妨害しときながら一塁を駆け抜けてセーフアピールするようなもんか
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:34.15ID:QQCU7uft0
>>907
1点ビハインド 2アウト2ストライクから次の球で空振り三振、ゲームセットのはずが
なぜか審判はファールチップの判定

そして次の球でHRで同点となり
延長で勝ったような感じ?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:08.11ID:vy7g5fJM0
>>915
この場合はファウル関係ない
例えるならイエロー1枚なのに間違えて退場させちゃったようなもん
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:11.60ID:aOyYzDcU0
正しくルール適用してたら奈良クラブが負けだったなら、やりなおしじゃなくて名古屋の勝利に訂正じゃダメなの?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:40.21ID:5muxFnyT0
>>905
あんたさぁ
一回ルールブック読んだら?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:45.10ID:EGiYF6Nh0
>>920
合ってるが、もう少し際どい例で行くと
最高刑が10年の詐欺罪を適用したのに懲役11年を言い渡しちゃった、そんな感じのミス
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:56.59ID:f6bexMeq0
>>907
数日後判定変わってタイブレークからって感じだな
やる方の選手達も大変だw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:32:08.93ID:ifPvnJ4C0
>>849
>>915
同意。しかし、恥ずかしい再PKになるな。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:32:32.30ID:bgJr8uBz0
なんか判断と規則があやふやな奴ばっか

ファウルかノーファウルかは判断
イエロー二枚だしたのに退場させなかったら規則適用ミス

なぜこんな規則書の初歩がわからんかな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:33:13.07ID:EGiYF6Nh0
>>923
それはボールにバットがかすったかどうかの話だから「誤審」
野球だと適切な例がなかなか思いつかないな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:33:14.88ID:6zCy8qq60
間をとって
審判がキーパーやるってのはどうかな?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:33:22.85ID:rE5nEyKV0
>>923
それはちょっと違う
事実は空振り三振→判定はファウルチップ。
これは判定間違いケース。

今回は、
事実はフェイント→判定もフェイント。
判定は間違っていない。

今回は、
フェイントと判定した後のルール適用が間違っている。

フェイントでPK失敗と進むべきところ、フェイントでPKやり直し、
と間違ったルール適用をしてしまった。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:33:39.13ID:EGiYF6Nh0
奈良と名古屋の間ってどこなんだ
時間的には京都か?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:01.98ID:vy7g5fJM0
>>926
ルールブックを思い切り間違えて解釈するとお前みたいな馬鹿ができあがるんだよw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:13.42ID:EGiYF6Nh0
>>936
日本代表に澤入れたらダメなの?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:34.74ID:EVnInm0Y0
あの程度のPK,
フェイント?でもなんでもねーよ
名古屋がグダ巻いてるだけだろ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:18.65ID:6EN3DDAn0
奈良クラブが奈落へ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:23.76ID:yZeurHTp0
野球の場合は審判全員がアウトカウント間違えて
両チームもそれに気づかずに試合進行しても何も問題ないからなぁ
アメスポっていろんな意味でおもしろいな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:37.40ID:rE5nEyKV0
>>933
>>907が適切じゃないか?

「2アウトから守備妨害でゲームセットのはずが、
 ルールの適用間違いで打ち直し→結果サヨナラ」

守備妨害を認めた判断は正しい。

でも、守備妨害に対して
「アウト→ゲームセット」という正しいルール適用をせず、
なぜか「打ち直し」と間違ったルール適用をしてしまった。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:39.43ID:EGiYF6Nh0
>>940
時間的に、三重で両方から同じ時間で行けるところあるかなーと
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:36:08.47ID:EGiYF6Nh0
>>949
ああそうだな
丁寧に教えてくれてありがとう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況