X



【サッカー】対戦相手に応じて予め役割をはっきり与えるハリルのほうが戦えた 試合中に対応力を求めるのは無理
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001pathos ★
垢版 |
2018/06/10(日) 07:27:02.21ID:CAP_USER9
ハリルホジッチ前監督のように、対戦相手に応じて各選手にはっきりと役割を与える対処療法の方が日本人には合っているのではないだろうか。西野監督が求める「対応力」は確かに日本人には必要だし、理想でもある。しかし、そのために残された時間は、あまりにも少なすぎる。唯一の希望は、連敗してもいつもと変わらない西野監督のメンタルの強さかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180610-00543491-shincho-socc&;p=2
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:27:41.48ID:xV8Xf8Y40
>>793
結果から言って
西野ジャパンまた負けた
一点も取ったことがない
これならハリルの方が良かった
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:04.23ID:Zf7aj/AX0
>>804
オーストラリア戦ではそれやってはまったからな
西野は相手は関係なく自分たちのサッカーをすることにこだわるんだろうな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:42.49ID:x3DPMXdN0
負け犬ジャパン
なんのためにロシア行くのか
需要もないのになぜ放送するのか
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:50.46ID:d75awsZl0
>>816
FWにファーストディフェンスを徹底させたからな
岡崎はそういう意味ではアリなんだが
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:05.26ID:1tSdVJXA0
>>804
誰も隠し玉があるはず!なんて期待論で擁護なんてしてないんだが
そういう印象操作でしか語れないの?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:07.08ID:Rd+pEbFH0
>>824
え?
ハリルの時そんなすごいいい試合してた記憶がない
とりあえずパス出してただけだったよ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:11.77ID:SBkkhgUk0
>>819
そうだよな、罵倒に走るのは情け無いよなw
自分のレス見直した方がいいぞ^^
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:21.26ID:nYx6HnW90
>>822
ベルギー戦みかえしてみ?
最後はやられたけどプレス効きまくってちゃんと戦ってるわな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:00.98ID:14QXt16k0
>>823
オージーの自滅をハリルの成功体験にしてるから失笑してんだけど

前半飛ばして後半落ち着けるってそれ戦術として見たら明らかに稚拙だろ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:05.98ID:Rd+pEbFH0
>>832
してないよ
とりあえず出しとけってパスだったから
横パスバックパス多かったよ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:12.11ID:6PFlRo6e0
>>813
しかもオールJAPANで戦うとかしゃあしゃあと言っちゃうんだもんな
なら最初から日本人だけでやってろよ!ってなるわw
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:22.26ID:1tSdVJXA0
>>826
日本が韓国に負けたのはメンバーのせいじゃなくてハリルのせい
日本がオーストラリアに勝ったのはハリルのおかげじゃなくてメンバーのせい

どんだけダブスタなの…
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:33.48ID:efpuBYTv0
>>823
ここぞというときに結果出したってのはポイントだと思うけどねぇ
それこそスカウティングと戦術の賜物だしねぇ

ハリルはベストではないけどモアベターだったというのを否定したがる奴多いわな
ベストな監督を求めること自体が難しいのを理解してない
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:49.40ID:l/9El0br0
ハリルの結果が悪いって言うアホいるけど西野はそれ未満だってわかってるのかね
勝利どころか一点も取ったことないんだぞ
本番どうやって勝つんだよ😠✨
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:50.39ID:C/LA3vUf0
西野はスカウティングとかその段階までもいけてないからさぁ
まず自分たちがどうやって大会に望むかっていうシステムと戦術さえ定まってないのに
しかも今試してるのは相手関係なく、本田を軸に戦うっていう方針ぽいからな
そんなチーム他にないよ。いち選手を軸に勝ちにいくとか
昔の80年代とかかよっていう化石の戦術
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:51.33ID:NvMpwrjd0
>>830
組織的に動いてちゃんと3パスで相手エリア行くパスしてたけど?
五回も六回も意味のないパス繋ぐサッカーしてないですけどwwwww
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:54.96ID:Rd+pEbFH0
>>833
ベルギー見てたけどそんなイメージないけどなあ
ウクライナの時ってならまだわかるけど
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:31:30.61ID:Rd+pEbFH0
>>840
韓国に負けたのは選手のせい
オーストラリアに勝てたのはハリルのおかげ
これもダブスタ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:32:05.09ID:NvMpwrjd0
ハリルサッカーで本田いないときの試合基本3パスで前線もっていってたよw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:32:19.14ID:D8xsNmMs0
西野って「勝たなくても自分の身は安泰」って思ってる感が全ての言語行動に出ちゃってる。
危機感もなく、電通やスポンサー企業の言いなりになってるだけにしか見えない。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:32:53.95ID:IX+dRLiq0
>>833
ザックの俺たちのサッカーはベルギーに勝ったけど、ハリル流サッカーはベルギーに負けたよね?

ベルギーがちょっと本気出したら破れる守備戦術ってダメじゃん
攻撃をないがしろにしてるから無得点だし
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:32:54.94ID:Rd+pEbFH0
>>848
それを言ってるんだよw
本田がいてもいなくてもやってた
むしろ本田がいない時のが多かったんだけどどうもハリル擁護の人はハリルの時はなかったと思い込んでる
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:33:26.96ID:Rd+pEbFH0
>>856
自分は勝ちも負けも監督に責任だと思うけどね
でもハリルは負けたら選手のせいにするから好きじゃない
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:33:50.58ID:PLv5nnTg0
意味の無いパス回しして逆カウンター
くらうくらいなら、ドリブルで切り込め
という考えで、そういう選手を選んでたな。
中島とか。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:33:51.44ID:NvMpwrjd0
ハリルの自分のエリアでのサッカーはバックパスは殆どないぞ横に出してサイドでそのまま前に縦のラインに投げて上がるかサイドチェンジだもんw
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:03.00ID:1tSdVJXA0
>>859
思い込んでねーよ思い込んでるとお前が思い込んでるんだろ
ハリルはそれを改善しようとしてたんだからそのまま続けて欲しかったと思うのは当たり前
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:09.56ID:zJupMUdA0
親善でハイチマリに引分けでる時点で無能だろ
アジア予選以外の戦績見てこいよ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:25.93ID:l/9El0br0
>>854
敗戦処理に適した人材ってだけだわな
惨敗しても準備期間が足りなかった、って言い訳できるし
最初から勝ちに行ってないんじゃ勝てるわけない
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:28.75ID:x3DPMXdN0
どうせ負けるのにハリルと西野比べて何が楽しいの?
目糞鼻糞やろ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:40.09ID:efpuBYTv0
>>829
ドイツにあれだけ善戦したのをみれば
スカウティング能力が評判通りというのは事実だろうなぁ

4年前と同じような負け方を無様にする可能性を求めるか
負けるとしても善戦して次への収穫を期待するか
ってのは大きな違いだからねぇ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:53.29ID:0I/MjMO20
西野の方が明らかに攻守の切り替えがスムーズになってワイドに戦えてる

これハリルの時には全く無かったプラス要素ね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:35:21.09ID:1tSdVJXA0
>>862
じゃあ少なくともオーストラリア戦はハリルの功績だろうが
俺も別にハリルを手放しで褒める訳じゃないがお前のそういうダブスタの方が好きじゃないわ
最初からハリル貶す事しか考えてなくて理屈がめちゃくちゃ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:35:37.76ID:y5BvFR5u0
ハリルの最大の長所って対応力なんだよな
相手の長所の見事に殺す
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:35:43.38ID:TrxdMaqV0
松木も言ってたが、チームの「決まり事」をはっきりさせる必要があるが
もう残り時間じゃ間に合わないだろう

ハリルが有能かどうかはともかく、変えた事で実力ダウンしたのは間違いない。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:36:15.01ID:eBM2JfCE0
ジャーナリストでハリル采配を昔からクラブ、代表の試合も網羅して見てる人がいたけど
引き出しが豊富でその時々で全然違うサッカーをしてるって言ってた。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:36:52.91ID:d75awsZl0
本田がタラタラ走りでパスコース潰さなくて大迫死ぬのはもう見たくないわ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:37:25.39ID:SBkkhgUk0
さっさと解任りゃ良かったのに散々我慢して使うからニワカが勘違いしてしまったんやろなぁ…
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:37:47.63ID:+u11vfKF0
大前提としてハリルのチームで本当にW杯勝ててたと思う?
勝てないの分かっていて座して死を待つより、遅きに失しても
動いたことそれ自体は評価するという事
「ハリス替えて西野で行った結果より酷い負け方をした」ということはあっても
「ハリルなら勝てたのに西野に替えたせいで勝てなかった」ということはない
惨敗して協会の責任を問う際は、「なぜハリルを替えたんだ」ではなく
「なぜもっと早く替えなかったんだ」で総辞職を要求すべき
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:16.09ID:l/9El0br0
>>879
こういうのは本来長い期間かけて浸透させていくものだから、今更代えて付け焼き刃で上手くいくわけないんだよな
協会もそこら辺わかった上で代えたんだから初めから勝つつもり無いんだろうな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:27.76ID:efpuBYTv0
>>884
まぁ糞つまらんイライラする試合ばかりだったからしっかり見てないのは多いだろうな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:49.30ID:f4L2LArm0
身も蓋もないこと言っていい?

