X



【サッカー】<日本サッカー協会>国際的な“不信感”を放置!解任劇を巡り、ハリルの主張が“事実”として世界で認識されている現状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/09(土) 10:16:30.26ID:CAP_USER9
解任劇を巡り、ハリルホジッチ氏の主張が“事実”として世界で認識されている現状

 炎上したら黙して鎮火を待つ――それがいかに逆効果なのかは、アメリカンフットボールという隣の芝生を見れば、よく分かる。

 もちろん、バヒド・ハリルホジッチ前日本代表監督の契約解除問題と、日大の反則タックル問題を同列に語ることはできない。

だがタックルをした日大の選手と同様に、ハリルホジッチ氏の主張は国際的にもほぼ事実として報じられ、拡散している。ワールドカップ(W杯)開幕を前に、各国メディアは日本について「監督とベテランの主力選手が反目し、協会は選手の方を支持した」などと紹介しているのだ。

 日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は、ハリルホジッチ氏の会見を「それで気が済むなら」と流したが、即座に反論をしなかったために、それを認めたというのが国際的な共通理解となった。当然そういう報道を日々目にする国内のファンも同じような捉え方をするから、現状でJFAは世界的な不信感を放置していることになる。

 さすがに今回の代表監督の契約解除については、JFA側に止むに止まれぬ事情があったことは想像に難くない。

ところが田嶋会長は決定的な要因を「コミュニケーション不足などの総合的な判断」と濁した。おそらく決裂を避けるための日本的な気遣いと推測するが、ハリル氏側としてはサッカーの本質的な部分で非がないのに、自分では良好なつもりだったコミュニケーションを理由にされ「不当だ」と感じたに違いない。

実際にハリル氏自身も「(昨年12月の)韓国戦で大敗したからと言われれば納得した」と語っているわけで、JFAが真意をストレートに告げていれば、こんな事態にはならなかったはずだ。

⚫??成功とは呼べない4年間の代表強化と深刻な育成の停滞

 今さらながら、もはや日本サッカーはJFAの一部幹部のものではなく、多くの登録者やファンによって支えられている。それを自覚するなら、最大の関心事である日本代表監督の契約解除理由は包み隠さず報せる義務がある。

 また一方でJFAには、大事な代表選手たちを守る責務もある。このままでは本田圭佑や香川真司が、ハリル解任の仕掛け人だと思われているのだ。それが真実とかけ離れているなら、せめてW杯の結果が出る前に明確に否定しておく必要がある。

 いずれにしても今回の代表監督交代劇では、日常的にあまりサッカーに関心を示さない層のハリルホジッチ氏への同情票も巻き込み、JFAは致命的なイメージダウンを招いた。そして不信感の根幹には、肝心な情報が狭い世界に止まり、人事も含めて透明性を欠く体質がある。

いくら即席とはいえ、これで「オールジャパン」と呼ぶには無理があるし、4年ごとの総括も退任した責任者が個別のインタビューで答える前に、しっかりと開示していく姿勢や仕組みが不可欠だ。

 もしロシアで好結果が出たとしても、この4年間の代表強化を成功とは呼べない。また代表メンバーを見ても、育成の停滞は深刻だ。今度こそ大会後には、悪戯に代表新監督の発表を急がず、こうした危機的状況を踏まえた上での猛省、さらには抜本的な体制改革へと踏み切るべきである。

(加部 究 / Kiwamu Kabe)

2018年6月8日 20時10分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14836748/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/8/b89bb_1610_bd7434d0_c044bc16.jpg
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:30:54.02ID:i3THUece0
犯人は本田
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:32:08.14ID:ZWKoH/Ah0
西野も引き受けなけりゃよかったのにな
こんな集団で結果求められても無理なんだから
どう頑張っても無理なもんは無理
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:33:55.02ID:K7ipmEf7
>>233
事実だとして契約条件の改善を求めることは何の問題もない
契約書で禁止していなければな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:35:06.15ID:Yvj3wiF30
橋下の慰安婦発言と同じ

