X



【サッカー】対戦相手に応じて予め役割をはっきり与えるハリルのほうが戦えた 試合中に対応力を求めるのは無理

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pathos ★
垢版 |
2018/06/10(日) 07:27:02.21ID:CAP_USER9
ハリルホジッチ前監督のように、対戦相手に応じて各選手にはっきりと役割を与える対処療法の方が日本人には合っているのではないだろうか。西野監督が求める「対応力」は確かに日本人には必要だし、理想でもある。しかし、そのために残された時間は、あまりにも少なすぎる。唯一の希望は、連敗してもいつもと変わらない西野監督のメンタルの強さかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180610-00543491-shincho-socc&;p=2
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:29:27.05ID:4+OxpT7Z0
>>1
そう言う縛りがイヤでハリルを追い出したハズなのに、

今さらそれ言う?w
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:32:00.86ID:8BNBMjik0
対本番に向けで弱者のサッカーとしては世界トップクラスの監督を招聘しながら
我慢に我慢を重ねた挙句、2ヶ月前に解任だからな

そこには対策を失った弱者しかいないわけで
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:32:25.27ID:crTFwWFBO
スネ夫(本田)がジャイアン(田嶋)にあつい(ハリル)嫌いだからどうにかしろと言って、
それに周りが踊らされて今の惨状
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:33:34.02ID:J68VV5SE0
そもそも日本人にサッカーなんて必要ないだろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:34:13.53ID:Ik+wlUSp0
ハリル直前で解任して
日本人ってやっぱ馬鹿なんだなと感じた。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:35:41.51ID:yPKJF/Oe0
死にそうな顔してたぞ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:35:55.81ID:hskt5VCf0
サンキューアンドソーリーハリル
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:36:18.61ID:92vb54ZJ0
そもそも選手選考の時点で絶望だからな
歩、銀、金だけで飛車角桂馬が居ない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:36:29.25ID:fRhs3H560
世界レベルに比べればもちろんフィジカルも技術も下だけど特に置いてかれると思うのが脳みそだと思うわ
馬鹿すぎる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:37:03.96ID:5lqdbCHO0
初戦で7点くらい取られて関係者全員顔面ブルーなところを見せて欲しい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:38:04.48ID:TlAerr1o0
>>7
笑かすなよ
香川には無理
香川にできるのは人任せゲーゲンから受けてシュートだけ
ゲーゲンのプレス、受けてを使い分けることは出来ない
典型的な決め打ち選手
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:38:33.59ID:92vb54ZJ0
どんだけ今更努力しても歩が飛車や香車にはなれない
そこを度外視して試合中の判断力ガー大事デー映像ミテー修正ヲーとかやってると
プレーが遅くなるだけ、おまけに規律が弱く選手の余計な思考が入ると
余計に後手に回るプレーしかできない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:39:00.56ID:b91xJxMx0
>>14
だから世界中のメディアにバカにされてるだろ
あれ日本だからじゃないんだぜ
「うわー、直前で監督変えやがった、こいつらバかだ」って共通認識があるからだぜ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:39:33.30ID:KlAZ81JQ0
ハリルは絶対な試合のオーストラリア戦で最高の試合をして結果出してるんだよな
現実的できっちり見据えてたんだろうね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:40:39.64ID:92vb54ZJ0
トゥヘルが映像を見てポジショニングやプレー判断を修正させていたけど、
西野みたいに自分のビジョンがなく選手に判断を委ねていたわけじゃない
トゥヘルは自分の考えや戦術ベースの上で駒として選手を使い判断を修正させていた
そういった碁盤を西野は持ってない、選手任せ、遠藤宇佐美任せの遅攻チームとマイアミブラジル戦しか結果が出せてない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:41:16.20ID:IWk38sHP0
まあ西野よりはハリルだよな
どう考えても 

惨敗くらって田島クビになりゃいいだけ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:41:19.02ID:0It5iyAv0
記事、売りたいための 内容。
どうせ ハリルのままだと やっぱりバッシングしてた記者だろ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:41:27.78ID:+QUp433h0
ほんの数ヶ月前はハリル解任要求一色だったけど、そいつらまだ息してんの?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:41:29.80ID:QZ5hnUxN0
>>14
チョンモンギュが田嶋をバカにした顔で握手するところが目に浮かぶ
田嶋にとっては最大の屈辱
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:41:45.57ID:2e0qzRUG0
ハリルの時は毎日のように文句言って解任って騒いでたのに、西野になってハリル以下のサッカーしても文句の1つも言わなくなった露骨すぎる武田が本当嫌いだわ。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:42:03.95ID:TlAerr1o0
>>24
監督を変えたことっていうより監督かえて戦術が訳が分からなくなってることだな
何がしたいのかわからない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:42:50.40ID:Ap7myfTK0
本田追放だろ!糞ったれが。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:42:55.97ID:hHeCYYtJ0
ハリルが戦った相手一覧くれよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:43:10.28ID:0It5iyAv0
ハリル継続だと・・・・・・・・・・・・・・・・世界で勝てない

西野に交代すると・・・・・・・・・・・・・・やっぱ ハリルの戦術の方がいい。

こいつらの常習的なキチガイ記事。
もう
どっちでも同じだろ。世界で勝てると思ってること自体 幻想だから。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:44:16.36ID:92vb54ZJ0
選手選考の時点で負けはほぼ確定していたが
それでもここまでの醜態をさらすとはな

アンチェロッティやジダンが急造442で結果を出したように
442でコンパクトなゾーンプレスをひくとか、今のメンバーの能力に即したやり方はあったはず
岡崎宇佐美武藤あたりの使い道を間違ってる
間違いなく今のシステムに彼らをハメても機能しない
岡崎は能力が落ちてるし、武藤岡崎はスペってる
宇佐美はサイドじゃゴミ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:44:50.06ID:xRP3eKME0
自分達は、創造性豊かなサッカーが出来ると信じきっているからな
それが幻想だと気づかずに
俺達のサッカーなんて幻なのに
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:44:56.57ID:yPS30Yiv0
結論:日本人には無理
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:45:37.91ID:ONatlcn00
結局前回ぼろ負けしても違う力関係で最終メンバーが決まるなら、間の四年はなんだと言う事になる

力関係の歪さは日大の問題と被ったと感じた人も多いだろう
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:46:10.56ID:jGdBgq3S0
腐ったチームがこれ

後生のための教材や

次で無得点試合の連続記録達成
たのむぞw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:46:18.16ID:VLB6EX1m0
おまいらまだ気づかないのか
敵を欺くにはまず味方からだろ
本番は360°見違えるような連携で勝利する
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:48:42.46ID:esERK67a0
3バックとかトップ下とか西野の頭やばくね?
選手とコミュニケーションとか楽しそうだけどなにその卒業旅行
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:49:13.38ID:fRhs3H560
>>33
核心ついていて笑えない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:50:47.02ID:LiuwVQGB0
>>42
釣られない
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:50:48.80ID:dsUxpv/F0
お前ほんまポリバレントやな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:51:51.95ID:4feDV79D0
本田をはずした若手起用のハリルのほうが未来があった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:52:12.91ID:BOkPiq490
>>13
予選を抜けられるかは、得失点で決まるだろう。
どれだけ日本から大勝できるか。
その点、完全に終了した三戦目に当たるポーランドが有利か。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:52:24.71ID:tjVil3FA0
結果云々より批判を監督だけに集めさせるためだけに
こんな大会直前に日本人監督に替えたようなもんじゃない
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:52:35.09ID:otPPWsh30
視聴率のために監督かえたのにさらに視聴率を下げる選択をしてしまったなw
8年も本田をごり押ししてきたスポンサーざまぁ だわ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:53:20.13ID:I1Ee+DNY0
オーストラリア戦以降はあくまで親善試合で勝たなくても良いし対戦相手の分析もせず適当に前に蹴って連動とかせず1人で突破して点取ってこいというサッカーをあえてやってたのならいいんだけどな

マリやウクライナを仮想セネガルやポーランドのつもりで戦ったのなら解任されても仕方ない。あんな無策で負けたらW杯でも無理と判断されても当然


ただ、西野よりはマシだろうが
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:53:20.64ID:8BNBMjik0
アフリカの報酬未解決チームより笑われるからな
成績によってはW杯歴代最高のネタチーム候補
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:55:01.72ID:9TG9p5fq0
何にも決めてないから、選手23人全員がバラバラの「オレたちのサッカー」

その場逃れのプレーだから、
パスを出したい方へ勝手にボールを蹴ったり
パスをもらいたい方へ勝手に走り出したり

ただの「勝手気ままなサッカー」なことに本人たちは今さら気づいたみたいだね
本人というのは、本田西野田嶋だけじゃなく、長友香川長谷部そしてスポンサーと電通

日本代表を作る全ての中心人物たちが、大マヌケのバカヤローだったってこと
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:55:49.24ID:THhRowok0
目糞と鼻糞比較しても仕方ない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:56:04.03ID:l9kuliHi0
新潮文春あたりのJFAと喧嘩上等な忖度効かないメディアからはW杯後にボロボロ暴露話が出てきそう
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:56:11.11ID:7VbVEgsY0
色々とネガティブなクソ代表より、j2下位の愛すべき我が糞チームの方が何倍も応援しがいがある
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:56:28.38ID:fyf+DRP/0
サッカーって枠の中にボールを入れれば勝のゲームでしょう
なぜ日本は枠に入れようとしないのか
単純と思うが
わざわざなぜ難しく考える必要があるのか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:56:34.19ID:uc5xGxC00
ハリルのときのベルギー戦の録画が残ってたから見返して前半だけ見たんだけど素晴らしいな
ハリルがベルギー戦は完璧だったって言ってたけどその通り
前半が終わった時にベルギーサポのブーイングがその証拠
守備ではディフェンスラインが高めでコンパクトになってる。で日本のプレスが強烈。早くて何もさせない状態
デブルイネがボール持ってもパスの出しどころが乏しい
前の3人が大迫、原口、浅野で大迫がキープし浅野が裏抜けというシーンが多い。ベルギー3バックということもあり効いてる
マッチアップしていたフェルトンゲンはイライラ
今の代表の大迫、宇佐美、本田という鈍足3人衆と違って縦にすごく速い
ポゼッションは全くするつもりないな。ボールが奪われそうになったらロングボール蹴って相手に渡す

ベルギーはスイスよりもメンツ的には数段上なんでその相手にこれだけやれるっていうのはね
本田がいないからスピーディーで見ていて気持ちいい
ハリルは試合中に細かく指示を与えている。不安そうに顔とか髪を触って突っ立っているだけの西野とは大違い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:57:07.02ID:jGdBgq3S0
次の試合でpk一本ぐらいもらえるだろ

そんぐらいの話は通してるよな?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:57:26.95ID:PTzXsrJc0
ハリル解任しろって言ってたメディアは今後は出入り禁止にしろ
ああいうのが日本のサッカーを弱体化させてるわけだし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:58:07.42ID:b91xJxMx0
>>33
監督は選手に不満があってクビにされたのだから
選手側にやりたい攻撃や守備があるはずなのに

それがなくて、バラバラだから呆れられている
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:58:37.20ID:92vb54ZJ0
試合中に対応力求めるのは間違いだからな

かといって今さら練習でタブレット使って動きを修正なんて
試合中の判断に迷いを生じさせるだけ

そんな無責任なやり方では結果は出ない
はっきりと役割を与えて、選手の判断ではなく監督の要求を守らせないと

このままじゃ、どっち付かずの、また相手にスペースを与えまくるザル守備がさく裂する
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:59:00.00ID:8M8JN+0D0
世界的にみて日本は弱い
誰が監督だろうが3連敗で普通
これは紛れもない事実
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:59:30.58ID:b91xJxMx0
>>63
解任してもいいけど
するならW杯出場決めた直後しかなかった

それ以降は悪手
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:00:21.97ID:LihZjwGV0
どっちがいい?俺は岡ちゃんかな

ハリル 二分一敗
0-2コロンビア
2-2セネガル 得点大迫中島
1-1ポーランド 得点吉田

西野 三敗
1-6コロンビア 得点本田
0-4セネガル
1-3ポーランド 得点本田
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:00:42.99ID:otPPWsh30
もう監督に能力がないのだから、欧州一部の選手を先発にして全部まかせたほうがいい
とにかく海外組の欧州二部や欧州外ははずす
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:00:43.95ID:92vb54ZJ0
ベルギーは今大会は決勝までいくかもな
そうなったらハリルホジッチの株はうなぎのぼり
協会は粛清できるから、今大会はベルギーを応援した方がいいな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:01:00.23ID:iSR+l9hNO
将来性のない面子だけどさ、いくら全敗しようが奴らはまだ代表に居座る気マンマンだからな。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:01:38.32ID:b91xJxMx0
まあ、マイアミの奇跡戦法でいくしかないだろ

前半全員ドン引きでなんとか0-0でいって
後半ラッキーチャンスをものにするしかない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:01:43.77ID:qh3y/WJ00
ていうか、対戦相手とかでなく、日本は前後分断サッカーでしか戦えないんだよ。
南アもロンドンも、前3人位は超速カウンター(失敗したらサイドら辺でスローインけゲットしてDF休ませてあげる)。
守備は90分間、ずっと守備ブロック崩さず跳ね返すって、完全分業してあげれば、やること単純化して余計なファール献上もしなくなる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:03:22.69ID:zqIBfQiN0
いやいやいやいやお前ら数ヵ月前はハリル解任しろって言いまくってたやんwwwww
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:03:23.65ID:+ut8G2ag0
宇佐美とかまったく役にたっていない

だったら守備もできる久保でしょ?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:03:29.04ID:tm0r4UDB0
>>14
監督代えるなら遅くとも東アジアカップの辺りだっただろうな
直前に交代は馬鹿過ぎ
あの敗戦で動いてればファン・マルバイク氏も空いてたわけで
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:03:44.12ID:VJOPNgEK0
ボール中心にしたポジショニングを瞬間的な判断で微修正するのはホントトップクラスと差を感じるよなあ
守備の面でも強豪チームは危険なところにボール入ったら
各々の持ち場捨ててでも集中して潰しに行ったりするもんね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:04:25.89ID:+ut8G2ag0
これはいくら日本を叩いてもダメなんだよ

スポンサーを叩かないとダメなんだよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:05:25.87ID:+ut8G2ag0
こんなめちゃくちゃな日本代表を陰で作った

スポンサーを叩きまくろう
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:05:58.33ID:SaAuWHqT0
今の FC東京の方が強いし面白い。
武藤のよっちの「あ?プレス俺だけ?え、二列め、3列め何処にいるの?」ってプレー見てて可愛そうになるくらい。。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:05:58.78ID:Hmg5Ok0X0
これは子供の頃から考えることをさせない日本の教育的な問題なので、
大人になってから改善しない

むしろ見抜いて世界標準のサッカーから妥協したハリルの方針が正しい
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:06:41.14ID:6HHUJMTS0
それが
僕たちのサッカー
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:07:54.71ID:m2/SoKmk0
>>67W杯出場決めた直後も、それ以降も悪手だろアホw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:08:03.31ID:92vb54ZJ0
長期ビジョンを描くならハリルホジッチはあり得ないとは言っていたが、このタイミングで切ると思ってたやつは居ないだろ
あきらかにこれは戦術的な理由ではなく、特定の選手が外されそうになったためにスポンサーへの忖度の結果の解任劇で、香川のJAL航空機が全て
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:08:06.81ID:4AF8HZJT0
対応力欠如は「サッカー選手の問題」じゃなくて「日本人の問題」だからなあ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:08:09.58ID:5Ba5wUmz0
これ見て絶望したわ
日本人ってサッカー向いてない

【#西野J】センタリング→シュート練習!スーパーゴールを決めるのは?? #宇佐美貴史 #本田圭佑 #大島僚太 #daihyo #日本代表
https://www.youtube.com/watch?v=kOdT7Wg6dHs
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:08:15.05ID:gJSLYocq0
>>1
いや、ハリルも親善試合で何も出来なかっただろw
まぁ中島を選んだだけややマシか。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:08:22.41ID:lTNil5fr0
監督がハリルなら
少なくとも外国から舐められない
東洋人=猿
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:08:44.74ID:SOZ0FBFY0
>>38
つまりゆとり教育で創造性あふれる人材を育てようとしたら
妄想だけで実力が伴わないのに権利ばかり主張する世代に
仕上がってたと言う事ですね。
まあ社会の縮図ですわw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:09:07.77ID:1iAgqM0B0
明確な役割与えないままやらしとくと
こうなる
良い見本
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:09:20.61ID:pWh6Rm2/0
そもそも最終予選苦戦してて、そこから本田を切って久保と原口使ってからスピード感がでて良くなった。
本田を切るとこがポイントだったわけで、それを断行できた監督をクビにしたらこうなるわな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:09:24.86ID:EWfLFiyO0
>>79
日本はディレイディレイディレイで結局スピード乗せたままつっこまれちゃってファールで止めて終了だからな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:10:56.76ID:4feDV79D0
>>75
オレはまったく言ってない。本田はずせは連呼してたが
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:11:27.38ID:92vb54ZJ0
やってることがめちゃくちゃだからな
本番こそハリルホジッチみたいなやつに頼んで結果だけ出させる監督なのに
全く逆のアプローチをしてるわけだから
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:12:37.61ID:VOtu0bga0
誰のためのチームなのか?

ケイスケホンダのための個人チームではないはず
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:13:56.75ID:tm0r4UDB0
>>98
日本のサッカー指導が世界基準からすると相当ずれたことをやってるんだろうな
特に守備の指導
とにかく接触プレー回避が第一とか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:14:38.13ID:nYx6HnW90
>>74
スポンサー様は本田香川を使わないハリルを首にしろとはいったが、不甲斐ない試合をして人気を落とせといった覚えはない
視聴率もユニも期待ほど売れずスポンサー様は田嶋に激おこだよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:14:49.70ID:OgCiXyRt0
すべては3大会連続ゴールの肩書のため
周りの選手はせいぜい介護に励むがよい
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:14:51.64ID:FLP03Mhn0
>>1
この書き方だとハリルのやり方が正しいようにミスリードしているが、ハリルは3年で対応力のあるチームを作り、残り1年で仕上げをするという仕事が一切出来ていなかった。クソ記事もここまでくるともう芸術の域だな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:15:11.38ID:q/dIQDeK0
試合中に選手全員の認識を変化統一させるなんて無理だろ笑
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:15:26.36ID:nJJsE6n40
>>58
やっぱり、代表より自分の好きなチームを応援してた方がいいな。ウチはJ1最下位だけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:16:04.15ID:Wsjha7GC0
危機管理能力がない・欠如している人の特徴
・物事を深く考えない
・知識やスキルが欠如している
・肝心な時にパニックになる
・常に受け身である
・自己中心的である
・トラブルそのものに気づかない
・いい結果しか考えられない
・自分のキャパシティを超えている
・物事を曖昧なままにしておく
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:16:31.86ID:+ndg86Ue0
出場はハリルのお陰だしなあ
それなのに追い出すし本カスゲス過ぎ
俺たちのサッカー()もまるで結果でてないし
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:17:00.31ID:LihZjwGV0
>>103
一応今Jリーグの上位チームはプレスしっかりやってるぞ

その内、代表の戦術レベルが時代遅れなのに気がついて誰も見なくなると思う
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:17:46.64ID:c/59QNQz0
ハリルホジッチは相手によって戦術を決め、選手には明確なタスクを与える
選手ごとに作成したダメ出しプレー集ビデオをもとに各選手に改善点や目標を指示
合宿のたびに長いミーティング

こうしてみると選手たちのいうコミニュケーション不足とか蹴れ蹴れだけじゃできないという不満とか、何のことかわからない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:18:30.50ID:LS8MhtWF0
ただ、代表て、数10万人に1人レベルの球蹴りの天才やからなぁ……。
たとえば、そんじょそこらの経営者がスタッフに臨機応変を求めたら、その経営者は臨機応変という言葉が絵空事やと理解できていない馬鹿なんだわ。でもこれ、代表レベルの話やから、そういう常軌を越えて、つまり絵空事であってはならんのよ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:19:27.29ID:722rrkSa0
>>112
選手「自分が好きなプレーしたい」
監督「いいよ」
これが一部の選手らが求めてたコミュニケーションの正体だろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:19:27.92ID:WqvnTMQt0
今やってるサッカーもクソだけど、だからってハリル評価してるやつは信用できない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:19:58.46ID:UIOFvhMt0
ハリルはオージーボコってW杯決めた時点で有能だよ。
これを無かったことにしてる奴らが非常に多い。
西野なら敗退しとるわ。元教え子の宇佐美重用してるし会見では開き直り。
引き受けた以上少しは真面目に取り組めや。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:20:22.81ID:pZ7N3ZSv0
もはや監督にメンタルしか求めなくなってしまったか…
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:21:06.25ID:v3R5cGsr0
ザックの時と一緒で「負けても格好いいサッカーやりたい」なら分からない事もないが
ハリルから変えて「勝算を1%でも上げる」って言うのは、「そんなわけねーだろ」と思ったわ。
選手が言ってたポゼッションとショートカウンター併用なんてしたら、ポゼッションのタイミングで失点する可能性が増えて、戦術がガタガタになるもの。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:21:25.02ID:FLP03Mhn0
>>112
どんな理屈コネてもうまくいって無ければマネジメントがへぼいって事なんだよ。お前組織預かった事無いだろ?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:21:40.77ID:cs14hDaR0
>連敗してもいつもと変わらない西野監督のメンタルの強さかもしれない。
言葉だけ文字で起こすと強気だけどインタビューの時の態度は目が泳いでおどおど脅えてたぞ。
試合中は髪弄ったり自分を抱きしめるように腕組んだり心理学者じゃなくても不安で一杯なのがわかった。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:21:55.49ID:0dtdvxRC0
西野じゃ駄目だって言うのは分かるが、ハリルの方が良かったとかアホだと思うわ
ハリルは数年やって、能力が無いことを証明した
西野が駄目=ハリルが有能
ではない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:22:45.92ID:NYshKmsL0
だってよく考えてみ。香川も本田も岡崎も、サイドのチビも、ヨーロッパではスタメンにすらなれ無い控えなんだぜ?
ハリルの方がただしいわ。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:23:03.76ID:lQrrAZjv0
まあ今の状態ならいなくてもいいもんなw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:23:10.93ID:TlVjLAnR0
>>6
俺達乃ジャパン
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:23:19.07ID:biHitGzw0
西野叩きたいのはわかるが
ハリルだったら勝てるような書き方されてもな
実力的に3連敗で敗退も普通に有り得る組み合わせなのに
本番前に監督解任したんだから誰がやっても大して変わらんだろw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:23:36.43ID:kdJJUrnM0
ハリルのほうが若手を使うから同じ敗退でもマシだ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:24:03.10ID:lQrrAZjv0
選手に自由にやらせて負けてもベタほめバカかw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:24:28.67ID:92vb54ZJ0
結局、ハリルホジッチのプランに明らかに必要ない
外された代表ストーキング旅行して田嶋に直談判した香川のスポンサーに協会が忖度して切ったとしか思えない
本田はおそらくロシアの経験も買ってハリルホジッチのプランには入ってたはず
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:24:50.75ID:lPzynUFN0
ハリル が一番得したじゃんな

ハリル だったらよかったとか冗談でも言えるんだから
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:24:57.93ID:HtOgYEDy0
そもそもハリルの世界的な監督としての実績でかなう日本人なんて一人もいないんだから
日本人監督なんかにしたらそりゃあ成績がた落ちだわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:26:19.02ID:E9gC56ss0
第二の岡ちゃんにはなれそうにない?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:26:45.35ID:9kkciVs+0
>>1
監督かえろっていってたやつは
いまの代表にケチつける権利はない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:26:54.36ID:rkDgNYXK0
アディダスの大看板を受け継いだ香川の土壇場落選は、日本協会にとってあってはならないシナリオだった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000013-ykf-spo


協会は電通、アディダス、創価学会、キリン、朝日新聞の影響下にある

アディダスジャパンと契約している香川
アディダスジャパンは創価学会系企業である
香川と個人契約しているキリン


韓国系創価学会の幹部家系である香川は祖母も創価学会婦人部の大幹部である

創価学会兵庫池田文化会館に足しげく通った香川真司


韓国系創価学会と韓国系電通の相関関係は有名である


香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html


香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
http://news.livedoor.com/article/detail/13891716/

スポンサー怒り心頭 10番・香川“戦力外”のテンヤワンヤ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/217366

ハリル監督「香川はハートがダメ。闘争心が見られない」 
https://www.google.co.jp/amp/www.sanspo.com/soccer/amp/20171107/jpn17110715520007-a.html

香川、新戦力試す時期ではないと代表落選に不満爆発「僕自身それなりにやってきたと思っている」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/amp/201711030000084.html
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:26:55.44ID:2L5Cku0b0
次の代表監督は誰だ!?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:27:08.22ID:92vb54ZJ0
オワコン西野がオワコン俺たちの第二章を率いて、自分らのキャリアに止めを刺す
失った信用は取り戻せない
フットボーラーとしてのキャリアだけじゃない
人間として信用を失いかねない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:27:59.83ID:VxcWeX6d0
>>116
韓国に歴史的敗北をしたゴミ監督の間違いでは?wそれと日本は誰が監督だろうがこの20年ずっとW杯予選通過してる。
東アジア最下位はハリルだけかな?w因みにJリーグ勢は4チーム中3チームがGL突破、1チームがアジア制覇の過去最高成績なのでJリーグのせいではないよ。ワザワザGL突破出来なかった1チームから一番多く選手を呼んでる無能ですww
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:28:18.06ID:HtOgYEDy0
>>75
俺は終始一貫ハリルを支持してきたが
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:28:22.53ID:v3R5cGsr0
単発IDでハリル無能連呼してる基地外がいるね。
工作員だった方が、まだ救いようがある基地外だな。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:28:32.11ID:nYx6HnW90
>>128
香川も岡崎もサブです
刑務所にでも入ってて過去で時間が止まってんのかな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:29:19.63ID:JgreKK620
西野アキラ0%
アキラ0%や
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:29:24.00ID:OuBX6nnN0
>>104
スポンサーの意向に従った試合内容や
代表選考をするような代表チームが
あるのか?

本当に日本人ってフットボールを金の
食い物にしか思っていない。だから、
海外から日本人選手は馬鹿にされるん
だよ。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:29:27.16ID:Z99oyz760
ハリル最大のミスは日本の選手に期待しすぎたこと
日本の選手はハリルが思ってる以上に下手糞で馬鹿だから
日本のレベルだとドン引きカウンター以外で有効な戦術はないから
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:30:20.05ID:f2uG4IvO0
武田や土田が苦笑いしています。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:30:27.88ID:VoKd679T0
>>130
話すスピードが遅いよな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:30:45.08ID:UIOFvhMt0
>>131少なくともハリルならマシな試合はしてるよ。
今更3バックだの新しい選手を試してる状況やで。選手は選手でぎこちない動きしてイエロー貰って止めるしかない始末。
選手交錯して誰が誰をマークしてんのか分からん状態なのが今の西野ジャパンな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:31:15.93ID:VoKd679T0
>>139
次のキャプテンも
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:32:20.39ID:BCZTe1060
>>142
アンチハリルの韓国コンプレックスはどうしようもねえな
東アジアみたいなクソ大会どうでもいいんだよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:32:28.45ID:8909KKDP0
監督変えただけで劇的に強くなるほど日本にポテンシャルないのにな
直前で監督変えたのは本当マヌケ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:32:36.47ID:f2uG4IvO0
WC後のハリルのコメント楽しみだな。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:32:50.09ID:HtOgYEDy0
だいたいまともにゾーンプレス指導できる日本人指導者一人もいないんだぜw
本当に日本で一番酷いのは選手じゃなく指導者だよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:33:31.34ID:gJqnyccR0
サッカー応援してるやつって、底辺、というか本当にバカだよなw

野球もヤバいやついるけど、まず何よりサッカーぐらいしかルールが覚えられないんだろうww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:34:11.66ID:UIOFvhMt0
>>142岡田の時も負けてんだよねw
これ以上無知晒すなよアホw
お前は無能西野を応援しとけw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:34:44.40ID:92vb54ZJ0
窮鼠猫を?む状況にもなり得ないんだよ
どうあがいてもね

岡田の時は俺は一貫して2ちゃんねるのたたきを否定していた
杉山らゴミライターの意見も逆に批判しまくっていた

今回はさすがに無い、もう終わり
いくら金を得ても、失うものの方が大きい
人気、信用といったものだ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:34:47.29ID:OuBX6nnN0
>>142
そんな比較しても意味がない。ナンセンス。
まず、当然ながらメンバーが違うし、
年齢も違うし、スキルも違う。
ただ、結果を示しただけではアンフェア。
選手層を分析してから、記載してくれないかな?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:34:53.81ID:WnQoZgoQ0
>>147
一回でいいから教えて欲しいんだが
誰のスポンサーが協会の誰に具体的に何を言って、結果どうなったんだ?
お前らその一番肝心な部分がふわふわしてるのに、よくそんななんとなくの空気感でスポンサー忖度が確定事項みたいに叩けるよな
正直愚民過ぎて引くわw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:34:57.64ID:uc5xGxC00
チーム力 = 選手の能力 + 監督の能力
とすると
ハリルジャパン = 最低 + 少なくとも普通以上

西野ジャパン = 最低 + 最低
こうなって全く勝つ見込み消えてしまった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:36:47.71ID:92vb54ZJ0
選ばれた時点でノルマを達成してしまっている
スポンサーとの契約というね

これが日本の病だね
金さえあればいいという
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:36:49.77ID:nUyCiGcz0
>>1
いやハリルのやり方も合ってなかったのはこの3年間で分かるだろw
ケボかゲロ、どっちがマシかレベル
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:38:17.62ID:jruI+mpb0
>>162
は?状況から見てスポンサー忖度してるのが導き出されないなら
お前生きてる価値が無いんじゃねw

小学生からやり直したら?w
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:38:55.25ID:Ri302EmK0
>>158
例えが野球しかない奴はもっと終わっとるw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:39:02.41ID:722rrkSa0
ハリル末期主力組(ウクライナ戦)
ーーー杉本
原口ー柴崎ー本田
ーー長谷ー山口ーー
長友ー槙野ー吉田ー高徳

・トップ下に柴崎、大島でなく山口で守備強度が上
・キッカー柴崎、高さで杉本でセットプレーの可能性も上
・お気に入り枠の宇佐美もサブで左の主力はハードワークの原口
・ポゼッション捨てたので、槙野と大島の逆起点もなし
・本田は裏を狙わせようとしたが指示無視、右は攻守で崩壊

崩壊してる右をどうにかできてりゃ、西野ジャパンより可能性あったな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:40:32.77ID:zqIBfQiN0
今頃になっておれはハリルを支持してたとかwwwwwハリルでも西野でもいっしょだろーよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:04.11ID:Izg6PZv10
500%優勝なんか出来ないし
300%予選突破も出来ない末端の日が沈む国のチームのことで
ぎゃーすか騒ぐなみっともない

そもそもサッカーなんか好きになった時点で
魂的に「日本人じゃなくなってる」事を自覚しろバカ非国民共が!

ネオネトウヨより。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:08.20ID:v3R5cGsr0
>>142
E1のメンバー見れば負けて当たり前のこと。
なんでもハリルのせいにするなよ。
韓国に負けたのはクラブチームが非協力的だったことと
選手層が薄いからだ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:08.47ID:5ZIwvEHq0
>>167
負けたけどブラジルから1点取ったけどねw
西野ジャパンは今のところ無得点だけどねw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:15.94ID:1gZUHWlO0
試合中に対応力って結局プラン考え無しのオレ監督偉いけど責任はオマエラにっていうジャップ土人の典型。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:23.17ID:WnQoZgoQ0
>>168
状況から見てw
忖度探偵の名推理ですか?
結局証拠はおろか、具体的な証言すらない
状況から見てそうに違いないんだ!が唯一の拠り所?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:30.03ID:ymJ54lSg0
でサッカー詳しくない俺に教えてくれ結局誰と誰と誰と誰が必要ないやつ?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:37.21ID:+xqTuLV20
>>173
ハリルのゴミサッカーを3年間我慢出来たなら2週間で結論出してやるなよ



まあ前任者より悪くなってる気はするがなw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:42:04.28ID:EThpe1rI0
しっかりしたシステムを与えて出来ない奴を外そうとしたら首になったハリル
協会は責任取れよ!
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:42:08.12ID:UYgn4EHq0
名将と言われる監督でも求心力失ったら圧倒的戦力のバイエルン率いても勝てなくなるから
主力選手に見限られたハリルがどうやって挽回するのよ
造反者外して二流の駒を集めて俺だけのサッカーやらすのか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:10.69ID:nUyCiGcz0
>>179
まさにゲボかゲロ、どっちがマシかレベルだわw
前半で3点取られて後半完全に流されたブラジルから点取っても何の意味もないのは試合観ていれば分かると思うのだが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:44.50ID:uc5xGxC00
>>182
田嶋と西野と本田だな
今の代表の重要人物たち
こいつらが責任取らずに誰が取るんだよっていうw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:47.48ID:HtOgYEDy0
>>178
そうそうあんなJリーグ選抜ですらない代表初選出のぶっつけメンバーで韓国に勝てるわけないのに
あれで叩かれてるハリルはかわいそうだよ
たぶんハリルを辞めさせることが目的でわざとだろうけど
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:48.04ID:EThpe1rI0
>>185
主力と本人は思ってたかもだか無能なんだから外せばいいだけ 本田がいない方が強いのは間違いない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:43:58.53ID:6ltBsQ5M0
ワールドカップは戦争
スカウティングして対策当たり前
日本は男女ともに育成年少世代のサッカー
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:44:20.23ID:WnQoZgoQ0
>>185
老害を外して、堂安とか一度も呼んだことのない若手を呼んでた筈らしいっすから
それでなんとかすんじゃない?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:45:01.39ID:LihZjwGV0
>>145
怪我するとレギュラー外れるよね
どうせ日本人選手出てないと試合みないんでしょ君は
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:45:08.31ID:UIOFvhMt0
>>170もうええから。
西野ジャパン最高でも言っておけよ。
西野は批判しないあたり卑しい奴なのはバレバレなんだから。釣り師相手するの疲れたわ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:46:50.23ID:nUyCiGcz0
>>193
ゲボかゲロどっちがマシかレベルと最初に言って西野もゴミと言ってるのだが?
安価打つならレスぐらいまともに見ろよアホ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:46:57.64ID:DCV0lAq30
BS1 岡田武史とレジェンドたちが斬るFIFAワールドカップ

松井大輔 「1勝はして欲しいな」
岡田 「どこに?」
松井 「わかんない」

ラモス氏 「ポジティブで行かなきゃ」
木村和司 「3連敗だよ」
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:47:16.28ID:22F0lk/K0
日本なんて弱いんだから役割決めたハリルのやり方でよかったんだよ。
よえーくせに選手に判断させたら更に酷くなるにきまってんだろ。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:47:28.96ID:44ygjNpa0
強豪とはいえスイスにここまでコケにされて。同じ出場国とは思えない
4年前コートジボワールにボコボコにされたことを思えば、ハリル監督のマリ戦で引き分けたぐらいで騒いだのがダメ。そういうメンタルじゃ成長しない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:49:05.76ID:p4ge2VyG0
>>63
無責任な「自民ヤメロー」「安倍ヤメロー」と変わらん

で、ホントに辞め → 意見バラバラな「鳩山政権」で悪化

無責任な扇動者に踊らされたらイカン

今の日本代表はそんな感じ

扇動者は誰か?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:49:13.30ID:v3R5cGsr0
>>185
造反組は本当に主力選手たちだったの?
ロシアの選考にあぶれるかいいところサブの選手のようだったじゃないか。
誰が造反したメンバーか噂ベースだけで
正確には今後も分からないだろうが。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:49:18.96ID:44ygjNpa0
>>185 作り上げられた「主力選手」という虚像。選手本人にも恐いね。世界的には馬鹿にされてる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:49:33.00ID:WnQoZgoQ0
>>196
同番組中で、岡田は気に入らないところがあると
自国の代表なのに、叩くだけで応援をしない国民性を痛烈に非難していたな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:50:25.17ID:Ls/H3a2N0
>>47

この時もそう。

https://youtu.be/xeC3h38t4no

走れない。スタミナがない。判断力が鈍い。
そんな過去の栄光にすがるロートルを切り捨てて来た日本代表が、今回だけは若手切り。
そもそも20年前の日本代表の方がキレがいいし、劣化し続けてるわ。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:41.50ID:f3ac2sOy0
腐った林檎を切っただけでも
ハリルは有能だったわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:46.15ID:+xqTuLV20
>>198
つーかハリルが役割分担していたっていう事自体嘘やで
昌子や吉田がハリルから具体的な指示何も無かったと暴露してたやろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:48.47ID:+ndg86Ue0
>>205
素人目に見ても害虫混じってる代表とかまともに応援する気も失せるわ
協会から選手までスポンサー忖度とかもうねクソ過ぎ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:56.37ID:OuBX6nnN0
>>162
こちらに聞いているのか知らないが、
代表チームであるのか?って聞いてい
るのは、こちらなんだかw

クラブチームでは、日本人が所属になっ
たら、クラブの会長が金も運んでくれた
と平気で話すだろ。また、試合の出場条件も
スポンサーの意向がある。能力ではなく
金。
それだから、日本人は馬鹿にされる。
代表でもそんなことがあるのか?って聞いてんだよ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:52:08.40ID:uc5xGxC00
岡田は田嶋のハリル解任を後押ししたからな
こいつも罪深い
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:52:25.24ID:44ygjNpa0
チームメイトからもファンからも日本のサッカー選手からも信頼されない「主力選手」
世界からは無視され、ライトファンは離れまくり。
ハリル監督は地雷ジャパンを踏んだけど、本番じゃなくて良かったかも
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:52:43.49ID:92vb54ZJ0
しかし南アの結果で、いかに本田が過大評価を引き出しそれを利用しつくしてきたかというのが明確にはなったな
岡田の苦慮と明断は過小評価され、他の選手の労働者的な働きは軽視され、手柄を本田がスポイルし尽してた
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:53:38.76ID:g4lAHGZf0
>>202
ハリルのチームでは主力じゃなかったのに、急に主力に返り咲いた選手でしょ。
はやく否定しないと、世界のメディアでそのように報道されて、周知の事実になってるぞ。
だから、会見で「日本は強いですね」ってバカにされたんだ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:53:50.94ID:nYx6HnW90
>>147
フランスW杯決勝のフランスVSブラジルで
あきらかに体調が悪いロナウドをスポンサー様の強いご意向というか命令で出場させた
結果は知っての通り
これは有名な後日談だから世界中が知ってる話
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:55:07.36ID:92vb54ZJ0
栗城、キンコン西野に続き、本田のメッキが大きく剥がれる番かな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:55:43.42ID:1P3PUG6w0
マイアミの奇跡は川口が止めまくったおかげ
川島だったら8点くらい入れられてた
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:56:02.05ID:WnQoZgoQ0
>>209
だから具体的に言えよ
どの選手のスポンサーが協会にどう言って、結果、協会は何を忖度したんだよ?
そこ一番大事だろ
なんで忖度忖度騒いでるのに誰も答えねぇんだよw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:56:43.66ID:5Vc33aiH0
どっちが良かったか比べられる段階じゃない
比べられるようになるには少なくとも2年必要
つまり協会がアホ。監督交代してすぐ改善するならお笑いビッグクラブも誕生せんわ
しかもそれを寄せ集めの代表でやるというドアホ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:56:46.66ID:Nhe3iGQf0
ハリルが選手に役割与えてたとかどこのパラレルワールドの話ですか?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:57:08.26ID:i1pwlRRA0
>>178
協会側から何らかの選出要求があったと思われる
不可解だった E1 と マリ、ウクライナ戦 …
その辺りは裁判で明らかにして欲しい

要求を呑んで更に嵌められた可能性ある
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:58:11.24ID:rLV/N/c50
ハリルが無能だとしても採用したのか協会なんだろ?
バカじゃねえの、大金使ってまで無能監督を雇用するとか知能指数低過ぎだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:58:14.04ID:wO5Ghk+80
結局、勝つためには、嫌な事も我慢せんといけないって事なのか?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:58:26.11ID:+xqTuLV20
>>147
どこの国でもあるってよ

【独占】トルシエが読み解く日本代表監督解任劇。ハリルが抱えた爆弾の正体/インタビュー
https://search.yahoo.co.jp/amp/www.goal.com/jp/amp/ニュース/独占トルシエが読み解く日本代表監督解任劇ハリルが抱えた爆弾の正体インタビュー/keutvadaujas1ujrw2by9uygk%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

>ヴァイッドは『Goal』に対し「すべてが金とビジネスだった」と語りました。これには同意しますか?

>同意する。だが、それは他のどんな場所でも同じだろう。フランスやドイツ、他のどの国でもね。
>たとえば、フランスで(ジネディーヌ)ジダン抜きのワールドカップは政治的に不可能だ。日本で中田(英寿)抜きのワールドカップ、アルジェリアで(リヤド)マフレズ抜きのワールドカップはありえないだろう。
>たとえ指揮官がマフレズ抜きのチームのほうが強いと主張しても、それはあり得ないんだ。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:59:01.13ID:yvqUqy4T0
川島とか吉田のミスを止めるの無理だろ
乾坤一擲カウンター成功させてもいつもいつも2点取られたら意味が無い
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:59:07.82ID:EThpe1rI0
まぁ、ハリルが本田を切って香川はベンチからという代表が観たかった
協会西野で4年は後退した代表は残念としか…
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:59:43.76ID:1tSdVJXA0
>>225
やりたいことだけやって勝てるなら別にそれでもいいよ
スペインでもドイツでもそんな事やってたら勝てないけどね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:00:01.54ID:T+qyLSxL0
しかしこの、日本の論調が全部同じになる現象ってどうにかならんのかね

山口の時は山口をずーっと叩いて
日大の時は日大
今はサッカー
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:00:13.98ID:92vb54ZJ0
でもトルシエは中村を外せたからな
ジダンはともかく、マレズよりゃ外しにくいだろ
中田は実力的に外すような要因はなかったしな
まあブラジルは外してもよかったが、どの監督でも選ばれただろう
逆にブラジルは久保を外して失敗した感の方が大きい
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:00:31.67ID:G0bYmeWL0
>>1
日本中のサッカー好きは知ってるけど
田嶋は知らなかったらしい
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:00:57.36ID:4Zk3rZkR0
本田以外の選手のコメントを見ると、内部は目茶苦茶なんだろうな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:01:26.08ID:E8sxxjiI0
>>214
>ハリルのチームでは主力じゃなかったのに、急に主力に返り咲いた選手

本田だね
主力に返り咲いただけでなく、監督気取りだもんな
おまけに香川をサブ扱い
やりたい放題でびっくりするわw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:02:24.04ID:aKE8zSSY0
つーか対戦相手に合わせて一試合ごとに事前にゲームプラン組むなんて当たり前ちゃう?
そんなの欧州のプロチームでもやってることちゃうの?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:02:24.47ID:92vb54ZJ0
ブラジルはジーコで、ドイツだったわ
まあジーコの言ってることもあながち間違いじゃなかったな
結局、似たようなチマチマとパスを回したがるタイプの選手ばかりで、フィジカルや戦術的技術に特化した選手が足りないから戦術的に無理が出る
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:03:34.46ID:2XqpnDPK0
本田一人がゴールキーパーに張り付いて、残り10人が守りを固めれば
3分で決勝トーナメントに行ける。うまく行けばオフサイドを取られずに勝てる。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:03:45.10ID:+ndg86Ue0
前半で息上がって後半はゾンビのようにフィールド徘徊だからな本カスw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:04:28.21ID:92vb54ZJ0
ハリルホジッチも間違ってないからな
1対1で勝てないと戦術的な優位性は生じない
特に守備においてはね
そこを軽視し続けているのがスポンサー忖度代表なんだよな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:04:44.44ID:yvqUqy4T0
>>241
そういう選手を育てる体制がないのに本番でそれを望むのは愚かだろ
ヒョロくて下手くそなFW
上手くてすこーしフィジカルあるMF
フィジカルあるけど技術なくてアホのDF

これしか作ってねえんだからこれでやれ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:04:47.08ID:nYUAiiTt0
ハリルの対処療法がどの程度通用したのか、今となっては分からんけれど
日本のサッカーは育成年代から女子サッカーまで、ショートパスを回していくサッカーを美徳としている以上
負けても良いからそれに徹するのもアリだったと思うけどね
アジアや親善試合では華麗なパス回しで圧倒するけどW杯本番では弱い
そんな日本代表も悪くなかったとは思う。そんなに勝たなくてもいいじゃん
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:04:58.15ID:quxzQVFn0
そりゃ相手によって対応しようとするのがハリル
どうやったら勝てるかを考えてたろう
今は何をやればいいのかも分からないのでは?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:06:15.76ID:HtOgYEDy0
俺たちでやるから!→ボロ負け→あいつが動けないから負けた
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:06:21.18ID:oSA0lUIm0
選手に好き勝手やらせたらああなる、良い悪い見本だな。
ほんとに情けない。
もはや全てを見失ってる。
役割も、立ち位置も、目標も。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:06:30.30ID:ZjuA8+ba0
>>214
だよな、世間もマスコミも皆知ってる
海外は日本みたいにバイアスがかからないから
ツッコミもキツイ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:11.17ID:vzH9cYCN0
守備を構築できない西野に代表監督は無理だわ
Jのときでさえダメだったのに、短期間のた代表でできるはずない
間違いなく惨敗する
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:11.50ID:BCZTe1060
>>208
そいつら前へ出せって単純な指示すら守れずバックパス繰り返してた馬鹿だろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:42.50ID:yvqUqy4T0
ハリルのサッカーに移行するつもりがもしあったならな?
申し子みたいな選手が何人か出てるわ
所詮W杯本番だけのご都合対処療法として利用しようとしただけだ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:42.94ID:3ran8aQT0
ホント何でこんな直前に切ったんだろうな?
こうなるの目に見えてたじゃん
他の国でも直前のゴタゴタあったとこは軒並み空中分解してるし
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:48.78ID:+xqTuLV20
>>246
ハリルの考えややろうとしていたことは間違いではないがやり方が間違っていたとトルシエが言ってるやろ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:08:06.53ID:efpuBYTv0
これからハリルのスカウティングが活きてきたのになぁ

ハリル一番の強みを使う前に捨てたからなぁ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:08:53.89ID:WnQoZgoQ0
>>260
上手く行った例も少数ながらあるぞ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:09:08.66ID:quxzQVFn0
ハリルを切ることに異論があるやつはいなかったろう
1年前なら
2ヶ月前はねーよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:09:24.54ID:fIk+0/mu0
>>263
ワールドカップ に関してはないよ
スカウティング第一なのに今のワールドカップ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:09:24.81ID:7RNEZq2e0
>>30
一色じゃないだろ。
さすがにこの時期でそんなこと言うマスコミはおらんよ。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:09:40.31ID:BCZTe1060
>>266
ハリルの最後の2試合見てみ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:07.15ID:UIOFvhMt0
>>240もっと根本的な部分の決まりな。
誰が誰にマーク付くかとかな。中盤も一朝一夕で守備構築出来んし、今更3バック試してるからな。
叩かれ当たり前の出来やで西野は。
何故か西野とハリルは同じ無能だとほざいてるアホがわいてるけどw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:16.42ID:qLOwfBgN0
>>63
無責任な自民麻生安倍と一緒で協会とマスコミが癒着してんだろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:19.52ID:wAFuVENh0
>>249
ショートパスを多用する理由は単にロングキックやドリブルが下手糞なだけだし
ショートパスしか出来ないが正解
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:29.89ID:YtM7MvVt0
ハリルが正しかったけど選手が指示に従わずに結果出せなかったとか
ハリル監督被害者過ぎて笑えない
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:58.47ID:yvqUqy4T0
4年に1度流行のお洋服着るだけのファッションサッカーからの卒業すべきだろ
育ててる選手で戦え
無いものねだるな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:10:59.69ID:fIk+0/mu0
>>265
だからそれを賭けてのオージー戦で
ハリル初のオナニースタメンだったろ
それにハリルが勝ってしまった時点で解任は無理ゲーなんだよ
協会が負けたんだもん
それでも負けを認めずハリルが落とした
本田たちにこだわった結果がこれ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:11:11.10ID:fyf+DRP/0
日本はゴールにボールを入れるだけ
難しく考えるな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:11:40.27ID:uc5xGxC00
ベルギー戦見てて思ったけどハリルは主力となる選手たちで敵国に合わせた守備を構築し、格上相手をそれなりに抑えることはできるんだと思う
ただ攻撃は課題を持っていて、守備的にいくとやっぱゴールが遠くなる
で、そのラストピースに現れたのが中島だったんだろう
俺はオージー戦までは代表を冷めた目で見ていてアジア予選敗退してもおかしくないと思ってたんだけど
なぜかオージー戦で快勝したんでちょっと期待してしまっていた。俺の予想を裏切ったハリルがどこまで行くのか見たかった
もしかしたら良いとこまで行ったかもしれない
俺の楽しみを奪いやがって田嶋憎し
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:08.01ID:VFCOK3yT0
ネガティブコメントしか出さない監督じゃ選手のモチベーション下がりっぱなしだしハリルはクビにされても仕方ないよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:11.84ID:YK9oBKg60
>>1
何言ってんだか( ゚Д゚)ハァ?
ほんのちょっと前までは日本人選手は(ハリル)監督の指示通りの
決まりきった事しか出来なくて対応力に欠ける!
それでは世界と戦える選手には為れない!!
これからの日本は選手自身で考え対応力を養わなければならない!!

とか言ってた癖に、このコロコロ主張を変えるクソコウモリ野郎め!!
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:20.08ID:WnQoZgoQ0
>>268
アメリカ大会のサウジは?
直前で監督変えてベスト16まで行ってんじゃん
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:34.02ID:C/LA3vUf0
どうみても解任して良かったことより失ったものの方が巨大なんだよなぁ
得たものは皮肉にもくそみたいな代表に対する目によって増えた視聴率と記事の多さぐらいか?
これは永久に言われ続ける贖罪みたいなもんだ、ハリルの方が良かったんではという疑問は消えることはない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:53.59ID:TECNmmFw0
西野に期待してたが
キャスティングの時点でもう見切った
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:57.39ID:+xqTuLV20
>>277
W杯突破してもその後の試合内容悪くて解任される監督もいるからその理論は無理がある
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:12.78ID:fyf+DRP/0
川島集中力なくなったな
ぼやっとしている
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:24.26ID:7RNEZq2e0
>>52
新戦力を最後まで探していたという側面もあるし、
対戦国に研究されない作戦でもあるし、
Jの選手を使え!と言ううるさい外野を黙らせる意図もあったろう。

結果だけでとやかく言うなよ。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:40.86ID:/ikieZq20
解任前後で何も変わってない
今の日本の実力がそうだってだけの事
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:14:25.82ID:C16/CuAT0
>>138
より高額のスポンサー料を提示したナイキよりアディダス選んだ時点でいろいろ繋がってそうだもんなあ

フランス大会でカズを落とした岡ちゃんは南ア大会で中村を選んだけど、本番ではサブ扱いだった
自国開催で中村落としたトルシエよりは一応アディダスに配慮してたんかな?
香川がこれぐらいの扱いならアディダスも妥協できたんだろうか?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:15:14.16ID:WnQoZgoQ0
>>274
その言い方だと結局ショートパス多用するサッカーしか出来ないんじゃあ……
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:15:26.52ID:92vb54ZJ0
本番こそハリルホジッチや岡田のような短期間で仕上げれる勝負師タイプに変える必要があるんだよ
やってることが全く逆だからな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:15:52.19ID:g4lAHGZf0
>>272
一応決まってたらしいよ。ジャカに本田がついて、ボランチにプレッシャーかけるって。
開始直後に大島が相手ボランチにプレッシャーかけにいってるよ。
ただ、欧州の戦術は、チームとしてポジションのバランスがとれていればいいって戦術なので、誰かをマンマークするとか、ボランチにプレッシャーかけるって戦術への対応力は高い。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:15:53.00ID:q+8ocqfV0
>>293
ナイキは契約の条件に日韓定期戦復活させろする事と要求してきたので蹴ったと言われてる
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:16:29.04ID:TECNmmFw0
>>254
システム作りは監督しか出来ないからな。
まずは決まり事を徹底して身に着けさせる。
特に守備。
何百パターンを徹底して繰り返す。
マークの仕方、コースの消し方。
現場作業だ。

これが見えない。綻びだらけで守備をしている。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:16:57.02ID:YOvKX8Xx0
どの外国人監督も言ってたな
日本人は指示には忠実だけど自分で考えられないと

戦術眼がないんだよね
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:40.78ID:Lic8cFC60
縛るタイプ 岡田、トルシエ、オシム、ハリル
バランスタイプ? アギーレ
フリーダム ジーコ、ザック、西田

フリーダムがチームを崩壊させた事実からして結局サッカーにおける日本の長所が規律正しさというのは大嘘で、
厳しく管理できる人間が率いてないと駄目ってことだな
まだ言われたことを100パーセント遂行して初めてスタートラインのレベル、オシムの考えるサッカーもそこなんだろうな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:53.36ID:92vb54ZJ0
考えられないじゃなくて、考えのベースがない

ピッチ上では考えるだけ遅くなる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:56.44ID:v3R5cGsr0
>>196
>>205
選手の造反か、スポンサーの忖度で、監督が変わったのでなければ
ポジティブでありたいし、叩くべくでもないと思うんだよね。
選手も監督も一所懸命にやっているだろうから。
日本代表なんだから弱いとすれば国民にも原因があると思うし。
日本の恥たちが排除されないなら叩かれるのも仕方なしだろ。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:59.95ID:uc5xGxC00
>>299
分かってくれて嬉しい
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:18:43.78ID:/YQASecY0
と言うより、ハリルの守備をサボらずに個々の役割を認識させ
縦に攻撃の意識を常に持つって基本スタンス自体は日本に一番合ってると言うか
日本が世界で戦うのに正解な考え方だったと思うね

選手にそういう戦術文化が浸透してなくて
なかなか身につかなかったようで
本大会に間に合わなそうではあったが
若手主体で8年がかりで教え込む価値がある論理ではあった
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:19:57.22ID:+xqTuLV20
>>301
だからトルシエのように徹底的にシステマチックにするべきだった
ハリルはそこらへん曖昧で中途半端だったな

トルシエがハリルのサッカーは間違ってなかったがやり方が間違っていたと言うのはそういう所なんだろう
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:03.36ID:KOWcTU+D0
唯一の希望が西野のメンタルって笑えるな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:10.17ID:aYPLJKDT0
西野が役割与えないスタイルだから監督に選ばれたんだからさ
動かないのろまな亀を使うという予測の元に、
と考えてもそれでもまだ好意的に捉えてるんだぜ
本田亀を使うことを条件に西野選んだとも十分考えられるわけだからねw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:37.61ID:J+vpjDsR0
てかハリルが辞めさせられる理由ないんだよな
自分の選んだフル代表では負けてねえし
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:43.47ID:TECNmmFw0
>>205
叩くことは応援しているって事だよ。
人気の裏返し
無視される方がつらい。
卵投げられた方がむしろ選手たちは嬉しがらなきゃな。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:20:59.29ID:92vb54ZJ0
もっと良いプレスのかけ方は確かにあったと思う
だけど、短期間でそれをチームに浸透させるのは絶対に無理なので、
短期決戦では岡田やハリルホジッチタイプの方が結果は出せる
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:04.12ID:+ndg86Ue0
>>290
更には試合中にヘラヘラ笑う
投げて取られてシュートされたりなんであんな屑GK使ってんだろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:12.39ID:ywoeIcsI0
予選終了後のハリルなんて最後まで希望もクソもない試合しかしてないだろ
失敗間違いない監督から、何か奇跡でも起こらないかと劇薬で賭けに出ただけでしょ
最初からどちらにせよ今大会は厳しいなってのがわかってたはず

しかも西野は自分たちの形を模索してるだけで相手に合わせる以前の段階
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:31.74ID:csUQ5HwB0
もうさ、オフトみたいに指笛吹けば、いいんじゃないか、西野はw
今の代表には、それがお似合いだよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:36.66ID:UIOFvhMt0
>295岡田のあの守備構築はつまらないと言われてた横浜時代からの賜物やで。誰でもできるわけない。すぐ出来ると思ってる人沢山いるけど。あれでj1優勝してるから。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:54.93ID:efpuBYTv0
>>294
ショートパスは悪くはないのよ
横や後ろにショートパスする頻度が多いってだけでw

だからハリルは縦に速い動きを意識づけようとした
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:59.60ID:J+vpjDsR0
カップ戦以外の監督交代例は同じ年に二回変わったサウジだけじゃねえかな
あれはむしろ西野に変えてもダメだから岡田みたいな例だが
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:22:40.82ID:ICHEXtuq0
第二次世界大戦で「負けない」選択肢もあったはずなのに
「勝ち」に行って、玉砕した感じ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:23:03.83ID:J+vpjDsR0
>>317
そもそも選手がどれだけ耐えられるかのテストとスペアテストだったし
協会側もメンバー選定でも言ってるからなあマリウクライナは
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:24:27.82ID:7RNEZq2e0
>>106
W杯でその結果が出てたはずなんだがなあ。
お前みたいな親善試合の結果だけで判断するアホがいるから、こんな目も当てられない事態に陥る。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:24:43.94ID:vQiXSBF60
>>317
でもなぜか、ハリルは本番ではやってくれるとか言う謎理論が出てくるんだよな
そんな能力あるならこんな時期にクビにはならん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:24:57.54ID:C16/CuAT0
>>317
予選終了後〜本番までの間しかいろんな選手や戦術を試す時間はないだろ?
そこの時間は本気で勝ちに行く必要ないんだから試行錯誤するのは間違ってないと思うな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:03.46ID:+CGiUd/F0
そういう対応力を求めるような作戦こそ話し合いが大事なのに大島が本田とあんま話してないとか言ってたからね
選手同士でそんなに話さないなら監督からの押し付けでええやんって
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:05.31ID:f4L2LArm0
対戦相手を研究し、
その良さを殺すために、
味方に予めミッションを与える

↑ハリルはこれに特化した監督だった。
どんな敵に対してもブレない「スタイル」やら「基本戦術」を決めるのではなく、大事な試合の敵をスカウティングして、試合ごとに対策する。

だから、オージー戦のように、最新予選の様な「絶対に勝たなければいけない試合」では結果を出した。

しかし欧州遠征の様なテストマッチの対戦相手を「スカウティングを徹底してまで勝つ」意味なんてなかった。
ハリルは、スカウティングして良さを殺す試合と、選手の能力を見極める試合を区別していた。

勿論、ワールドカップ本戦では、スカウティングを徹底した上でミッションを与えていたはずだった。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:10.16ID:J+vpjDsR0
そもそも自分の進退かけたテストというなら切った選手や怪我やリタイアでたときの左右テストなんて言った試合拒絶せいやw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:24.11ID:Lic8cFC60
マジでハリル解任支持してた奴らどこ行ったんだよ
芸スポに群がってただろ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:37.39ID:zJupMUdA0
ハリルも試合中の修正力皆無の無能だったやんけ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:42.98ID:p1p+jVDF0
>>106
仕上げってワールドカップ戦う前に辞めさせられたやんw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:25.10ID:C/LA3vUf0
岡田の現在の自論
日本人は美徳に酔いすぎ。面白いか面白くないかじゃなく勝つことが大事なのに、
その美徳を重視することによってそれで満足してしまっている。

中田引退後の監督に対する自論
日本人には自分たちで考えて戦うにはまだ早いかもしれない。自分たちで勝てるならこしたことはないが、
日本代表に必要なのはトルシエみたいなのがあっているのかもと思う。

ちょっと意訳はいってるけど、こんなかんじ。もうほんと今の状況の悪いところ全て含まれている。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:37.82ID:7RNEZq2e0
>>115
予選トップ通過した監督をクソ扱いしてどうしたいんだ?
西野もダメ、ハリルもダメって、
単に文句言いたいだけだろ。

まだ西野を押してる武田や北澤の方が筋は通ってるぞ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:38.98ID:E8nbUuyC0
ハリルのサッカーが良いとは思わんし、少なくとも日本人には合っていないと思うけど、
交替時期が遅すぎなんだよ。
更にスポンサーの意向を反映した選手選考とかハリル以上に西野は酷いね。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:26:58.50ID:SaSJ9wYX0
アトランタ五輪のブラジル戦のような戦い方するしか道はない。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:27:46.14ID:ywoeIcsI0
>>325
テストだから中身なしで格下にボロ負け繰り返してりゃ終わりだろ
ハリルでいけるという協会やファンを納得させる可能性や完成するチームの片鱗すら見せられなかったんだから
本番だけ全く違うメンバーで勝てるなんて誰も思わん

それにテストならなんでもいいと言うなら西野も2試合で何を騒いでいるんだという話になる
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:20.46ID:/ikieZq20
トルシエが成功したのは、チームを完全に掌握して協会の影響力を排除したから
喧嘩しまくってただろ?
ジーコ以降は傀儡監督ばかり
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:26.59ID:J+vpjDsR0
>>340
日本人にあってないならフィジカルないと見ての通り
一点も取れないし
走れなくて守備がおろそかになる今のサッカーのほうがあってないよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:34.67ID:ICHEXtuq0
>>313
結果は問題視はされていない
「コミュニケーション(忖度)不足」
スポンサーへの配慮が出来なかったこと

ただハリルにはそれが必要ことすら伝えられていなかった
「コミュニケーション」の問題はハリルではなく協会の問題
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:49.11ID:GjKlaRxu0
本田香川のせいなんだから 誰も応援しねえよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:29:31.72ID:J+vpjDsR0
>>344
いつ格下にぼろ負けしたのよw
西野みたいな負け方
ちゃんと海外組招集したフル代表では
ハリルの中ではまずないが?
ブラジルくらいじゃね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:29:38.72ID:nYx6HnW90
>>294
ショートパスが悪いわけではない
ポゼッションして時間をかけすぎるのが悪い
ショートパスで縦に速くショートカウンターを仕掛けられれば最高の戦術となる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:30:23.88ID:92vb54ZJ0
だからハリルホジッチのやり方ってのは親善試合やどうでもいいアジア予選レベルじゃ発揮できないんだよ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:30:35.35ID:QwCcoXAX0
日本代表がある程度強くなってきたのは

トップが覚悟を決めて、少なくともワールドカップはそのまま最後は監督に任せてきたからなんだけどなあ

田嶋は覚悟もなくハリルのクビを切ったんだろうけど

覚悟があろうがなかろうが、田嶋自身、その失敗の責任として辞職というかたちを取る以外選択肢がない状態になっちゃった
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:31:04.15ID:UIOFvhMt0
ハリルもアギーレからの引き継ぎでほぼ本番試しながらのw杯出場やからな。
都合の悪いとこは忘れてる人多いなぁ。
西野が選手試しながらアジア予選勝ち抜ける想像が付かないわ。そもそもが西野は監督業引退してた人間やからな。
協会の犬として立ち上がったわけで。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:31:05.89ID:GjKlaRxu0
松井大輔 なんで自分を使ったんですか?
岡田 戦える選手だったから 香川外したのは自分だけしか考えてないから チームの勝利は二の次に感じた 戦える選手では無かった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:31:07.01ID:J+vpjDsR0
>>354
だから結果を理由にできなかったじゃん
わざと本田を使えやテストしろと圧力かけて負けさせてやればいくらでもできるわい
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:32:02.37ID:f4L2LArm0
>>330
で、ハリルの選手選考、必要な選手と不要な選手の取捨選択も、
「ミッションを与える場合に遂行できる駒になれるかどうか」
が基準だった。

この選手から離れずマークしろ
このスピードスターについていけ
敵のゴール前にしつこくロングボールを入れ続けろ

各自のクラブでの起用法など関係ない。
お前らの良さを引き出すのではなく、
相手の良さを殺すための駒になるか、ならないか。
ハリルはそういう監督だった。

そうなると、
「俺を生かすにはパスサッカーにするべき」
とか言い出す選手は不要で当然。

アンチはハリルでも惨敗は変わらないと言いたげだが、
ハリルの望み通りの選手選考をさせて本番も指揮させれば、おそらく1勝はしていたと思う。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:32:07.00ID:J+vpjDsR0
>>353
あれだって本田たちがポゼッションした試合やん
それを理由にだすなら
今の西野ジャパン全否定だよ
いうこときかなかった結果がそれで
本田たち大事な試合で使わなくなったのだが?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:32:15.85ID:WnQoZgoQ0
>>351
ポゼッションが悪いわけでもないけどな
下手くそのポゼッションが悪いだけで
同様に走れない奴らのハイプレスも、貧弱なセンターバックと打開力の無いアタッカーでのドン引きカウンターも良くない
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:32:21.11ID:/8WZ97Wn0
>>75
トルシエの時もだけど、解任しろって騒いでいたのは大体協会やマスコミの方でサポーターは粗方支持してた感じ。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:32:25.78ID:nYx6HnW90
>>350
ブラジル戦はともかくベルギー相手にはいい試合したよなあハリル
激しいプレスをかけ続けベルギーに最後まで思うようにさせなかった
少なくともスイス戦のようなゆるい試合じゃなく強度のある内容だったよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:33:23.24ID:TECNmmFw0
>>330
なるほど。分かりやすい。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:33:30.14ID:599USHru0
>>353
その二試合出したらあかんやろ
ビッグ3のウイングあげるサッカーした試合やでそれ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:34:18.13ID:uc5xGxC00
チーム力 = 選手の能力 + 監督の能力
とすると
まず選手たちの能力の総和がW杯出場国の中で最低レベルっていうのはいいよな?
これは海外サッカー見てればわかること
この前提が重要なんだよ
ハリルも西野もダメって言ってるのは選手たちの能力を過大評価してないか?
そもそもハリルがダメといっている根拠を示せよ
解任されたからは理由になってない。田嶋の解任理由は捏造ということはもうはっきりしているわけで
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:34:45.00ID:+ndg86Ue0
>>360
西野が下の下な老害共の傀儡な無能監督だからしゃーない
バックパスすらするパスジャパンより縦の攻めのが余程チャンスあるしな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:34:46.93ID:p1p+jVDF0
>>360
無能かどうか結果すら出てないけどなw
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:34:51.68ID:U1TBnYYq0
浅野と井手口が帯同しているんだよなあ
誰か2人が仮病で辞退せんかなあ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:34:54.90ID:nYx6HnW90
>>353
本田香川岡崎のビッグ3が自己中なプレーでバイタルエリアが混雑して得点できなかったのがシンガポール戦ですw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:35:07.97ID:efpuBYTv0
>>340
合ってなくともそれに適応できるかどうかが世界で戦う必要条件だからな

パスサッカーやポゼッションは格上相手には機能しないどころか失点のリスクが増す
ってのは4年前にサッカーファンには痛いほど痛感したはずだが
喉元過ぎればなんとやらでアジア予選で絶対に負けられない煽りが始まると
サッカーファンの多くが俺たちのパスサッカーを求めて
ハリルのサッカーはひどい、つまらんという声が大きかったわな

まぁサッカーファンの多くがこれだからな

いまだに日本のパスサッカーやポゼッションに夢をみてる奴がいるから
こういう事態になってるとみるべきだわな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:35:16.89ID:D+rSD2Un0
西野の方がハリルよりコミュニケーションで劣ってそうだな。
語るべき内容を持ってないから。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:35:33.29ID:TECNmmFw0
>>361
なんか、内田監督と被るなハリル
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:35:41.45ID:C/LA3vUf0
ポゼッションどうのってのがもう古すぎる
そんなことこだわって試合やってる国なんてねーから
どこも点をとるためにパスを使ってるわけ。
日本の自称ポゼッションは ほら僕らパス回し上手くないですか?みたいなアリバイつくり
岡田が言ってるのはこれだろ、それじゃあ勝てないって
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:35:41.72ID:599USHru0
ハリルアンチシンガポールとUAEあげるのはさすがに苦笑
ガーナやスイスと同じ試合をしてるんやそれ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:35:48.59ID:Lic8cFC60
記者「今の時期に監督変えてて上手くいった例はないんだが?」
田嶋「UAE戦負けたけどジンクス破ったじゃないですか」

爆笑
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:36:10.77ID:92vb54ZJ0
本田香川ら一部の選手と協会以外は、選手は頑張っても報われないことを知っているからな。
個人スポンサーがそれほど多くない選手にとって、チャンスではあるがピンチでもない。
下手に頑張ってやらなくてもいいミスをしそうな若手は戦犯にされキャリアを台無しにするかもな。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:36:13.08ID:WnQoZgoQ0
>>356
自分が連れて来たわけでもない監督を事なかれ主義の日本人がこの土壇場で首を切る程だから、余程の事態だろうとは思うけどな
お前らが推測するスポンサーの横槍か
単純にチームとして成立しないレベルの求心力低下かは知らんが
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:36:53.70ID:TIDKKlMO0
次はセルジオジャパンでいこう やたー
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:21.57ID:+xqTuLV20
>>378
良い時はハリルの手柄、悪い時は選手が悪い
こういうバカ多すぎてハリル時代をまともに考察出来てないんだよなあ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:23.28ID:hofF+w1x0
選手がいうこときかなかったら
そりゃ監督なんもできんやろ
ザックはそれで諦めていうこと聞いた
ハリルは大事な試合でおろした
そんだけ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:25.80ID:TECNmmFw0
>>376
説得力あるね。腑に落ちたよ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:33.47ID:92vb54ZJ0
ある意味では、今回のワールドカップは選出された時点でノルマを達成したという時代感覚はあると思うよ。
VALU的な、キンコン西野的な意識というか。そういうのが蔓延してる。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:38:10.96ID:hofF+w1x0
>>388
まあハリルの負けた試合
ダメだった試合本田が出てるのばっかなので
ハリルアンチは考察嫌がるしね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:38:22.24ID:ywoeIcsI0
>>350
ボロ負けという細かい言葉が気になるのなら、収穫無しなうえに内容で圧倒されて負けたと言い換えようか?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:38:51.86ID:iqRFktW/0
選手「西野指示出せや!」
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:00.36ID:keKaetNk0
>>344
死ねよ信者
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:05.73ID:nG+F2wod0
韓国にすらボコられフルでも勝てないと言ったハリが何だって?ル
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:10.83ID:iMD5XL+i0
早く西野を解任しろよ。

無能のド素人が監督とか、泣きたくなる。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:17.36ID:efpuBYTv0
>>330
ようは見ていて糞つまらん塩試合にして泥臭く勝つスタイルだからな
そりゃスポンサーも俺たちのパスサッカーをしたい連中も
かっこいい試合をみたい大多数の連中にもウケが悪い
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:21.80ID:vQiXSBF60
新しい理論が出てきたな
ハリルが駄目な試合は本田達を使ったから
本田達さえ使わなければハリルは勝てる
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:22.28ID:dfS659170
>>360
西野がハリルのさらに上をいく無能だからしゃあない。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:29.93ID:92vb54ZJ0
欧米だとゲーム1つとってもフットボールマネージャーとか戦術的にシビアなゲームで細かく詰めていくような意識があるというのがわかる。
日本だとそういうゲームは流行らないしウイイレとか感覚的に動作しやすいゲームしかやらないからそういった方面でしかフットボールを認識・解釈できない。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:33.43ID:WfImzCPz0
こんなんジーコの時に分かってたじゃん
なまじトルシエの時に本番で逆らった実績があるから適応力あるような錯覚してる連中がいたけど
オーストラリア戦のあの場面で時間稼ぎ意図に投入してるのを言われなきゃわからないレベルなの
適応力よりまず認識力を育ててね
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:34.47ID:L8cHMxK50
ハリルで一死も報えず負けた試合ってそんなにない気がするがどうなん?
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:40.17ID:keKaetNk0
>>394
この前のケイスケホンダジャパンのゴミ試合の事だろ?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:10.30ID:Uf9X0TIv0
ハリルが戻ってきても本田、香川、岡崎がいるしな
想定していた戦術がとれないw
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:24.17ID:hofF+w1x0
>>405
実際ほとんどない
そもそも無得点や大量失点した試合もほとんどない
無得点二失点とか西野みたいなアホなゲーム一度もしてないよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:25.61ID:KeE76JdV0
西野がいいとは思わないけど
スイス戦見る限りはハリルよりかはまだましだわ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:54.41ID:keKaetNk0
>>405
ハリルホジッチ指揮による無得点試合は
3年間で3試合

ケイスケホンダ率いる忖度ジャパンは
2ヶ月で2試合
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:21.07ID:L8cHMxK50
>>409
スイス戦どこが良かった?
良かったところ二箇所の形作れた以外ほぼ0だと思うけど
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:27.15ID:DoAvf24Q0
>>393
本田呼ばなかった試合も勝てなかったがな
あそこで良い内容残しておけばクビになる事なかったのに
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:29.82ID:QRRRjSzi0
実力も対応力もない人間達が、役割を与えてくれる監督を追い出して自滅してるってわけなん?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:40.19ID:YpTWgFJG0
田嶋さん、スポンサーのために頑張ってますね〜www


○ディダスの靴は、もう二度と買わんわww
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:12.24ID:iMD5XL+i0
>>404
そうだね。
ジーコがずっと指摘してるんだけど、
日本は、ゲームを90分全体で捉えること
ができない。
だから、前半で飛ばしすぎたり、
後半に1失点したらそこから崩れたりする。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:18.33ID:j72m28460
ハリル「管理し細かく指示する」
選手「自由にさせろ」
→惨敗

西野「選手に自由にさせる」
選手「指示を出せ」
→惨敗

選手が下手くそでバカだから何やってもダメというオチ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:21.32ID:8lXg3rOh0
>>377
本田が語るから関係ない
西野は飾り
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:37.04ID:92vb54ZJ0
吉田なんかもキリンの広告塔になって、それでチヤホヤされて満足してるからな。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:03.90ID:TECNmmFw0
>>400
実力も無い癖に
スペインのサッカーに夢見すぎなんだわ日本。
そんなの100年早いわ。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:06.98ID:uh2oIuq40
西野は顔が死んでる
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:13.00ID:L8cHMxK50
解任理由を成績にできなかった時点で成績ではないでしょ
ならそう言えばいいのにね
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:07.30ID:keKaetNk0
>>415
口うるさい教師を追い出して
学級崩壊の自習状態
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:15.83ID:pY+m32rs0
誰か遠藤みたいに一人の演出家にタクト振らせた方がいいのかもな
今だと草サッカーみたいにそれぞれ自分のやりたい放題やってるし
本田はブラジル終わった後代表から追放すべきだったな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:17.76ID:L8cHMxK50
ハリルはむしろメンバー選定の会見で試合の意図喋ってるからわかりやすい方だと思ったけどな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:29.82ID:IGB6xctT0
スイス監督「優秀なハリルがいないことは残念。」
スイス監督「怪我人が出なかったことが収穫。」
スイス紙「日本戦はあまりにイージー。」
仏紙「観衆は鈍い反撃を目撃することになった」
コロンビア紙「稚拙で改善なし」「セネガル、ポーランドにも及ばない」

西野「本田は良かった。」
本田「内容は良かった。」

スイス戦電通サッカー部の本田ダイジェスト
https://dotup.org/uploda/dotup.org1554507.gif

https://dotup.org/uploda/dotup.org1554561.gif
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:33.52ID:92vb54ZJ0
そもそも、協会がゴミライターとかネットの論評、選手の意見に左右される時点で間違ってるんだけどな。なんもビジョンがない証拠。
選手も選手で、メディアの批判を真に受けて自己の正当化に利用すべきじゃない。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:56.13ID:7RNEZq2e0
>>324
負けない選択肢ってなんだ?
もっと勉強しろアホ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:59.55ID:vQiXSBF60
>>415
選手の能力が低いのは事実だが、
アジア勢にすら内容で勝てんのは選手以前にハリルに問題がある
少なくともスカウティングのプロとか言うのは嘘臭い
対応能力に関しても無いと言って良い

ただ、ハリルの理想のサッカーは正しい
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:03.46ID:iMD5XL+i0
おい、人間のクズの田嶋!

勝つ可能性を1%でも2%でも高めたい(笑)
んじゃなかったのかよ?

だったら、今すぐ西野を解任しろ!!!
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:05.52ID:ndu8UYG20
北京五輪もブラジルW杯も今回も、本田のワガママでチームが強かった試しがないw
CSKAもミランもパチューカも本田いたら弱かったよね
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:08.97ID:ywoeIcsI0
ハリルも駄目だったというと、すぐにクチの悪い罵倒がや嘲笑する書き込みが返ってくるっていう
やっぱり韓国人なんだろうなあ
韓国代表ならハリルは合うと思うから時期代表に呼んだらいいよ

ハリルは駄目、西野でもたぶん駄目
方向性が合わないとか内容が悪く解任しろという声が出てたのに、負け癖がついたり選手との不協和音が出るまでハリルを引っ張った協会が一番駄目
これが全て
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:22.20ID:18ZNAkaq0
>>389
ザックはそれでもアジアなら結果出したけどな
ハリルはシンガポールに引き分けに持ち込まれたけどw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:01.27ID:hofF+w1x0
>>425
それでハリルでなかったレベルの無得点敗戦を繰り返し
ハリルもザックも否定したアホサッカーを
ガーナ監督にも否定されスイス監督には弱すぎると言われた
相手監督にハリルのサッカーがこんな風に否定されたことあった?
なかったよねw
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:56.95ID:hofF+w1x0
>>439
ザックもそんな試合数試合してるけどな
つかポゼッションハマらなかった試合でアジアでもやらかしてるよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:47:01.08ID:keKaetNk0
下手すりゃコロンビアは2軍メンバーで
日本戦臨むだろ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:47:07.36ID:U1TBnYYq0
西野率いる俺たちジャパンだったら
アジア最終予選負けていただろう
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:47:11.86ID:TECNmmFw0
>>434
戦術は正しくとも
人の上に立つ資質と言うのはどうだかね。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:47:13.39ID:uc5xGxC00
まあ俺たちがハリルのが良いとか西野のがマシとか言っても仕方ないんだけどな
田嶋の独断で全て決まるわけ。大した説明もなくいきなり解任する
日本代表って国民のものではなくJFAのビジネスのためのものってのが今回はっきりした
代表なんて応援しても虚しいだけだぞ。クラブ中心でサッカーとは付き合ったほうがいい
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:07.85ID:rirfcsVQ0
もう代表はオワコン
注目低くなって視聴率も下がりスポンサーも離れ強化費用も減るという悪循環に入りそう

っていう危機感をサッカー協会が全く持ってないよね
100%敗退、それは間違いないけど3連敗で手も足も出ないなんてことになったらこのワールドカップが日本サッカーの転換点になるかもね
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:09.86ID:TECNmmFw0
>>433
きみは分っていない。
歴史をべんきょうしなさい。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:14.44ID:f4L2LArm0
攻守に走りまくっていた原口が、
サイドバックは何してたんだ?ってぐらい自陣まで守備に一生懸命走って敵に食らいついた結果…PKを与えてしまった時、
ハリルは原口を優しく慰めていたよな。
とても印象的だった。

ハリルは選手のミスでは怒らないんだよ。
ミッションの放棄に厳しいだけで。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:20.82ID:L8cHMxK50
>>443
それはないよ
初戦だし
そもそも得失点差関わるし
日本戦ボコったらハメスは二大会連続の得点王も狙えるのに
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:22.62ID:iMD5XL+i0
西野解任はまだ?

一刻も早く、西野を解任しろ!

ハリル解任理由を西野に適用したら、
西野は問答無用で解任に該当するんだが?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:31.89ID:ywoeIcsI0
>>440
相手が何を言ったからとか、どうでもいいだろ
そんなの気にしてどうすんの

相手チームの監督が批判したら、いちいちクビにする?
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:48:48.72ID:18ZNAkaq0
>>441
予選初戦と消化試合の区別出来てないバカ発見
しかもジーコも北朝鮮に負けてるんだけど?w
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:24.35ID:UIOFvhMt0
>>434アジア勢にはザックも岡田も予選で苦戦して負けとるがな。頭数大丈夫かお前?
結局は予選1位という結果出して通過しとるからな。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:31.67ID:WfImzCPz0
>>447
予選で3回負けてるからなw
しかもイランとか韓国レベルじゃない相手に
ジーコ時代はイランにしか負けてないのに失格扱いだったよなあw
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:34.75ID:nYx6HnW90
>>392
ん?アホなのかな?
最終予選になって本田香川岡崎を外してチームは機能しだしただろ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:36.56ID:WnQoZgoQ0
>>443
W杯の大事な初戦でそんな舐めた真似するわけねぇだろ
日本代表憎しでバカにするあまりに盲目になってんじゃねぇか
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:44.92ID:hofF+w1x0
>>453
そんだけ恥ずかしい試合だよこの二試合
しかも過去に否定されたダメなサッカー繰り返して
これで得たもの得られるものなんて何もない
バカじゃないかってだけだね
本田がいらないというハリルは正解だったとしか
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:02.69ID:iMD5XL+i0
>>450
たしかに、

アウエーの豪州戦だっけ?
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:19.08ID:keKaetNk0
>>451
たしかに、得点王狙いでくるなw
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:46.35ID:L8cHMxK50
>>458
ポゼッションはハマらなかったらああなるからねえ
本戦ではキツイと言われてたのにそのまま行ったのはまあ大会前がなあ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:52.71ID:efpuBYTv0
>>422
戦術面はともかく塩試合にして泥臭く勝つってのは
昔の日本代表のスタイルでもあるんだけどな
98年や02年の予選や本選なんかがね
だからこそ八百長アギーレの後任にハリルが呼ばれたわけだし

06年に俺たちのパスサッカーをドイツで最終的にやって惨敗
そして10年に現実的な手法を採用した岡田である程度結果だして
14年に俺たちのパスサッカーをやって惨敗
そして18年にまた俺たちのパスサッカーをやろうとしてる

選手も協会の人間もファンの大多数も喉元過ぎればなんとやら
結局アジア予選で絶対に負けられない煽りで俺たちのパスサッカーをしてホルホルしたいだけ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:51:03.01ID:+xqTuLV20
>>456
ジーコもザックも予選1位で突破しても本戦でアレだったから予選1位で結果出したとか言われてもなあ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:51:21.49ID:TECNmmFw0
そもそも
チーム力における監督の能力割合ってどれくらいなの?
ここでハリルだとか西野だとか言いあう意味あるの?
大部分が選手の能力でしょ。
普通問題解決するばあい、一番の割合をしめるところが
優先順位高いのでは?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:51:38.58ID:keKaetNk0
>>460
本田信者の貴様みたいな人間のクズよりは
目が見えるよw
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:51:46.77ID:COwsy5Nz0
ケイスケホンダは今回のW杯が終わったら何と言われようが代表引退を自ら言い出す
散々混乱させながらも悪びれることもなく
大した実績も力もない一選手が8年も日本サッカーを停滞どころか後退させた
この罪は大きい
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:22.47ID:18ZNAkaq0
>>458
その内の2回はただの消化試合、もう一つは本田・長友という主力欠いた試合ね
フルメンバー揃えてホームでシンガポールに引き分けに持ち込まれるような事はなかったぞw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:40.14ID:WnQoZgoQ0
>>461
本田がいらないなんて一言も言ってねぇだろ
なんでそう自分の都合のいいように捏造すんだよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:56.02ID:iMD5XL+i0
>>458
ザックのウズベクと北朝鮮戦は消化試合だから、
結果はどうでも良かった。

埼玉の北朝鮮戦の吉田のゴールは、
ジーコジャパンの大黒とか、
オマーン戦の久保のゴールを思い出した。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:58.76ID:66M7dCgW0
>>106
ハリル信者は基本的にニワカで盲目だから頭おかしいのお察しですよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:53:07.56ID:hofF+w1x0
>>467
そもそも選手がいうこと聞かない
その選手出したらフォーメーション固定されて
それによってもう対策がバレてるサッカー繰り返すのは
負けに行くだけだよ
将棋に今のサッカーって似てて、対策に対策で返すものだから
それをいかにズラすかなんだけど
本田のサッカーってその多様性が皆無なので
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:53:22.00ID:ZDECfQZk0
>>448
三連敗しても
電通は次は東京五輪で久保君を持ち上げるシナリオだから
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:53:27.32ID:U1TBnYYq0
ジーコ、ザック、ハリルは最終予選を勝ち抜くといったノルマ達成している
西野は何もしていない
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:54:03.34ID:hofF+w1x0
>>471
このままでは使わないとはベルギー前に言ってるけど
それで結局テグがメキシコ行ったわけで
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:54:07.96ID:WfImzCPz0
>>457
引き分け>負け
しかもジーコが負けた北朝鮮戦はA3で国内組だけのサブメイン
ワールドカップ予選の本番でメンバー集めまくってるのと違う
お前リアルタイム世代じゃないだろw
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:54:16.93ID:fIcPr/b90
>>33
本田一連托生ジャパンにしたい
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:03.71ID:66M7dCgW0
>>1
ハリルは縦に早く、デュエルとシンプルなサッカーだった
シンプルならば中学生でも理解できる
ならばなぜ連携が全く取れていなかったのか?
それは選手個々の質の問題ではない
サッカーは相手がいるスポーツで試合中様々な状況が作り出される
それに対応する原則が共有されていなかったから
チームと機能してしなかった
これは監督であるハリルの責任
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:11.03ID:iMD5XL+i0
>>477
西野はこれから伝説を作るよ。

6試合全敗、無得点。

こんなすごい監督は、過去にいなかった。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:12.18ID:C/LA3vUf0
誤解
2006年は別にパスサッカーを目指してあーなったわけじゃないからな。
あの時はポゼッションなんて発想すらなかった
たまたまあの時のメンバーが独創性と技術が合致したときに見事なパスワークみせただけ
どうせダイジェストでゴールシーンしか見たことないんでしょ?
中田たちはそんなことこだわってなかった。むしろ中田は最短でゴール目指す選手だからハリルの理想のパーツ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:18.73ID:pdZhxkwP0
ハリルの試合見ててつまんなかったからどっち監督でもいいわ
玄人ならハリルのほうが面白いんだろうか
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:27.94ID:WnQoZgoQ0
>>468
過去にどのチームが初戦に手抜きメンバーで挑んだんだよ?一回もねぇだろ
そんなことすらわからないのが盲目に じゃなくてなんなんだよ?
あと勝手に本田が 信者にすんな
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:33.35ID:keKaetNk0
>>474
キリン社員とケイスケホンダのユダヤビジネスユーザーが連投連投
0487(ΦωΦ)へ(のへの)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:36.94ID:cG9jShLE0
【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
https://togetter.com/li/1196564

幸福の科学職員たち(出家者)による
マリファナ・パーティーの真実!!
在家を貪る鬼畜たち!!
0488(ΦωΦ)へ(のへの)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:45.06ID:cG9jShLE0
【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
https://togetter.com/li/1196564

幸福の科学職員たち(出家者)による
マリファナ・パーティーの真実!!
在家を貪る鬼畜たち!!
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:56:21.63ID:keKaetNk0
>>485
はいはいケイスケホンダ信者わかったよ
13レスもひたすら擁護お疲れっす
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:56:24.44ID:CBf1Ts230
>>1
ほとんど時間のない西野と時間があったのにそれをできなかったハリルを比べて何言ってんだこの馬鹿は
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:56:52.35ID:7h2Cg5+b0
今更っすか
解任解任騒いでた一派じゃないだろうな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:56:57.30ID:uc5xGxC00
>>467
単なる足し算の式
チーム力 = 選手の能力*a + 監督の能力*b
a + b = 1

掛け算の式
チーム力 = 選手の能力*監督の能力
0 <= 監督の能力 <=1

これらのモデルは簡単すぎるw
モデルが人によって違うからなあ
難しい
まあ選手の能力が重要なのはビッグクラブが高い年俸出して良い選手集めてることから確か
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:57:04.46ID:UIOFvhMt0
>>466なら黙っとけよお前w
西野とハリルの比較スレで頭おかしいだろお前w
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:57:12.61ID:v12h50L10
ハリルのサッカーは「縦に速く!」「デュエルで勝て!」

これだと遅くて1対1の勝負が出来ないホンダや香川は確実に外される

って事で彼らがクーデター起こしてそれが成功しただけの話

それで勝てるかどうかまでは知らないよw
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:57:21.44ID:kNgTZz2p0
結局選手が気持ちよくサッカーできる状況を最優先したからハリルをおろしたんでしょ、いま選手たちはそれなりに気持ちよくやってるはず
そうじゃなけりゃ陰謀論としか思えないスポンサー忖度がハリル解任理由ってことになる
まあどちらにしてもプロフェッショナルケイスケホンダが代表チームに口出すのは今回で最後にしてもらおう
観てる側として今大会はすごろくでいうところの一回休みと考えてるから
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:57:31.05ID:ywoeIcsI0
>>461
お前がハリルサッカーが未来なんだと信じるように、そうじゃない人間も居るんだよ
予選終了後のハリルサッカーは恥ずかしい試合ばっかりだったし、ハリルの方向性で得られるものは無いと考えてるんでね

しかも要らないならなんで最後まで本田連れて行ってテストしてんだって
香川・岡崎はともかくハリルがメンバー選んだとしても本田は控えに入ってると思うぞ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:57:44.69ID:hofF+w1x0
そもそもハリルのサッカーを縦に速くというのは正しくないけどなw
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:57:52.18ID:gXQOS2zW0
>>13
三連敗
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:58:17.20ID:iMD5XL+i0
>>483
特に、2006年ドイツ大会の初戦、豪州戦は、
3-5-2、ライン低めのカウンターサッカーだった。

1失点するまでは、忍耐強く、
カウンターサッカーを機能させていたが、
1失点した後、総崩れになった。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:58:19.96ID:PLv5nnTg0
「唯一の希望は、連敗してもいつもと
変わらない西野監督のメンタルの強さ
かもしれない。」

なんという皮肉w
西野を変えろと言っているに等しい。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:58:32.36ID:hofF+w1x0
>>498
未来なんて信じてないよ
終わったサッカーを繰り返すよりは相当マシだし
過去の代表から見たらワンチャンあるサッカーしてるだけ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:58:56.71ID:18ZNAkaq0
>>479
シンガポールに引き分けるなんてザック時代でいうなら三次予選でタジキスタンに引き分けるレベルだぞ?w
そんな相手に引き分けてたならザック時代の予選方式ならハリル予選敗退してたなw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:59:21.20ID:YpTWgFJG0
電通もクソかもしれんが・・・

電通に圧力かけるスポンサーもクソなんじゃね

もう不買運動するしか・・・
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:59:26.80ID:hofF+w1x0
>>498
最後テストに入ったのはテグが押し切ったからですが?
テグがメキシコに飛んで本田いけるとハリルに直談判したの知らないのですか?
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:59:30.02ID:vQiXSBF60
>>467
少なくとも個々の能力を語れるほどチームを作れてなかったのがハリル
最終的に個々の能力って話にはなるんだが、その前段階に数年かけて立てなかった
ハリルがやってたのは選手ガチャだけ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:59:32.41ID:TECNmmFw0
>>465
そうだよな。
トルシエなんかホントクソつまんない試合で決勝トーナメント進出だったからな。
本当トルシエは日本人の素質見抜いていたと思うよ。
トルシエ自体傲慢だとか管理主義だとか散々叩かれていたけど。
この時代
ファール貰ってフリーキック。もしくはコーナーキックからの
得点狙いだからな。ダサすぎるんだけどそれでも勝つことに意義があるんだよな。
幻想持ちすぎてからおかしくなってきたんだよ。
足元見なくちゃ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:00:25.03ID:hofF+w1x0
>>504
だからその戦犯本田外してそのサッカーやめたら予選でれた
本田に戻したらご覧の有様
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:00:40.54ID:1tSdVJXA0
>>507
そもそもどんな状態だったらお前の言うチームが作れてる状態なわけ?
そこからまず意味分からんのだが
なんだよチーム作れてなかったってw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:01:14.65ID:v12h50L10
>>508
「「日本代表の試合は勝ってもつまらない」と言う意見を良く聴く。では聴くが、いったい何時勝ったと言うのか?」 byストイコビッチw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:01:31.67ID:U1TBnYYq0
ハリルは3カ国向け対策プランA、Bを作る監督
西野は3カ国と汎用的に戦う感じで
比べるのオカシイかな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:06.31ID:iMD5XL+i0
>>508
オレはジーコジャパンの初戦のような、
ブラジルサッカーが一番好きだけど、

トルシエジャパンのフラット3は、革新的で、
緻密な精密機械みたいで、結構面白かった。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:07.70ID:WnQoZgoQ0
>>499
当のハリル支持派がハリルを叩き棒に使ってるだけで、いまいちハリルのサッカーを理解してないからな
だから人によって戦術の見解も主力メンバーの想定もバラバラ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:12.06ID:7sEKXSh10
能力以上のプレーを求めてる

いったい何を期待してるんだ、サッカーファンは
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:13.16ID:t8rbXY8R0
サッカーに限らずそんなのできるのは限られたよっぽど優秀なやつだろ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:20.32ID:66M7dCgW0
>>474
ハリル批判したら電通ってw
ハイチやシンガポールに引き分けて
韓国に38年ぶりの大敗させて相手の方が格上だったという監督だぞw
本当は大敗させた時点で解任させるべきだった
その後も結果以上に試合内容に進歩や改善は一切見られなかった

未だにハリル擁護してるのは盲目のバカか朝鮮人だろw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:47.72ID:efpuBYTv0
自分もハリルの戦術には批判的だったが
所詮アジアでの枠内でしかみてなかったからな
日本人には向いてないと思ったもん

ただアジアの外、世界で戦う上では
向いてようがいまいが縦に速い展開と一対一で負けないってのは
必須条件だというのは理解するようになった

アジアだけでホルホルするにはハリルのような監督は解任されるべきだわな
むしろアジア予選では適当な監督でパスサッカーして
本選だけハリルに監督やらせるのがよかったろうな

世界では日本のパスサッカーやポゼッションは通用しない
ましてや選手の質を考えればなおさら
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:03:24.03ID:pdZhxkwP0
ワールドカップ出るだけでも結構すごいことなのに今はそれじゃ全く評価されないからな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:03:26.56ID:1tSdVJXA0
>>516
そんなもんハリルに限らず何でも一緒だろ
スペインのサッカーとかバルサのサッカーに置き換えても何も変わらん
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:03:36.52ID:pKg1woxR0
普通の感覚なら試合見て感想言い合える
誰が見ても本田悪かったなって言い合ってるときに、突然ハリル批判かますやつなんて協会野良犬しかいないだろw
西野や全幅の信頼の本田様が、有無を言わさぬ実力発揮すりゃハリル解任正解だったねって話になるわ!
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:03:55.50ID:HZ/1Qj3d0
サッカーにおける監督の影響について、
「練習」→能力をアップさせる
と思ってるゲーム脳には話が通じない。

とくに代表チーム、代表選手の場合、
いまさらシュート練習することでシュート精度を上げるとこが目的ではないんだよ。

実戦で起こり得るケースに模した練習で、「シュートするという意識を高める」ために、どんな練習メニューを組むかというところに監督の仕事がある。
シュートだけじゃなくて、
このケースなら即座に縦パスだ!
とか、
そこで持ちすぎるなよ!
とか。

これが違えば、試合での選手のプレー選択が違ってくるわけだから監督の影響
大きい。
その場で選手が判断するのではなく、
「これ練習と同じパターンだ!」となった時に自動的にプレー選択されるように、監督はもっていくわけだ。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:01.57ID:QA69JTSj0
せっかく速攻で3対3とか4対4くらいでパスコースもスペースもある時にバイタル手前くらいでバックパスして相手が戻ってきてからチンタラ攻撃し直すのはなんなの?
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:06.18ID:keKaetNk0
>>519
朝鮮人、、、

自称玄人のサカオタって単なるレイシストだったのか。最低だな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:12.83ID:WfImzCPz0
>>520
お前何にも反論できてないよ
ジーコの負けはサブメインでも負けだ〜
ザッケローニの負けは理由があるだからノーカン(キリッ
これしか言ってないよねw
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:17.71ID:fLGTGP8q0
ハリルを追い落としたのだから、西野には俺の方が上手くやれる
という自信があったのだろう

まあ自信だけで、中身がなかったわけだが
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:30.31ID:JkWWs2t20
世界と戦えるところ

フィジカル ×
リーチ ×
スピード ×
精度 ×
読み ×
連携 ×
運 ○
オシャレな髪型 ◎
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:33.99ID:NvMpwrjd0
なんでそんな本田を使うの?
ここ二年近く点数も取れてないし相手選手にも舐められてるよね?
マークすらつけられてなかったし
香川はつけられてたのになあ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:35.06ID:Rb/F/d7T0
どこかの記事で西野監督は「 バイタルエリア攻略については攻撃も守備も
秘策がある 」 と出ていたぞ
 
きっと親善試合では見せずに本番にとっておいてある秘策が西野には
あるに違いない   

予想はFKからの攻撃パターンと守備は4231から入って試合中に361へ変更
さらに541 4141へとあまり選手を代えずにシステム変更

 問題は守備戦術でどこからプレスをかけに行くのか またDFラインの裏の
ボール処理のまずさ。最後の責任はCBなのかGKなのかはっきりしていない
ので毎試合同じミスが起きている。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:04:58.20ID:+xqTuLV20
>>479
勝ち点3取らなければいけない弱小相手にホームで引き分けに持ち込まれるなんて負けに等しいんだが
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:05:09.28ID:oqQ2/3Sl0
協会がワールドカップをFCホンダの思い出作りにすると決めたんだから勝ち負けなんてどうでもいいんだろ?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:05:37.92ID:UDciCmqt0
ハリルみたいな無能ゴミ監督を切ったのは問題ないが、時期が遅かったな。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:06:23.60ID:7sEKXSh10
シュートの実績で選手を選べば答えは出る

すべて「口先」ではなく「実績」
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:06:32.21ID:fLGTGP8q0
そういやジーコは本番2日前になって、「いまさらシュート練習することでシュート精度を上げ」よう
としてたねえ

あれはさすがに今まで何やってたんやと思ったけど
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:07:16.26ID:efpuBYTv0
>>535
嗅覚いいからライセンス返上して逃げた
あの面子じゃどうやっても勝てないからなw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:07:21.62ID:WfImzCPz0
>>533
お前の理屈でシンガポールに負けにしても
ザッケローニがアジアで圧倒的に強い理屈には全然ならないんだけど
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:07:54.59ID:ywoeIcsI0
>>521
一対一で勝つのは重要だが身体能力で劣る国じゃその限界が低いんだよ
世界で日本のパスサッカーやポゼッションが通用しない以上に、日本のデュエルは通用しない
だからハリルがどんなに良い監督だろうと、日本には合ってない
それだけのこと
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:08:30.98ID:fLGTGP8q0
岡田はもうS級ライセンス返上してるから
この流れを先読みしてたんだろうな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:08:36.94ID:18ZNAkaq0
>>528
悔しいからオウム返しか?ダッサwww
そもそも最初に俺はザックとハリルの話してたのになんでお前ジーコ持ちだしてんの?
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:00.18ID:4+OxpT7Z0
>>1
でも、ハリル解任を声高に叫んでた連中は、

サッサとメンバー固めろと言ってたけどねw
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:03.95ID:iMD5XL+i0
>>540
100本シュートは、体に相当負荷がかかる。

そういう肉体的にキツイ状況に追い込まれても、
冷静な精神で、ゴールにパスするように
シュートできるようにする。

試合の状況を想定した練習だよ。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:10.87ID:1tSdVJXA0
>>545
通用しないからって放棄すんのは話が別だろ
日本には向いてないがそれでも世界レベルでやるためには絶対通らなきゃいけない道だよ
むしろハリルは日本にこそ必要だった
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:26.98ID:NvMpwrjd0
>>545
君の言ってるサッカー観謎だなあ
デュエルって守備の問題であって基本中の基本
日本にあってるあってないの問題じゃないよね?
むしろオフェンスはデュエルを避けるサッカー
オフェンスだとポゼッションの方が相手のデュエルと戦うだけの
デュエル力が必要なんだけど
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:50.61ID:9h6whmCT0
ハリルなら日本初のベスト8いけたのに
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:10:09.95ID:efpuBYTv0
>>545
身体能力で劣るってのは言い訳だわな
一番のびしろがあるのにそれをやらない怠慢

そりゃハリルが体脂肪気にするわけだ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:10:20.78ID:+xqTuLV20
>>543
ん?
俺がいつ「ザッケローニがアジアで圧倒的に強い」と言ったんだ?
誰と間違えてんのお前?
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:10:34.02ID:Lh+XEL170
現状、西野が上というのはまあ無理だわな
全敗な上に全部完敗だし
残りの4戦で引き分けの1つもしてくれないと比較対象にもならん
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:11:19.39ID:NvMpwrjd0
本田はそういうカウンターサッカー系での
避ける系のサッカーダサイってやりたくないんでしょ?
「ポゼッションで相手のディフェンスを引きつけて崩す」
っていうのはそもそも動かないし、パスミス取られて
デュエルで負けるだけのサッカーですよね?
今やってるサッカーって
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:11:37.90ID:ywoeIcsI0
>>541
まさにそれでしょ
1%でも勝つ可能性なんて言ってたんだから
西野でも駄目なのはわかったうえで応援しながら、他国の試合でW杯を楽しむしかない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:11:41.79ID:7sEKXSh10
ハリルも西野も決定的に誤りがある

選手選び・・・・・J!でのシュートの実績優先で選ぶべき

それならファンは満足する
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:11:43.85ID:0dtdvxRC0
ハリルが役割分担はっきりさせるってなら、もっと試合内容はっきりしても良いけどな
実際は、ボールの取り所は決まらず、プレスの掛け方も会いましたで、前線は孤立して攻撃も遅い
守備重視のわりに相手にボールを持たせてる訳ではなく、単に押し込まれてるだけ
そしてそれを見てるのに修正出来ないハリル
ハリルは単純に弱かっただけやぞ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:13:32.20ID:/0rK+vBe0
他競技以上に淀みきっているサッカー協会の体質は最早変わりそうにないね
そんな中でサッカー大好きな自分にできること

体質が変わらない限り絶対に代表戦には行かない
代表スポンサー企業の商品は絶対に買わない、ことぐらいかな。これだけは守る
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:13:47.87ID:fLGTGP8q0
西野には秘策があるとかいう妄想はいいけどさ、親善試合ですらやれてない秘策とやらが
本番で成功するわけないじゃん

それこそ「練習」では上手くいってるのかもしんないけどさ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:13:49.59ID:JOnz8ePA0
現体制憎しでやたらハリル持ち上げてるやつは説得力無くすぞ。
『ハリルのがマシ』か『ハリルよりマシ』の二つしか存在しない
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:13:53.18ID:NvMpwrjd0
>>562
そもそも3バックのDF陣の力でとりあえず止めるって
サッカーだったからねハリルの
だから3バック一人でも別の人間にかわると壊れたんだけど
3人揃った時は殆ど失点されてないんだけど
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:14:05.84ID:TECNmmFw0
>>475
>>493
>>507

選手の能力とはチームの適応性、性格も含めて能力だからね。技術がいくらうまくとも
監督のいう事を聞かないのは問題外。外す選択したない。そういう選手選んで
いう事を聞かないとほざいている監督はバカなのでさすがにこういう監督は居ないでしょ。
さらに代表監督は選手個々の能力を向上させることは使命にあまりない。
クロスワードパズルのプレーヤー。
戦術とその戦術に合う人選、そして戦術のチーム内徹底化。これだけだが
西野には無理だな。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:14:50.96ID:iMD5XL+i0
本田、香川、岡崎


こんなおっさん連中と心中するのか。
悪夢だわ。

どうしてこうなった?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:14:52.68ID:f2abr6x50
本大会前に膿は出し切ったから期待できるってテレビで言てたんだけど
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:15:09.89ID:1tSdVJXA0
>>562
お前の理想とするサッカーはよく分かったがそうじゃないからハリルは無能ってアホ過ぎやろ
どんだけ自分の感性に自信あんねんw
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:15:19.12ID:NvMpwrjd0
あとハリルはそもそも選手ガチャなんてやってなかったよ
最後の会見でも言ってた通りNZメインでしょ
あとの会見でいってる本田岡崎いらない
香川乾見てるなども全て一致してるから
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:15:30.99ID:Lic8cFC60
めちゃくちゃどうでもいいけどザックのアジア負け試合で一番ひどかったのはヨルダン戦だろ
香川とユニ交換したクズが首切りポーズしたやつ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:15:32.55ID:7sEKXSh10
野球も卓球もバトミントンも世界レベル

なのにサッカーは
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:16:48.28ID:1tSdVJXA0
>>565
そんな言葉遊びはどうでもいいわ
何がどうダメだったのか語らないと説得力なくすぞ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:16:54.68ID:+mv+8Eho0
>>30
一色ではなかったぞってか今さら変えるのは遅いからハリルでいくしかない
ってのが大半だったぞ
ハリル解任論者の武田とか叩かれまくりだったし
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:16:55.18ID:efpuBYTv0
決闘における一対一の勝負強さって攻撃面と勘違いしてる奴まだそこそこいるんだな

あれは守備に関してだからなぁ

今のサッカーは世界レベルではディフェンスライン構築する前に
敵も縦に速い展開で速攻でくるスタイルで点をとる確率が高いわけで
それに対応する意味でも早期にボール持ってる選手と競り合える意識
ってことなのにねぇ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:17:20.96ID:n6iS5TqW0
>>1
ハリルが役割を与える・・・?wwww
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:17:48.62ID:SaSJ9wYX0
今大会の結果次第じゃ、日本サッカー&Jリーグ終了のお知らせになりそうw
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:18:50.77ID:fLGTGP8q0
とりあえず特定の選手を聖域化してるような監督じゃ、まとともな判断なんか出来ないよ
某トップ下に対する評価はどっちが正しかったか、もうはっきりしてるじゃん
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:18:51.85ID:HZ/1Qj3d0
よくアンチハリルが言う
「日本人にデュエルは合わない」

これも間違い。
むしろ日本人が勝手に「われわれ日本人は個では弱く、チームワークに長けている」という固定観念、いや呪い?に縛られてる。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:18:54.71ID:4ABs87o/0
バカかな?

ハリルのときより、海外スター選手は増えた

地力はあがったよ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:19:23.24ID:NvMpwrjd0
ってかハリルアンチはいいんだけど
その人たちの戦術理解度低すぎてヤバい部分は
ちゃんと学んだ方がいいよ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:19:32.88ID:BDCvfKTt0
合ってるというかそれやるのが当然だろ
ましてや日本のレベルでやらないのは論外
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:19:36.84ID:CegLM5Bm0
>>347
日本代表 と メキシコ代表 身長・体重 比較
https://i.imgur.com/QS3Dcrv.jpg

変わらんよ。むしろ日本の方が良い。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:19:43.32ID:ZCH6XyU50
ハリルに突然の解雇を言い渡したサッカー協会に罰が必要。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:20:17.67ID:Gx3yqbPn0
グランド上で監督のように
アレコレ 指示出す ケイスケ
選手ブチ切れ  ふざけんなで
戦意喪失・モ−ド・・・・
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:20:33.53ID:nYx6HnW90
>>562
>実際は、ボールの取り所は決まらず、プレスの掛け方も会いましたで、前線は孤立して攻撃も遅い

どの試合のことをいってんの?
ベルギー戦はそれらがすべてできてたが
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:20:56.18ID:4+OxpT7Z0
個のチカラを高めないといけないと言うのに、

デュエル、デュエルとうるせ〜よと言う滑稽さw

まあ、いかに現在のA代表選手の多くが、
口先だけでサッカーやって来たかってことよねw

言ってることはホボ同じことなのにw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:21:05.81ID:TECNmmFw0
>>512
www
エスプリ効いてる
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:21:09.56ID:iMD5XL+i0
本田、香川、岡崎、宇佐美、大島

この辺のメンツが出てるだけで、
試合観るのやめたいわ。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:21:12.08ID:18ZNAkaq0
>>509
ザックのようにその「戦犯」本田入れてもアジア杯優勝した監督もいるのでシンガポールにホームで引き分けちゃったハリルは無能って事だね
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:21:28.06ID:ywoeIcsI0
>>552
ハリルのいうデュエルなんて球際の勝負の話
日本人に足りない闘志だの意識だのと言ったところで、競り合いの強さは体の大きさで半分以上決まる
まずディフェンスなら欧州型の大型DFとGKを揃えなきゃ話にならん
そんなのは日本にほとんど居ないのよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:21:56.20ID:C/LA3vUf0
西野が選んだ23人って選手のスタイルにバリエーションないから
どうやってもできる戦術は決まってくる
なのにまるで妖術でもあるかのようにコロコロ戦術変えてるフリしてるけど、
実際は逆でそれしか選択肢がないところまで詰んでるだよ。
あとは似たり寄ったりの選手を入れ替えるしか術はない。それなのにどうみても劣ってるやつをスタメンで使ってる
せめてファーストチョイスの選手じゃなくてベストメンバーでスタメン組めよ
動けないやつじゃ通用しないって ただでさえ他国より技術劣ってるのに
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:22:22.90ID:7sEKXSh10
少年の間でサッカー人気は野球人気を超えた

これは野球のレベルが高すぎて、レベルの低い少年がサッカーを優先するから

こうして日本では優秀な選手が少ない
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:23:11.39ID:pKg1woxR0
結果をだすためのハリル解任なんだから結果求めるのは当たり前だろ
ハリルは窮屈だったとか日本に合わないとか公然と選手も解説者も言ってて、さらにらあの時期でも解任は必要だったポジティブな要素しかないはずだろ
言い訳すんなといいたい
黙って結果だせ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:23:44.40ID:u+XIjtaN0
結果と試合後の発言が酷すぎて相対的にハリルの評価が上がっていく
決定的に駄目なのが5人いる
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:23:56.15ID:iMD5XL+i0
本田、香川、岡崎のおっさんジャパン。

監督は、しなびたジジイ。

マジで最悪だよ、最悪。地獄だ。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:24:06.69ID:L8cHMxK50
>>595
てか完全にポゼッション対策がバレたのは
コロンビア戦でそれを真似してくるようになって
苦戦始めた上にそもそも当時の本田ここまで劣化してなかったやん
何言ってるんだお前
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:24:17.13ID:SBkkhgUk0
脳死プレスと選手のアドリブ任せの攻撃しかないハリルがいいとかニワカ怖いっす
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:24:47.27ID:NvMpwrjd0
ってかガーナ戦、スイス戦空気&悪かったのって
ハリルが外してた選手なのがなあ・・・
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:25:01.72ID:9xiCSYHK0
ハリルならどのような23人選んだか、どっかで発表してくれないかな
ガーナ戦、スイス戦で自分ならどのようなスタメンでどのようなプランで戦ったかを、ギャラ1円でどっかのメディアが聞いてくれないかな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:25:18.81ID:1tSdVJXA0
>>597
身体の大きさで敵わないなら余計に他の手段で何とか対抗しないとダメじゃん
そのためにハリルがデュエル提唱してんのにちいさいからむりですできませーんとか勝つ気あんのかと
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:25:24.92ID:HZ/1Qj3d0
ハリルが口を酸っぱくして言ったのは

『デュエルを"挑み続けろ!"(負けても何度も)』
『縦パスを放り込み続けろ!(跳ね返されてもしつこく)』

ってことで、
「デュエルして外国人に当たり勝て」とも「精度の高い縦パスで一発でゴールにつなげろ」とも言ってないんだよな。

サッカーではどんな実力差があっても試合中に必ずミスが起こる。
集中が途切れる隙間もある。
数度のチャレンジ失敗で諦めず、何度でも挑め、しつこくやれ
そうすればボールがこぼれる事も足がもつれる事もある。

なのに本田たちがやりたいのは、
パスが成功し続けるサッカー。
自分のミスにならないサッカー。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:25:36.29ID:CBf1Ts230
>>1
元の記事はデイリー新潮な

元ソースによって読むか読まないか参考にするからきちんと書いとけ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:25:36.55ID:n6iS5TqW0
アギーレ帰って来て…
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:25:47.04ID:nYx6HnW90
>>595
バカなのかな?
ザックの時は本田香川岡崎が全盛期で遠藤も現役。日本代表史上最高の戦力だったころだわな
ザックでなくても無能西野だろうが優勝できたよw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:25:56.72ID:efpuBYTv0
>>566
厳密にいえば3バックが機能云々ではなく
その前のラインでデュエルをしかけて機能してれば
守備は比較的うまくいってた

ハイチ戦のようにFWがボール持ったのに誰もデュエルをしかけないで
慌ててセンターバックの昌子が詰めても間に合わなくて失点したように
3バックが機能云々以前の問題なのよ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:26:06.76ID:KhbKYSFE0
あーどうせなら中島堂安見たかったなー
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:26:20.19ID:4+OxpT7Z0
>>584
・南ア大会時の海外組・・・4人

・ブラジル大会時の海外組・・・12人

ブラジル大会の時は、
南ア大会の3倍も海外組の選手がいたのに、
結果は南ア大会の足下にも及びませんでしたけどねw
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:27:17.38ID:SBkkhgUk0
>>610
ボール取ったらさっさと前線に渡して後はアドリブ任せなんだか?
そのパターンって何だよ、それは通用してたのか?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:27:32.25ID:1tSdVJXA0
>>609
足りない部分を少しでも補うためにやらせてたのにこれをハリルの戦術の軸だと勘違いして叩いてる人がいるから笑っちゃうよね
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:28:07.75ID:NvMpwrjd0
>>615
ハイチ戦はまあ、メンツ的にも仕方なかった感あったし
使えなねえなあ小林とかいろいろ言いたいことはある
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:28:28.86ID:GwAXo2eN0
>>13
やっぱりどの3チームも手を抜いてくれそうにない日程だな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:28:31.59ID:NvMpwrjd0
>>619
通用してたしそもそもハリルのサッカーってサイド使うサッカーだったのは理解してるかな?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:29:00.92ID:SBkkhgUk0
>>622
違いますけど…?
早くそのパターンっての言えよ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:29:10.94ID:efpuBYTv0
>>584
代表のレベルはジーコジャパンをピークに落ちていってるけどな

海外選手が増えたのは事実だがそれは海外クラブのピースとしてハマる選手ってだけだからな
もちろん国内Jクラブ選手よりは能力あるけどな

メッシレベルならともかく海外クラブで活躍したとしても
それが代表で機能するかは日本人選手の場合また別問題だからな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:29:23.03ID:hofF+w1x0
アドリブ任せというなら今の方が相当というか
この二試合の方がアドリブ任せでは?
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:29:26.53ID:uc5xGxC00
俺はデュエル能力は日本には要らないとかパス能力があればいいとかっていう考えが大嫌いだわ
サッカーに限らず日本人は特定の能力だけ高ければいいみたいな思想がある気がする
それぞれの能力の足りない部分を補い合って組織として完成度を高めるという考えはおかしい
良い選手ってのは万能型が多い。ドリブル、キック、スピード、ボディバランスなどすべて持っている選手が物凄い活躍をする
日本人の選手は自分はドリブラーだからその道だけ極めるといって他を疎かにする選手が多い気がする。で、海外に挑戦して失敗する
そういう意味でハリルが日本人の弱い部分を指摘して強化しろと育成方針を示したのは妥当だと思う
そういう意味で欠陥だらけの本田を中心に据えるのはすごく他の選手の負担でマイナス
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:30:04.83ID:hofF+w1x0
むしろシステム大迫で放り込んでたザックの方がシステムになってたけど
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:30:21.12ID:1tSdVJXA0
>>625
いやだからまず前に預けるのがパターンでしょ?
世界はもっと細かく決めてアドリブ任せにしてないの?
なら逆にそれを教えてよ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:30:39.87ID:7sEKXSh10
最近の試合を見てて思う

下手だね、、、、、、ゴールインする気がしない
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:31:02.57ID:YoIFUPaB0
>>583
だよな、今回もバラバラになってるし。やはり自覚のない植民地の奴隷にはスポンサーの奴隷になるか、トルシエのように規律からの反発心を引き出してバランスを得るかだな。前者のパターンは、失敗することはドイツやブラジルを見ても決まってる。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:31:03.28ID:SBkkhgUk0
ニワカ「パターンはあった(キリッ)」

なお言えない模様wwww
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:31:14.17ID:NvMpwrjd0
>>63`
世界はもっと細かく決める必要も無いでしょうw
ストライカーいたらそれが決める
むしろ前線いったらストライカー任せの方が多いが
それこそハリルがやろうとしてた大迫任せに近いぞ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:32:31.07ID:L8cHMxK50
前線まで持ってくのはともかく前線で細かく決めるなんてしたら
対策され放題では
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:32:43.35ID:C/LA3vUf0
E-1大会は特殊だから参考外として、マリ戦はあんま覚えてない(というかハリルは本番までそんなのめり込んで見なくていいかって思ってた)
それでもベルギー戦はわりとハリル色が固まってきたなって感想はあったな。
ただ悲劇的にも現在あの時に好調だった井手口と長澤はいないわけだが。

あとウクライナ戦は相手強かったな。スイスを遜色ないぐらい良かったぞあんときのウクライナ(この試合は録画で見直した)
そんでも本田交代でいなくなったら日本の攻撃良くなってたけどねぇ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:32:59.44ID:SBkkhgUk0
>>631
本気で言ってるなら小学生もプロも同じパターンって事になるな〜
そうかそうかwww
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:33:09.44ID:U1TBnYYq0
GKがボール持つ
DH付近に敵がいる ロングに蹴る
DH付近に敵が居ない DHからサイドに
サイドチェンジ禁止
ハリルはパターン化されてたね
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:33:14.51ID:NvMpwrjd0
ってかシステム大迫言われてバカにされてたのにパターンはなかったという方がw
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:33:52.21ID:1tSdVJXA0
>>637
とにかくハリル叩きたいだけの奴が攻撃アドリブ任せとかいう意味不明な理屈持ち出しちゃって引っ込みつかなくなったんだろうね
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:33:57.65ID:tROvWAra0
>>13
え、見るきなの?
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:34:19.51ID:a7a4oZbV0
戦術で縛るから判断力が上がって良いプレーができる
何もないとまず状況確認からスタートしなきゃいけない
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:34:43.26ID:7sEKXSh10
ファンの共通した意見

 実力のない本田はいらない
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:35:11.06ID:1tSdVJXA0
>>640
パターンパターンうるせぇよ
まず攻撃でちゃんとパターン決めてるチーム教えて?
それがどういうパターンかも
サッカーちょっとでもしってりゃそんなアホな事は言わんと思うけどね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:35:18.31ID:4+OxpT7Z0
>>630
縦ポン放り込みサッカーは、
結果だけでなく内容()をも同時に求める、
身の程知らずな日本人はお気に召さなかったみたいよw

岡ちゃんもそのことに関しては苦言を呈してたよw
ケイスケホンダが結果よりも内容、内容と言ってるのがまさにそれw
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:36:05.29ID:eBM2JfCE0
>>614
遠藤みたいな国内限定の雑魚を長く重用したせいで10年遅れた。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:36:09.34ID:mzx6Dwl/0
ハリル切ってやりたかった事って、選手が話し合って決める自由なサッカーでしょ?
それで強くなれるなら監督要らないよね。
だから西野なんだろうけど。

勝ちを捨てたから、1%でも勝率上げるためになんて公言したんでしょ?
プロましてやW杯、勝つためにやるのは当たり前なんだから普通そんな事言わないよね。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:36:23.91ID:nYx6HnW90
>>641
>サイドチェンジ禁止

どこのハリルなんだろう??????
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:36:28.37ID:JjqGUMEB0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
長友サイドへのロングパス供給で情勢を伺うって戦い方は良かったと思う
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だがw
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
キラーパス云々…w
期待は持てる、と思うねえ
ポジションで負けるのは後ろサイド位だったかに思えるw
スイスは六位なんだろ?
マダマダ惨敗は腐るほど続く、とは思う
後半二十分から走ろう
完璧なゴールを決められる事態は何かが間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
そっくりな奴等w
だから良かったと思うよ
奴等は明らかに利敵行為をしてるw
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは真理だよ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:36:33.56ID:hofF+w1x0
スペイン楽しみだよワイは
それこそロートルだけどどこまであのサッカー持つのか
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:39:20.39ID:SBkkhgUk0
小学生サッカー支持は草
まぁハリル支持してる層なんて代表くらいしか見ないもんね
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:40:12.08ID:+sf8VZJV0
個人で打開できるといった宇佐美信者はいったいこいつは何ができたんだよw

ハリルのときからこいつが個人で打開したことなどないのに
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:41:23.15ID:1tSdVJXA0
>>660
だからさっさと攻撃のパターン確立してる世界のサッカーとやらを教えて?
それが出来ないハリルがダメだと言うならまず目指すべきモノを提示しないと
ただいちゃもんつけたいだけのキチガイになっちゃうよ?
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:41:35.44ID:HlAdbYuW0
ずっと今まで数年間代表監督であり続けたチームが
ワールドカップ直前の強化試合に連敗した場合と
交代して間もなく2連敗しても、まあ責任ないとの
言い訳が立つ場合と
いつもと変わらないのはそのせいでは、それで
メンタル強いと言うか?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:41:58.18ID:aezxHzZc0
このメンバーで予選突破しただけでハリルは凄かっんじゃないか?
今の状態じゃ予選突破も無理な気がするわ。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:42:20.32ID:C/LA3vUf0
大迫は怪我したふりして逃げただろあれはw嫌になって
いやわかるよ、あんな1トップとか地獄そのもの
しかも屈強なスイスにガツガツぶつかられるし
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:43:02.40ID:1kHDNWmc0
ドーハの悲劇って覚えてますかな
あれで日本代表は応援しなくなった、悲しがってないで、早くプレー続けろと思ったことだけ覚えている
今回の騒ぎ?見てると、話違うかもしれないけど、選手は代われど日本代表って変わらないなと思うわww
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:43:04.50ID:n6iS5TqW0
ブラジル戦でハイプレス仕掛けてジーコに笑われてましたねハリルさん
スペインブラジルみたいなミス少ないチームに仕掛けるのはアホだってよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:43:18.74ID:RZTHUkY80
役割を与えておかないと責任逃れの似非パスサッカーやり始めるから
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:44:26.92ID:1JAtSuqV0
「臨機応変にやれ」と言う上司のほとんどが無能無策
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:45:16.69ID:NvMpwrjd0
>>671
まあ本番練習としてみればハイプレスはいいと思うけどね
岡田みたいになっちゃうけど
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:46:17.52ID:efpuBYTv0
>>664
他の連中はデュエルする気がまったくないからw
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:46:21.82ID:Tsx6vTycO
>>669
尾てい骨のあたりに相手のヒザががっつり当たってたよ
本人は違うと言ってたが
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:46:37.95ID:PES5FKIT0
Jにいる韓国人監督にやらせるのが一番結果出せそうだけど
サッカーと関係ないところで日本人も韓国人も反発しそうだから無理か
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:47:09.87ID:efpuBYTv0
>>673
正面からの突破は日本には無理だからな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:49:03.50ID:SBkkhgUk0
>>666
例えば以前のドルなら引きつけてから奪って一斉に3〜4人上がって人数差作ってたよね
バルサだったらパス回しながら少しずつ守備陣形ズラしてスペース作ってたよね?
そういうのはありましたか…?
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:49:20.32ID:NvMpwrjd0
まあ日本の問題ハーフスペースでボール受ける選手が現状しょぼいに限る
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:49:33.74ID:4+OxpT7Z0
>>668
厳密に言えば現在のチームは、
アジア最終予選初戦のUAE戦に敗戦した時に近いメンバー。
ハリルは敗戦を契機に世代交代に本格着手して本大会出場権獲得。

だから出場権獲得時のチームと解任後の今のチームは別ものと見るべき。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:49:38.10ID:9OmlvXId0
4年間相手に合わせてコロコロ変えるの?
何の意味があるんだそれw
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:49:52.49ID:Jb/v5kB70
そもそも個々が自由にやって成功してるチームなんて、サッカーの
トップレベルでは存在しない

日本が世界中のどのチームよりもレベルが高いならあり得るかもしれんがww
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:51:02.73ID:I2dBHua90
>>644
コロンビアとポーランドとセネガルのどこが突破するか予想の難しいグループだから観なくちゃ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:51:40.91ID:NvMpwrjd0
>>685
ええとごめんどっちもそれ無理
対策されずみのポゼッションの意味が理解されてないかな
まずドルのシステムでいうと戻るの遅いからカウンターされます
バルサのだと結局バイタルで止められるので
動かなければいいだけ守備陣形崩れない
ボール取りに来ないってのでそういうのすでに日本でポゼッション
やりたーいってのそれこそ縦に遅い&デュエル力なーいで出来ないのよ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:52:27.38ID:NvMpwrjd0
戻るのも遅いんだよなあ今の日本
そりゃガーナ監督に言われるよ
ウイングあげたらがら空きやでって
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:53:30.82ID:NvMpwrjd0
だから組み立てを後ろでボール投げてサイドに預けてあがって、サイドチェンジか放り込む形にしてたんだけどなハリル
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:53:56.50ID:iEFEQMVd0
そもそも西野じゃW杯に行けなかっただろうな。
ハリル解任は天下の愚策というほかない。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:55:43.25ID:eBM2JfCE0
全員がセルフジャッジして同時にプレーを中断するの直せばいいのにな。
えっ、ファールじゃないの?まずい、それ走れーっ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:56:08.15ID:I4/X1B/k0
>>668
つかアジア予選レベルと欧州チームじゃ比較にならんでしょ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:56:15.36ID:DGEt6iWn0
>>4
別にこの記事を書いた人が追い出したわけじゃないだろ
田嶋とかが言ってるならおまいうだけどさ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:57:17.91ID:NvMpwrjd0
>>697
まあアジアレベルでもポゼッションでやってりゃキツかっただろうけどね
プレーオフ行きしてたんじゃねえかなあ
まあOGに負けてたらハリルもそうだけど
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:57:22.41ID:CD+N1Soh0
負けるにしてもハリルのままなら応援する気になれたけど今は無理
代表にダーティなイメージ強すぎて負けろとすら思う
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:58:19.38ID:K8qb9jPM0
今がさらに酷すぎなだけでハリルも酷すぎなことにはかわりはないけどな
どんぐりの背比べ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:58:44.12ID:efpuBYTv0
>>702
一番の問題は4年前と同じことやってそれ以上に酷い結果が予想されることだからな
4年間を無駄にしたと思わずにはいられない状態だからな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:59:17.77ID:NvMpwrjd0
ハリルが酷いのと今が酷いのは酷いの質が違うけどね
サッカーの質だと21世紀と20世紀くらいの差はある
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:59:28.30ID:wC392UCt0
西野なんて明らかに詰め腹切らせるためだけの人選

そうするとなんでハリルをやめさせたか
何をしたかったかがはっきりとわかる
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 10:59:35.27ID:1tSdVJXA0
>>685
その程度でパターンって言うなら奪ってから前に放り込むだけで十分じゃん
むしろそいつらはハリルの時の日本よりよっぽどアドリブでやってるんですけど?
結局持ち出してくるのがバルサやドルな辺りもうお察しですわ
何も分かってない
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:00:24.49ID:SBkkhgUk0
>>691
そんなもんドルとバルサにあったサッカーなんだから当たり前だろ
小学生サッカー以外にそういう工夫はありましたかって聞いてるんだが?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:00:47.27ID:xV8Xf8Y40
>>660
西野また負けた
次は勝てんの?
ああハリルの方が良かった
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:01:50.03ID:NvMpwrjd0
>>710
だから普通にありましたが……
そのドルとバルサにあったサッカーに近いのを
今の西野はやろうとしてるんだが……w
ほんと君わかってないなヤバイぞ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:02:02.24ID:eLWwOJDG0
あの酷いスイス戦なら堂安で違い出せたな
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:02:02.70ID:efpuBYTv0
負けるにしてもハリルで負ければ総括して次に活かせることを取捨選択できる可能性あったけど
今の体制で負けても4年前と同じことしか教訓を得ることはないからな
というか4年前にきっちり総括してないからこそまたこうして同じ轍を踏むことになるわけだけども

4年前をきちっと総括してればこうはならなかったろうなぁ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:02:20.29ID:qSdFZ2XI0
おまえら、ホンダケイスケを批判しているが
ごめんなさいする日が来るかもしれんぞ
南アフリカ大会を思い出せよ
どうなってもしらんぞ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:02:22.95ID:SBkkhgUk0
>>708
人数差作ったりマークずらしたりするのがただ前に渡す脳死サッカーと同じなんだ?
へぇ〜w
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:03:03.94ID:1tSdVJXA0
>>710
バルサやドルトムントみたいなサッカーが日本代表に出来ないのはさすがに分かるよな?
なら勝つためにどうするかと考えた結果の一つがあのハリルのサッカー
相手にボール持たせる事になってもいいから攻撃には極力人数を掛けずにワンチャンだけ狙って守備の陣形を崩さない
元々守備的な戦術なのに攻撃のパターンガーとか言うてる時点でちゃらんぽらんですわ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:03:47.42ID:eZH8cnW10
ハリルの戦術が真の意味でハマったのなんてアジア最終予選ホーム対豪州戦ぐらいなもんだろ。
それも相手が自分たちの強みを活かさず無策だったことによるところが大きいが。
あと、プランBを持たず最初の構想通りいかないとただただうろたえるだけで試合中に
修正もできない、有効な選手交代もできない、ってのはさんざ見せられた光景。
「ハリルの下でのほうが戦える」、「日本人に合ってる」とか、絶対にないわ。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:04:19.03ID:SBkkhgUk0
>>712
で、その工夫って?
ちょっと代表的な成功例上げてみてくれる?
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:04:58.34ID:E8xTfPKH0
ブラジルですら監督で強さ変わるのに
自分たちのサッカー2018(笑)
で勝てるわけねえだろww
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:05:04.48ID:qSdFZ2XI0
>>718
ハリルは韓国と4-1で負けたんだよな
日本人の忘れっぽさは異常
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:05:08.19ID:NvMpwrjd0
>>720
さっきあげられたアドレスにもあった通りだけど組み立ては
そもそも得点パターンの大半がそれ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:05:57.86ID:xV8Xf8Y40
>>718
でも、西野、自分たちのサッカー勝った事ないんだよね
ハリルの方が良かった
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:26.86ID:NvMpwrjd0
>>718
それはちょっとおかしい
ポゼッションは対策されてハマらなかったらああなるっていういい例なんだよ
ハリルはそれを日本代表で知ってるからされたら嫌なことやってハメただけだよ
あとOGはコンディション悪かったからコンフェデのせいで
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:33.61ID:SBkkhgUk0
>>717
前からプレス仕掛けてるのに守備陣形を崩さないwwww
うーんこの頭ちゃらんぽらん具合
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:05.73ID:tPSjYdCL0
>>68
おい日本が得点取れるって?
甘いな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:15.37ID:JjqGUMEB0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
長友サイドへのロングパス供給で情勢を伺うって戦い方は良かったと思う
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だがw
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
キラーパス云々…w
期待は持てる、と思うねえ
ポジションで負けるのは後ろサイド位だったかに思えるw
スイスは六位なんだろ?
マダマダ惨敗は腐るほど続く、とは思う
後半二十分から走ろう
完璧なゴールを決められる事態は何かが間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
そっくりな奴等w
だから良かったと思うよ
奴等は明らかに利敵行為をしてるw
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは真理だよ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:30.11ID:quxzQVFn0
西野なら攻撃してなんぼだろうに
攻撃の形も作れないんじゃ手の打ちようもないな
変えるようならまだ期待できそうだがまずこのまま変えないでしょうね
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:34.81ID:RYh2gI88O
敗退したらみんな福島原発か自衛隊だな。自衛隊ならレンジャーに送り込むべき。
田嶋と川島は敗退なら家族ら全員打ち首獄門だな。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:38.02ID:NvMpwrjd0
OG無策とかハメられたっていうけど、
ここ二戦の日本と同じようなもんだからねアレ
ポゼッションだとああなるっていい例なのに
それで勝負しようとしてるのが今の西野ジャパンってことを考えてみて
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:44.11ID:qSdFZ2XI0
>>725
ハリルの試合、観てから言うべきだろ
あんな醜いサッカーは珍しいぞ
誰ぞの、ハリル擁護意見を真に受けん方が良いぞ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:47.00ID:1tSdVJXA0
>>718
突破の掛かる一番大事な試合で嵌めたのにこんだけ言われるとかどうかしてるわ
試合中の采配だけしか見てない典型的なアホ
修正とか有効な選手交代とかにわかのお得意文句やんけ
どの試合でのどういう交代がダメな例で他にどんな選択肢があったのか言ってみろよ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:08:20.95ID:f4L2LArm0
>>718
ACLあるのに無理矢理に浦和から長澤和輝を呼んで、初招集なのにいきなりスタメンだった試合。
あの試合とても良かったよね
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:08:40.00ID:1tSdVJXA0
>>727
はぁ?
前からプレス掛けるのとリトリートは別に両立出来るだろ
そこから説明しなきゃダメなのかよ無知の相手はこれだから疲れるわ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:08:59.28ID:CD+N1Soh0
>>705
この4年はなんだったんだろうと虚しくなるよな
予選突破に貢献した若手もかわいそうだわ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:09:18.22ID:efpuBYTv0
>>731
自衛隊でも使えんぞ今の代表
日本は国土の七割が山林で
それ故世界一歩くの重視している組織なんだから
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:09:40.32ID:1tSdVJXA0
>>733
何がどう醜いのかも具体的に言えずひたすら感情で叩くだけのアホの方がよっぽど醜いぞ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:10:23.30ID:zQqP+Pbp0
ハリルはアジア相手に噛み合わせの悪い戦術で本番想定して予選突破したからな
さらに世代交代も同時に進めて
普通に有能ではあるぞ選手に嫌われようと
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:11:11.33ID:qSdFZ2XI0
ホンダケイスケのしたい
サッカーすればいいよ
それで玉砕なら、いきっきに世代交代が進むだろ
まさに今がどん底
後は上がるしかない
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:11:30.23ID:efpuBYTv0
>>727
敵の前線に接するラインがデュエルをしかけ
それ以外は守備陣形を崩さないってのは両立するんだけどな
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:11:33.06ID:YOvKX8Xx0
いくら海外出てもほとんどの時間は日本でチンタラ横パス回してたわけで戦術眼なんてあるわけないんだよなー
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:12:06.02ID:RYh2gI88O
>>738
じゃ全員福島原発送り込むしかないな。それくらいのムチがなきゃどうにもならんな。
突破してサッカー続けられるか敗退して帰って来たらサッカーやれなくなって即原発行きか。
川島は打ち首獄門だな。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:12:07.97ID:qSdFZ2XI0
>>739
具体的にというが
観ればわかるだろ
観たの?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:12:38.60ID:eBM2JfCE0
>>715
現時点で、W杯後の新チーム結成から時間がないから経験優先でアジアカップのメンバーで
東京五輪の目玉選手の一人としてOA枠で10番をつけて、カタールW杯でベテランホペイロ枠で
エントリーして有終の美を飾るんだよ。あと4年ある。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:12:43.24ID:nh3FV59+0
アギーレのままだったらどうなっていたのかな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:12:51.98ID:SBkkhgUk0
>>736
プレス仕掛けたら中盤とDFの間がスカスカになりやすい事くらい理解しようね
リトリート()w
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:26.76ID:CD+N1Soh0
>>741
そう、それなんだよ!
ハリルでダメでも路線の良し悪しが検証できた

いまは負けても何も残らないし万一勝ててもたまたまとしか言えない
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:35.72ID:efpuBYTv0
>>741
取捨選択できる材料は残るからな

今の状態じゃ4年前と同じ答え合わせをまたしにいく状態だからな
若手つれていくなら経験値という意味では意味を持たせることできるが
大半が4年前の選手で8年前のメンバーが5人もいるからな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:40.84ID:jL+NcAt30
バカ高い放映料と商品売り上げと視聴率を優先して
スポンサーと代理店の息のかかった選手を切ったハリルをクーデターで解任して
傀儡監督の元そいつらを全員呼び出して話にならないへほど弱体化した代表チーム
この腐った日本サッカーはW杯で八百長やった韓国の次にバカな国として世界中から軽蔑の対象となるよ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:51.74ID:xV8Xf8Y40
>>733
わざわざハリル辞めさせたんなら
良い加減勝ってよ、それが難しいなら引き分けでも良いんだが、引き分けも難しいのかなあ
せめて一点ぐらい取ってくれないかなあ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:13:51.94ID:1tSdVJXA0
>>747
観てるよずっと
良い部分もダメ部分もそれなりにあるかなーぐらいの感想
あんな醜いサッカーとまで言われる要素は俺には見当たらん
だから具体的にどこがそんな醜いのか挙げろと言ってる
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:14:38.96ID:NvMpwrjd0
正直今の(っていうのもおかしな話だが)サッカーと比べたら
弱点はハリルのほうが相当少ないとしかいいようがないからなあ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:14:53.23ID:RYh2gI88O
>>748
カタール期待すんなよ。予選で詰むから。今回が見れる最後と思った方がいい。
生きている内には二度とないから。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:15:13.41ID:Di01J8ch0
ハリルのいいとこがあるんだったら継承すりゃいいのに
何はさておき「本田トップ下」だからなあ話にならんわ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:15:53.72ID:1tSdVJXA0
>>750
うわぁここまでアホなのかよ…
そらハリルのサッカーを理解できない訳だわ
プレス掛ける位置とラインコントロールでそれぐらいなんとかなることぐらい理解できない?
っていうかそんなの戦術としてやるまでもなくサッカーの常識なんだけど…
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:16:40.17ID:qSdFZ2XI0
>>759
ハリルのいいところなんてあったの?
まるでいいところがないのがハリルだろ
韓国戦だけは絶望したよ
どん底状態の韓国に4-1だぜ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:17:44.76ID:gYxpJtJ90
>>3
腐ってたのはハリルだぞ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:17:48.03ID:ozzfsh0X0
田島はチップ張る側を間違えたな
ハリルに張っておけば
良いヒトだからクビにしてメールをマジ対応してもうた
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:18:13.96ID:CD+N1Soh0
>>743
いや、実態としてすでにいい迷惑になってる

W杯は影響力でかいし、ビジネスの信義則も通じないアホな国って印象は免れない
協会の行動は日本人全体を貶める行為
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:18:24.94ID:efpuBYTv0
>>750
デュエルしかけることによって空いた空間は普通にラインをあげればいいからな
そうしたらオフサイドトラップも狙えるしな

プレスかけたらディフェンスラインあげるのは常識でハリルもやらせていたけどな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:18:39.76ID:xV8Xf8Y40
>>761
でも、次の監督は
一勝も勝ったことないし
一点も取ったことがないしね
ハリルの方が良かったよ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:18:55.44ID:+u11vfKF0
おそらくは替えたのが遅すぎて間に合わなかったねと言う形での惨敗だろうが
ではハリルなら勝ててたかと言えばそれでは絶対に勝てないのがはっきりしたから
替えたわけで、その決断自体は断固正しい
何の役もないポーカーの札を全とっかえしたけど案の定ワンペアも揃わなかっただけだ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:19:23.66ID:SBkkhgUk0
>>760
選手が人間である以上どうしても個々感でズレるからなんとかならないんだよなぁ…
ゲーム脳かな?w
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:19:44.83ID:NvMpwrjd0
韓国戦は予想通りだっただろ
そもそもDF陣が二人欠けたら終わるのは
ずっとハリルジャパンの弱点だったんだから
(だからこそ決まったあといろいろ試してたんだが)
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:17.17ID:nYx6HnW90
>>761
あんなどうでもいい大会で絶望するってお前の幼稚さに絶望するわ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:21.67ID:Rd+pEbFH0
なんかみんな勘違いしてるけど
ハリルの時そんなにいい試合じゃなかったよ
縦パスなんてほとんどないし今と変わんない
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:36.06ID:XpKEkk9U0
関係者はこれで惨敗してもまさかハリルの所為にはしないよな?
恥ずかしいことはすんなよ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:40.16ID:NvMpwrjd0
>>767
決断自体が正しいっていうのはないかな
W杯のためのスカウティングを全部捨てるっていうのは
ここ20年のW杯サッカーから考えるとあり得ない
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:21:03.10ID:1tSdVJXA0
>>767
本大会後の総括や次の4年8年を考えるならどう考えてもハリルのままの方がマシだった
それらを捨てて切るならよっぽどの好転が望める状況じゃないとダメだけど現状はこの惨状
あの決断が正しかったなんてあり得ないよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:21:17.49ID:iY8ZWLGs0
JFAから屈辱的な解任をされても今季リーグアン9位のナントからオファーきたハリルさんをゴミ扱いした日本
Jリーグで2チーム続けて失敗して事実上監督引退に追い込まれてた西野を歓迎した日本


【サッカー代表】ハリルホジッチ解任に思う。日本人に冷静な議論など不可能。これは民族的欠陥である。
https://ameblo.jp/emotionaljapanese/entry-12368574952.html

■(2)海外と国内のハリルホジッチへの評価のズレ

サッカー雑誌を読むと、今回ほど海外の評論家と自国の評論家及びファンとの間で、そのときの代表監督の評価が乖離したことは無かった。
ベルギー戦を見たトリノの戦術担当コーチは「日本は攻守両局面で非常に良く組織されたチーム。
監督が明確なコンセプトをチームに与えて根づかせている」と言っていたし、イギリスの高級紙・ガーディアンで戦術分析を寄稿する
マイケル・コックスは、「柔軟に守備戦術を使い分ける、極めて優秀な戦術家」とハリルホジッチを評していた。
セビージャの元幹部も「アウエーの豪州戦は、選手間のポジショニングが抜群に良く、各ラインが強固なブロックを形成して、
相手選手を殆ど危険なエリアに入れなかった。戦術的に日本が豪州に完勝した試合だった」と褒めていた。
ハリルホジッチはメディアとの関係が良くなかったから、恣意的に彼を褒める海外の専門家を抽出したとは考えにくい。
一方の国内の評論家やファンの殆どは、ひたすら解任コール。
この現象は、それだけ日本のサッカー観が、ガラパゴス化してる証左なのかもしれない。日本の常識は世界の非常識。

あと、他の人が指摘してたが、フランスと日本でハリルホジッチへの扱いが異なるのも興味深い。
フランスでは解任直前の4月1日に現地のサッカー番組にコメンテーターとして出演していたし、
レキップやフランスフットボールなどのメジャーメディアにおいてハリルホジッチがコメントを寄せていることが何度かあった。
勿論、日本サッカーの話題ではなく、フランスやその他のヨーロッパサッカーについての意見。
今回の解任騒動も、日本メディアだけではなく、フランスメディアも自宅周辺にたくさんいるとか。
ハリルホジッチに敬意を払うサッカー大国フランス、ゴミのように扱うサッカー弱小国日本。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:21:18.00ID:NvMpwrjd0
>>771
ウイング今みたいにあげたり
失点の起点を自らつくりに行くサッカーはしてないんだよなあ・・・
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:21:31.73ID:CD+N1Soh0
>>767
全然正しくねえよボケ
直前での監督解任なんてアフリカか中東ぐらいしかしてねえっての
日本も晴れて後進国の仲間入りよ

監督解任で得たものゼロ、失ったものプライスレス
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:05.80ID:l/9El0br0
日本の選手は自主的に考えられないんだから
駒として使ってくれる監督がよかったな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:06.74ID:NvMpwrjd0
>>778
何を言っているのか意味不明なんだけど
スカウティングって相手が決まってから始めることだよ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:29.70ID:n6iS5TqW0
>>767
解任決まった時も散々言われてたけどこれに尽きるね
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:30.00ID:d4N/A+Rd0
>>64
それは違うだろ

ハリルは長谷部から見てもダメ監督だからクビにされただけで、
選手側にこういう戦術がやりたいからということじゃないぞ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:38.14ID:qSdFZ2XI0
>>770
あんなどうでもいい大会とか言ってる
じたいでダメだろ
負けを受け入れろよ
監督不適任でしたと
現実を観ろ
馬鹿者
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:42.25ID:1tSdVJXA0
>>768
ゲーム脳はお前の方だろw
攻撃のパターンがどうのとかプレスで守備崩れるとか何十年前の話だよ
そら日本を世界レベルにしようと頑張ってた監督がうっとおしく見えるはずだわ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:23:04.75ID:NvMpwrjd0
>>783
全然かわってないというのは僕はサッカーを
まったく見れないアホですって言ってるようなもんだよ?
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:23:40.24ID:efpuBYTv0
>>768
サッカーにおけるすべての戦術を否定する発言だなw
個々のズレがあるからどうにかならないならそれこそ戦術なんて機能しない

まぁ言いたいことはわかるがそのズレが少ないのが強いチームではある
デュエルをしかけてた時はディフェンスは機能してたのは試合みてればわかるだろう
デュエルが甘い時ほどディフェンスは機能してなかったのもな
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:23:46.43ID:Rd+pEbFH0
>>781
日本の協会の方針は本当はアギーレでハリルの方針ではない
急遽ハリルになっただけじゃん
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:24:16.86ID:qSdFZ2XI0
ハリル擁護している奴は痛々しいな
やたらハリルの戦術が理にかなってるがーーーーー
とか言ってうそぶく
結果をみろよ
大会の数か月前に解任されるなんてよほど無能だぞ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:24:21.38ID:eBM2JfCE0
外国人醸造家が仕込んだ酒樽の酒が2ヵ月後に飲めるけど
その酒はまずいに違いないからという理由でひっくり返して捨てた。
途中段階で一口、二口味見をしてみたもののその都度美味しくないと感じたからだ。

A.飲んでみたかった。
B.飲む必要はなかった。
C.味見をした人の味覚は果たして信頼できるものなのか。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:24:25.86ID:Rd+pEbFH0
>>788
そうか?
ハリルの時のがっていうけどハリルの時も今とそんなプレー変わらんぞ
だってできてなかったもん
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:24:49.37ID:d75awsZl0
>>767
正しいかどうか?
解任とグループリーグ負けの結果を田嶋たちが負うかだけだよ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:04.03ID:y5BvFR5u0
日本人の好きなサッカーと合ってるサッカーは異なるという事な
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:04.71ID:Zf7aj/AX0
ハリルってWCでは相手をよく研究してストロングポイントを消すサッカーをしてたんだろ
西野もやるのかな?
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:16.29ID:qSdFZ2XI0
ハリル擁護している奴は痛々しいな
やたらハリルの戦術が理にかなってるがーーーーー
とか言ってうそぶく
結果をみろよ
大会の数か月前に解任されるなんてよほど無能だぞ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:42.45ID:Rd+pEbFH0
>>800
それを日本人ができてたのかって話でしょ
ハリル擁護の人は隠し球があるはず!っていう期待論だもん
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:25:57.68ID:xV8Xf8Y40
>>783
だって西野勝った事がないんだよね
勝てなくても
せめて一点ぐらい取ってくれたら良いんだけど
これなら、ハリルの方が良かった
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:10.36ID:l/9El0br0
南アフリカは直前の試合内容は期待できるものだったし
川島が台頭したり今の主力に定着した選手が出てきて楽しみだったな
西野ジャパンにはなにもない、未来がない
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:12.74ID:SBkkhgUk0
>>787
>そら日本を世界レベルにしようと頑張ってた監督がうっとおしく見えるはずだわ

気持ち悪すぎて草wwww
ここまで行くとある意味清々しいわ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:31.61ID:CD+N1Soh0
予選を1位で突破しても、たいした理由も説明せず本番直前に監督を解任する国

今回日本が世界に発信したメッセージはこれな
こんな国の監督誰が引き受けるんだよ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:26:33.89ID:NvMpwrjd0
>>804
本田出さなかったら基本的にシステム通り動いてたから出来たよ
それはシステム通りに動くかでしかなくて一人一人の能力値に依存しないから
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:27:06.54ID:nYx6HnW90
>>795
ハリルの時はプレスがガンガンかかっててインテンシティはあったわな
ガーナやスイス戦のようなゆるい試合なんて1つもない
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:27:41.48ID:xV8Xf8Y40
>>793
結果から言って
西野ジャパンまた負けた
一点も取ったことがない
これならハリルの方が良かった
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:04.23ID:Zf7aj/AX0
>>804
オーストラリア戦ではそれやってはまったからな
西野は相手は関係なく自分たちのサッカーをすることにこだわるんだろうな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:42.49ID:x3DPMXdN0
負け犬ジャパン
なんのためにロシア行くのか
需要もないのになぜ放送するのか
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:50.46ID:d75awsZl0
>>816
FWにファーストディフェンスを徹底させたからな
岡崎はそういう意味ではアリなんだが
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:05.26ID:1tSdVJXA0
>>804
誰も隠し玉があるはず!なんて期待論で擁護なんてしてないんだが
そういう印象操作でしか語れないの?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:07.08ID:Rd+pEbFH0
>>824
え?
ハリルの時そんなすごいいい試合してた記憶がない
とりあえずパス出してただけだったよ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:11.77ID:SBkkhgUk0
>>819
そうだよな、罵倒に走るのは情け無いよなw
自分のレス見直した方がいいぞ^^
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:29:21.26ID:nYx6HnW90
>>822
ベルギー戦みかえしてみ?
最後はやられたけどプレス効きまくってちゃんと戦ってるわな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:00.98ID:14QXt16k0
>>823
オージーの自滅をハリルの成功体験にしてるから失笑してんだけど

前半飛ばして後半落ち着けるってそれ戦術として見たら明らかに稚拙だろ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:05.98ID:Rd+pEbFH0
>>832
してないよ
とりあえず出しとけってパスだったから
横パスバックパス多かったよ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:12.11ID:6PFlRo6e0
>>813
しかもオールJAPANで戦うとかしゃあしゃあと言っちゃうんだもんな
なら最初から日本人だけでやってろよ!ってなるわw
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:22.26ID:1tSdVJXA0
>>826
日本が韓国に負けたのはメンバーのせいじゃなくてハリルのせい
日本がオーストラリアに勝ったのはハリルのおかげじゃなくてメンバーのせい

どんだけダブスタなの…
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:33.48ID:efpuBYTv0
>>823
ここぞというときに結果出したってのはポイントだと思うけどねぇ
それこそスカウティングと戦術の賜物だしねぇ

ハリルはベストではないけどモアベターだったというのを否定したがる奴多いわな
ベストな監督を求めること自体が難しいのを理解してない
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:49.40ID:l/9El0br0
ハリルの結果が悪いって言うアホいるけど西野はそれ未満だってわかってるのかね
勝利どころか一点も取ったことないんだぞ
本番どうやって勝つんだよ😠✨
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:50.39ID:C/LA3vUf0
西野はスカウティングとかその段階までもいけてないからさぁ
まず自分たちがどうやって大会に望むかっていうシステムと戦術さえ定まってないのに
しかも今試してるのは相手関係なく、本田を軸に戦うっていう方針ぽいからな
そんなチーム他にないよ。いち選手を軸に勝ちにいくとか
昔の80年代とかかよっていう化石の戦術
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:51.33ID:NvMpwrjd0
>>830
組織的に動いてちゃんと3パスで相手エリア行くパスしてたけど?
五回も六回も意味のないパス繋ぐサッカーしてないですけどwwwww
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:30:54.96ID:Rd+pEbFH0
>>833
ベルギー見てたけどそんなイメージないけどなあ
ウクライナの時ってならまだわかるけど
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:31:30.61ID:Rd+pEbFH0
>>840
韓国に負けたのは選手のせい
オーストラリアに勝てたのはハリルのおかげ
これもダブスタ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:32:05.09ID:NvMpwrjd0
ハリルサッカーで本田いないときの試合基本3パスで前線もっていってたよw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:32:19.14ID:D8xsNmMs0
西野って「勝たなくても自分の身は安泰」って思ってる感が全ての言語行動に出ちゃってる。
危機感もなく、電通やスポンサー企業の言いなりになってるだけにしか見えない。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:32:53.95ID:IX+dRLiq0
>>833
ザックの俺たちのサッカーはベルギーに勝ったけど、ハリル流サッカーはベルギーに負けたよね?

ベルギーがちょっと本気出したら破れる守備戦術ってダメじゃん
攻撃をないがしろにしてるから無得点だし
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:32:54.94ID:Rd+pEbFH0
>>848
それを言ってるんだよw
本田がいてもいなくてもやってた
むしろ本田がいない時のが多かったんだけどどうもハリル擁護の人はハリルの時はなかったと思い込んでる
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:33:26.96ID:Rd+pEbFH0
>>856
自分は勝ちも負けも監督に責任だと思うけどね
でもハリルは負けたら選手のせいにするから好きじゃない
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:33:50.58ID:PLv5nnTg0
意味の無いパス回しして逆カウンター
くらうくらいなら、ドリブルで切り込め
という考えで、そういう選手を選んでたな。
中島とか。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:33:51.44ID:NvMpwrjd0
ハリルの自分のエリアでのサッカーはバックパスは殆どないぞ横に出してサイドでそのまま前に縦のラインに投げて上がるかサイドチェンジだもんw
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:03.00ID:1tSdVJXA0
>>859
思い込んでねーよ思い込んでるとお前が思い込んでるんだろ
ハリルはそれを改善しようとしてたんだからそのまま続けて欲しかったと思うのは当たり前
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:09.56ID:zJupMUdA0
親善でハイチマリに引分けでる時点で無能だろ
アジア予選以外の戦績見てこいよ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:25.93ID:l/9El0br0
>>854
敗戦処理に適した人材ってだけだわな
惨敗しても準備期間が足りなかった、って言い訳できるし
最初から勝ちに行ってないんじゃ勝てるわけない
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:28.75ID:x3DPMXdN0
どうせ負けるのにハリルと西野比べて何が楽しいの?
目糞鼻糞やろ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:40.09ID:efpuBYTv0
>>829
ドイツにあれだけ善戦したのをみれば
スカウティング能力が評判通りというのは事実だろうなぁ

4年前と同じような負け方を無様にする可能性を求めるか
負けるとしても善戦して次への収穫を期待するか
ってのは大きな違いだからねぇ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:53.29ID:0I/MjMO20
西野の方が明らかに攻守の切り替えがスムーズになってワイドに戦えてる

これハリルの時には全く無かったプラス要素ね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:35:21.09ID:1tSdVJXA0
>>862
じゃあ少なくともオーストラリア戦はハリルの功績だろうが
俺も別にハリルを手放しで褒める訳じゃないがお前のそういうダブスタの方が好きじゃないわ
最初からハリル貶す事しか考えてなくて理屈がめちゃくちゃ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:35:37.76ID:y5BvFR5u0
ハリルの最大の長所って対応力なんだよな
相手の長所の見事に殺す
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:35:43.38ID:TrxdMaqV0
松木も言ってたが、チームの「決まり事」をはっきりさせる必要があるが
もう残り時間じゃ間に合わないだろう

ハリルが有能かどうかはともかく、変えた事で実力ダウンしたのは間違いない。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:36:15.01ID:eBM2JfCE0
ジャーナリストでハリル采配を昔からクラブ、代表の試合も網羅して見てる人がいたけど
引き出しが豊富でその時々で全然違うサッカーをしてるって言ってた。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:36:52.91ID:d75awsZl0
本田がタラタラ走りでパスコース潰さなくて大迫死ぬのはもう見たくないわ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:37:25.39ID:SBkkhgUk0
さっさと解任りゃ良かったのに散々我慢して使うからニワカが勘違いしてしまったんやろなぁ…
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:37:47.63ID:+u11vfKF0
大前提としてハリルのチームで本当にW杯勝ててたと思う?
勝てないの分かっていて座して死を待つより、遅きに失しても
動いたことそれ自体は評価するという事
「ハリス替えて西野で行った結果より酷い負け方をした」ということはあっても
「ハリルなら勝てたのに西野に替えたせいで勝てなかった」ということはない
惨敗して協会の責任を問う際は、「なぜハリルを替えたんだ」ではなく
「なぜもっと早く替えなかったんだ」で総辞職を要求すべき
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:16.09ID:l/9El0br0
>>879
こういうのは本来長い期間かけて浸透させていくものだから、今更代えて付け焼き刃で上手くいくわけないんだよな
協会もそこら辺わかった上で代えたんだから初めから勝つつもり無いんだろうな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:27.76ID:efpuBYTv0
>>884
まぁ糞つまらんイライラする試合ばかりだったからしっかり見てないのは多いだろうな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:49.30ID:f4L2LArm0
身も蓋もないこと言っていい?

ザックJAPANや俺たちサッカーやBIG3が正しいとか、
ハリルが正しくて本田も香川も(最初から)使えない選手とか、

どっちでもないのよ。

BIG3も、若ければ筋力や瞬発力や一瞬のスピードがあったから、何とかできた。
動き方や戦術がダメとか合わないとかじゃなくて、
歳を取ったからもう強引にやれないというだけのこと。

つまり長友は完全に間違ってる。
サッカーでは若さは大きい。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:59.27ID:NvMpwrjd0
相手にあわせた戦術どころか
槙野すら3バックでいくのか4バックでいくのかわからんっていうレベルなので
さすがにちょっと……
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:39:42.76ID:q7teCFep0
本番1ヶ月前に日本代表監督をやらされるシミュレーションバツゲーム
どっか出さないかな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:39:43.27ID:1tSdVJXA0
>>889
少なくとも今よりは可能性はあっただろうなと
勝てるかどうかは別にしてね
そしてもっと早期に解任してた所で西野にやらせて同じ方向でやってたなら弱くなってたのも変わらないと思うね俺は
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:39:45.50ID:MbL0MYYF0
今からロシア後に備えろ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:39:45.86ID:efpuBYTv0
>>892
協会的には一般層に知名度のある選手が試合に出るというだけで成功だからな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:10.34ID:iY8ZWLGs0
ザック時代のベルギーは相手は実験モードな
ヴィルモッツも「こういう試合でテストしなくていつするんだ」と試合後に言ってたし

去年の試合は予選と同じフォーメーションできた
あと相手の監督も「お前ら日本に1度も勝ったことないぞ」と発破かけて選手を送り出してたし相手のサポもそのこと煽って応援してた

昨日のスイス戦はちょっとショックだったね
スイスは強豪じゃないランク詐欺で誤審が無ければ予選敗退もあった
スタジアムの雰囲気も牧歌的でアウエー感がなく
その調子に合わせてスイスのインテンシティは低かったのにそれであの内容とは

協会のやり方がクソでムカついても代表惨敗すると悪影響が怖いのでなんだかんだで結果出してほしいのに
だから本当にショックだったわ
希望が全く見えない
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:22.00ID:nYx6HnW90
>>858
その俺たちのサッカーはホームのガーナ戦で一得点もとれずに惨敗したけどw
俺たちのサッカーはもう過去の代物といい加減自覚したら?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:28.69ID:Rd+pEbFH0
>>877
ハリルのやりたいことはわかるけどあの様子ではチームとして無理だってのはわかるから解任は仕方ないよ
ただ時期が遅すぎたから協会無能なんだよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:30.87ID:PLv5nnTg0
なんせスイス戦では、GKのパスまで
カットされてシュート食らってるからなw
すべてにおいて、ぬるい。
競争が無い、そんなチームになってしまった。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:40:54.93ID:Nhe3iGQf0
>>874
あとポジションチェンジもするようになったな
闇雲に前にボール蹴りだすだけだったハリル戦術よりマシになった
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:41:11.99ID:n6iS5TqW0
>>887
負けすぎて「どうせ誰がやっても同じ」って諦めムード入ったから仕方ないね
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:41:21.82ID:6hH8Yx200
ハリルのアジア以外の対戦国
ハリルサッカーに何の希望があったのか教えてくれよまじでw

勝ち チュニジア ブルガリア ニュージーランド 

負け ウクライナ ベルギー ボスニア ブラジル

引き分け ハイチ マリ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:41:55.13ID:NvMpwrjd0
>>905
チームとして機能するには能力的には必要でも
本田はスタメンからは外すしかなかった
それでもオプションでは使えたけど、他の選手洗脳して
こうしろこうしろいうならいらなかった
だから本田外すしかなくてそれは協会が耐えられなかった
こんだけだと思うよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:41:55.58ID:1tSdVJXA0
>>905
協会が無能だろうと結果的に失敗だった事には変わりはない
チームとして無理だったってのを本番やらせずにお前が判断する理由も理解できない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:14.67ID:CWhyZMPS0
マスコミは西野とサッカー協会をもっと追い込んでいい

敗戦の言い訳に調整時間の少なさを利用できないようにしろ
西野は今更生ぬるいこと言ってるが
ワールドカップでファンが納得するプレイを約束させろ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:16.94ID:vi+sNFvl0
ハリルの戦術は悪くなかったから決定機やそれに繋がる展開はわりとあった
でも結局個々の選手の仕上がりや意識、根本的な技術の問題が足引っ張ってた
これを何もかもダメな今回と比べて戦えたとは言えるかもしれんが結果は変わらんでしょ
協会の方針が選手を堕落させてる
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:26.55ID:C/LA3vUf0
協会の見解とは逆だけど西野よりはハリルの方が勝率高かったとは思う
解任遅かったてのもあるが、するんだったらもっとそれなりに短期決戦で戦えるようなやつ用意してからしろよと
西野がやってるのを本番で本当にやるならボコボコでボロボロになるよ絶対
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:27.38ID:Rd+pEbFH0
>>908
自分もそう思うんだけど
どうもハリルのが良かったって人はハリルの時は組織的に動けてだと思ってるらしい
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:41.58ID:ozzfsh0X0
ハリル切って
ファン・ハールとかなら
ほうって感じだけど
西野って
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:42.66ID:0I/MjMO20
>>905
三年掛けて戦術は浸透せず、ハリルへの信頼は皆無だもんなぁ

解任は仕方ないとは言え、変え時を間違えた感はある
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:08.14ID:6m08Ga4d0
>>911
アジアを突破させたのはハリルなんだからハリルで行くべきなんだよ
そうしないと4年間がムダになるの
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:08.64ID:NvMpwrjd0
ちなみに俺は本田は能力的にいらないとは思ってないからね
ただ本田のやるサッカー、やりたいサッカーは
圧倒的に勝負にならないと思ってるだけで
ハリルの中で動くならスタメンではないけど使えた
ハリルもそれは同じだとたぶん思う
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:10.01ID:1tSdVJXA0
>>919
どうもお前はハリルの時は何から何までダメだったと思い込もうとしてるようだな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:26.68ID:vt+IoNVu0
ハリル解任された時に俺が「誰が監督やっても選手が下手だったら絶対に強くならないから見とけ」って言ったらニワカ扱いしてた奴等見てる?w解任ブーストで一変するとか何とか。

もう一回言うけど俺がバルサの監督やってもバルサは強いからね。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:36.15ID:efpuBYTv0
>>889
勝てるかどうかはともかく善戦はしたろうな
そもそも2か月前に解任とか善戦する気すらない宣言だしな

ハリルは日本にとってベストな監督ではないが
この数年間を通してモアベターな監督であったのは間違いない

まぁスポンサーや協会や一部の選手にとってはワーストな監督ではあったがな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:41.40ID:f4L2LArm0
>>889
冗談抜きで言うが、ハリルで本番に挑めばセネガルに勝ってベルギーに分けることはできた。
それぐらい、重大な試合で照準を絞った時のスカウティングに優れた監督だった。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:43.83ID:lf5XzKgx0
>>1
ハリホは下チョンに63年振りの大敗北を喫して「下チョンは日本よりも格上だ!」と高らかに降伏宣言までしたのは覚えてる
その後の欧州遠征は見ていないので詳しいことは知らないがハリホ待望論が起こるほどの連戦連勝だったの?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:47.63ID:NvMpwrjd0
>>922
信頼って意味ではOGメンツやNZのレギュラーメンツはハリルの戦略通り動いてたし、
別段信頼に問題なかったと思うぞ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:27.94ID:Rd+pEbFH0
>>926
何から何までダメだとは思ってないよ
ハリルのやりたいサッカーならパスの納めどころになる出し手が足りなかったと思ってただけ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:45.77ID:r2QoxkWE0
>>785
そうそう

選手側が納得して受け入れない限りは、どんな監督が来てもどんな戦術を採用してもダメっていうことだもんな
ハリルはダメだった、西野もダメだろうっていうだけ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:52.49ID:1tSdVJXA0
仮にもっと早く解任したとしてどの時期にどういう監督にしてどういう方向目指せば良かったの?
ハリル以上の結果を望めて日本が出来る選択なんてあったか?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:56.95ID:NvMpwrjd0
>>908
ハリルが闇雲に前にボール蹴るとかパスばっかしてたとか
アンチの一貫性のなさは草なんですが
そもそも闇雲に前に蹴るようなサッカーは
予選では一試合もしてないからwwww
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:00.20ID:PLv5nnTg0
>>908
ハリルもサイド攻撃は重要視していたよ。
サイドバックは攻守の要と発言してた。

だから長友を使い続けた。長友は唯一年齢
も体格も越えて実力を保持してる。
カウンターで、中島のような選手が2人、
ドリブルでかわしてシュートか、
長友のサイド下からのスペース出しで
シュートか、そんな攻撃パターンをイメージ
してたと思う。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:00.35ID:zt2pG+i6O
日本人がガキメンタルすぎてハリルは無理って話
ハリルはプロなら当然できるレベルの事を要求してただけなのにな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:08.54ID:C/LA3vUf0
>>911
これいいじゃん
結果見るとベスト16には残れるチームとしては妥当だぞ
負けてるチームにも必ず勝てるのはベスト4以上狙えるチームだけだろ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:34.05ID:1tSdVJXA0
>>934
ならそれを改善するようにすればよかっただけじゃん
西野で一から作り直すよりよっぽど手っ取り早いぜ?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:35.29ID:CYhinhRc0
予選でハリルが相手監督の戦術にやられたのは最後のサウジ戦だけだったけど
ここにいるのはサッカー戦術なんて興味無い奴らばっかだからな
ファン・マルバイクが取った戦術は当然本戦でも相手がやってくることが考えられるので
それにどう対応するか興味があったんだがその楽しみは無くなってしまった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:07.94ID:NvMpwrjd0
そもそもどんな識者が見ても
ハリルの攻撃はサイドサッカーだといってるのに闇雲に前に蹴ってたとか
恥ずかしいこと言えるよな(笑)
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:12.02ID:Rd+pEbFH0
>>941
そうか?
むしろ日本はスパルタ好きじゃんw
ハリルとのコミュニケーション不足なんだろ結局
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:28.08ID:l/9El0br0
西野にとっても突然降って湧いた話じゃなくて
ハリルの一番近くにいてチーム状況はよく分かってたんだからもっと上手くやれるべきだ
無能と言われても仕方ない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:35.57ID:efpuBYTv0
>>922
一部の選手にだけしか信頼がない発言いってないからなぁ

槙野の能力はともかく槙野はコミュニケーションも信頼も問題なかったと発言しとるしな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:58.15ID:6hH8Yx200
>>942
勝ちのブルガリアなんて相手やる気なしのバカ試合だし負けたボスニアも2軍だぞ
ハイチ マリに引き分けも終わってるわ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:20.35ID:gDcXuvSu0
ハリル外しても前線の人選はいまだにカオス

悪いのは小粒だらけな日本選手。4大で10得点できるウイングいれば誰も悩まねえでそいつがレギュラーだよ。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:47:36.08ID:NvMpwrjd0
>>952
つかパスの出し手を中央に置いてってサッカーのようなものを
ハリルは求めてないんだからそりゃそうだろ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:01.47ID:0I/MjMO20
>>932
監督の指示通り動くのと、信頼の有無は別物なのでは?
試合後に「このままではダメ」だと言う選手の意見がメディアを通じてこちらにまで聞こえてくるのは信頼の無さを表してると思うぞ。

本田みたいに意図的に指示を無視するのはさすがに言語道断でしょ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:03.26ID:1tSdVJXA0
>>952
そんな事は誰も言ってないしコミュニケーション不足で解任したらしいでさよ
田嶋はハリル本人と話すらしてないんですって
思い込みで語るのはやめようね、
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:11.01ID:NvMpwrjd0
>>955
ハリルは別にそれは言ってないよ
誰がどうみてもそうなってただけで
戦術分析してる人たちはみんなサイドって書いてるみたいね
俺はさっき初めてみたけどまったく認識同じだった
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:17.24ID:6m08Ga4d0
>>949
プライドだけは一流のポンコツにプロなら要求されて当たり前のこと言われてできないから拗ねただけのようなw
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:29.25ID:6hH8Yx200
>>947
ホームでシンガポールに何もできず右往左往してたハリルでも突破出来たんだから
誰でも突破出来るわ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:36.24ID:CD+N1Soh0
>>889
ハリルのままで勝てたかどうかは論点じゃない
本番2カ月前に解任することが異常なんだよ

判断のタイムリミットは既に過ぎてたわけで、ハリルに任せる以外の選択は無かった
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:45.73ID:NvMpwrjd0
>>960
そりゃ西野でもいってるよね
どんな選手でもどんなチームでも負けたら言ってる
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:53.63ID:xV8Xf8Y40
>>887
さっさと解任って
それって言い訳になるよね?

わざわざハリル辞めさせんなら、一勝でも良いから勝って欲しいんだけど
せめて、一点ぐらい取ってくれたら、ハリルは駄目って認めるけどなあ難しいかなあ?

かなりハードル下げたんだけど、西野ジャパンは一点とるのも難しいの?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:49:01.93ID:VZQaxMG60
本田「俺の応援グッズ売るから 買えよ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:49:18.66ID:1tSdVJXA0
>>959
協会の判断を尊重してるのか協会は
無能だと思ってるのかどっちなんだよ
お前しゃべる度に言うこと変わるし田嶋みたいだな
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:49:56.48ID:PLv5nnTg0
>>950
ハリルは西野と会話したことはほとんど
無いと発言。西野はハリルの戦術は問題
なしとしていた当時の技術委員長。

実はほとんどチェックしてなかったんじゃ
ないかw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:09.74ID:Rd+pEbFH0
>>973
解任遅いし判断遅いしそもそもハリルは日本に合わないから選んだ協会無能
一貫してるよ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:20.52ID:srNvFnj20
只でさえスピード無いのに選手が自分で考えながらとか無理なんよ
一人一人が上から決められた事を遂行するのに集中してた方がいい
つか日本人はもともと部品はいいもの作るけど商品作るのは苦手な民族
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:23.59ID:1tSdVJXA0
>>966
ないない
西野なら引き分けどころか負けてそこから総崩れまであったかもしれんよ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:39.39ID:/hQSv0pD0
>>14
協会による経済のための話題づくり
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:44.04ID:0I/MjMO20
>>966
まぁ、そうだよね
アジアならなんとかなっちゃう

問題はその先なわけで
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:44.16ID:efpuBYTv0
>>973
そりゃ田嶋みたいな奴じゃないと今の体制をハリルよりマシとは思わんだろw
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:49.91ID:NvMpwrjd0
>>977
日本にあってないサッカーをしようとしてるのは本田の方
あってるサッカーをしてたのはハリルの方ってのは覚えて置いた方がいいよ・・・
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:55.60ID:sWBdOpQZ0
腐れ工作員はとうとうハリル批判諦めて
糞西野、とレッテル貼りに専念したか
低給無能工作員に相応しい末路だ
ハリル見れば見るほど西野方式が全うだったって分かるのにな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:51:11.98ID:6hH8Yx200
>>972
本田香川を外した時良いサッカーしてたと言うとそうでもないよ
アジア予選で久保とかが台頭してきたときは期待したけど全然よくならなかった
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:51:34.81ID:NvMpwrjd0
今本田がやりたいサッカーは別に日本にあってるサッカーではないからな?

日本で結果が出てるのはカウンターサッカーだからね?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:51:38.95ID:2a4RDzMOO
今更なに言っても遅いし勝てるなんて思ってないから
サッサとWC終えて代表解体してほしいわ
盛り下がってるのにいちいちウルサい
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:51:42.20ID:r2QoxkWE0
>>975
枠が増えるから問題ない

とはいえ3.5から4.5になっただけでこのざまだから、
6とかになったら適当でも出場はできてしまうのでもうどうしようもないわ・・・・
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:51:48.00ID:Rd+pEbFH0
>>987
話題にもならなかったから知らないんじゃない?
なんだかんだ本田香川いないとアンチもファンも盛り上がらない
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:52:14.97ID:NvMpwrjd0
>>986
出来てないサッカーヲ出来るサッカーに修正したから一位通過出来てたんだけど
その前のサッカーに戻したらガーナ、スイスになる
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:52:18.47ID:CD+N1Soh0
日本代表には負のイメージしかない
あんな卑怯な方法で監督解任なんてすべきじゃなかった
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:52:18.96ID:xV8Xf8Y40
>>977
解任が遅いって
それって言い訳になるよね?

わざわざハリル辞めさせんなら、一勝でも良いから勝って欲しいんだけど
せめて、一点ぐらい取ってくれたら、ハリルは駄目って認めるけどなあ難しいかなあ?

かなりハードル下げたんだけど、西野ジャパンは一点とるのも難しいの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 25分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況