X



【野球】<張本勲>大谷のケガの原因は「何回も言うけど、走り込んでいないから」「一番大事なことをやらなきゃ成功しませんよ」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/10(日) 15:27:36.90ID:CAP_USER9
野球評論家・張本勲氏(77)が10日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に出演し、
エンゼルスの大谷翔平投手(23)が8日(日本時間9日)、右肘の内側側副靱帯(じんたい)の損傷で、メジャー移籍後初の故障者リスト(DL)入りしたことに「心配だね」と案じた。

大谷は6日のロイヤルズ戦の後に右肘の違和感を訴え、7日にロサンゼルスで組織の修復や回復を図る多血小板血漿(しょう)=PRP=治療と幹細胞注射を受けた。
3週間ノースローの予定で、再検査後に今後の方針を決める。PRP治療で効果が表れなかった場合は、手術をする可能性もある。

こうした状況に「これ、メス入れたら1年半ぐらいかかりますよ」との示し、「右の肘のじん帯。左バッターは右手が重心にならないとダメなんですよ。
右ひじ痛めるとバッターにも影響ありますよ」と指摘。同時に「ピッチャーとしたら生命に関わりますよ」とも話した。

ケガの原因を「何回も言うけど、走り込んでないから」と持論を示すと、「足で投げるから、ピッチャーは。極端に言えばね、足で始動して最後は足だから。
手は後から付いてくることですから。大投手はみんな同じこと言ってますよ。(走るのは)一番苦しいし、一番嫌なこと。

でも一番大事なことをやらなきゃスポーツ選手は成功しませんよ」と断じていた。

スポーツ報知 6/10(日) 9:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180610-00000073-sph-base

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180610-00000073-sph-000-view.jpg

2018/06/10(日) 09:33:25.08
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528596627/
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:52:16.59ID:tqgEkRWO0
>>731
メジャーの投げ方でヒジ逝かんのは体のつくりが普通とちゃう奴だけやw
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:53:00.21ID:ujBnzWd70
>>735
御自慢のストレート減らしてフォーク投手になったからな
怪我後はフォークは難しいぞ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:53:39.23ID:JSazz7g50
張さんに隕石落ちねぇかな (´・ω・`)
 
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:54:30.69ID:Gt8RwUj60
>>1
肘が走り込みで鍛えられるとは未来発想
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:55:08.88ID:K9mEDV5S0
朝鮮人は走り込みが大事
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:55:09.87ID:nZu7A18j0
>>743
アイツはあまりに叩かれるから意見変えただけ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:55:48.56ID:IeY6jCJu0
昭和初期から中期生まれのセンコーはマラソン大会のように走らせていた
あれは意味がないどころか有害
特に野手には。筋肉分解されガリガリになってしまう。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:56:13.74ID:K9mEDV5S0
サンモニは痴呆老人ばかり出演させてなんなの?
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:56:30.90ID:6cCTijuo0
二刀流とかやってるから遅かれはやかれ怪我したよ 自打球やスライディング指の痺れや折れ突き指
どっちかにしとくべきだと思う
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:57:07.86ID:WydloKVc0
>>748
最初からダルは走り込み否定してない
落合が藤浪をアイツは走り込み足りないんだよって言ったことへ批判しただけ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:57:52.86ID:TC3rGAww0
この人大谷には厳しいなあ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:58:01.42ID:igp7XyaS0
>>750
実は有酸素って筋肥大に有効なんだぜ
ボディビルダーなど増量期に有酸素する人もいるぐらい
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:58:22.92ID:cbwz+NjM
カネやんなんかも走り込み推奨者だったけど
走る事が害になる場合は絶対に走らせなかったらしいね
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:58:31.41ID:QFxmpP940
張本さんは、医者でもないし、指導者の経験も無い。
今後どこかの監督になっても、指導されてる選手はかなり不安なのでは。
指導実績のない人の方言を、テレビはよく使うけれど
エンターテイメントとして聞くべきだと思う。
他のスポーツへのコメントとかよくトラブルにならないなと思う
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:59:44.29ID:DjKPRkWr0
野手ごときが投手に口出すな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:00:09.60ID:csUQ5HwBO
腕だけの 投げは 必ず 痛める。


限界だな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:00:56.69ID:zFRb2kCD0
>>761
そらそうよ
逸材なんだから
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:01:24.74ID:53EwHLYN0
>>753
いやいや速筋が遅筋がとか語ってるから
ボディビルダーの知識そのままで語ってる
ダルビッシュ 走り込み で検索すりゃいくらでも出てくる
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:02:01.31ID:WydloKVc0
昔はこんだけ走ったんだよって自慢したいだけ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:03:51.21ID:oX6B/J6I0
>>20
ダルはメジャーリーガーで走り込みしてる人なんて居ないみたいな事呟いたけど、この前テレビでランディージョンソン出てて走り込めみたいな練習法推奨してた
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:04:03.97ID:yukD+BuF0
ハリーは大谷のこと好きだよなw
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:05:46.31ID:U5zjNIPp0
怪我したのは肘なのに?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:06:13.25ID:oX6B/J6I0
大谷なんて中4日どころかって話なんだから、それ以前の問題だったんだなやっぱ
まぁ元々日本ですら大して投げてなかったし、甲子園の酷使もないからやっぱ持って生まれたもんなのかって思う
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:08:36.20ID:7O9ZCpvK0
芸スポに大量発生するゴキブリ焼きチョンの教祖のありがたいお言葉だね
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:09:44.59ID:b8Lur/MC0
>>768
高校時代もあんまり練習やらせなかったらしいからね
骨が伸びるまではどうこう言うて
今までハードな環境を経験してない
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:11:51.42ID:4NWRXK8t0
>>765
昔の王ちゃんなんか何時間も走ってた
それくらい走れと言ってたけどな
メジャーの選手がそんな走るか?
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:12:13.76ID:3P8mbjrg0
右肘壊す原因:走り込み不足

壊したくなければ、とにかく走れ!分かったな?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:12:34.76ID:bqmscF/00
大谷がだめでも、サッカー代表がだめでも日本にはまだBABYMETALがいるからな。

観ろよ?またイギリス陥落だよ。

https://www.youtube.com/watch?v=ClqFg7-ALbg
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:12:37.41ID:/qISMm4P0
張本の言うこともあながち間違ってはいないんだよな
大谷は自身の身体能力に依存しすぎ
トレーニングで積み上げた技術が無さ過ぎる
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:12:45.04ID:6MxP/PLl0
>>7
箱根駅伝のランナーが卒業後にマラソンで結果出せないのは怪我が原因だろ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:13:49.70ID:HlaBQgcS0
>>773
大谷はいい例になったな
下半身使えないと肘、肩に大きな負荷がかかる
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:14:08.59ID:XxiMh2VA0
大沢の親分がいなくなって態度がデカくなったなあ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:14:54.83ID:XUoGQo110
>>778
チンコは相変わらず小さいけどな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:16:12.00ID:77ONPzwC0
現代野球のご意見番みたいな感じのダルビッシュも30やっと越えたってところでもうキャリア晩年って感じの状況になってきてるな
ライアンやランディ・ジョンソンあたりとどこが違っていたのやら
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:16:24.56ID:1lS1eqlp0
>>775
バッティングも身体のデカさに甘えて振り回してただけだからな
当たれば身体がデカいぶん飛ぶし打球も速いけど
分析されてシフトひかれたら、それに対処する技術がない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:16:52.71ID:dzv2FbiS0
走り込みうんぬんよりも2015年末から2016年にかけて大谷が体デカくしたのを見て
「これは野手の体型じゃないのか?こんなにデカくしたら投手として大丈夫なのか?」
とは感じた
その前の年に15勝して投手タイトル総なめにしていたので、
このまま投手になるのだろうと思っていたので少しびっくりしたよ

しかしその後に投手として日本最速165Kをだしたり、
打者として三割20HR打ったり東京ドームの天井ぶち抜いたりしたので
「あれでよかったのか、やはり素人があれこれ憶測すべきではないな」と思ったんだけど、
やはり最初に見たときの違和感を大切にすべきだったような気がする

打撃開眼と引き換えに大谷は投手寿命を縮めている、と思う
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:17:06.47ID:DH9Sb1FR0
>>776
皮肉に何マジレスしてんの?アホ?
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:17:09.28ID:o9kotP2+0
 
肘を痛めないテクニックを教える!
ピッチャーは心して聞くように!

走れ!とにかく走れ!


― 以上 ―
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:17:17.99ID:5Wcn1r2X0
今は走り込みだけじゃなくて
マシーン使ったウエイトやランニングだろうし

ピッチャーはシャドウピッチングだってあるしな
最新は室内で重い球を投げるトレーニングもあるって聞いた。
張本は自分の時代の話や感覚を主にするだろうからな
もうコメンテーターも長いから、長い間現場でコーチや監督するとか留学や研修しにいく。
とかしてるわけじゃないんだろ

桑田とか斎藤隆に聞いた方が良いんじゃね
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:18:23.03ID:+9p0pwOm0
>>782
どのみち中6日は無理だったんだから
投手専念も無理だった
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:19:22.02ID:01+beoGr0
>>784
これ大事だよな
走り込みの大切さを大谷が教えてくれた
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:19:27.28ID:ZOwhOnNP0
>>785
桑田も老害みたいなコメントいいそうだが
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:20:50.44ID:+6vkng560
でも球でかくて滑るしグラウンドも固いから結局故障するんでしょ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:21:33.48ID:BZM4L/7H0
>>785
大谷の力みまくった球速追い求めたフォーム見たら桑田に「怪我するぞ」って説教されるだろ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:22:03.22ID:dzv2FbiS0
>>786
中六日が無理だったんじゃなくて
中六日にして間で4試合打者をやる。お休みは2日だけ。
というりが無理だっただけだよ
投手専門で中4日のほうが疲労ははるかに少ない。
それでもひじやったかもしれないけど「6日でダメなんだから4日ならなおさらダメ」という理屈は成立しない
だって中4は4日休めるんだから
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:22:15.41ID:8Ru61Gez0
>>789
ゆとりローテの9試合目で壊れるんだから
まあ壊れますわな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:24:04.51ID:O3zOjFFv0
>>791
普通の投手は中6日で休むのは翌日だけだよw
他の日はトレーニングしてるから
そして試合前日だけ軽めにする
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:24:05.43ID:G4V1ZSnE0
歯に衣着せぬ物言い朝鮮人ww
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:24:32.14ID:2JWS/lUr0
>>464
それだけの価値があると判断したんだろ
バカなのかな?君は
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:24:44.15ID:dzv2FbiS0
結果論になるけど
日ハムが余計なことしなければよかった
あとダルと親交を持ったのが間違いだった
この二つがなくて高校出て直接メジャー行っていけば結果はどうであれ、結局ダメでしたということであったとしても、納得はできる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:26:49.69ID:5Wcn1r2X0
>>788
桑田はでも大学の科学的な研究論文とかを重視するとは思う。

桑田は大谷は10年続けてピッチャー、10年続けて打者ってやって二刀流にした方が良いと言ってた。
同時進行の二刀流は記録も規定に届かないわけだし、メジャーは移動や時差もあり負担大で厳しいだろう。