ザックJAPANや俺たちサッカーやBIG3が正しいとか、
ハリルが正しくて本田も香川も(最初から)使えない選手とか、

どっちでもないのよ。

BIG3も、若ければ筋力や瞬発力や一瞬のスピードがあったから、何とかできた。
動き方や戦術がダメとか合わないとかじゃなくて、
歳を取ったからもう強引にやれないというだけのこと。

つまり長友は完全に間違ってる。
サッカーでは若さは大きい。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:59.27ID:NvMpwrjd0
相手にあわせた戦術どころか
槙野すら3バックでいくのか4バックでいくのかわからんっていうレベルなので
さすがにちょっと……
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:39:42.76ID:q7teCFep0
本番1ヶ月前に日本代表監督をやらされるシミュレーションバツゲーム
どっか出さないかな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:39:43.27ID:1tSdVJXA0
>>889
少なくとも今よりは可能性はあっただろうなと
勝てるかどうかは別にしてね
そしてもっと早期に解任してた所で西野にやらせて同じ方向でやってたなら弱くなってたのも変わらないと思うね俺は
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:39:45.50ID:MbL0MYYF0
今からロシア後に備えろ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:39:45.86ID:efpuBYTv0
>>892
協会的には一般層に知名度のある選手が試合に出るというだけで成功だからな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:10.34ID:iY8ZWLGs0
ザック時代のベルギーは相手は実験モードな
ヴィルモッツも「こういう試合でテストしなくていつするんだ」と試合後に言ってたし

去年の試合は予選と同じフォーメーションできた
あと相手の監督も「お前ら日本に1度も勝ったことないぞ」と発破かけて選手を送り出してたし相手のサポもそのこと煽って応援してた

昨日のスイス戦はちょっとショックだったね
スイスは強豪じゃないランク詐欺で誤審が無ければ予選敗退もあった
スタジアムの雰囲気も牧歌的でアウエー感がなく
その調子に合わせてスイスのインテンシティは低かったのにそれであの内容とは

協会のやり方がクソでムカついても代表惨敗すると悪影響が怖いのでなんだかんだで結果出してほしいのに
だから本当にショックだったわ
希望が全く見えない
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:22.00ID:nYx6HnW90
>>858
その俺たちのサッカーはホームのガーナ戦で一得点もとれずに惨敗したけどw
俺たちのサッカーはもう過去の代物といい加減自覚したら?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:28.69ID:Rd+pEbFH0
>>877
ハリルのやりたいことはわかるけどあの様子ではチームとして無理だってのはわかるから解任は仕方ないよ
ただ時期が遅すぎたから協会無能なんだよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:30.87ID:PLv5nnTg0
なんせスイス戦では、GKのパスまで
カットされてシュート食らってるからなw
すべてにおいて、ぬるい。
競争が無い、そんなチームになってしまった。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:54.93ID:Nhe3iGQf0
>>874
あとポジションチェンジもするようになったな
闇雲に前にボール蹴りだすだけだったハリル戦術よりマシになった
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:41:11.99ID:n6iS5TqW0
>>887
負けすぎて「どうせ誰がやっても同じ」って諦めムード入ったから仕方ないね
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:41:21.82ID:6hH8Yx200
ハリルのアジア以外の対戦国
ハリルサッカーに何の希望があったのか教えてくれよまじでw

勝ち チュニジア ブルガリア ニュージーランド 

負け ウクライナ ベルギー ボスニア ブラジル

引き分け ハイチ マリ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:41:55.13ID:NvMpwrjd0
>>905
チームとして機能するには能力的には必要でも
本田はスタメンからは外すしかなかった
それでもオプションでは使えたけど、他の選手洗脳して
こうしろこうしろいうならいらなかった
だから本田外すしかなくてそれは協会が耐えられなかった
こんだけだと思うよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:41:55.58ID:1tSdVJXA0
>>905
協会が無能だろうと結果的に失敗だった事には変わりはない
チームとして無理だったってのを本番やらせずにお前が判断する理由も理解できない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:14.67ID:CWhyZMPS0
マスコミは西野とサッカー協会をもっと追い込んでいい

敗戦の言い訳に調整時間の少なさを利用できないようにしろ
西野は今更生ぬるいこと言ってるが
ワールドカップでファンが納得するプレイを約束させろ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:16.94ID:vi+sNFvl0
ハリルの戦術は悪くなかったから決定機やそれに繋がる展開はわりとあった
でも結局個々の選手の仕上がりや意識、根本的な技術の問題が足引っ張ってた
これを何もかもダメな今回と比べて戦えたとは言えるかもしれんが結果は変わらんでしょ
協会の方針が選手を堕落させてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況