英語で話さないとダメ

でもそうすると必ず「日本の恥だからやめろ」というのが出てくる

身内同士で喧嘩するのが日本の常

日本人はもっと世界に発信しないとダメ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:35:16.10ID:LiuwVQGB0
>>1
芸スポ視豚「視聴率さえ取れてやきう叩き出来ればいいから。ヤキウガー」
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:40:19.15ID:/neQLSZd0
まるで日本国民は西野が正しいと思ってるような記事だな

日本国民もみんなハリル支持だしそもそもサッカーに興味ない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 07:45:59.26ID:bdazOCwL0
アホンダはもうヨーロッパでは働けない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 08:07:12.81ID:qh3y/WJ00
まぁ、外人監督でもデータ上、GL突破は厳しそうだから別に。
攻撃の蓋の大迫を重用して、有能井手口は切っちゃうし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:02.33ID:rirfcsVQ0
もう代表はオワコン
注目低くなって視聴率も下がりスポンサーも離れ強化費用も減るという悪循環に入りそう

っていう危機感をサッカー協会が全く持ってないよね
100%敗退、それは間違いないけど3連敗で手も足も出ないなんてことになったらこのワールドカップが日本サッカーの転換点になるかもね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:49.53ID:1//nH30A0
>>233
だったら田島が会見でそういえば世論が味方してくれたんじゃないですかね
なんで有利な情報を隠すんだよw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:27.45ID:Dp00eXiF0
事実がどうあれ、日本代表の監督は海外にオファーかけても不可能になった。
かといって国内から選ぶ監督は忖度聞く人間だから選手の実力ではなく人気で選ぶ人に絞られる。当然信念があるわけではない。

頼りになりそうな岡田はこの事件が起きる数ヶ月前にJFAを辞めて、監督ライセンスも返却してしまってるし。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 11:52:27.25ID:n0y2XSSF0
だってハリルの言ってる事が事実なんだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:02:42.08ID:feRFKPjr0
決裂を避けるために解任理由を濁すとか意味分からん
クビにした時点で決裂するのは同じだろ
何に気を使う?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:05:22.02ID:6eoev4go0
弱いのにそこまで注目されてる訳ねーだろwwwwww
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:06:16.54ID:uBOl69tJ0
日本サッカー協会は腐ってますね(´・ω・`)
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:08:21.66ID:qeLVvpxR0
W杯でボコボコにされて日本サッカー協会が責任問題から逃げられないようになってほしい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:52.68ID:2lvaEq/E0
自分達で自分のクビを絞めてるんだから世話無いわ
まともに名前ある監督が今後、仕事を引き受けないの確定した瞬間になった
選手の声だけを拾い、上の立場の権限を剥奪したと外に漏れた段階で終わり
おまけにスポンサー槍玉に上がり、不買まで仕掛けられるお粗末さ・・・
アディダス・キリンは束になってやられるから、後に大ダメージだろうが自業自得w
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:30:55.57ID:PPPPRtb+0
日本協会は金儲けできればそれでいいという組織
金が入るようにスポンサに忖度しまくって
肝心の代表の強さなんかはなから期待してない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:33:40.10ID:QvuvscSc0
討論 野球とサッカーどっちが面白い?
https://youtu.be/Yt7wjSploVc
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:41:16.43ID:Tl/5sxSA0
>さすがに今回の代表監督の契約解除については、JFA側に止むに止まれぬ事情があったことは想像に難くない。

はたしてそうかな。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:45:02.37ID:Kxae9YV/0
日本が世界のサッカー界に悪影響与えてる。世界のサッカー中継の映像に映る日本スポンサーの多いこと。本田、香川みたいなゴミが湧き勘違いするはずだよ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 12:59:03.95ID:8hkqECtS0
>>260
×JFA
○本田
やな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 13:00:02.94ID:bgZpHAqV0
少なくとも田嶋は責任をとって解任するべきだろうな
サッカー界に大ダメージを与えてる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 13:04:16.54ID:r4sKGliU0
コロンビアさん、ぐっちゃぐっちゃにしてやってください
頼んます
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 13:14:50.05ID:gJzucqGK0
本田、香川、長友、長谷部、川島、槙野、酒井、岡崎、駒野、吉田


