X



【松木安太郎】日本は「決定力」以前の問題だよ ビルドアップや守備で決まり事がない。ポジティブな要素が無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/06/09(土) 14:04:59.86ID:CAP_USER9
真っ先に手を付けなければいけないはビルドアップの部分

 スイス戦はポジティブな要素がほとんどなかったね。西野監督は決定力の話をしていたけど、それ以前の問題だった。
 
 時間がないなかでチームを作る難しさは理解できる。ただ、今の日本は、ベーシックな部分が整理できていない。ビルドアップやディフェンス面について、チームとしての具体的な決まり事が定まっていない気がする。
 
 やりたいサッカーは、何となくは伝わったよ。中盤から前線に縦パスが入った時にスピードを上げるとか、サイドの選手が前を向ける状態でボールを受けるとか、そういった形を目指しているんだろう。ただ、問題はそこから先。細部のディテールについて、まだ手を付けられていない印象を受けた。
 
 ディフェンス面も同じだよね。特に2失点目のカウンタ―でやられた場面は、約束事が決まっていないのが原因だった。CKの後の守備が杜撰で、ほとんど抵抗できないままゴールまで持って行かれている。チームの熟成が進んでいれば、ああいう場面で誰が止めに行くのか決まっているはずだ。
 
 他にも気になるシーンはたくさんあったよ。スローインの時に長友がボールを持って受け手を探していたりね。この前のガーナ戦での壁の作り方もそう。まったく壁の役目を果たしていなかった。今の日本代表は、こういう細部を詰められていないんだ。
 
 課題は山積みだけど、時間がない現状を考えれば、真っ先に手を付けなければいけないはビルドアップの部分だろうね。前半はスイスのプレスが激しくて、日本のボランチが思うようにボールを持てなかった。こういう展開は、ワールドカップでも想定できるよ。
 
 となると、日本はサイドに逃げてプレスをかわしていかなければいけない。ボランチがボールを受けて前を向くのではなく、素早くサイドハーフやサイドバックに叩いて、密集を抜け出すような形が必要になってくるだろう。
 
 ポイントになるのは、ボールを奪った後の1、2本のパスだ。ここでダイレクトが入れば、相手のプレスをかわすことができる。スイス戦でもダイレクトパスは何本かあったけど、精度がいまいちで相手にボールを渡してしまう場面が目立った。このあたりの精度は、ワールドカップまでに少しでも上げていきたいね。
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00041790-sdigestw-socc
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:24:25.06ID:/nOHDzqN0
>>125
順位変動の激しいJで欧州と同じスタンスで代表作りしてたら、

予選と本選のチームが全く別のチームになる可能性が出てきますけどねw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:24:28.01ID:HlrEZKf10
ハリル「いやいやだから言ったろ?日本はアホなのか?」wwwwwww
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:24:36.82ID:9HU2+Xwv0
>>164
もう定年退職して嘱託社員として呼び戻されたようなモンだからなぁ。本人自体もう監督はやらないつもりだった節すらある。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:24:50.28ID:u7RJlEUq0
これで何か変えるならまだ期待できそうだが
変えようがないのが現状だからな
攻撃もこれありきで何も変わらんだろう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:02.58ID:9YqESqQQ0
あと10日でどうにかなることじゃない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:06.96ID:sVez5Gut0
>>26
ハリルも駄目で西野も駄目
ぶっちゃけ今回は夢も希望もない
ドン引きサッカーすればまだ希望があるかもw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:06.99ID:EJ14wS8h0
>>158
知ってるけどあの地上波の解説は松岡修造に似たところがあってそろそろ考え物だと思うw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:10.70ID:eW+YSP8p0
>>164
その後神戸と名古屋でグタッてフェードアウト
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:20.16ID:j6PILwAd0
>>5
いや、松木は忖度する。

ゴンでもギリ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:22.52ID:71dCvW6m0
松木は応援解説をしているときでも守備の穴を指摘して、そこをケアをしないとピンチになる
っていうポイントはあたるからな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:33.11ID:ighHXPyN0
>>164
本田の言い分のまんまに監督解任しちゃったから次の監督が本田に逆らえないという、くそな展開w
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:34.64ID:pxsKtiD+0
松木がこんなこというんだぞ
本当今の日本代表って終わってるよ もう出ない方がいいレベル 
ここ20年で最悪なんだよ気づけよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:25:49.25ID:fHJGIxHQ0
松木が真面目なコメントしてる時点で、日本サッカーの危機の深刻度がわかるだろ。
もう崩壊だよ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:04.45ID:SFKCBzB20
>>195
癪ではあるが鹿島のサッカーでいいんじゃねーかな
安定した強さがあるから
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:07.87ID:jiCuSilB0
適当にJのクラブチーム主体でやった方が実はまだましなんじゃないの
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:24.84ID:CVCAem7P0
松木は居酒屋解説止めてくれ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:27.05ID:dg3PVY050
>ボランチが…前を向くのではなく、素早くサイド…に叩いて、密集を抜け出す
つまり岡田がやった「接近・連続・展開」だろ。
西野も岡田サッカーを信奉してるんだから、トップ下とかパスサッカーとか言い出さず、素直に前後分断サッカーすべき。
DFはDFだけ、前3人は基本攻撃だけに専念させてあげれば、熟成も進む
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:29.28ID:uhp8lqO40
松岡修造監督待望論
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:30.26ID:ShxsrDT30
>>123
スポンサーだって
「弱いチームに金は出せない」
言い出すよw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:30.38ID:b4LdZ/390
松木なんぞに言われるようじゃ、選手も可哀そうだわな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:35.23ID:8e61fQSS0
松木がネガルト不安になる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:37.42ID:K2t/ovai0
おい、居酒屋のオヤジが技術的なアドバイスを始めたぞ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:45.22ID:bW0TXIk10
>>1

