X



【松木安太郎】日本は「決定力」以前の問題だよ ビルドアップや守備で決まり事がない。ポジティブな要素が無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/06/09(土) 14:04:59.86ID:CAP_USER9
真っ先に手を付けなければいけないはビルドアップの部分

 スイス戦はポジティブな要素がほとんどなかったね。西野監督は決定力の話をしていたけど、それ以前の問題だった。
 
 時間がないなかでチームを作る難しさは理解できる。ただ、今の日本は、ベーシックな部分が整理できていない。ビルドアップやディフェンス面について、チームとしての具体的な決まり事が定まっていない気がする。
 
 やりたいサッカーは、何となくは伝わったよ。中盤から前線に縦パスが入った時にスピードを上げるとか、サイドの選手が前を向ける状態でボールを受けるとか、そういった形を目指しているんだろう。ただ、問題はそこから先。細部のディテールについて、まだ手を付けられていない印象を受けた。
 
 ディフェンス面も同じだよね。特に2失点目のカウンタ―でやられた場面は、約束事が決まっていないのが原因だった。CKの後の守備が杜撰で、ほとんど抵抗できないままゴールまで持って行かれている。チームの熟成が進んでいれば、ああいう場面で誰が止めに行くのか決まっているはずだ。
 
 他にも気になるシーンはたくさんあったよ。スローインの時に長友がボールを持って受け手を探していたりね。この前のガーナ戦での壁の作り方もそう。まったく壁の役目を果たしていなかった。今の日本代表は、こういう細部を詰められていないんだ。
 
 課題は山積みだけど、時間がない現状を考えれば、真っ先に手を付けなければいけないはビルドアップの部分だろうね。前半はスイスのプレスが激しくて、日本のボランチが思うようにボールを持てなかった。こういう展開は、ワールドカップでも想定できるよ。
 
 となると、日本はサイドに逃げてプレスをかわしていかなければいけない。ボランチがボールを受けて前を向くのではなく、素早くサイドハーフやサイドバックに叩いて、密集を抜け出すような形が必要になってくるだろう。
 
 ポイントになるのは、ボールを奪った後の1、2本のパスだ。ここでダイレクトが入れば、相手のプレスをかわすことができる。スイス戦でもダイレクトパスは何本かあったけど、精度がいまいちで相手にボールを渡してしまう場面が目立った。このあたりの精度は、ワールドカップまでに少しでも上げていきたいね。
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00041790-sdigestw-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:05:42.95ID:jmS5w8C60
さすが松木
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:07:01.46ID:ETUSCCVu0
もう遅い
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:07:06.53ID:QfadVlvO0
松木がこんなこと言うなんて
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:07:19.49ID:mAGwP2M50
なんでセルジオ口調なんだよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:07:41.41ID:AH7Iy1SZ0
松木がここまで言うって珍しいね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:07:46.46ID:0OBkqjkr0
>>8
というか日本代表以外では割りとちゃんと解説やってるぞ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:07:49.57ID:Ji6/5FhL0
監督と見方が逆じゃん
要するにサッカーなんて、その人の主観というか、観たいように観るってだけなんだよな。

結果しだい
0018 【11.8m】
垢版 |
2018/06/09(土) 14:08:28.99ID:beuCHxDN0
おべんちゃら解説の時言えよ!
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:08:32.72ID:2lh6Y5170
ハリル解任派の解説者はなんて言い訳するのかねw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:08:41.47ID:1/Z1Exye0
うーん
決まり事云々の前に個人能力の問題だと思うがな
ディフェンス面の決まり事はともかく
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:09:13.04ID:MJscyzYX0
そんなことはハリルホジッチをクビにした時点でわかってるんだよ
選手が楽しくプレーできる環境は整ったろ。勝ち負けには目をつぶれ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:09:14.61ID:PzCU+WYi0
決まり事があったとしてそれをやる能力がない又は相手が強いから結果としてできないとかの理由だと思うけどね
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:09:18.58ID:8XG9l3h40
もう松木にやらせろよまじで協会の会長も監督も松木でいいよあとラモス今の腐った協会だとこのままサッカーはマイナースポーツに戻る
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:09:28.77ID:X8PpC2Qe0
結局、ハリルが正しかった

ハリルを親の仇かのように叩いてた武田は二度とテレビに出たりマスコミに語ったりすんな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:10:00.15ID:e8nhc8qp0
まーたサカ豚のポエムが始まったwwwwwwww
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:10:19.33ID:Sv0nsjns0
これをテレ朝の中継の時も言って欲しい。
応援団スタイルなのは解るが、悪い所は悪いと言わないと。
しかしまぁ昨日のやろうとした事はハリルが求めてものだよね?
と評論家や解説の連中は言わないのな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:10:21.64ID:TtKd7xCe0
松木はガチだからな
つーか松木がポジティブな事を言わないのは相当ヤバいと感じているからだろうね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:10:48.66ID:j5dmWjHL0
キャラ違うやんw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:11:00.60ID:Jo8Bd4n80
松木かこんなこと言うなんて大地震の前触れかよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:11:12.78ID:qMJOaN/W0
これが開催10日前の出来事ってんだからそりゃ国民も全く盛り上がりませんよw
自分たちのサッカーやって満足すりゃいいんじゃないか部活動JAPANは
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:11:25.13ID:DYOZX/Hk0
徹底した体調管理とフィジカルはハリルの教えの基礎だったな
技術に走って基礎を疎かにした反動が前からきてたのに
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:11:41.31ID:zcP0R8xP0
静岡にサッカー特区を造って、ライオン、虎を放し飼いして住む。

何世紀が経ったらアフリカの狩猟民族並の脚力が出るからサッカーは勝てる。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:11:41.99ID:d/RNTrh00
もうココで何回も言ってるじゃん
勝ちとか負けとかさ

そんなんじゃなくて
まず
「3戦して得点ゼロ」

そっちが現実的なんだから
そっち心配しろって
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:11:42.38ID:0OGRWAgJ0
さすがの松木も諦めたか…
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:10.70ID:RGpWmhJ50
今回松木といい、中西といい結構ボロクソ言ってるよね。
いつも始まる前は持ち上げ一辺倒で終わってからグダグダ言うイメージだったのに。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:17.31ID:j5UP+Rjc0
>>1
うん。そのとおりだね。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:17.46ID:eapqayN60
基本的なことは監督の戦術の問題ではないだろ。
基本が出来てないんだよ、すべてにアマチュアなんだよ。
中田英のような、基本が確立されてる選手が、日本に育たない。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:17.89ID:TMwBsNob0
ポゼッションのポゼッションによるポゼッションの為のサッカーなので、点を獲ることは重要じゃないんだよ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:18.30ID:3K4ClFXd0
アンチハリルって無責任だよな
西野ならよくなるって根拠は何もなかった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:34.17ID:PMKXis6j0
きづいてしまったか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:42.55ID:ighHXPyN0
高齢ニートの坂豚が協会甘やかしてるから20年以上ちっとも進歩しない日本さっかぁw

おー、にっぽーwwwwwwww
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:56.71ID:VStfvWU60
松木ってアホじゃないのか?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:58.96ID:SxTgihay0
あの松木がポジれないとか相当重症だな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:13:08.91ID:GQ72rZxd0
今回のチームホンダはジャパンとか代表とかつけて呼びたくないなぁ。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:13:15.18ID:+aQTKJVj0
西野のユトリ教育で、アジア予選もムリなレベルに低下したな

オーストラリアに初勝利していたころが夢のような話だなw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:13:16.43ID:PMKXis6j0
>>47
といえボール支配率5割とれないのは
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:13:28.20ID:aVwBDTDJ0
>>46
少なくてもアギーレのときは
守備も攻撃も組織的だったよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/09(土) 14:13:42.22ID:MnLrOgOn0
松木ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況