X



【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/06/09(土) 16:48:01.76ID:CAP_USER9
2018/06/09 07:14
「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果

新しい調査によれば、人は年を取るにつれて新しい音楽を探さなくなり、昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聴く「音楽的無気力」とも言える現象が起き、ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探すことを止めてしまう、とのこと。ストリーミング・サービスのDeezerが1000人の英国人を対象に行った調査結果を発表しています。

新しい音楽を探さなくなる理由については、新しい音楽の量に圧倒されている(19%)、仕事が忙しい(16%)、幼い子供の世話(11%)など様々な要因を挙げています。回答者の半分近く(47%)は新しい音楽を探すためにもっと時間を費やしたいとも回答していますので、少なくても半分近くは音楽への興味を失ったためではないようです。

調査では新しい音楽を発見する探求心がピークを迎える年齢は24歳であるとも説明しており、この年齢の75%の回答者が週に10曲以上の新しい曲を聴いたと答え、また64%が毎月5人の新しいアーティストを探していると答えています。

また調査によれば、60%の人は普段聴いている同じ曲を何度も聴いているだけであり、また25%は自分が好きなジャンル以外の新しい音楽を試してみることはないと答えています。


Why we stop discovering new music around age 30 - Business Insider
http://www.businessinsider.com/why-we-stop-discovering-new-music-around-age-30-2018-6

http://amass.jp/106231/


前スレ(★1=2018/06/09 08:55:30.93)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528510193/
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:04:19.18ID:4Lp1JFgK0
>>270
アナログシンセで育った世代なんで
俺はこれがベーシックだな
でも生音ももちろん好き
INO hidefumiみたいなエレピは
両方いいとこ取りみたいでたまらん
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:04:54.51ID:34sYp6Q40
音楽の情報量が増えすぎていて
好きな音楽を取捨選択する時間と気力が無くなるからな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:04:58.98ID:Y5dPhKLK0
>>285
黄金の7人のサウンドトラックからの引用が多かったね
シャバダバ系スキャット
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:05:01.81ID:y/t6xhoQ0
>>275
詞の評価ってのは主観的になるから難しいけど
ポップスにおいてはどれだけ人々に残ったか、ってのが大きいと思う
馬鹿にしないでよ、とか、これっきりこれっきり、とかは今も残ってると思う
一方で林檎も歌舞伎町とかをワードで出したのは新しさはあると思う
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:05:39.56ID:GyhNO3zl0
>>272
モータウンビートは上げたらキリがないぞ
邦楽だって沢山あるしみんなわざとやってる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:06:17.93ID:1w5jBaCQ0
こんなスレにいちいち書き込んじゃうくらいの人間なら経験あるヤツも多い
と思うけど
「同窓会あるある」のひとつに、当時は、毎日音楽の話ばっかりしてた様な
クラスメイトに「で、いまどんな音楽聴いてるの?」ってきいたら、「お前
いい歳して未だ音楽聴いて毎日過ごしてるのか?」みたいな趣旨の答え返って
きてショボーンみたいなね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:07:33.49ID:kQqBvqBC0
たまにだけど、いいなと思う曲を耳にして購入することあるわ
ごくたまにだけど
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:07:40.93ID:SQ/rPmOo0
たしかに全く新しいの見つけたり聞かないわけではないが
10代、20代と比べたら、30代になったら激減したわ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:07:55.58ID:VTQfcTnp0
新しい音楽つうか、自分が今まで聴かなかった音楽ってならジャズだな。
30過ぎてCDいっぱい買った。ヘビメタコピーバンドでギターやってたのでジャズスクールにも通って腕磨いたぞ?
そういうんじゃないのか?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:08:12.70ID:qSIYJ0ON0
Amazon Primeに入ってから音楽聴き放題も含まれてていろんなジャンル聴くようになったけど80年代のHR/HMはやっぱりいいなぁ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:08:32.95ID:L3TyltGa0
90年代以降はたいして音楽は進化してない気がする
流行の波はあるけどさ
シシャモみたいなガールズバンドも以前の流れを踏襲してる
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:08:42.63ID:Vj3L0N9p0
これはわかるわあ
今はつべのおかけで門徒は広いがね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:08:46.64ID:4GO8AI2V0
今例えば80年代・90年代懐メロ番組とかたまにあるけど、
これが数十年後に2010年代懐メロ番組とか成立するのだろうか?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:08:56.77ID:yQWu8eG20
>>275
椎名林檎って中二病っぽい歌手な印象だけど
ヲタですら痛いのを自覚してるみたいだし
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:09:23.83ID:cKEQZiNh0
>>261
それ書こうと思った
耳が良い人ほど古い録音で使われてる機材が気になるイメージ
デジタルリマスターでもしない限り
あの人らに80年代以前の曲は聴けないのでは
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:09:28.82ID:3kf/bwar0
実際その通りだな。ただし前聞いてた曲でも印象が変わったりってのはある。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:09:54.67ID:LxgaCLQC0
新しい若い子らの音楽に全く興味なくなる年齢は確かに30過ぎると来るぞ
普通に働いて仕事に追われてると感性死んじゃうんだろうな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:10:06.43ID:GIcrlyEQ0
だいたいさ新しい音楽って言っても
サチモスやブルーノマーズなんて
古臭い音楽やってる連中が新しいとも
思えない
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:10:26.37ID:RMqt2LiJ0
>>293
自分がいまだに好きで友達が変わってたらショックだよな
でも仕方ない自分も変わったところはあるから
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:10:49.36ID:2uzIF4ug0
「想い出」係数みたいのがあって、30歳超えるとそれが2.5ぐらいになるので、
昔の曲は2.5倍で感動しちゃう。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:11:00.34ID:9upWgdCg0
未成年で出会ってないのに
30過ぎて探すもなにも
もともと聞かない層
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:11:07.15ID:4XBF2Qar0
>>285
渋谷系ってミュージシャンが括られた頃にはもうブームが終わってたからな
その渋谷系を追ってたらダサいに決まってる
あれは80年代末や90年代初頭のレアグルーヴ、モンド、ユーロジャズ等をDJが掘り出してクラブで掛けてみんながそれで踊るムーヴメントだったからな
そこで遊んでた奴らがその内自分達で音楽を作り始めた
だからその当時にそのブームに触れてないで、後から素人が作ったような渋谷系なんてので追い始めたらダサいに決まってる
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:11:31.96ID:fmI8feBI0
今はつべとかあるから音楽興味ある若い子は色んなもの聞きまくって20なる前に音楽漁るの飽きるかもね
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:12:10.36ID:EgYnejMl0
まぁ音楽あんま好きじゃない人はそうだろうね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:13:30.70ID:BgXAMTqF0
新しもの好きは20代で卒業?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:13:32.30ID:9Q6t3BtQ0
>>90
アメリカやイギリス、あとは精々西欧と中南米の国々の音楽ぐらいしか
ネットの無かった時代には事実上耳にする機会すらありはしなかったからね。
今やyoutubeなら英仏西葡の4か国語に加え、ロシア語、中国語、インドネシア語で
検索出来ればほぼ世界の大部分の国の音楽が無限に幾らでも聴けるね。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:13:40.39ID:4GO8AI2V0
今自分が10代だとして、現在歌手の中でファンになる人居るかどうか?
というと微妙だなぁ。音楽のレベルが落ちてきてるのでは?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:14:05.77ID:TRY8qn+J0
たしかに30前後は公私ともに忙しくて音楽をゆっくり聴いている暇とか心の余裕がなかったな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:15:25.83ID:BgXAMTqF0
ヒットチャートをよくチェックしていたのは20代前半くらいまで?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:15:28.29ID:olrEuHZx0
昔もいいけど
昔の方が良かったはないな
今のほうが明らかに洗練されてるし
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:15:41.19ID:GbOWzXxM0
>>306
何でも流行は一周回ってというのはある。

正直、芸術のアイディアは出尽くして、リミックスかフォロワーしか存在しないだろ。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:16:00.62ID:vrIs0hfB0
fullalbumで検索すれば無料で洋楽アルバムが聞けるしな
日本ならX JAPANとか
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:16:08.86ID:VQO+QOxp0
>>301
たぶんない、俺が >>284 にも書いた通り音楽の趣味が分散化され過ぎてるから
あと今の10代、20代は音楽番組見て育った世代じゃないから、あと数十年後にそんな番組やってもめちゃくちゃ視聴率悪い結果になると思う
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:16:30.73ID:olrEuHZx0
>>315
落ちてない
落ちたのは感性
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:16:48.34ID:9upWgdCg0
感受性や耳がいいときに何も感じてないのに
じいさんになって急に歌舞伎に目覚めたりするような感覚は
あてにならないw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:17:40.82ID:A37IDQpN0
新曲も買うけど買う曲が今まで聴いてた曲と曲風やコード進行が似てる曲が多い
それかパーフェクトヒューマンとか森のくまさんとかUSAとかの企画モノかな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:18:01.44ID:R3S4ST2E0
>>302
林檎は鬼才ではあるけど大衆性はまるでない気がする 矢井田瞳は大衆性があったが続かなかったな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:18:14.57ID:U4ATZiOn0
21世紀はコンテンツ不毛の時代
洋楽も例外ではない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:18:44.97ID:C+gZeK50O
ポビュラー音楽の基本的な構造なんて60年代から何も変わってないしな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:20:33.56ID:U4ATZiOn0
現に名曲と言われるのはほぼすべて20世紀のものに限られる
あえてくだらない最近の曲を探す必要がない
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:20:47.87ID:BgXAMTqF0
Youtubeは自分で探せるのがいいけど、それなりのクオリティの曲を
見つけるための労力がハンパないわ。
DJはVJさんがあらかじめ選曲して流してくれるMTVやFMラジオを聴いていたころが楽に良い曲に辿りつけた。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:20:58.40ID:y/t6xhoQ0
例えばヤングマンのイントロとか
年齢関係なく血が湧き上がってくるような気がするんだけどそういうのないのかな
ヤマトのイントロとかもそうだな。今の若者が振り返って懐メロがない時代になるのだろうか
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:22:38.54ID:RtOwZJVq0
サブスクは新しい音楽を開拓するのにピッタリだと思う。
アントニオ・ロウレイロみたいな天才を知れて良かった。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:23:03.61ID:Y5dPhKLK0
今do they know it's christmasやwe are the worldなんかを企画したらどういうメンツが集まるんだろう?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:23:13.55ID:Z44k2gCv0
>>331
君の名はの曲とか米津玄師とかは世代関係ないかと
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:24:00.79ID:p0unaczB0
スミス解散後は英ロックを
聴かなくなった。
オアシスはちょっと聴いたけど
過大評価だろwwww
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:25:14.15ID:2uzIF4ug0
現状の音楽に飽き足らないので、ルーツだ、ルーツだと追求した時期もあったね。
カントリー・ブルースだ、インド音楽だ、アフリカだ、ルネサンスだ、ラテンだ、
ガムランだ・・、いやいや日本の民謡も・・とか。
でも自分の葬式に流して欲しい音楽は、一つ決めている。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:25:15.93ID:lpt2Ig500
邦楽も洋楽もどっちも追いかけるのは面倒になってくるな
洋楽ばっかりで、日本の若いのまるでわからんw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:25:18.18ID:xX/c71FZ0
あと30年もすると殆ど懐メロだろう
どれだけ残ってるのか?
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:26:08.62ID:Y5dPhKLK0
>>338
坂本ビーズ?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:26:48.39ID:olrEuHZx0
>>332
昔好きなバンドがおっさんになってだす音楽がひどい
そんなのばっかり。
才能は枯れます
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:28:27.66ID:VQO+QOxp0
まぁ、○○年代は最高で今の音楽は糞 みたいなセリフ言ってるだけの懐古厨のじじぃにだけはなりたくないな…とは最近思ってる
昔の曲だけなんだよね〜聞くのは って人間のことを別に批判しとるわけちゃうけど
昔や学生時代から好きなバンドの中に1組か2組だけでもいいから今活躍中の歌手やバンド入れてみるとかね
それだけでけっこう世界広がるし楽しくなると思うけどな、俺は
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:29:06.11ID:XPNU24+/0
>>334
テイラースイフト、アデル、シャキーラ、少女時代
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:30:47.51ID:lpt2Ig500
>>345
わかる。惰性で買ってたアルバムも、出る度に引っ掛かる曲が減っていって、もういいやってなる
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:31:37.77ID:bQ8ymuFJ0
>>337
ストーンローゼズは?
俺はローゼズの直撃世代だった
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:32:01.89ID:Z44k2gCv0
>>345
それはバンドによりけり
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:32:57.07ID:iFdxn9vE0
>>118
山口百恵ユーチューブで良さを知ってファンになったわ
朱里エイコもかっこよかった
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:33:23.98ID:y/t6xhoQ0
we are the worldを今日本で作ったら
マイケル 小田和正? セカオワ?
シンディーローパー 林檎
スプリングスティーン ミスチル
ボブディラン 吉田拓郎
レイチャールズ 加山雄三 みたいな感じか、結構ジジイばっかりだな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:33:28.20ID:Y5dPhKLK0
>>347
出そうだ
でももっと偉人が欲しいな
マイケルマドンナライオネルやフィルコリンズフィリップベイリーぐらい
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:33:50.54ID:A37IDQpN0
>>336
世代は関係あるとは思うけど
確かに今の若い子が年とった時に懐メロとして
認識されるアーティストであるのは間違いないね
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:34:50.39ID:A37IDQpN0
>>347
エド・シーラン追加
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:35:06.20ID:dKinwhmO0
そもそもほとんどの人は音楽好きでない
30超えて音楽を積極的に聴いてる人は稀だよ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:36:37.41ID:daq7hs7r0
ロック・クィーン浜田麻里伝説

・  人生最初の記憶は、美空ひばりのコンサート、当時2歳だった
・  理髪店を営む両親のもとで育つ。因みに当時ご近所に住んでいた三波春夫もお客さんだった。
・ 小学生の時、友達の付き添いで女優のオーディションに参加、そこで自慢の歌を披露したら何故か音楽学校の特待生になる
・ 15歳にしてスタジオボーカリストとしてCM曲を歌いまくって影のCM女王となる
・ 某アイドルのデビューに際し、楽譜が読めない某アイドルのお手本を吹き込む
  ⇒その某アイドルは頑張って麻里さんの歌唱をコピーするが、無理がたたってデビュー1年後に喉を壊す
・ 高校時代は、いるのかいないのか分からないほど大人しい上に真面目な超優等生として知られていた
  ⇒そんな麻里さんが、学園祭でいきなりスパッツを履いてヘヴィメタルを熱唱したため優等生の一夜のアバンチュールと学校中で話題になる
・ 高校3年生の時に青山学院大学受験を決意、伝説の歌姫が入学するとの噂が噂を呼び、この年の青学の偏差値は市場最高値を更新する
  ⇒大学2年生の時にプロデビューが決まる。生真面目な麻里さんは「女子大生がチャラチャラしながら音楽をやっていると思われたくない」とあっさり退学
  ⇒伝説の歌姫が青山を去るとの情報が受験生の失望を呼び、青山学院の偏差値バブル崩壊、以後「青山の失われた30年」と呼ばれる低迷期が続く
・ 20歳でプロデビュー、それ以前にしていたスタジオボーカリストの仕事の方が実入りが良かったため、お小遣いが大幅に減った
・ 麻里さんの魔力で、関わったミュージシャンが出世をすることで知られている
   アンプの音量をこっそり上げて麻里さんに怒られていたバックバンドのギタリスト
    ⇒男版麻里さんともいうべきボーカルを相方にグラミー賞受賞
   同じく、パンツ一丁で麻里バンドのオーディションを受けて採用されたギタリスト
    ⇒別の仲間と結成したバンドがバカ売れしてレコード大賞受賞
   同じくバックバンドのキーボーディスト
    ⇒作曲の才能を麻里さんに見いだされてあれよあれよという間に売れっ子作曲家へ
   麻里さんの依頼を引き受けた米国人プロデューサー⇒麻里さんが最初に尋ねた時は普通の平屋の家に住んでいた
    ⇒その後にプロデュースを引き受けたバンドが世界的の大当たりして何万エーカーの敷地を持つ邸宅に住む大富豪に
・ 半面、麻里さんをDisると恐ろしい呪いが掛かってしまい、麻里さんはそのことで心を痛めている
   麻里さん人気に嫉妬してブリッ子メタルとDisりまくっていた某女性ボーカリスト
    ⇒直後に離婚、10年後に息子がグレた上にパニック症候群を発症し、その後に引退。
   麻里さんをキンキン声と雑誌でDisった某ボーカリスト
    ⇒史上最高の声と言われ英国デビューを果たしながら米国デビューがぽしゃって、しがない英語の先生に
   某国民的人気アイドルの妻
    ⇒麻里さんの衣装をDisったばっかりに人気絶頂だった旦那が裏切者扱いされる嫌われタレントに
・ 身長156cmで華奢な体つきなのにパワフルで、若いときには酔いつぶれた男性ミュージシャンを負ぶって連れ帰ったこともある
・ 肺活量は7000cc(成人女性平均の2.5倍!)という都市伝説があるが定かではない
 ⇒ただし、学校の身体検査で機械が壊れたと騒ぎになって何度も図り直されたというエピソードがあり、常人離れした肺の持ち主であるのは間違いない
・ 浜田麻里に伝説のライブは存在しない。常に他のボーカリストの伝説のライプ級であるため
  ⇒そのため、ファンは、3時間のライブで1回音を外すと麻里さんの体調を心配し、2回外すとお通夜状態になり、3回外すと「麻里さんはもうダメだ、新潟に移転するしかない!」と発狂する
・ 意外にも音楽は普段聞かない、90年にLAでレコーディングしているときにオリコンのランキングを見て一言「BBクィーン(ズ)って何ですか?」
  ⇒なお、当時から現在まで常に浜田麻里のライブに帯同しているギタリスト増崎孝司は、BBクィーンズのメンバーでもある  
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:36:43.53ID:s0BFWyf60
>>352
山口百恵はいい日旅立ちをサラッと歌ってるけど
youtubeで有名歌手がカバーしてるの聞いても一人も山口百恵に匹敵するような感じで
歌えてる歌手がいないのに愕然とする
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:36:44.68ID:OMy0JyLb0
エドシーラン ブルーノマーズ チャーリープース サムスミス ゼッド
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:38:23.70ID:F8z81qGT0
友人宅にお邪魔したら本棚にCD10枚以上あるやつのほうがが珍しかった
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:38:27.89ID:JnmHMPAd0
出会う機会が減った
昔は街中が音楽であふれかえってた
今は積極的に聴かないと出会えなくなった
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:38:40.90ID:Y5dPhKLK0
>>361
いいね
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:39:13.15ID:57waQ7u50
>>355
問題はそうやって懐かしむ人の数がどんどん減っていってることだな
CDバブル時代のメンツは今でもしぶとく頑張ってる人が多いけど
それ以降の世代がその方面で生き残るのはなかなか厳しそう
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:39:31.23ID:/Hvh8U4G0
邦楽には一切、興味ない。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:39:38.55ID:S3MBS/fX0
10年位音楽を聞き続けると、頭のアーカイヴに蓄積されたなにかに似たものの組み合わせの新しい音楽はあっても、新しい音楽なんてなくなる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:40:06.62ID:WWmcTVMm0
>>332
いやいや余裕で聞く
ていうか若手の勢いある奴ら以外にそこまで興味持てん
ビートルズとかストーンズとかもそう
若い時の頃ならライブ行ってみたいし曲も聴きたいけど、ヨボヨボの爺さんがやってるのなんかタダでも行きたくないし聴きたくもない
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:40:14.89ID:8y+c2a+I0
39になるけど、若い頃に全く興味なかったユーミンや山下達郎聴くようになった。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:41:03.11ID:3goxYvqi0
半年ごとに口ずさむ歌がかわるよ
今は星野源の
♪おっはよー 世の中
その前は
♪出かけるときの忘れ物〜
その前は桑田の
♪ポン ポン ポン ポン
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:42:00.97ID:L/5NOIof0
>>334
ちなみに1999年にストーンズのIt's Only Rock 'n Roll (But I Like It)をカバーしたChildren's Promiseの参加者は、
こんな感じでした

Keith Richards、Spice Girls、Jon Bon Jovi、Kid Rock、Mary J. Blige
Kelly Jones of Stereophonics、Kelle Bryan、Jay Kay of Jamiroquai、Ozzy Osbourne、Womack & Womack
Lionel Richie、Bonnie Raitt、Dolores O’Riordan of The Cranberries、James Brown、Mick Jagger
Robin Williams、Jackson Browne、Iggy Pop、Chrissie Hynde、Skin of Skunk Anansie
Annie Lennox、Mark Owen、Natalie Imbruglia、Huey、Fun Lovin' Criminals
Dina Carroll、Gavin Rossdale of Bush、B. B. King、Joe Cocker、The Corrs
Steve Cradock & Simon Fowler of Ocean Colour Scene、Ronan Keating、Ray Barretto、Herbie Hancock
Francis Rossi & Rick Parfitt of Status Quo、S Club 7、Eric Idle
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:42:19.97ID:DoPY/py70
たぶんそれくらいから老害化が始まるんだと思う。これは○○のパクリだとかね。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:42:29.73ID:Y5dPhKLK0
>>370
ユーミンがキャロルキングと比喩されるのがよくわかる
ヤマタツはただただ天才だわ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:42:31.69ID:Z44k2gCv0
>>360
オリジナルをしのぐ名曲なし
いとしのエリーを誰がカバーしてもサザンを超えられない
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:43:13.29ID:4C0Hysyc0
確かに新しい音楽は聞かなくなったな
自分が生まれる前の音楽70年代の古い音楽ばかり聞くようになった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:43:43.34ID:olrEuHZx0
ヒップホップ全盛になってかなり世代分断ができたんじゃないのかね。
アデルのライブの映像だと客層結構高めだし。
アデルが売れたのはヒップホップに飽き飽きしてる層が結構いるんじゃないのかね。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:43:43.52ID:Y5dPhKLK0
>>373
スゲーーー
イギリスで企画しよう
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:43:46.17ID:Z44k2gCv0
>>372
ふぎょぎょ!
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:44:57.60ID:uhheUH+90
>>26
これ分かる
特に邦楽
米ナントカなんか聞いてられない
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:45:05.64ID:epHA0Vav0
>>345
俺が聞いてきたバンド・ユニットは若い時に出した初期の曲を超える物ってほとんど無いんだよね。
売れるか売れんか分からん時代の何かやってやるみたいな勢いや疾走感を出す事が出来なくなる、売れて人気が出ると尚更その傾向が強くなる。

人間年重ねると丸くなってそいつが作る音楽も丸くなってつまらなくなるのばかり。若い連中なり売れてない連中の方が引っかかる曲を作る能力があるよ間違いなく。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 19:46:21.14ID:P/jX5cg00
若い人の歌を馬鹿にすることはないし、そうしないように心掛けているが やっぱり吉田拓郎が良いなと改めて思う今日この頃
若い人が聴いても間違いなく凄さは分かってくれるだろうと確信している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況