X



【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001湛然 ★
垢版 |
2018/06/09(土) 16:48:01.76ID:CAP_USER9
2018/06/09 07:14
「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果

新しい調査によれば、人は年を取るにつれて新しい音楽を探さなくなり、昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聴く「音楽的無気力」とも言える現象が起き、ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探すことを止めてしまう、とのこと。ストリーミング・サービスのDeezerが1000人の英国人を対象に行った調査結果を発表しています。

新しい音楽を探さなくなる理由については、新しい音楽の量に圧倒されている(19%)、仕事が忙しい(16%)、幼い子供の世話(11%)など様々な要因を挙げています。回答者の半分近く(47%)は新しい音楽を探すためにもっと時間を費やしたいとも回答していますので、少なくても半分近くは音楽への興味を失ったためではないようです。

調査では新しい音楽を発見する探求心がピークを迎える年齢は24歳であるとも説明しており、この年齢の75%の回答者が週に10曲以上の新しい曲を聴いたと答え、また64%が毎月5人の新しいアーティストを探していると答えています。

また調査によれば、60%の人は普段聴いている同じ曲を何度も聴いているだけであり、また25%は自分が好きなジャンル以外の新しい音楽を試してみることはないと答えています。


Why we stop discovering new music around age 30 - Business Insider
http://www.businessinsider.com/why-we-stop-discovering-new-music-around-age-30-2018-6

http://amass.jp/106231/


前スレ(★1=2018/06/09 08:55:30.93)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528510193/
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:43.98ID:j73Uvuah0
クラブ系の音楽は流行り廃りが激しいからな
基本的に賞味期限は短い
まあクラシックス的に再発掘するのはアリだけど
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:53.52ID:qA/IVCvJO
30過ぎなら普通は家庭を持って
趣味に使える金や時間が減るからな
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:57.84ID:4HrZ7tM60
>>800
そこ行くとクラシックってのは凄いと思うわ
能動的に聴こうとする奴は少なくても常にどこかしらで流れていて
ほとんどの人間の脳にインプットされてるもんな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:33:36.41ID:TahqfULR0
>>769
音楽はファッション
それもまた良いんじゃないか?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:33:51.98ID:G9wDwhgu0
クラシックやジャズやら、ジャンルはめっちゃ広げていくけど、
自分が昔聞いてたロックやJPOPは、たしかにもう探さなくなるね
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:34:04.37ID:j73Uvuah0
>>809
クラシックはやっぱスケール感あるよな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:34:23.09ID:pSNUfKQK0
>>695
鋭い。その通り、最初の2つのコード。
80年代後半くらいによくあったコード
パッと例える曲が出てこないが
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:34:28.22ID:4L4CAxqm0
泣くが良い 声をあげて泣くが良い
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:35:22.00ID:oQFHEnW90
伊藤政則がいる
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:35:51.80ID:Z44k2gCv0
>>813
そんなことはない
クラシックのコンサート行く中年もいれば
往年のJ−POPのライブに足しげく通う中年もいる
人それぞれ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:36:18.18ID:Z44k2gCv0
>>817
本人かよハゲ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:36:26.88ID:TahqfULR0
>>783
なんで見てないって書いといて、探せばすぐあるって分かるの?

もちろんダウンタウンにもつまらないのはいっぱいあるよ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:37:07.33ID:qmJE5r6b0
クラシックがクジラックスに見えるという事は
クジラックスというのはクラシックから付けたわけな
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:37:22.85ID:g9q1AUvv0
>>813
ただ、ジャズって、そんなに歴史は深くないけどね

鉄道オタクみたいな感じだな
狭いテリトリーの中での差異や様式が深く追求されてるだけで、部外者から見たら、あんま差がないというw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:38:04.08ID:jC5fe41S0
クラシック最近聞いてる
ポップスだと、カバーされない限り本家と数人の演奏しか聞けないけど
クラシックは好みの演奏を探せる
この曲は誰々さんに歌ってみてほしい、と願わなくても
大量にあるw
好きな楽器が変わると聞き直して新しい発見もある
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:38:32.33ID:xX/c71FZ0
>>809
クラシックコンサートのライブって基本的には年配者が多数を占めると思うよ
全ての音楽でも成熟するとはそういう事だと思う
世代や時代を超越してるんだよ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:11.73ID:iuUJro3G0
日本人は歳をとるにつれて、演歌を聞くようになるらしい。だから、これはイギリス人の話。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:15.77ID:TUr0qhws0
>>827
クラシックのコンサートで年配が多いのはそいつらが若い頃クラシックこそ至高流行歌なんて下層のものが聴くものと教えられていたから
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:16.40ID:/Gyx79u+0
まあ仕事や生活や子育てとかの悩みとかがあって音楽なんて二の次になるしな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:33.77ID:Wc+ZpWri0
10人中9人がそんな奴だったとしても
30以上が五千万人いりゃ
そうじゃない奴(新しい音楽を受け入れる30代↑)も五百万人いる
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:39.27ID:G88HUnbC0
映画でも70,90年代だと気分が高ぶるBGMが多いんだけど80年代は「え〜?」となることが多い
多分、あのピコパコいう軽い電子音を多用してるからだと思う
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:41:05.49ID:Z44k2gCv0
>>827
そうでもない
行ってみればわかるがクラシックは楽団によって客層が偏る
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:41:22.27ID:1w5jBaCQ0
南米の主婦層では私を8位だと言っているやつもいるようだが、 とんでもない。
私は世界1位なのだよ。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:41:39.97ID:AnmXVr0w0
クラッシックは原曲を大きく変化させないのが特徴であって
演奏が上手いかヘタかの違いが際立つとおもうんだが。
変化や新しい発見ならクラッシック以外な気はするが。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:42:01.56ID:ql2HcPZR0
>>830
今の老人たちの若い頃ってビートルズとかひばりとかを夢中で聴いてたんじゃないの?
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:42:15.44ID:g9q1AUvv0
>>830
そう、同じように全共闘世代にはジャズブームがあった
インテリの嗜みとして聴いてた

中上健次みたいに、ジャズと文学を関連付けて語るようなのが最新流行だったw
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:42:50.52ID:HklE4IlZ0
みんなが聴いてるクラシックも
またその昔のクラシックのパクリらしいぜw
特にモーツァルトとかw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:43:11.44ID:g9q1AUvv0
>>838
ビートルズは、女が聴くミーハー洋楽の扱いでしょ
アイドル的な人気があったし、日本のGSもそうだし
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:43:21.47ID:pDsY05nz0
>>61
>ヤズーとかスクリティポリティーとかソフトセルとかなんか

最近の洋楽ってポップ中心になってると思ってたけど個性のあるアーティストは
オルタナティブの括りになってんだね。

80年代がすごかったのは今で言うオルタナ系が普通にメジャーチャートに居た事。
ここが今と全然違う。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:43:33.05ID:TahqfULR0
>>810
おーおれこの人の「宇宙に行く」が凄い好きだ!
初めて聴いたときちょっと感動したくらい
YouTubeには無いんだよなー
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:43:50.41ID:c9TPnQwQ0
55過ぎてサイリウム振ってオイオイ叫ぶ喜びを知りました。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:43:52.89ID:+6eaoeUj0
テクノでもメロディーがあるわけでもないシーケンサー、シンセ、サンプラー
で無機的な音だけ垂れ流してるやつは俺はダメだわ
また、音源とか用いる楽器は単なる音楽の表現手段でしかない思いが強いから
それ自体でその音楽を好きになることはまず無い
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:44:05.10ID:Z44k2gCv0
>>837
そうだよ
だから漠然とクラシックコンサートに行く奴おらん
楽団を選んで行くんだよ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:44:52.29ID:TahqfULR0
>>826
あーあれは春だったね!とカラオケで歌うと泣きそうになる
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:45:06.57ID:1w5jBaCQ0
クラシックやジャズってのは演ってる連中は
「楽器出来ない奴によしあし分かるわけねーよw」
と思いながら演ってる音楽だぞ

悔しかったらウクレレでいいからやってみろ
「きらきらぼし」や「ちょうちょ」ってやっぱり良くできてるな
って思うからwwwwww
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:45:56.91ID:MNZ/aY6x0
>>814
スラッシュメタルとか一部のメタルはクラシックに近いと思うけだけどなぁ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:45:58.73ID:EA41E9W00
最近の若者なんてジャニかAKB、坂系くらいしか聞けるものないだろ可哀想に

ああ、でも俺もアラフォーでBADAPPLEと咲ととあるシリーズのOPEDにはまったわ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:46:24.79ID:n8euqSdM0
いま35歳でまああてはまる感じだけど、自分のせいなのか、外部環境のせいなのか
楽曲やラジオのデジタル配信が盛んになってきたらそんなに聞き込む気がなくなってしまった
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:47:18.60ID:+SRp8taD0
>>850
どんな芸術ジャンルでも一緒ちゃう?
実際の表現者でないと分からないことってのはやっぱりあると思う
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:47:47.32ID:g9q1AUvv0
>>846
言いたいことは分かるんだが、テクノの場合はメロディよりも「音色」のデザインの方が重要なジャンルだと思う
音自体に個性が出る
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:47:51.14ID:+6eaoeUj0
>>850
聴き専の限界ってのはあるわな
音楽には理解力ってのはやはり必要だし、個人差はあるからな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:48:11.09ID:iBi4Kk+O0
>>820
だってそれが
ほぼ見てないおれが知ってるダウンタウンだもの