あとチームに特別なローテーション組むと迷惑かけるしな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:27:36.70ID:6mLEu5tP0
足を鍛えたらええんやろ?
スクワットでええやんけ
縄跳びでもええやろ
走るだけじゃないよな
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:27:49.03ID:dzv2FbiS0
>>793
一般人のお休みとプロスポーツ選手のお休みはべつもの。
プロのお休みは「試合に出ない」ってことだよ
調整トレーニングは当然する。調整トレーニング、軽い投げ込み等の日はプロ的にはおやすみ。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:29:27.70ID:tqgEkRWO0
>>795
判断するのはええよ
ただダルの成績がそれに見合ってないから
判断はミスってるよなw
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:31:00.34ID:m05Fq2f30
ダルは日本時代は吉井コーチがうまく管理してたけどメジャー行って走らなくなり
故障体質になった。
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:31:35.09ID:c/bXb3Bj0
>>799
お前馬鹿じゃねーのwwwwww
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:32:20.32ID:Jjexdq6U0
>>799
がっつり鍛えてるんだがアホか
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:33:48.86ID:y+Vms4DL0
藤浪見てたらわかるけどプロの練習はやらされる練習じゃないから
手を抜こうとすればいくらでも抜ける
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:34:16.98ID:949E3Ap70
重い球を投げると肘を故障する
なんでそう思えるのか
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:34:52.85ID:/qISMm4P0
日ハム時代にケガで休養してた時期にも
それなりのトレーニングをちゃんとやってたのか?
怪しいもんだな
大谷には活躍して欲しいと願ってるけどさ・・・
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:35:17.58ID:tqgEkRWO0
>>803
ハリーが抜けるとあの番組はあとは唐橋ユミしか見所ないぞ
とはいえ、そろそろ関口がやばいから番組自体なくなるかw
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:35:48.29ID:QHbZUyjf0
>>791
こいつ最高にアホ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:35:55.72ID:RTv8okHq0
走りこみはウェイトトレーニングじゃつかない筋肉が鍛えられるからな
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:36:43.72ID:/qISMm4P0
じゃあオフの鍛え方が足りなかったんだろう
身体能力の高さだけじゃあシーズン乗り切れないわな
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:36:57.77ID:+bQpoetD0
>>791
こんなまぬけはなかなか見つけられんぞ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:37:17.72ID:FpFAs9FC0
えー、現地で毎日見てるわけでも無いのに老害って本当に嫌だわ。歳をとったら可愛い年寄りにならなきゃいけないってうちのジジババ言ってましたよ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:37:30.44ID:TtnJv3Wj0
>>791
これ大谷信者の名言いただきましたわ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:37:37.61ID:NPjkDuSO0
>>631
あのな
下半身といっても早筋ではなくて遅筋強化と毛細血管の増加な
ランニングよりも効果的なウエイトトレーニングなんてないけど
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:37:44.57ID:/qISMm4P0
走るって大事なんだな
どんな競技でも
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:37:57.36ID:qhyXRaQY0
>>791
おいおいギャグで言ってるのか?
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:38:20.04ID:Y/xgU9oP0
>>791
これが大谷信者の知能レベル
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:38:34.26ID:hbSs6qZk0
>>791
これは酷い
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:38:35.12ID:/qISMm4P0
>>631
その前にやるべき事が有るんじゃないかな?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:39:00.64ID:vyCXjGpz0
>>780
The Aging Curve in Major League Baseball
ttp://sonsofsamhorn.com/baseball/hitting/hitting-statistical-analysis/the-aging-curve-in-major-league-baseball/

>The average age at debut was 24.4 years and players lasted, on average, 6.0 seasons
とのことなのでダルビッシュはすでにキャリアの晩年にいる可能性が高い。
0824791
垢版 |
2018/06/10(日) 20:39:28.44ID:dzv2FbiS0
ID変えて必死だな
なんでそこまでむきになって貶めたいのか、よくわからんな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:40:06.94ID:1G+bYZWZ0
>>149
ワロタw


つバランス
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:40:29.55ID:/qISMm4P0
>>823
ボディービルダーとしてのキャリアは
まだまだこれからなんだよ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:41:04.19ID:DLzzMGpR0
>>812
ウエイトと使う筋肉違うからね
ジムでウエイトばりばりやってるけど
月に1〜2回ほど草野球でピッチャーしたら筋肉痛になるからね
使う筋肉が全然違う
ウエイトで鍛える筋肉は補助的なもの
打球は飛ぶようにはなったけど
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:41:38.75ID:3ASeVCSM0
>>791
肘の靭帯にどう影響するんですか?ん?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:07.95ID:QN7bCV3M0
>>791
毎日打席に立ってる打者は肘の靭帯ボロボロですね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:23.93ID:vyCXjGpz0
>>805
いくらフィジカルエリートとはいえ、皆異なる個性を持った人間。
プロには自らの課題を発見し、自らの身体と対話し、練習メニューを作る
頭の良さも必要になる。無理に練習して怪我するぐらいなら休養にあてたほうが
良い、などの総合的な判断力が必要。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:24.47ID:/qISMm4P0
俺は大谷には水泳とかお薦めしたいけど
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:43:01.95ID:VXXfUF2M0
>>791
さすが大谷信者
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:43:34.62ID:o+NBM4xe0
もう大谷はサッカーやって張本を見返してやれよ
焼豚が言うにはバロンドール候補なんだろww
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:44:05.48ID:yTuBQgHA0
おまえらが何かいうてもな
黒田とか、山本昌はなんていうかな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:44:12.02ID:e6KxzAaC0
>>831
水泳は下半身強化になるの?よくわからんけど
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:45:03.13ID:yTuBQgHA0
ノーコンは走りこみは非効率
これだけはわかる
怪我するかどうかについてはなんともいえんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています