X



【サッカー】対戦相手に応じて予め役割をはっきり与えるハリルのほうが戦えた 試合中に対応力を求めるのは無理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/06/10(日) 07:27:02.21ID:CAP_USER9
ハリルホジッチ前監督のように、対戦相手に応じて各選手にはっきりと役割を与える対処療法の方が日本人には合っているのではないだろうか。西野監督が求める「対応力」は確かに日本人には必要だし、理想でもある。しかし、そのために残された時間は、あまりにも少なすぎる。唯一の希望は、連敗してもいつもと変わらない西野監督のメンタルの強さかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180610-00543491-shincho-socc&;p=2
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:06:21.18ID:oSA0lUIm0
選手に好き勝手やらせたらああなる、良い悪い見本だな。
ほんとに情けない。
もはや全てを見失ってる。
役割も、立ち位置も、目標も。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:06:30.30ID:ZjuA8+ba0
>>214
だよな、世間もマスコミも皆知ってる
海外は日本みたいにバイアスがかからないから
ツッコミもキツイ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:11.17ID:vzH9cYCN0
守備を構築できない西野に代表監督は無理だわ
Jのときでさえダメだったのに、短期間のた代表でできるはずない
間違いなく惨敗する
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:11.50ID:BCZTe1060
>>208
そいつら前へ出せって単純な指示すら守れずバックパス繰り返してた馬鹿だろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:42.50ID:yvqUqy4T0
ハリルのサッカーに移行するつもりがもしあったならな?
申し子みたいな選手が何人か出てるわ
所詮W杯本番だけのご都合対処療法として利用しようとしただけだ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:42.94ID:3ran8aQT0
ホント何でこんな直前に切ったんだろうな?
こうなるの目に見えてたじゃん
他の国でも直前のゴタゴタあったとこは軒並み空中分解してるし
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:48.78ID:+xqTuLV20
>>246
ハリルの考えややろうとしていたことは間違いではないがやり方が間違っていたとトルシエが言ってるやろ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:08:06.53ID:efpuBYTv0
これからハリルのスカウティングが活きてきたのになぁ

ハリル一番の強みを使う前に捨てたからなぁ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:08:53.89ID:WnQoZgoQ0
>>260
上手く行った例も少数ながらあるぞ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:09:08.66ID:quxzQVFn0
ハリルを切ることに異論があるやつはいなかったろう
1年前なら
2ヶ月前はねーよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:09:24.54ID:fIk+0/mu0
>>263
ワールドカップ に関してはないよ
スカウティング第一なのに今のワールドカップ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:09:24.81ID:7RNEZq2e0
>>30
一色じゃないだろ。
さすがにこの時期でそんなこと言うマスコミはおらんよ。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:09:40.31ID:BCZTe1060
>>266
ハリルの最後の2試合見てみ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:07.15ID:UIOFvhMt0
>>240もっと根本的な部分の決まりな。
誰が誰にマーク付くかとかな。中盤も一朝一夕で守備構築出来んし、今更3バック試してるからな。
叩かれ当たり前の出来やで西野は。
何故か西野とハリルは同じ無能だとほざいてるアホがわいてるけどw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:16.42ID:qLOwfBgN0
>>63
無責任な自民麻生安倍と一緒で協会とマスコミが癒着してんだろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:19.52ID:wAFuVENh0
>>249
ショートパスを多用する理由は単にロングキックやドリブルが下手糞なだけだし
ショートパスしか出来ないが正解
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:29.89ID:YtM7MvVt0
ハリルが正しかったけど選手が指示に従わずに結果出せなかったとか
ハリル監督被害者過ぎて笑えない
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:58.47ID:yvqUqy4T0
4年に1度流行のお洋服着るだけのファッションサッカーからの卒業すべきだろ
育ててる選手で戦え
無いものねだるな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:59.69ID:fIk+0/mu0
>>265
だからそれを賭けてのオージー戦で
ハリル初のオナニースタメンだったろ
それにハリルが勝ってしまった時点で解任は無理ゲーなんだよ
協会が負けたんだもん
それでも負けを認めずハリルが落とした
本田たちにこだわった結果がこれ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:11:11.10ID:fyf+DRP/0
日本はゴールにボールを入れるだけ
難しく考えるな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:11:40.27ID:uc5xGxC00
ベルギー戦見てて思ったけどハリルは主力となる選手たちで敵国に合わせた守備を構築し、格上相手をそれなりに抑えることはできるんだと思う
ただ攻撃は課題を持っていて、守備的にいくとやっぱゴールが遠くなる
で、そのラストピースに現れたのが中島だったんだろう
俺はオージー戦までは代表を冷めた目で見ていてアジア予選敗退してもおかしくないと思ってたんだけど
なぜかオージー戦で快勝したんでちょっと期待してしまっていた。俺の予想を裏切ったハリルがどこまで行くのか見たかった
もしかしたら良いとこまで行ったかもしれない
俺の楽しみを奪いやがって田嶋憎し
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:08.01ID:VFCOK3yT0
ネガティブコメントしか出さない監督じゃ選手のモチベーション下がりっぱなしだしハリルはクビにされても仕方ないよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:11.84ID:YK9oBKg60
>>1
何言ってんだか( ゚Д゚)ハァ?
ほんのちょっと前までは日本人選手は(ハリル)監督の指示通りの
決まりきった事しか出来なくて対応力に欠ける!
それでは世界と戦える選手には為れない!!
これからの日本は選手自身で考え対応力を養わなければならない!!

とか言ってた癖に、このコロコロ主張を変えるクソコウモリ野郎め!!
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:20.08ID:WnQoZgoQ0
>>268
アメリカ大会のサウジは?
直前で監督変えてベスト16まで行ってんじゃん
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:34.02ID:C/LA3vUf0
どうみても解任して良かったことより失ったものの方が巨大なんだよなぁ
得たものは皮肉にもくそみたいな代表に対する目によって増えた視聴率と記事の多さぐらいか?
これは永久に言われ続ける贖罪みたいなもんだ、ハリルの方が良かったんではという疑問は消えることはない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:53.59ID:TECNmmFw0
西野に期待してたが
キャスティングの時点でもう見切った
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:57.39ID:+xqTuLV20
>>277
W杯突破してもその後の試合内容悪くて解任される監督もいるからその理論は無理がある
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:12.78ID:fyf+DRP/0
川島集中力なくなったな
ぼやっとしている
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:24.26ID:7RNEZq2e0
>>52
新戦力を最後まで探していたという側面もあるし、
対戦国に研究されない作戦でもあるし、
Jの選手を使え!と言ううるさい外野を黙らせる意図もあったろう。

結果だけでとやかく言うなよ。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:40.86ID:/ikieZq20
解任前後で何も変わってない
今の日本の実力がそうだってだけの事
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:14:25.82ID:C16/CuAT0
>>138
より高額のスポンサー料を提示したナイキよりアディダス選んだ時点でいろいろ繋がってそうだもんなあ

フランス大会でカズを落とした岡ちゃんは南ア大会で中村を選んだけど、本番ではサブ扱いだった
自国開催で中村落としたトルシエよりは一応アディダスに配慮してたんかな?
香川がこれぐらいの扱いならアディダスも妥協できたんだろうか?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:15:14.16ID:WnQoZgoQ0
>>274
その言い方だと結局ショートパス多用するサッカーしか出来ないんじゃあ……
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:15:26.52ID:92vb54ZJ0
本番こそハリルホジッチや岡田のような短期間で仕上げれる勝負師タイプに変える必要があるんだよ
やってることが全く逆だからな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:15:52.19ID:g4lAHGZf0
>>272
一応決まってたらしいよ。ジャカに本田がついて、ボランチにプレッシャーかけるって。
開始直後に大島が相手ボランチにプレッシャーかけにいってるよ。
ただ、欧州の戦術は、チームとしてポジションのバランスがとれていればいいって戦術なので、誰かをマンマークするとか、ボランチにプレッシャーかけるって戦術への対応力は高い。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:15:53.00ID:q+8ocqfV0
>>293
ナイキは契約の条件に日韓定期戦復活させろする事と要求してきたので蹴ったと言われてる
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:16:29.04ID:TECNmmFw0
>>254
システム作りは監督しか出来ないからな。
まずは決まり事を徹底して身に着けさせる。
特に守備。
何百パターンを徹底して繰り返す。
マークの仕方、コースの消し方。
現場作業だ。

これが見えない。綻びだらけで守備をしている。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:16:57.02ID:YOvKX8Xx0
どの外国人監督も言ってたな
日本人は指示には忠実だけど自分で考えられないと

戦術眼がないんだよね
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:40.78ID:Lic8cFC60
縛るタイプ 岡田、トルシエ、オシム、ハリル
バランスタイプ? アギーレ
フリーダム ジーコ、ザック、西田

フリーダムがチームを崩壊させた事実からして結局サッカーにおける日本の長所が規律正しさというのは大嘘で、
厳しく管理できる人間が率いてないと駄目ってことだな
まだ言われたことを100パーセント遂行して初めてスタートラインのレベル、オシムの考えるサッカーもそこなんだろうな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:53.36ID:92vb54ZJ0
考えられないじゃなくて、考えのベースがない

ピッチ上では考えるだけ遅くなる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:56.44ID:v3R5cGsr0
>>196
>>205
選手の造反か、スポンサーの忖度で、監督が変わったのでなければ
ポジティブでありたいし、叩くべくでもないと思うんだよね。
選手も監督も一所懸命にやっているだろうから。
日本代表なんだから弱いとすれば国民にも原因があると思うし。
日本の恥たちが排除されないなら叩かれるのも仕方なしだろ。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:59.95ID:uc5xGxC00
>>299
分かってくれて嬉しい
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:18:43.78ID:/YQASecY0
と言うより、ハリルの守備をサボらずに個々の役割を認識させ
縦に攻撃の意識を常に持つって基本スタンス自体は日本に一番合ってると言うか
日本が世界で戦うのに正解な考え方だったと思うね

選手にそういう戦術文化が浸透してなくて
なかなか身につかなかったようで
本大会に間に合わなそうではあったが
若手主体で8年がかりで教え込む価値がある論理ではあった
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:19:57.22ID:+xqTuLV20
>>301
だからトルシエのように徹底的にシステマチックにするべきだった
ハリルはそこらへん曖昧で中途半端だったな

トルシエがハリルのサッカーは間違ってなかったがやり方が間違っていたと言うのはそういう所なんだろう
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:03.36ID:KOWcTU+D0
唯一の希望が西野のメンタルって笑えるな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:10.17ID:aYPLJKDT0
西野が役割与えないスタイルだから監督に選ばれたんだからさ
動かないのろまな亀を使うという予測の元に、
と考えてもそれでもまだ好意的に捉えてるんだぜ
本田亀を使うことを条件に西野選んだとも十分考えられるわけだからねw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:37.61ID:J+vpjDsR0
てかハリルが辞めさせられる理由ないんだよな
自分の選んだフル代表では負けてねえし
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:43.47ID:TECNmmFw0
>>205
叩くことは応援しているって事だよ。
人気の裏返し
無視される方がつらい。
卵投げられた方がむしろ選手たちは嬉しがらなきゃな。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:59.29ID:92vb54ZJ0
もっと良いプレスのかけ方は確かにあったと思う
だけど、短期間でそれをチームに浸透させるのは絶対に無理なので、
短期決戦では岡田やハリルホジッチタイプの方が結果は出せる
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:04.12ID:+ndg86Ue0
>>290
更には試合中にヘラヘラ笑う
投げて取られてシュートされたりなんであんな屑GK使ってんだろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:12.39ID:ywoeIcsI0
予選終了後のハリルなんて最後まで希望もクソもない試合しかしてないだろ
失敗間違いない監督から、何か奇跡でも起こらないかと劇薬で賭けに出ただけでしょ
最初からどちらにせよ今大会は厳しいなってのがわかってたはず

しかも西野は自分たちの形を模索してるだけで相手に合わせる以前の段階
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:31.74ID:csUQ5HwB0
もうさ、オフトみたいに指笛吹けば、いいんじゃないか、西野はw
今の代表には、それがお似合いだよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:36.66ID:UIOFvhMt0
>295岡田のあの守備構築はつまらないと言われてた横浜時代からの賜物やで。誰でもできるわけない。すぐ出来ると思ってる人沢山いるけど。あれでj1優勝してるから。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:54.93ID:efpuBYTv0
>>294
ショートパスは悪くはないのよ
横や後ろにショートパスする頻度が多いってだけでw

だからハリルは縦に速い動きを意識づけようとした
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:59.60ID:J+vpjDsR0
カップ戦以外の監督交代例は同じ年に二回変わったサウジだけじゃねえかな
あれはむしろ西野に変えてもダメだから岡田みたいな例だが
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:22:40.82ID:ICHEXtuq0
第二次世界大戦で「負けない」選択肢もあったはずなのに
「勝ち」に行って、玉砕した感じ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:23:03.83ID:J+vpjDsR0
>>317
そもそも選手がどれだけ耐えられるかのテストとスペアテストだったし
協会側もメンバー選定でも言ってるからなあマリウクライナは
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:24:27.82ID:7RNEZq2e0
>>106
W杯でその結果が出てたはずなんだがなあ。
お前みたいな親善試合の結果だけで判断するアホがいるから、こんな目も当てられない事態に陥る。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:24:43.94ID:vQiXSBF60
>>317
でもなぜか、ハリルは本番ではやってくれるとか言う謎理論が出てくるんだよな
そんな能力あるならこんな時期にクビにはならん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:24:57.54ID:C16/CuAT0
>>317
予選終了後〜本番までの間しかいろんな選手や戦術を試す時間はないだろ?
そこの時間は本気で勝ちに行く必要ないんだから試行錯誤するのは間違ってないと思うな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:03.46ID:+CGiUd/F0
そういう対応力を求めるような作戦こそ話し合いが大事なのに大島が本田とあんま話してないとか言ってたからね
選手同士でそんなに話さないなら監督からの押し付けでええやんって
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:05.31ID:f4L2LArm0
対戦相手を研究し、
その良さを殺すために、
味方に予めミッションを与える

↑ハリルはこれに特化した監督だった。
どんな敵に対してもブレない「スタイル」やら「基本戦術」を決めるのではなく、大事な試合の敵をスカウティングして、試合ごとに対策する。

だから、オージー戦のように、最新予選の様な「絶対に勝たなければいけない試合」では結果を出した。

しかし欧州遠征の様なテストマッチの対戦相手を「スカウティングを徹底してまで勝つ」意味なんてなかった。
ハリルは、スカウティングして良さを殺す試合と、選手の能力を見極める試合を区別していた。

勿論、ワールドカップ本戦では、スカウティングを徹底した上でミッションを与えていたはずだった。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:10.16ID:J+vpjDsR0
そもそも自分の進退かけたテストというなら切った選手や怪我やリタイアでたときの左右テストなんて言った試合拒絶せいやw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:24.11ID:Lic8cFC60
マジでハリル解任支持してた奴らどこ行ったんだよ
芸スポに群がってただろ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:37.39ID:zJupMUdA0
ハリルも試合中の修正力皆無の無能だったやんけ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:42.98ID:p1p+jVDF0
>>106
仕上げってワールドカップ戦う前に辞めさせられたやんw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:25.10ID:C/LA3vUf0
岡田の現在の自論
日本人は美徳に酔いすぎ。面白いか面白くないかじゃなく勝つことが大事なのに、
その美徳を重視することによってそれで満足してしまっている。

中田引退後の監督に対する自論
日本人には自分たちで考えて戦うにはまだ早いかもしれない。自分たちで勝てるならこしたことはないが、
日本代表に必要なのはトルシエみたいなのがあっているのかもと思う。

ちょっと意訳はいってるけど、こんなかんじ。もうほんと今の状況の悪いところ全て含まれている。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:37.82ID:7RNEZq2e0
>>115
予選トップ通過した監督をクソ扱いしてどうしたいんだ?
西野もダメ、ハリルもダメって、
単に文句言いたいだけだろ。

まだ西野を押してる武田や北澤の方が筋は通ってるぞ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:38.98ID:E8nbUuyC0
ハリルのサッカーが良いとは思わんし、少なくとも日本人には合っていないと思うけど、
交替時期が遅すぎなんだよ。
更にスポンサーの意向を反映した選手選考とかハリル以上に西野は酷いね。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:58.50ID:SaSJ9wYX0
アトランタ五輪のブラジル戦のような戦い方するしか道はない。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:27:46.14ID:ywoeIcsI0
>>325
テストだから中身なしで格下にボロ負け繰り返してりゃ終わりだろ
ハリルでいけるという協会やファンを納得させる可能性や完成するチームの片鱗すら見せられなかったんだから
本番だけ全く違うメンバーで勝てるなんて誰も思わん

それにテストならなんでもいいと言うなら西野も2試合で何を騒いでいるんだという話になる
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:20.46ID:/ikieZq20
トルシエが成功したのは、チームを完全に掌握して協会の影響力を排除したから
喧嘩しまくってただろ?
ジーコ以降は傀儡監督ばかり
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:26.59ID:J+vpjDsR0
>>340
日本人にあってないならフィジカルないと見ての通り
一点も取れないし
走れなくて守備がおろそかになる今のサッカーのほうがあってないよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:34.67ID:ICHEXtuq0
>>313
結果は問題視はされていない
「コミュニケーション(忖度)不足」
スポンサーへの配慮が出来なかったこと

ただハリルにはそれが必要ことすら伝えられていなかった
「コミュニケーション」の問題はハリルではなく協会の問題
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:49.11ID:GjKlaRxu0
本田香川のせいなんだから 誰も応援しねえよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:29:31.72ID:J+vpjDsR0
>>344
いつ格下にぼろ負けしたのよw
西野みたいな負け方
ちゃんと海外組招集したフル代表では
ハリルの中ではまずないが?
ブラジルくらいじゃね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:29:38.72ID:nYx6HnW90
>>294
ショートパスが悪いわけではない
ポゼッションして時間をかけすぎるのが悪い
ショートパスで縦に速くショートカウンターを仕掛けられれば最高の戦術となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況