藤子Fをほぼ知らない人が
どうせ青いロボットが便利な道具出すマンガでしょ?って言って
そんなマンガを見てみたい
検索すれば出てくるでしょ
みたいな話で

ところでさっきからダウンタウンはくだらないものも多いという書き込みを3回くらい見た気がするが
くだらないものが多くてその中に傑作があるなんて普通では?
今もういなくなった金田というののコントでさえ
最高に面白いコントはまあ良作だったのでは

傑作が無いのなんて安達ゆみのあま〜いってコンビとか
笑い飯ぐらいのものでしょ
ヤホーだって面白いものはある
笠原知子?だって面白いものはきっとある
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:48:29.60ID:HklE4IlZ0
クラシックとかちょっと勉強すれば
J−POP位にパクリパクられの歴史なのが分かるのに
高尚なもの感出してるのが草生えるわ
あとジャズとか歴史浅いのに俺音楽分かってます感を出す人とかもww
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:48:32.97ID:9Kg3JZKY0
>>850
逆にメインストリームの音楽は馬鹿にでも理解できる様に作られてるからな
そんなもん聞いて満足してるおっさんはやっぱり軽度の池沼かなんかだと思うわ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:48:48.14ID:pSNUfKQK0
>>849
吉田拓郎の歌はおそらく一番難しい
誰が歌ってもああいうふうにならない日本人離れした声帯なので
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:48:51.59ID:1w5jBaCQ0
>>854
ロックミュージシャンはそんな発想でパフォーマンスしてないよ
「ほらほら、おまいらこれがいいんだろwwwww」と思いながら
逝きそうな顔しながらチョーキングしてますわ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:49:54.73ID:TahqfULR0
>>858
きみちょっと無理しすぎ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:50:00.51ID:g9q1AUvv0
>>854
ただ、それを言い始めると「20世紀のアジア人に17世紀のヨーロッパ人の音楽が分かるはずがない」という事にしかならないよw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:50:02.95ID:tjOl9vRM0
>>1
そんなもん音楽だけじゃなくて食事だって同じだろがw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:50:14.15ID:Y0NItbfm0
30代で洋楽聞くようになって今もビルボード毎週チェックしてるが
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:50:39.57ID:Z44k2gCv0
>>860
音楽はレベルが高ければいいってもんじゃない
よくわからんくせにクラシックやジャズだからいいと思ってるお前が池沼
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:50:44.26ID:9Kg3JZKY0
>>859
いやパクリ云々とか歴史は別にどうでもいいだろwww
聞いてて満足できるかどうかが重要
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:51:14.66ID:/KtYGZlX0
80〜90年代のジャズフュージョン懐かしくて聴いてる
Tom Grant のBlue Voyageや Poincianaが大好き、あと彼のsolo pianoがいい
Larry Carltonも良い Peter WhiteのCarava of dreamsとかも好き
それらを知ってる人いる?
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:51:36.18ID:3Y8NQbVu0
なんか勘違いしてる奴がいるみたいだが別に高尚だからクラシック聴くようになったわけじゃないしなあw
なんかいい感じだと思うようになってきたから聴く量が増えてるだけなんだけどw
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:51:43.53ID:9Kg3JZKY0
>>869
お前と一緒にすんなタコwwwwwwwwwwww
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:51:46.14ID:T4GFnILA0
>>861
もろにエリオットスミスやん
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:52:10.18ID:T2YTqyiv0
芸スポでも「最近の音楽は〜」なんて最新チャートさえ知らんのに90年代が一番良かったなんて語る年寄り多いもんな
このアーティストが人気って言ったら「で、CD何枚売れてんの?」とか言い出す人
30代だけど、今の音楽のほうがいいわ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:52:58.74ID:wy+43nFx0
ID変わるまで後数分
元気が出てきたなwwww
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:11.52ID:v11E+rMs0
栄光の80年代が青春ど真ん中だったからなぁ
音楽だけじゃなく何もかもキラキラした時代だった
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:18.46ID:D8Fcn5gc0
>>868
80年代の中学生やん
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:31.20ID:/KtYGZlX0
>>871訂正
Carava→Cravan
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:39.07ID:TahqfULR0
>>861
おれは好きだ
かなり良い!
知らなかった
ありがとう

お返しに
https://youtu.be/9EtEFFg3iwo
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:40.67ID:g9q1AUvv0
>>861
「和製ボン・イヴェール」またはフリート・フォクシーズとか意識してんかなあ
オリジナリティは感じないけど
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:48.27ID:9Kg3JZKY0
>>869
結局大衆に媚び様とすると分かりやすさを重要視するからつまんなくなるじゃん?
それじゃあいろいろ音楽を聴いてきた世間のおっさん達は物足りないと思う訳よ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:07.47ID:xX/c71FZ0
>>841
そだねー
だからフォークのほうがカッコ良かった
ただし、プレスリーとの違いはソングライトバンドだったこと
フォーク系のソングライトがロックバンド化していったんだよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:21.17ID:+6eaoeUj0
>>856
いや、俺からしたらそういうのってアフリカの平原がクラブに
打楽器がシーケンサーやサンプラーに置き換わってるだけでベーシックな音楽としての部分は
そうしたアフリカの民族音楽と似たようなもんだとしか
ヘタしたらっていうかアフリカの民族音楽より音楽的にはレベルは低いかもしれん
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:21.55ID:GL4DBvb70
クラシックは名盤や有名オケの演奏も良いけど、
学生達の交響楽団が定期演奏会とかで弾いてるのもなかなか微笑ましくて良いと最近思う
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:39.41ID:3Y8NQbVu0
>>881
俺には20世紀で一番ダサい時代に感じられてしまう・・・>80年代
まあ日本経済が最強だった時代に青春を過ごせたのはちょっとうらやましいけど
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:54.18ID:TahqfULR0
>>878
元ネタ何?
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:55:06.67ID:9Kg3JZKY0
>>876
CDが売れなくなって商売が難しくなり有能な人材が集まらなくなった今の音楽業界の方が良いってか?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:55:28.98ID:g9q1AUvv0
>>877
「環境」が全然違うんだから、感性も変わるに決まってるだろ
目に映る風景、食するメニュー、17世紀と21世紀じゃあまりに違い過ぎるわけだから
それらが音楽に影響しないと考える方が不自然だよね
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:55:55.42ID:KoPNT8le0
音楽は大体10代20代でお腹いっぱいになるな
それ以降何聞いても残らない
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:55:56.07ID:Z44k2gCv0
>>886
音楽の良し悪しは感性でしかない
クラシック好きになろうが最近のJ−POP好きになろうが大きなお世話
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:56:15.37ID:oQFHEnW90
クラシックとジャズは俺の守備範囲なんだけど
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:56:23.84ID:3Y8NQbVu0
>>894
実際に演奏する人にしか分からないことがあるという話とは全く別個の話だねそれは
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:56:24.95ID:jcZAN9CB0
50過ぎて初めてJ-POPに目覚めたわ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:56:28.82ID:eMqE+CSL0
35のおっさんやけど、米津なんたらっていうの再生10秒で聞くのやめたわ
サチモスとか、ジャミロクワイ聞いてる方がマシだわ
EDM→糞 サイバートランス→最強!青春、まじ泣けるわって思ってしまう
まあ感性が衰えたんだろう
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:56:34.53ID:IAynYEQg0
みんなまとめて歌謡曲と言われてた頃も
好きなんだよな。実は作曲はあの人みたいな
のもあって、けっこう贅沢な曲もいっぱいあった。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:57:23.23ID:g9q1AUvv0
>>893
グルーパーとか?
でもこれも「雰囲気だけ」って感じだなあ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:58:03.50ID:AnmXVr0w0
個人的にはこれは発売当時に聞いてなくオリジナルの記憶はないので落語の古典みたいに聞けるが。
最近のだと本人の歌ってのが先にきて比較してしまう。


リンゴの唄

美空ひばり
https://youtu.be/r--DZwfp3JY
坂本冬美
https://youtu.be/Zyd7jOYsoHo
miwa
https://youtu.be/bOnJ6EISo3E
並木路子
https://youtu.be/GlzdOCG1chY
石川さゆり
https://youtu.be/Rk2262eUrkQ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:58:11.65ID:T2YTqyiv0
>>892
業界じゃなくて個人が生み出す音楽の話
これだけ手法が尽くされた、新しい音楽は出ないけど、工夫した音楽が多くなった
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:59:03.62ID:g9q1AUvv0
>>898
それは勝手に作者の意図を無視した「演奏者の主観」を押し付けてるだけじゃん
音楽は、まず作曲者のものなんだし

「バッハの知り合いなんだけど・・・」って人がいたら話は別だけどなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況