X



【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/06/09(土) 16:48:01.76ID:CAP_USER9
2018/06/09 07:14
「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果

新しい調査によれば、人は年を取るにつれて新しい音楽を探さなくなり、昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聴く「音楽的無気力」とも言える現象が起き、ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探すことを止めてしまう、とのこと。ストリーミング・サービスのDeezerが1000人の英国人を対象に行った調査結果を発表しています。

新しい音楽を探さなくなる理由については、新しい音楽の量に圧倒されている(19%)、仕事が忙しい(16%)、幼い子供の世話(11%)など様々な要因を挙げています。回答者の半分近く(47%)は新しい音楽を探すためにもっと時間を費やしたいとも回答していますので、少なくても半分近くは音楽への興味を失ったためではないようです。

調査では新しい音楽を発見する探求心がピークを迎える年齢は24歳であるとも説明しており、この年齢の75%の回答者が週に10曲以上の新しい曲を聴いたと答え、また64%が毎月5人の新しいアーティストを探していると答えています。

また調査によれば、60%の人は普段聴いている同じ曲を何度も聴いているだけであり、また25%は自分が好きなジャンル以外の新しい音楽を試してみることはないと答えています。


Why we stop discovering new music around age 30 - Business Insider
http://www.businessinsider.com/why-we-stop-discovering-new-music-around-age-30-2018-6

http://amass.jp/106231/


前スレ(★1=2018/06/09 08:55:30.93)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528510193/
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:17:57.40ID:L6cxyZZI0
ギタ男のワイ
10代→Jポップ
20代→70年代フォークロック、ボサノヴァ
30代→カントリーブルース、ニューエイジ、ジャズ
40代→地下アイドルw
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:03.79ID:Z44k2gCv0
>>732
メタルなんかそれこそ疲れる
毎月新譜や来日状況をチェックしなきゃならないから
学生みたく暇ないときつい
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:05.67ID:dR90zgKV0
俺も社会人になったら新しい音楽聞かなくなった

俺だけじゃなかったんだなと安心した
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:10.13ID:qmJE5r6b0
>>726
たぶんおれはダウンタウンのコントをほぼ見てない人間だが
それはきっと舞台に立つコントでなく
フジTVの番組の中のコントでしょ?

それはどうなのかなあ〜
もちろんおれは見てないからおれの中のイメージだが
どうせ松本ひとしが歯をイーッて閉じたまま
ヒッヒッヒッて笑うようなコントじゃないの〜?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:20.20ID:bCSi8jxb0
10代は邦楽20代は洋楽30代は洋楽とアニソンばかり
懐古厨の言い訳に聞こえるかもしれないけど邦楽は1990年代が最高だった
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:34.94ID:j73Uvuah0
>>733
こんなの完璧に決め付けじゃん
何で歳いってから未知のジャスに足を踏み入れたら回顧扱いよ?
で、結局回顧とか言い出すのは古い音楽に行くのは感性ガーって決め付けじゃん
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:41.22ID:4HrZ7tM60
>>737
ごめん、それはちょっとわからんわ
俺がその辺聴いてたのはリアルタイムじゃなかったから
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:50.08ID:+6eaoeUj0
ロックってのは70年代の音楽だよ
80年代にロックなんてのはあまり無い
そりゃ70年代ロックのフォロワーレベルなら居るがフォロワーなんてもんは
自らクリエイトしてるものは少ないわけだから 内容的に

80年代はポップスの時代だから
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:19:09.82ID:j73Uvuah0
>>736
そうだと思う
そもそも音楽はメロディありきとは限らない
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:20:09.69ID:Sbihef2u0
>>726
ダウンタウンのコントに相当酷いのもかなり多い
特に松本ピンのやつに、オナニー過ぎてな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:20:27.02ID:FqpRb4Lx0
幼稚園
およげたい焼きくん
小学生 低学年
沢田研二
小学生高学年
ザ・ベストテン
中学〜高校
一世風靡セピア、アメリカヒットチャート
10代後半〜20代前半
ハードロック、ブルース
20代後半
グランジ、ポストロック、知人のコア系バンド
90年代末はコア系のイベントも主催
30代
ピンク・フロイド、ジャズ
40代
ジミヘン、ピンク・フロイド、ポリス、ザ・カルト
48歳現在
乃木坂46、Herat(2000以降のライブ)、Mond Grosso(齊藤飛鳥の曲のみ)

古いもの中から探すパターンが多いな
乃木坂は新しい発見w
3期曲のトキトキメキメキええよw
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:21:20.46ID:g9q1AUvv0
>>743
ジャズを30歳になるまで聴いたことがなかった、なんて奴は少ないだろ
単に「好みじゃない」からヘビロテしなかっただけで
「好みが変わった」だけの事は、新しい発見とは言わない

たとえば、30歳超えてキムチを好きになった時に「新しい食文化を開拓した!」なんて言うか?
言わないだろw
「キムチの美味しさに気付きました」ってだけの話じゃんw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:21:45.82ID:QGSlrfxb0
>>720 デジタルリマスタリングされた名作だとつい見たくなっちゃうけどね。やっぱ予告がうまいんだよ。ミニシアター系の新作も感動した人の口コミの迫力に圧倒されてつい見ちゃう
ツタヤだと「シェルブールの雨傘」、「バグダッド・カフェ」、タルコフスキーとか回転速いと思う。みんな疲れてるから・・・
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:27.97ID:45QODXZV0
自分語りが酷いスレだな
きもちわりぃ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:28.86ID:qmJE5r6b0
「後世に」

こんなの自分の審美眼に相当な確信がないと
使っちゃいけない禁句だよなあ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:29.02ID:TahqfULR0
>>708
YouTubeで教えてくれない?

おれは>>674で貼ったから見てみてよ
米津玄師よりダサいか?

>>726
同意するよ
正直ドリフの方が爆笑したが、ダウンタウンの方が面白いというか感心した
まあ、音感にしろ笑いにしろ出会う年齢はあるだろうね
まぁダウンタウンのコントが今のところ最高だろうな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:43.79ID:b84ECME30
>>22
60代は60年
70代は50年
80代は40年
90代は30年
100歳以降は20年
20年代にどんな曲あったんだw
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:48.38ID:QOnQeAHT0
確かにU2とか好きだった人は今聞くものないだろうな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:23:21.38ID:U3MyMDDv0
やっぱり保守的になるのは脳の老化のせいなのだろうか
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:23:37.22ID:j73Uvuah0
>>751
まあね
疲れるよね
そういうテンションじゃねえし
個人的には最近は面と向かって聞き入る音楽じゃなくてBGMにハマってるよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:24:05.00ID:TahqfULR0
>>741
そんなコント逆に見てみたい
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:24:05.46ID:QGSlrfxb0
ヒーリング系だとアンドレギャニオンが有名だけど、その後の世代は誰がいるんだろ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:24:13.44ID:j73Uvuah0
>>753
で、それの何がいけない?
何故感性が枯渇したことになる?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:24:14.96ID:+6eaoeUj0
近年のメタルバンドだがジャーニーっぽいサビメロで懐かしい感じになったりはある
https://youtu.be/xZe-Pmgq9DY
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:24:18.09ID:g9q1AUvv0
>>758
アンタが貼ってる音楽って、たまたま古い録音物だから「雰囲気が良い」だけだな
バーやカフェのBGMにはいいかもしれないけど、音楽の中身自体は空疎だと思う
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:25:04.69ID:TahqfULR0
>>733
それは当たってるかもな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:25:29.03ID:VCUgLzJt0
長年聞いててお気に入りができちゃうからそれを超えるのは難しいわね
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:25:49.42ID:4HrZ7tM60
>>753
と言っても「こんな音楽は今まで聴いたことがなかった!!」というほど
独創性に溢れた音楽なんて滅多に出てこないと思うし、
新作を追っていてもやっぱりほとんどの場合は
「どこかで聞いたことあるような」音楽に安心してるのだと思うぞ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:25:52.24ID:gTJRM65m0
>>744
ロキノン推してた頃もリアルタイムじゃないよ
80年代の音楽にロキノンは90年代
New Orderは活動してたけど
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:25:58.98ID:x+idJOiO0
好きなアーティストやアイドルでも
解散や引退で聴かなくなることもあるしね。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:07.79ID:1w5jBaCQ0
五線譜なんてどうでもいいんだよ
楽器さえ新しい物できれば音楽なんて簡単にざん新なものが出てくるんだよ
五線譜に直せばたいして新奇なものじゃなくてもな 作曲家の才能なんて二の次
なんだよ
だからいまはボーカロイドっていうものがあるだろ?でもおまいらには
あんなもん新奇すぎて音楽じゃないからなwでもそれは半世紀前の大人に
とってのエレキギターだってそうだったわけだからな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:11.80ID:j73Uvuah0
新しいジャンルじゃないと感性ガー枯渇?
アホか
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:41.43ID:+6eaoeUj0
>>758
ザ・ピーナッツ風とか流行らないよ どう転がってもねw
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:45.94ID:JYdhiUtD0
スフィアン・スティーヴンスのイリノイというアルバムが凄い。
それだって10年以上も前だが。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:54.71ID:g9q1AUvv0
録音の古いムードに騙されて昔の売れないファンクとか過大評価する「レアグルーブ」というブームもあった
それも、もう30年ぐらい前の流行だけど
クソみたいな売れないソウルのレコードに高値が付いたりして
アメリカのゴミ捨て場で拾って来たビンテージデニムに10万出すみたいなノリでw
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:56.30ID:L/5NOIof0
ラテンブームのおかげかエドシーランのアレのせいか、
ぽんぽんぽん云ってるイントロの曲多すぎ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:27:00.27ID:xX/c71FZ0
>>600
>>609
最初はそうだと思う
最新の時代から外れてくることを嫌うからね
自分たちの共有世代の曲を一番と思いたいから
10年とか20年とかの差でも50歳を過ぎるとそれ程の差ではないんだよね
ユーチューブとかは劇的にそれをひっくり返しちゃったと思う
30年前の20歳代の曲と20年前の20歳代の曲と現在の若者の曲を並行して
聞けるし観れるんだよ
そうなると世代の差よりも作品そのもの好みのほうが優先する
以前、世代的、心理的な抵抗で聞けなかった曲やアーティストが新鮮に受け入れられるんだよ
年下だから聞けなかったという世代的な感覚を超越できるようになったと思うネ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:27:02.50ID:MNZ/aY6x0
>>66
メタルやハードロックに音量って関係あんの?
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:27:16.56ID:qmJE5r6b0
>>765
見てみたいって
本当に見てみたいなら容易に見れると思うけどねえ
「ダウンタウン コント」で検索すれば
歯をイーと閉じたままヒッヒッヒと笑うコントがたくさん

コントでなくてもいいなら
「松本ひとし」で検索すれば
1分か2分でたどり着けると思うが
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:27:23.68ID:Z44k2gCv0
音楽趣味な奴はやたら他人に聴かせたがる傾向がある
そしてほとんどの場合それは嫌がられてることに気づいてないw
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:27:50.02ID:zSbMKAxb0
BGMにテクノ系に行くのはどう?
もう歌はいいやと
Ricardo Villalobosっていうもう重鎮ですけど
間違いないです

https://www.youtube.com/watch?v=1WgYgQU07aQ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:27:57.06ID:IAynYEQg0
40代のオッサンだけど新しい歌なんて全然わかんない。
バックナンバー?だっけ、ハッピーエンドって曲は好きだった。
「青いまま枯れていく」っていう歌詞が気に入っただけなんだろうけど。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:28:21.23ID:D8Fcn5gc0
ドリフがガンズでダウンタウンがニルバーナみたいな感じあるな
ニルバーナがガンズを駆逐したのと同様ダウンタウンがドリフを駆逐したし
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:28:54.19ID:cs6SJGXN0
アラフィフだけどYouTubeで新しい音楽ディグってるよ
ヒップホップのトラック系のやつとか最近のは凄く良いのがいっぱいある
飽きるのも速いが
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:29:13.69ID:wy+43nFx0
>>785
5ch以外やる暇なんて無いよな!
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:30:04.80ID:g9q1AUvv0
>>791
すぐ飽きるような音楽を「凄い良い」とか言ってると信用されなくなるぞ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:30:23.66ID:T4GFnILA0
>>789
ドリフを駆逐したのはひょうきんぞくだろ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:30:47.73ID:iKoazGPY0
確かに自ら探しはしないな
たまたま聴いてよほど気に入ったら調べて買うけどそれも年に一曲か二曲
しかも今年気に入ったのは高田恭子のみんな夢の中という昭和の歌w
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:31:01.64ID:j73Uvuah0
>>787
BGMって誰も聞いてないようで確実に場の雰囲気を作ってるんだよな、つーか規定してるといってもいい
さりげなくBGM変えると知らないうちに会話まで変わってたりするし、場に合わないBGMは確実に場をぶっ壊す
テクノも場に沿ってればいいんじゃない?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:31:23.85ID:TahqfULR0
>>763
なんで感性が枯渇したことになる!
って怒ってるわりに、疲れるよね、って矛盾してんじゃないか?
やっぱりあなたイライラしてるし、ちょっと加齢による変性、があるんじゃないか?
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:31:56.44ID:IrKubgXA0
>>686
歌詞重視、音楽というより歌聴いてるタイプじゃない?
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:10.13ID:D8Fcn5gc0
>>794
確かにそうだ
ボケてたw
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:41.26ID:TUr0qhws0
>>788
その通りでバックナンバーのハッピーエンド
映画も良かった
ただ青い春という曲の方が好きになる思うよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:43.98ID:j73Uvuah0
クラブ系の音楽は流行り廃りが激しいからな
基本的に賞味期限は短い
まあクラシックス的に再発掘するのはアリだけど
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:53.52ID:qA/IVCvJO
30過ぎなら普通は家庭を持って
趣味に使える金や時間が減るからな
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:57.84ID:4HrZ7tM60
>>800
そこ行くとクラシックってのは凄いと思うわ
能動的に聴こうとする奴は少なくても常にどこかしらで流れていて
ほとんどの人間の脳にインプットされてるもんな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:33:36.41ID:TahqfULR0
>>769
音楽はファッション
それもまた良いんじゃないか?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:33:51.98ID:G9wDwhgu0
クラシックやジャズやら、ジャンルはめっちゃ広げていくけど、
自分が昔聞いてたロックやJPOPは、たしかにもう探さなくなるね
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:34:04.37ID:j73Uvuah0
>>809
クラシックはやっぱスケール感あるよな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:34:23.09ID:pSNUfKQK0
>>695
鋭い。その通り、最初の2つのコード。
80年代後半くらいによくあったコード
パッと例える曲が出てこないが
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:34:28.22ID:4L4CAxqm0
泣くが良い 声をあげて泣くが良い
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:35:22.00ID:oQFHEnW90
伊藤政則がいる
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:35:51.80ID:Z44k2gCv0
>>813
そんなことはない
クラシックのコンサート行く中年もいれば
往年のJ−POPのライブに足しげく通う中年もいる
人それぞれ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:36:18.18ID:Z44k2gCv0
>>817
本人かよハゲ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:36:26.88ID:TahqfULR0
>>783
なんで見てないって書いといて、探せばすぐあるって分かるの?

