X



【野球】<張本勲>大谷のケガの原因は「何回も言うけど、走り込んでいないから」「一番大事なことをやらなきゃ成功しませんよ」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/10(日) 11:10:27.94ID:CAP_USER9
野球評論家・張本勲氏(77)が10日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に出演し、
エンゼルスの大谷翔平投手(23)が8日(日本時間9日)、右肘の内側側副靱帯(じんたい)の損傷で、メジャー移籍後初の故障者リスト(DL)入りしたことに「心配だね」と案じた。

大谷は6日のロイヤルズ戦の後に右肘の違和感を訴え、7日にロサンゼルスで組織の修復や回復を図る多血小板血漿(しょう)=PRP=治療と幹細胞注射を受けた。
3週間ノースローの予定で、再検査後に今後の方針を決める。PRP治療で効果が表れなかった場合は、手術をする可能性もある。

こうした状況に「これ、メス入れたら1年半ぐらいかかりますよ」との示し、「右の肘のじん帯。左バッターは右手が重心にならないとダメなんですよ。
右ひじ痛めるとバッターにも影響ありますよ」と指摘。同時に「ピッチャーとしたら生命に関わりますよ」とも話した。

ケガの原因を「何回も言うけど、走り込んでないから」と持論を示すと、「足で投げるから、ピッチャーは。極端に言えばね、足で始動して最後は足だから。
手は後から付いてくることですから。大投手はみんな同じこと言ってますよ。(走るのは)一番苦しいし、一番嫌なこと。

でも一番大事なことをやらなきゃスポーツ選手は成功しませんよ」と断じていた。

スポーツ報知 6/10(日) 9:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180610-00000073-sph-base

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180610-00000073-sph-000-view.jpg

2018/06/10(日) 09:33:25.08
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528590805/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:11:24.98ID:m7wZAkcJ0
肘の故障でなに言ってるんだこいつ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:12:14.74ID:FzqjKuSM0
復帰してもスプリットは今後はあまり投げられないだろうな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:12:17.02ID:QZACC1u80
スポーツ医学的見地で詳しく語って貰おうか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:12:45.89ID:zsyDxrgb0
老害w
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:02.33ID:MkaqVs7X0
チョウのクセにそこそこまともやんw


>>2
下半身しっかりしてないと肘投げになりがち
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:10.25ID:xODCINMH0
なんかハリーの言ってることが正論のような気がしてくる不思議
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:50.26ID:Q7GHegq60
大谷って日本ハム時代から故障ばかりしているイメージ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:14:06.71ID:ApILHG6f0
バカしかいないステロイドメジャー
見てる奴は総じてバカ
アイライクハンバーガwww
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:14:24.51ID:6doTvkA40
大谷は2年待てば200億ゲットできたのに、1年でも早くアメリカ渡りたいからと
年俸6000万で構わないといったやつだからな 短命で終わって
あんまり稼がないで終わるだろう
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:14:40.76ID:Z7jJAbvI0
>>2
ガイジ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:16:00.36ID:yINGpgOp0
走り込み不足とかマー君に言うならわかるが大谷に言うか?
走り込んだらひじの靱帯が丈夫になるのか?
走り込んだらメジャーのボールが滑らなくなるのか?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:16:41.32ID:UUc44FqR0
今二割くらい投げてるスプリットを一割以下に抑えることは必須だな
それで抑えられるのかは知らんが
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:17:28.78ID:xODCINMH0
>>14
下半身が安定すると肘への負担がヘルっていう理論やで
知らんけど
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:18:18.79ID:KpRlHQ7u0
「スプリット投げすぎで故障する」は5ちゃんでチラチラ見た記憶がある
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:18:24.90ID:XIELXos00
肘の怪我なのに何で走り込みが関係あるんだよ朝鮮ボケ老人
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:18:29.26ID:/d2rHBcI0
お前らまだ張本と江本に謝らないの?
二刀流なんて誰も出来なかったわけじゃなく、誰もやらなかっただけなのに
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:18:35.72ID:aZz5YgwY0
喜んでる様子が伝わってくるな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:19:06.00ID:aU51DzlC0
>>18
全然だぞ
普通レベル
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:19:24.61ID:in4yQuRK0
前スレの
>>991
好不調は誰でもあるんだよ。スポーツ知らないお前じゃわからんが

サカ豚の時点でヘディング脳っていってんだろ。現にお前頭悪いし
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:19:56.96ID:VeFR/wL90
日本人先発メジャーリーガー
殆ど肘や肩の故障持ち
問題の根本
これはね
少年野球から高校野球
過熱しすぎて
無理に使い過ぎてんじゃねーの
特に
高校野球はもう少し考えた方がいい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:19.02ID:1JAtSuqV0
997名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 11:16:59.44ID:ja3Mfqmy0
>>960
桑田のケガはダイビングキャッチだろって言ってんの
読んでる?
しかもかなり年齢いってから

肘のケガと走り込みの因果関係は?
走り込みをしなければ肘のケガはほとんどないという理論はどういう医学的根拠に基づいてるのか?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:32.57ID:17w7vlWp0
大谷信者「肘と下半身は関係ないだろ!」

悲しいかな大谷本人もこの程度の考えだったんだな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:35.95ID:C+cClwR60
野茂なんて下半身フル活用って感じだけどな
とはいえ160出したらそりゃ負担も大きい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:39.12ID:VGKXQQzW0
この爺さんを嘲笑っていた連中がここにきて完全論破されてぐうの音もでないのを見ると笑えるな
そりゃそうだ、何の経験も知識もないおっさんおばさんが調子こいてただけなんだから

「大谷は規格外だから特別」
「メジャーでやってないくせに」
「科学的理論に基づいたトレーニングを・・・(その理論は知りません)」

この辺が常套句なw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:51.88ID:/b6j0ycu0
>大投手はみんな同じこと言ってますよ

誰のことなんだよ
日本人が憎いってだけだろ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:53.38ID:mOF+nI2l0
ほら見ろ!怪我した! と鬼の首を取ったよう気分で気持ちいいか?
どれくらいの走り込みしたら怪我をしなくなるとか実例を出して言えよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:21:06.75ID:uDp3Hd2H0
>>19
ペドロ・マルティネスが大谷はこのままスプリットを多用するのであれば、
7月前に潰れてしまうだろうと言ってた
佐々木も同じような事を言ってたな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:21:37.70ID:1JAtSuqV0
>>27
訂正

997名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 11:16:59.44ID:ja3Mfqmy0
>>960
桑田のケガはダイビングキャッチだろって言ってんの
読んでる?
しかもかなり年齢いってから

肘のケガと走り込みの因果関係は?
走り込みを充分していれば肘のケガはほとんどないという理論はどういう医学的根拠に基づいてるのか?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:21:48.89ID:4+OxpT7Z0
>>1
具体的な投手の走り込みメニューの例を示してはくれないんですか?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:03.14ID:WTZDhmto0
大谷は元から体が弱いんだろ
走り込みなんてしたらすぐ寝込むぞ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:06.62ID:KpRlHQ7u0
>>33
なんかね
肘に負担がかかるってね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:08.77ID:in4yQuRK0
W杯杯開幕前なのに大谷の話題が芸スポトップ

サッカー話題にならんねー
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:17.51ID:5RndWGAU0
打撃でも足の回転、腰の回転があってようやくそのあとに上体が出てくる
腕力でバット振ってボール飛ばしてるわけじゃない
見た目がそう見えるだけで
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:34.20ID:UP7MZepe0
現役の時の張本の肩は厨房並みだからなw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:23:00.26ID:9ApNUMYl0
>>39
してないぞ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:23:22.21ID:5nQGHQLL0
ダル「筋肉が足りない」
ハリー「走り込みが足りない」
識者「脳ミソが足りない」
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:23:37.83ID:7WTdUXJR0
足首をその前に痛めた経験があったなら、
足をかばう心理が無意識に働いてそのぶん腕のほうに負担が行ってしまったのかな?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:24:32.28ID:1JAtSuqV0
走り込みをロクにしてないなら、何で大谷は楽々とスタンドまでホームラン飛ばせるん?
超化物やん
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:00.26ID:wVsTO5EM0
世界的には碌な実績も上げてないボケ老人がゴタゴタ言うなよ。
お前の実績は何だよ、ボケ老人さんよ。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:05.12ID:oQ/JWvqs0
実は日本人だけが肘を壊しやすいということでもないらしいな。
アメリカのローテだとこれぐらいの確率でぶっ壊れるというだけで。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:42.48ID:2VwNTIQj0
>>47
力だけはあるからな
でもそれだけ
センスがない
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:44.64ID:gLcrt+Ry0
張本式肘で走り込み
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:48.16ID:6FbeO7LU0
上半身だけ使って投げるとか足首庇って投げるとか
そんなんで165km/h出るもんなの?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:04.78ID:amW02/Al0
これは張本にも一理あるな
蹴りだしによる体重移動の力をいかにボールに伝えるかが重要だから
突っ立ったまま投げるのと1歩踏み出して投げるのじゃ肘の負担は違うだろ?
結局ピッチングは下半身なんだよ


まあ俺野球やったことないんだけど
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:24.34ID:8McbglWS0
>>48
大谷も世界でろくな実績あげてないんだから同じだろ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:25.73ID:qJR2XUh00
大谷が走り込んでないと決め付けてるだけのハリー
お前大谷の練習見とるんかいww
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:30.32ID:Z7jJAbvI0
>>31
まだ言うかガイジ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:30.98ID:UUc44FqR0
老人は原因を走り込みがーと言うけど、実際はこれで使用

今年四月のペドロマルチネス「大谷は今の投球を続ければ夏には靭帯が壊れる
スプリットは1試合で10球未満にしろ」
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:44.20ID:Q7GHegq60
>>31
カネやんは走り込み信者だな
一理はあると思うけど、誰か論文書いてないのかな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:27:14.64ID:jLVtxFC00
>>52
出るよ
そもそも165kmはかなり盛ってるけど
手投げの160kmだから棒球だし打たれてる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:27:17.91ID:84ILf1xk0
焼豚が発狂するスレはここですか?www
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:27:21.79ID:l/t8bAOk0
>>24
悔しがりすぎだろお前
ヘディング脳の定義は?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:27:30.42ID:odJHg59I0
張本氏のチン●が9pなのは走り込みが足りないから。
走り込みすれば王氏みたいに球界三大デカ●ンになれるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況