松木へ❗



おまえが監督やれよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:48.12ID:9HU2+Xwv0
>>204
松木が危ないって指摘するゾーンは15分後くらいにホントに破られてそこから失点するんだよなw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:49.60ID:u7RJlEUq0
テレ東がアニメ流さないようなものか
どれだけ深刻なのか分かるな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:51.06ID:E6jB/kB60
俺たちのサッカーをやらないだけハリルには価値があった
日本が世界で勝つことを模索してた
勝てないのは選手の能力とプロ意識が低すぎるのが原因
でもまーた横パスバックパスの玉蹴りに戻ったね
負けても次に繋がらないし何も学べないから今までのは全部無駄だったね
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:53.46ID:fHJGIxHQ0
>>214
頭良いから道化も演じられるんだよ。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:26:54.07ID:JzGFXa1u0
松木さん、今更ですか…
守備の約束事が全く無いのはザックジャパンの頃からですがな
だからセットプレーの守備でいつも崩壊してるわけで
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:03.92ID:sKo3qpM00
宇佐美とかいるの?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:05.52ID:q9sJ1F4R0
詰めなきゃいけない事多すぎてワロタ
これ確認しあっててもいざ試合になると飛んじゃうんじゃねーの
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:06.18ID:nq0nMdJn0
>西野監督は決定力の話をしていたけど、それ以前の問題だった。
>特に2失点目のカウンタ―でやられた場面は、約束事が決まっていないのが原因だった。

その通りだな 形がどうのこうのいってたけど
2失点目 スイスの23番がクロスあげて長谷部が9番の選手のマークはずしたとき
長友がしっかりマークに入るべきだった 連携がとれてない

ビルドアップもそうだが守備の連係も上手くいってない ハリル解任でチームワーク上がったんじゃなかったのかよ
選手にやりたいようにさせて結局 こうするって方針がなくなっただけじゃないのか?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:10.73ID:KlwHOi0n0
>>158
なんかサッカーの出来る居酒屋の有名オヤジらしいな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:19.01ID:6vVvvrcP0
本田や香川のやりたいことを確保つつチームの決まり事を作る事が不可能なんじゃないの。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:23.75ID:4JUYWM9y0
どうせ望み薄ならお茶の間向けジャパンで編成しろよ
松木監督とカズゴンキノコでも召集しとけよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:26.86ID:9HU2+XwvO
細部を詰めようにもケイスケホンダの意向を無視できないから何も決まらない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:39.62ID:5kZX6sTI0
>>200
ハリルはオーストラリア戦まではよかったよ
その後崩壊したのは試合に出れなかった2人の老害のせい
2人の老害を排除していればハリルでよかったんだよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:40.13ID:FUt5bPfG0
>>1
良く言った!
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:45.59ID:KNMoWdMD0
本田が要らないとなぜ言えないのか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:47.92ID:e28vcgOV0
松木が正論を吐くって、どんだけ終わってるかがよく分かる
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:49.33ID:bFWPAmfs0
いくら戦術変えたとは言っても決まり事とか細部が詰まってないとか
ハリルが続投してた所で何もなかったって事にならないか?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:54.63ID:Id5DVdiC0
長谷部がボール奪われてカウンターで槇野吉田が反則で倒してのパターンが目に見えるようだ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:56.02ID:O7wHZo1q0
でもさ、お前らが気づいただけでこういう問題はずーとあったんだぜ?
それこそジーコ日本代表の頃からフィジカルが弱いという指摘はされてきた。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:27:59.53ID:zFSCptUF0
このままでは坂東ポジション
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:00.07ID:OcnhDDgM0
言っても98年の日本代表よりは今のほうが強いだろ?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:13.96ID:tP1fKrfe0
おまえらあの松木がマジレス乙してんだから
事態はよほど深刻だと思っとけw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:17.41ID:3+VYx56v0
ま、あえて「1%でも勝つ確率上げるために」って言って、調整試合で負けたハリル解任してんだから、
時間がないとか、内容はどうとか、全く言い訳にもならんよな。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:27.26ID:nxQH6ow40
本田ジジイの代表私物化が原因だろ
落選しそうだった本田のためにハリルのクビを切ったんだから
チームがバラバラになるのはわかりきっていた
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:32.71ID:ouM1BkQw0
マツキ ロシア コイ カントク シニソウ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:39.76ID:8SCTvqZT0
西野は手応えを感じてたようだが。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:47.20ID:koRFOUGJ0
西野って多分打開策持ってないアイデアも無い
チームの士気もムードも今後良くなることは無いだろう
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:02.26ID:SFKCBzB20
>>249
既にみんな分かってるだろう
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:06.62ID:5n31J8470
大島の評価が爆上げされてるけど、今必要なのは大島のような運べるボランチじゃないんだよなあ。かなりリスキーだわ。
本番ではカウンターの起点にされるだろうな。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:24.46ID:LvWuCHZw0
松木がこんな言うのは珍しい
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:30.03ID:ighHXPyN0
惨敗してとことん落ちないと同じこと繰り返すよ