前回から全く進展してないんだな。若い奴らは何してるんだ?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 13:59:47.95ID:JjqGUMEB0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
長友サイドへのロングパス供給で情勢を伺うって戦い方は良かったと思う
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だがw
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
キラーパス云々…w
期待は持てる、と思うねえ
ポジションで負けるのは後ろサイド位だったかに思えるw
スイスは六位なんだろ?
マダマダ惨敗は腐るほど続く、とは思う
後半二十分から走ろう
完璧なゴールを決められる事態は何かが間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
そっくりな奴等w
だから良かったと思うよ
奴等は明らかに利敵行為をしてるw
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは真理だよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:05:28.93ID:4AuH3yEr0
日本って監督がしっかりしないと選手が権力持ちだすからな
カズや中村俊や本田香川はまさにそれ
だから日本は監督が厳しくないと駄目だ
ハリルは本田香川を使わなかったし自分の主張をしっかりするから選手が偉そうにできなかった
西野になって選手がわがままになっただけだ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:10:47.86ID:j9WjmP2+0
もうさ一度どん底に落ちた方がいい。
キリンとかスポンサーも離れていい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:15:29.98ID:atNIBfGe0
いや、日本人もサッカー協会の言うこと全然信じてません
一部の選手とスポンサー以外は
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:49:43.12ID:33r8gK9t0
還暦世代はダメだな
日大アメフト部の監督も62だったかな
教育がなってなかっただろう
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:52:07.19ID:3kbP5KaM0
>>271
50代も怪しいね
人間力とかヴェルディOBとか南米を知らない南米かぶれが多い世代は
JFKとか一部を除いてまとめて切って捨てた方がいいだろうね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:52:14.70ID:RghBNVG00
田嶋が日本サッカーへ与えたマイナスはとんでもないよな
会長になる前から足ばかり引っ張ってだけど会長としてはさらにずば抜けてやらかしてくれた
こいつには本当に天誅が降って欲しい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:55:00.44ID:EfmMrrUG0
ハリルはそんなにワールドカップ三連敗の負け監督になりたいのか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:55:39.71ID:7hv3k2cM0
>>242
ボランティアじゃないし
2~3か月で億稼げるんやで
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:56:17.81ID:xg52Ge8R0
>>265
駒野はもう許してやれよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:59:07.41ID:RghBNVG00
>>265
そいつらが足を引っ張ってたアジア予選を若い選手の頑張りで突破したのに、西野監督がその若い選手達を一掃して足を引っ張ってた馬鹿ベテランを復帰させて思い出作りのチームを作りました
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:59:12.43ID:OeqKrxcc0
フランス以降、20年間かけて築いて来た色々なものを一瞬で破壊しつくした感じがする。
日本はまた0からやり直さなきゃダメだ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 14:59:16.92ID:DOEdnR4n0
サッカー後進国というか
日本人は組織作りが下手だよね
民度の問題なのか、官僚や相撲もそうだけどほとんどの組織が腐敗している
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:03:47.38ID:DOEdnR4n0
>>271
日本の教育は戦後70年間、精神論主体の画一的な全体主義教育だからたいして変わってないよ
だからどの世代も似たり寄ったりで駄目

教育を最先端のものに180度変えて、そこから先の世代が初めて変わったと言えるだろう
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:04:17.66ID:7hv3k2cM0
>>280
どこの国も腐敗してると思うぞ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:04:47.09ID:sR/Nzc6e0
前回W杯のコロンビア戦は結果的には1−4だが
後半はコロンビアが明らかに手を抜いたというか
「これ以上、日本に恥をかかせないしてやろう」と考慮したような気がしたな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:07:42.52ID:j5+dn8qbO
今後日本代表は国際試合のジャッジでも日本人選手の欧州移籍でも冷遇されるかもな
日本らしさとか言ってるが国境の無いスポーツから最も離れたスタンスで要は孤立していく
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:07:55.41ID:cj6UMki00
電通がいろいろな分野で悪さしてるように感じるここ数年
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:08:56.05ID:lGLrMA3H0
>>39
あのー本田ってハリル時代にも出てましたけど?
香川と岡崎の間違いではないですか?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:09:02.50ID:EfmMrrUG0
>>280-281
この自虐根性が戦後教育の結果
洗脳されているいつらが世代交代で死なない限り日本の未来は暗い
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:09:53.58ID:jL+NcAt30
有力選手の言うことをきいて監督を一方的に解任する
そこにはスポンサー、広告代理店、テレビ局の意向が大きく介入する
スポーツの冒涜。もう恥とか言いようがない。
世界から見放されて、ますます日本サッカーは弱体化するね
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:11:38.22ID:nU++BlUg0
今回のW杯で俺が望むのは全試合無得点で全敗

城が水をかけられたあの時レベルにサポーターが怒り狂わなければならない時に来ている
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:12:05.65ID:v3R5cGsr0
>>275
ダメな子ならダメな子なりに愛着が湧くのだろう。
3年半も付き合ったんだものな。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:12:38.02ID:v67CzQky0
弱体化しようが視聴率が良ければスポンサーもサポーターも納得する
日本サッカー協会も安泰となる
強くなりたいとか思ってるのは実はごく一部にすぎない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:13:17.22ID:597G2k/x0
>>4
相撲協会「我々を忘れないで頂きたい」
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:15:15.11ID:V+1oxEQF0
>>291
与党になる気が元々ない民主党と同じ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:15:29.33ID:DOEdnR4n0
>>282
新陳代謝が悪過ぎなんだよ
いつの時代も忖度とか隠蔽とか国威掲揚とか義理付き合いとか感情的な理由が障害となり
自分たちの力では欧米みたいにバンバン「合理的な」改革ができない

外圧がかからなきゃ江戸幕府みたいに何百年もそのまんま
発展途上国と同じで何十年も一党独裁の国だしね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:22:06.37ID:597G2k/x0
>>294
欧米がいいと思っているお前は頭が悪い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:25:17.18ID:Q7GHegq60
このタイミングでの監督交代を謝罪しろよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:26:52.35ID:Q7GHegq60
>>295
ちょんまげのままがいいと思っているお前の方が間違っている
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:26:54.89ID:E1iVvcvX0
>>1
まあ「大人の対応」って海外では通用しないな。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:27:05.29ID:AzmVtwqy0
「監督とベテランの主力選手が反目し、協会は選手の方を支持した」

事実だから反論してないんだろ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:34:45.42ID:Q7GHegq60
>>300
監督とベテラン選手の対立は世界中にあるが
よほど合理的理由ない限り協会は監督側に立つよ
でないと組織が維持できない
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:38:56.30ID:3Uqy+sv50
監督替えて1勝1分けが最低ノルマだから
結果がでるまでは静かにしておく
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:39:29.57ID:EfmMrrUG0
ID:DOEdnR4n0

馬鹿だろ

外圧とか言ってる
思考停止の欧米崇拝の馬鹿
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:41:12.35ID:3kbP5KaM0
ID:597G2k/x0=ID:EfmMrrUG0

お前ケイスケホンダやな!
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:41:25.80ID:uxxWL0Js0
オシムはハリルの事が嫌いなんだなオシムのインタビューで分かった
ハリルは過去にも同じミスをしたとか他からのオファーを喋るべきではないとか
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:42:10.02ID:0eluWWyf0
日本人サイコーでこれからは行くんだから国際的な評価とか知らないっての
0310
垢版 |
2018/06/10(日) 15:45:32.74ID:8kXerLo10
この辺の企業が代表選手個人の
スポンサーについてるようだ 
(本田 川島など老害選手を応援してる企業)

東洋タイヤ
KDDI 
TOYOTA 
花王 
みずほ銀行
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:46:47.59ID:zYsjzSjI0
オシムはジェフつーか古河電工閥だからな
あれがあんなに過大評価されてるのは日本サッカー七不思議の一つ
0313
垢版 |
2018/06/10(日) 15:49:06.78ID:8kXerLo10
W杯の放映権料を他国の数倍の
金額400億円で購入する電通

そしてそれを買うNHK
しかも国民から徴収してる金だから損するのは国民

こんなふざけた話はない
なぜ他国と同じ金額で買わない?
なぜ日本だけ400億??
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 15:56:21.85ID:JlPSyq3a0
マスコミさんとサカ豚さんが無条件に盛り上げてくれるんじゃなかったの?
て思ってそう
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 16:04:39.12ID:z22dLN4z0
>>112


解任するにしても正当な根拠を説明できないのなら、その責任は問われることになる
単に個人の判断で解任したと同じだから
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 16:59:30.39ID:pnwgDQhhO
>>283 今回は少しでも手を抜くと得失点差でGL敗退が有るから、フルタイム全力で向かってくるのは確定
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 17:35:02.61ID:CBf1Ts230
>>1
日本のメディアが事実を調べずに面白半分の報道を繰り返してたからだろ
真実かどうかに関係なくフェイクニュースの様に炎上さえすればいいというのが日本のマスゴミのスタンス
おかげで何が真実で何が嘘なのか曖昧なまま

海外は日本の報道が先進国レベルだと勘違いしてるから信じてる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 17:39:05.30ID:EfmMrrUG0
ID:DOEdnR4n0
自虐世代のパヨクが草生やしながら泣いている滑稽さ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 17:41:26.17ID:+AWtu8h40
次の日本代表監督は、外国人から敬遠されそう
明確な理由もなく解任されたのではたまらない
強豪チームならまだしも弱小チームだし
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:19:06.54ID:crTFwWFBO
契約書条項に選手起用完全一任化、途中解任による数十億単位の違約金を文言化
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:23:19.20ID:CkMDnSeZ0
>>286
オーストラリア戦とか先発を外れていた。ハリル続投だったら最終的に代表落ちだったろう。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:24:06.02ID:nIxtCwcQ0
世界中がそうなるように願ってる感じがしてきた
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:24:56.04ID:q0NbqPV80
>>294
国威"発揚"なww
日本の組織のどこに国威発揚要素あるんだよ
むしろこれがないから駄目なんだ
競争しているという意識がない
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:28:03.61ID:BGHlphV70
事実じゃん
本来なら脱落してるレベルのやつらがスポンサーに泣きついて監督やめさせてまた居座ってるだけじゃん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:28:57.67ID:xGcLoC930
>>323
本田は代表には選ばれていたと思うが、指示無視したから
スタメンはない。

香川、岡崎、宇佐美は絶対に落選していた。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:30:13.67ID:fKA+GYeo0
>>9
創価、朝日の反日団体もお忘れなく
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:32:32.13ID:VXXfUF2M0
>>3
最終予選でオーストリアに戦術的にも完勝してたやん
デカいやつにもケーヒルにも仕事させてなかったし
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:33:17.05ID:bFLfscV30
日本球蹴りってどうして日本国の足を引っ張ることしかしないの?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:36:20.02ID:xGcLoC930
>>332
WCで日本は堅い守備からのカウンター狙いの戦術になるから、

次期監督はカテナチオに詳しいイタリア人監督を招くのがいいんじゃね?


そういう戦術で監督呼べば、足の速いやつとか
タイマンに強いやつとかスタミナあるやつとか、パスセンスいいやつとか選ばれるじゃん

今の日本みたいにならないと思う。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:37:32.16ID:WnQoZgoQ0
>>318
当人のハリルすら知らないのかはっきり言わなかったのに
具体的に誰が何をしたのかの指摘もないようなゲスの勘ぐりみたいな記事を真に受ける国民レベルなんだから仕方あるまい
スポンサーと一部選手の圧力を確定事項のように扱うわりには
叩きの対象ふわっふわだからな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:37:57.00ID:mWoP7txo0
>>80
アギーレ招致
ハリル招致
西野任命

この3つの責任を協会は負っているからな
組織の責任だから霜田のせいにも出来ない
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:38:49.81ID:S0+LHGBO0
外人監督雇うにしても、日本語喋れる奴にしろ
通訳いれて選手たちにあれこれ支持しても細かいニュアンスまで伝わるわけないw
これからは無駄な金かけずに 日本人選手のOBに監督回していけばいい
ぶっちゃげ、ドイツやらブラジルの監督雇ったとしてもそんな簡単に結果がでるわけない
前の外人監督でも大した結果は残してなかったろw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:40:00.68ID:bXaCsyj00
W杯の半年前にアジアの国に大敗するのがどういうことか分かってないマスコミが
面白おかしく報道してただけだからな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:40:37.80ID:pnwgDQhhO
>>336 ハリル解任劇を見せられたら、たとえいくら金を積まれても、ヨーロッパから日本代表監督になるのは誰も来ないのが明白
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています