X



【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/06/09(土) 16:48:01.76ID:CAP_USER9
2018/06/09 07:14
「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果

新しい調査によれば、人は年を取るにつれて新しい音楽を探さなくなり、昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聴く「音楽的無気力」とも言える現象が起き、ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探すことを止めてしまう、とのこと。ストリーミング・サービスのDeezerが1000人の英国人を対象に行った調査結果を発表しています。

新しい音楽を探さなくなる理由については、新しい音楽の量に圧倒されている(19%)、仕事が忙しい(16%)、幼い子供の世話(11%)など様々な要因を挙げています。回答者の半分近く(47%)は新しい音楽を探すためにもっと時間を費やしたいとも回答していますので、少なくても半分近くは音楽への興味を失ったためではないようです。

調査では新しい音楽を発見する探求心がピークを迎える年齢は24歳であるとも説明しており、この年齢の75%の回答者が週に10曲以上の新しい曲を聴いたと答え、また64%が毎月5人の新しいアーティストを探していると答えています。

また調査によれば、60%の人は普段聴いている同じ曲を何度も聴いているだけであり、また25%は自分が好きなジャンル以外の新しい音楽を試してみることはないと答えています。


Why we stop discovering new music around age 30 - Business Insider
http://www.businessinsider.com/why-we-stop-discovering-new-music-around-age-30-2018-6

http://amass.jp/106231/


前スレ(★1=2018/06/09 08:55:30.93)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528510193/
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:19:25.36ID:cqz2j9Wo0
以下、下らない音楽のリンクをドヤ顔で貼り付け続ける流れです
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:19:47.08ID:wuzG7EPE0
youtubeとかspotifyとか本当ありがたいわ
昔は新しい音楽を探すと言っても一苦労だったから
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:20:54.74ID:I+1l1Xl80
↑ここまで

俺だけは違う人たち

↓ここからも
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:20:57.06ID:ifvKBEq70
>>37
で、モーツァルトに戻る。モーツァルトが人類史上最高の音楽家と気づいてゴール。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:20:59.36ID:9B5pPrHn0
日本人は比較的、こういうのは自由っぽいイメージだけど、実際、アンケートを取ったらどんなもんだろ?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:22:00.69ID:Y5dPhKLK0
ヤズーとかスクリティポリティーとかソフトセルとかなんか既製のロックの枠組みをぶっ壊してやろうぜ的な勢い感じたもんだけどね。
あんまり最近ないね
イカ天ブームな頃が一番ニッポンロックが尖ってたんじゃない?
ああいうムーブメントがもう一度欲しいね
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:22:09.80ID:aKqeMPbN0
ほんと、書いてあるとおりの行動パターンだった
辛うじてクラッシクとか聞くようになったけど
昔聞いた事のある楽曲を探して聞いているだけだから
新しいジャンルの曲を聴いてるわけじゃないんだよな
でも、昔の曲で十分事足りてるし、たいして問題だとは思わない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:22:19.34ID:DL317kTI0
これは自分より年下のアーティストにはハマらないということだろうな
アイドルじゃなくアーティスト
だから今は昔のアーティストばっかだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:23:00.53ID:xX/c71FZ0
>>42
意外とこんな人多いんだよね
もう、40年前か、ブリテッシュロックに70歳で狂いだした大学教授がいました
学生へのご機嫌取りじゃなくホントにロック漬けだった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:23:01.20ID:MG6XbKec0
新しい才能みたいに言われて出てくる人に興味が持てなくなったな
ジャンル自体が細分化されすぎてるのかもしれないけど
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:23:11.46ID:4jm9aL+/0
70歳にしてヘヴィメタ ハードロックにはまったら
そりゃ耳が遠くなって、ちょうどよい音量になっているとか。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:23:22.80ID:COX6IRZJ0
人間の脳がそういうふうにできているからじゃないかな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:24:44.59ID:DL317kTI0
アーティストだけじゃなく同性のタレントとかもな
自分より年下で才能あるのは認めたくないというのが働くんだよ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:25:26.15ID:NenZoYkH0
>>37
取っ掛かりはモーツァルト、ヴィヴァルディ他聞いて
今はバッハを多めに聴いてる、中庸な感じがウザくなくていい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:25:30.38ID:yb2blIjR0
昔の焼き直しみたいなのばっかじゃん、だったらオリジナル聞くよって話。
歴史に残るようなものはそうそう生まれるもんじゃない、ほとんどがクズだからな。
若い時はその一握りの宝石を探すのが楽しかったが、30も過ぎるともう
ポップカルチャーの中心でなくなるから情熱が薄れる、流行りの服に興味なくなるのと一緒。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:27:05.41ID:Goh4Jmsk0
大人になったらアニメなんか見なくなるからな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:28:45.51ID:iFdxn9vE0
40過ぎたけどユーチューブで探せるから今は良いわ

昔なんてTSUTAYAに置いてない奴はわざわざ買ってわかったフリして聴いてたわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:29:32.63ID:ns8xQv7u0
>>72
交響曲のコンサートに行けば
音の波に全身マッサージだぞ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:29:35.42ID:5lhynBug0
1980年が ターニングポイントだったわ
ニューウェイブ 電子音楽
とくにymo
時代は変わったと思った
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:29:54.53ID:IjfMcrTS0
ヤバTの学生ノリなフリーダムな気楽さはいいと思ったで
おめでたい頭の「さくらんぼ」とか、ヒステリックパニックの公式が病気な感じも
最近の若い子らの肩肘張ってない感じの曲は楽しい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:31:30.32ID:qWPHJRIu0
>>15
一言で言ってしまえば好みだよね。テクノロジーの進化や使える材料によって音質も変わってきた訳で。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:31:33.52ID:iTQL7G4N0
音楽に限らず歳を取ると新しい刺激にストレスを感じて慣れた刺激に安息を感じるようになる。
若い時は飽きるのが早い。好奇心が旺盛で新しい刺激を欲するのが若さ。
中高年で未知の曲を探し続けるような人は脳が若い。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:31:36.26ID:jwRqQPdn0
何かのきっかけで聴くとハマる事はあるからなぁ
「探さなくなる」ってのはその通りだと思うわ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:31:55.06ID:QtwuU/Yu0
四十歳を超えてやっとヒップホップが分かるようになってきたよ。
メロディー主体の音楽にもう飽き飽きしちゃった。ようやくだよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:32:22.99ID:quH8Hdzh0
だいたいその通りだと思うけどだったらなんなの?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:32:35.26ID:UZ6XmKfs0
人によるだろうな
音楽好きなやつは発掘して聞いてくし興味ないやつは若い時の曲しか知らん
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:32:50.00ID:aKwW4FlF0
>>1
凡人はな。俺みたいな天才は違う。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:32:51.56ID:QdGEAoDi0
>>1
オッサンが頑張ってアークティックなんちゃらーを聞いてます
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:33:08.94ID:0/cl5A7C0
だいたい傾向は似てくるね
なんでもそうだけど
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:33:18.91ID:IukOQMMV0
つか新しい音がねえだろ
既存の多ジャンルを混ぜるのも飽きたよ
最先端って誰なんだよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:34:13.38ID:R44lVGzr0
演歌業界が言ってた「年を取ると演歌に目覚める」とはなんだったのか
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:34:21.58ID:xX/c71FZ0
>>73
ホントにユーチューブって新世界だわな
俺も衝撃受けっぱなし
知らない事多すぎたとつくづく思う
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:34:48.80ID:dP5WQaH90
若年層の同調圧力みたいなもんで
むりやり音楽聴かされてただけだから

大人になって世界が広がると音楽はどうでもよくなる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:36:37.58ID:LTmQxkpP0
若い頃は、ともかく新しい音楽探して聴くのが義務か強迫観念みたいになっちゃうんだよな
年取ってからは気楽に好きな音楽だけ聴いてる。自ら進んで音楽聴かない状態が数ヶ月単位で続くこともある
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:37:26.89ID:QtwuU/Yu0
>>87
一応ケンドリック・ラマーってことになってる。
聴いてる音楽についてたずねれた時ケンドリック・ラマーって答えとけば一応対面は保てるぞ!
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:37:28.91ID:cKEQZiNh0
そういや30代の時にバルトークのミクロコスモスと
ギロックの美しさにハマった
シンプルなのにもっと聴きたくなる感じ
もっと早く出会いたかった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:38:18.11ID:pF4RNmP80
40前で鬱やってからクラシック聞くようになった。
爆演系だけど。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:39:00.23ID:tDWqgGjm0
今はiTunesで1曲250円で売ってるから知らないミュージシャンの曲をたまに買うな
昔はシングル1枚1000円だったからあまり冒険できなかった
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:39:42.27ID:3K80SWw20
今年40歳にしてcoldplayにハマって毎晩酒のツマミに聴いとるよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:40:32.16ID:Y5dPhKLK0
>>93
当時のYMOは斬新だったよ。衝撃だった。
それまでにまったくない音楽だったからね。
クラフトワークなんかで逆輸入されちゃった感じだけどコンピューターミュージックと言っても完成度高すぎた
ああいうカルチャーの誕生が今求められてるんだろうな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:41:21.40ID:rl4JwMN80
ビートルズから始まってプログレ、カンタベリーからジャズロックを経てジャズに行き、
パーカーから順番に聞いてエレクトロマイルスを聞いているとこれってジミヘンじゃんと思い直し
60年代ロックを聞いているうちにビートルズに戻ったでござる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:41:36.66ID:r5O6HdvI0
>>1
俺70代だが、90年代の音楽までは聴いてたよ。
パールジャムとかストーンテンプルパイロットとか好きで
海外のコンサートわざわざ行ったしね。

2000年以降だと、MUSEとかコールドプレイ位かな。
最近だとNZのロードとかテイラースイフトしか聴いてない。
テイラースイフトは孫が好きだから聴いてるだけ。
毎日70年代、80年代、90年代のしか聴いてないわ。
毎日RHCPとかディペッシュモード聴いてる爺さん俺くらいだろうな。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:42:27.50ID:EgRDEDxE0
音楽を聴くという行為をしなくなった
本当に右から左へ流しているだけ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:42:37.11ID:37nz2TnV0
オヂサン、32歳で椎名林檎デビューに遭遇して
衝撃受けたお
つまりワシは52歳であると
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:43:00.42ID:7+R8Znve0
LA最新ヒットチューン、フュージョンJazz、欅坂46、ファットボーイスリム
ここらへんのサウンドが好み
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:44:29.20ID:ZHV3isjj0
わかりやすい音楽が一番
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:44:31.69ID:37nz2TnV0
藤圭子とか北欧暗黒プログレとかチベット密教とかなんでも聴く
Queenから入った奴は雑食になるんだ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:44:43.94ID:ffhPi3Ui0
音楽って突き詰めれば五線上の音符の順列・組み合わせなんだよな
そのうちの一通りが著作権として不可侵になっちゃう
だから時代を経れば経るほど選択肢が減って音楽がつまらなくなる
もう「探さなくなる」より「探す対象がなくなる」んだよな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:45:03.31ID:Y5dPhKLK0
>>108
AKIRAのあの音楽いい線いってたのにな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:45:17.60ID:PDhV05Xd0
単に加齢で好奇心が落ちて忙しくて趣味に割く時間が無くなるという話なのに「俺に興味を持たせない新しい音楽が悪い」というスタンスのオッサンが厄介
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:46:06.82ID:cKEQZiNh0
化粧のやり方も若い頃に身に付けたやり方を変えるのは難しいんだっけ?
やはり25歳で感性MAXってことか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:46:42.54ID:vh5IW3NL0
俺が24歳の時は2002年か
RIP SLYMEとかドラゴンアッシュの下らん音楽が流行った頃か
確かにその辺りから新しい音楽を聴かなくなったな
この説正しいわ
0117戦争が終わって僕らは生まれた♪
垢版 |
2018/06/09(土) 17:46:45.12ID:CNyGPw0k0
>>112
同意。
戦後、平和な時代が73年も続いて
音楽もネタ切れになったと思う。
だから、今の音楽がつまらなく感じるんだろう。「それ過去に聴いたことあるような気がする」って感じで。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:46:57.21ID:5lhynBug0
おじさんのワシは
未だに 山口百恵 松田聖子
安室さんは ごめん 知らんのよw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:46:57.50ID:5ijkKTch0
単純に音楽を自由に聴くことができる時間が限られるからねぇ年取ると(´・ω・`)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:47:15.55ID:mD98MZLR0
俺はほとんどの人に当てはまらないらしい。
つか新しい音楽の量に圧倒されるって、
そんなに話題になる曲が出てこないからむしろ飢え気味。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:47:32.35ID:lTe8Iy5t0
子供でもいたら新しい音楽について色々教えてもらってたと思うわ
しかしRADWIMPSには幻滅した
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:48:04.36ID:yb2blIjR0
>>109
だったらルーツ遡ればいいんだよ、ヒップホップだって
デラソウルとランDMCでほとんど出来上がってるからな。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:48:19.62ID:Y5dPhKLK0
サスペリアのゴブリンの音楽も好き
映画音楽からいいの産まれる法則かもな
戦場のメリークリスマスも傑作じゃん
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:48:38.26ID:eQcyeASR0
今このときにも世界のあちこちで新しい曲が作られているんだよな
小林克也とか何曲聴いてんだろうって思うわw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:49:23.45ID:IukOQMMV0
>>112
すでにその段階は終わっていて
音色と譜面に表せないタイミングの変化が先進性になってると思うが
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:49:48.71ID:CNyGPw0k0
歳をとると英語でまくしたてる音楽についていけなくなる。
歳をとると脳が衰えるから。
日本は国民の平均年齢が47歳の国だから、英語の歌詞主体の曲はヒットしないだろう。
OneKロック?はアカンと思う。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:50:26.02ID:QtwuU/Yu0
>>104
うーんヒップホップにジャズっぽいインテリっぽさが入ったところかなぁ。
とにかくアルバムのピンプバタフライ聴かないと話にならない今の音楽は
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:50:39.96ID:9GqkxIIs0
誰がDA PUMPの新曲のスレ建ててくれよ
今が大事な時期だからお願いだよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:51:33.42ID:cKEQZiNh0
>>111
各国プログレからジャズから密教系まで何でもござれな友人がいるが
ボカロとラテンは絶対聴こうとしないぞ
ラテン(中南米)はルンバもフォルクローレもメレンゲもメタルも全然ダメらしい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:51:33.46ID:CNyGPw0k0
>>118
安室さんは40歳だよ。
あんたは何歳だよwwwwwwwwwwwww
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:51:56.85ID:lTe8Iy5t0
>>130
アメリカのやつか
あれやばすぎる
よりによってこの時期にwww
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:52:30.91ID:5lhynBug0
年齢層問わないのが
サザンオールスターズ ぐらい?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:52:45.95ID:yADgI00B0
20代まではまあそこそこ広範囲のジャンルの曲を聴いてたが
30代になってからは範囲がぐっと狭くなって好みの曲しか聴かなくなり
40代に入ってからはそれすらほぼ聴かなくなった
通退勤時は車の中は無音
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:53:17.45ID:MG6XbKec0
詳しい奴が知識でマウント取ろうとすからみんな離れちゃうんだよ
気取って固有名詞羅列するライターより淀川長治みたいな人が必要なんだよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:53:59.46ID:4CjpekPR0
20代は60年代ミュージックで今はA-haとかワム!聴いてるし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:54:02.29ID:X6ZNZ3BP0
音楽好きだし今まで衝撃受けたものは多いけど
中年にもなるとほぼ新しいパターンは聴きつくしてしまった感じ
かと言って懐メロもあまり興味が持てない
なので最近は聴くものといったら自然音ばかり・・更年期障害かも
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:55:53.41ID:lTe8Iy5t0
>>136
それが一番の理由かも
2000年過ぎてJPOPの凋落は止まらないからな
日本のはついつい昔のばかり聴いちゃう
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:56:27.70ID:4CjpekPR0
>>137
淀川長治の番組って安い映画ばっかりだから褒めるところがなくてカメラマンを誉めたり難しすぎたぞ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:57:08.56ID:CNyGPw0k0
いまは1億2600万人の国民がみんなで応援したいと思える超スター歌手がいない。
それもヒット曲が無い原因。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:57:22.76ID:2uzIF4ug0
>>141
オレもそれはある。そればかりじゃないけど。
波の音、せせらぎの音、熱帯雨林の音、雨の音・・とか。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:58:00.88ID:9GqkxIIs0
>>133
ずっと応援してきてやっと陽の目を見れそうなんだよ
誰かDA PUMPのスレ建ててくれよ。頼むよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:58:41.38ID:yb2blIjR0
歳を取ると耳が肥えてきて昔の音楽の良さに気づくんですよ。
やはり長年風化しなかった音楽は素晴らしい、ポッと出の奴らとは次元が違う。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:58:48.94ID:IukOQMMV0
>>129
インテリがとか白人がとかアイドルがとかいうことじゃなくて
それによって音がどう変わったのか解説してくれ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 17:59:19.13ID:Y5dPhKLK0
>>147
ミスチルのHANABIとかいいじゃない
もう何年主題歌やってる?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 18:00:01.34ID:lTe8Iy5t0
>>149
数年前のMAXのタカタだっけ
あれはスレ建って盛り上がったのにね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 18:01:42.51ID:y/t6xhoQ0
昔はラジオでいい曲がかかると慌ててカセットに録音して
調べるのにも必死でその曲にたどり着いた
音楽の有難さがあったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況