なんでジダンでもメッシでもクリロナでもないただのくそ選手が監督に逆らえるのかw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:31.12ID:WdVGU68x0
おや、「ハリルジャパンはチームになってない」と斬って棄ててた
松木安太郎さんじゃないですか
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:45.21ID:fHJGIxHQ0
>>250
まあ、ハリルのままだとジリ貧だと言って、
すべてご破算にして。ドカ貧に突入したようなもんだ。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:45.46ID:mDkNTfDv0
松木もエンタメとはいえテキトー言い過ぎなのもな
ずれた下手くそアナの実況と相まって、全然視聴者の見る目が養われない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:56.26ID:QN1/rgx20
>>19
北澤 武田マダ〜
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:57.53ID:BV2Q52go0
あんな負け方をしておいてイイ感じだなんて
言ってるようじゃW杯では勝てないんだよ。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:13.93ID:8e61fQSS0
セルジオ越後とラモスが褒めてバランスを取ろう
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:24.20ID:afzq0RgS0
松木バロメーターで代表のヤバさを思い知る
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:26.80ID:7OmjsF++0
おーい!
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:32.93ID:uNCurzqe0
一体今までJはどういう育成方法をとってきたんだか
部活の延長しかしてこなかったからいつまでも60位なんじゃないのか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:35.59ID:E1O53kF60
ハリルをクビにしたってことは、ハリルの時に決めてた諸々を使えなくなったということか
積み上げれる要素がないんやな
完全に最初からやってた、てことか

やっぱりクビにしない方がよかったな
雰囲気悪いのなら間に入って徹底的に仲裁すればよかった
実際サッカーとしてやってることは大して変わらんやん
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:42.32ID:LTQVkkRQ0
もう松木監督しかない・・・
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:44.88ID:e+ME8s7S0
松木安太郎は最後までテレ東みたいな存在であってほしいわ
どうしたんだ松木
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:46.07ID:gGo40pav0
長谷川唯ちゃん
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:48.10ID:E+V7BsS+0
>>250
ハリル解任して30%前後だったグループリーグ突破確率が
一桁に下がったよな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:51.77ID:QYHfnWfb0
>>259
試合後の槙野のコメント きいた?
あれが如実に表してるよ チームの惨状を
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:53.59ID:xJWxJg8M0
そういやハリル叩き頑張ってた武田とか北沢ずっとだんまりじゃね
スレ勃たないだけで記事上がってんのかな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:31:10.26ID:Gc/n0zr+0
嫌いになった政治家や芸能人が出るとチャンネルを替える。そんな
スポーツ選手になっちまったわ。香川とホンダは。
ボクシングの亀田兄弟と同じ枠やな。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:31:15.36ID:w9FCblV40
>>239
ハリルももう少し妥協する部分があればな…
自分のメガネにかなう選手がいなかったのには、同情するけど
無いものは、無いんだから、目の前の現実とアジャストする能力が欲しかった
今年の3月で選手探しますとか言われ時に、この人ダメだと思った
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:31:19.20ID:E+V7BsS+0
>>280
テレ朝以外の松木はこんな感じ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:31:27.67ID:zFSCptUF0
まぁハリルサッカーを継承するって言ってたしな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:31:31.16ID:sVez5Gut0
>>228
そもそもハリルの時期が無駄だからな
3年間の集大成がマリウクライナというゴミ
アギーレから日本代表の流れは停滞してる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:31:43.93ID:NCBdzHYH0
松木って「Pkだろ!PK!」「ハンド!ハンド!あ、触ってないかエヘヘ」「こぼれ球!こぼれ球!そお!」くらいしかしかサッカーについて語れないのかと思ってたわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:31:46.16ID:4eGLexRM0
松木って実際監督やったらダメなタイプだろうけど
解説は凄くまともな事言ってると思うわ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:31:50.13ID:ShxsrDT30
>>226
まるでプロ監督みたいだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況