もちろんダウンタウンにもつまらないのはいっぱいあるよ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:37:07.33ID:qmJE5r6b0
クラシックがクジラックスに見えるという事は
クジラックスというのはクラシックから付けたわけな
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:37:22.85ID:g9q1AUvv0
>>813
ただ、ジャズって、そんなに歴史は深くないけどね

鉄道オタクみたいな感じだな
狭いテリトリーの中での差異や様式が深く追求されてるだけで、部外者から見たら、あんま差がないというw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:38:04.08ID:jC5fe41S0
クラシック最近聞いてる
ポップスだと、カバーされない限り本家と数人の演奏しか聞けないけど
クラシックは好みの演奏を探せる
この曲は誰々さんに歌ってみてほしい、と願わなくても
大量にあるw
好きな楽器が変わると聞き直して新しい発見もある
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:38:32.33ID:xX/c71FZ0
>>809
クラシックコンサートのライブって基本的には年配者が多数を占めると思うよ
全ての音楽でも成熟するとはそういう事だと思う
世代や時代を超越してるんだよ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:11.73ID:iuUJro3G0
日本人は歳をとるにつれて、演歌を聞くようになるらしい。だから、これはイギリス人の話。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:15.77ID:TUr0qhws0
>>827
クラシックのコンサートで年配が多いのはそいつらが若い頃クラシックこそ至高流行歌なんて下層のものが聴くものと教えられていたから
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:16.40ID:/Gyx79u+0
まあ仕事や生活や子育てとかの悩みとかがあって音楽なんて二の次になるしな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:33.77ID:Wc+ZpWri0
10人中9人がそんな奴だったとしても
30以上が五千万人いりゃ
そうじゃない奴(新しい音楽を受け入れる30代↑)も五百万人いる
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:40:39.27ID:G88HUnbC0
映画でも70,90年代だと気分が高ぶるBGMが多いんだけど80年代は「え〜?」となることが多い
多分、あのピコパコいう軽い電子音を多用してるからだと思う
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:41:05.49ID:Z44k2gCv0
>>827
そうでもない
行ってみればわかるがクラシックは楽団によって客層が偏る
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:41:22.27ID:1w5jBaCQ0
南米の主婦層では私を8位だと言っているやつもいるようだが、 とんでもない。
私は世界1位なのだよ。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 23:41:39.97ID:AnmXVr0w0
クラッシックは原曲を大きく変化させないのが特徴であって
演奏が上手いかヘタかの違いが際立つとおもうんだが。
変化や新しい発見ならクラッシック以外な気はするが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況