X



【サッカー】<セルジオ越後>Jリーグの外国人枠撤廃を大歓迎!「起爆剤になるし、必ず実現してほしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/07(木) 12:55:56.32ID:CAP_USER9
早速のイニエスタ効果といった感じかな。Jリーグが来季からの外国籍選手枠撤廃の検討に入ったそうだ。本当に実現するなら大歓迎だね。

現在のJリーグは外国籍枠3人、アジア枠1人、そしてアジア中心の提携国枠1人で、1試合最大5人の外国籍選手がプレーできる。これを撤廃もしくは緩和しようというもの。これまでにも議論はあったけど、「日本人選手の出場機会が減る」という反対意見が根強く、なかなか先に進まなかった。

ところが、イニエスタの神戸加入で風向きが変わったようだ。欧州各国のシーズンが終了するのはだいたい5月。一方でJリーグはシーズン真っただ中。そのタイミングでどこかのクラブが大物選手を獲得する気になったとしても、すでに外国籍選手枠が埋まっていれば誰かを放出せざるをえず、違約金が発生するなどの不利益を受ける可能性がある。そこを考慮しての判断というわけだ。

せっかく大金を投資してリーグのレベルアップ、盛り上げに貢献するのだから、そのくらいの優遇措置はあってもいいだろう。また、自チームの外国籍選手枠の空き状況を気にせずに済むので、“お買い得”の大物選手がいたときに動きやすくなるはずだ。

ただ、それ以上に僕が大賛成なのは、Jリーグ、そして日本人選手のレベルアップにつながると思うからだ。

確かに、外国籍選手が増えれば、日本人選手の出場機会は減るかもしれない。でも、プロは厳しい競争があって当然。それを勝ち抜くために必死で努力をして、たくましさを身につけていくものだ。昔と違って、今はJ1だけでなくJ2、J3と選手の受け皿も増えた。そこから這(は)い上がればいい。

例えば、日本のサッカー関係者の中には「バルセロナのサッカーが理想」という人が多い。でも、あの強くて魅力的なサッカーはスペイン人だけでは無理。世界のスター選手を集めているからこそできるもの。それはレアル・マドリードも同じ。そして、そんな厳しい環境で生き残ったスペイン人選手たちがスペイン代表を支え、W杯やEURO(欧州選手権)で活躍している。

今では信じられないことかもしれないけど、かつてJリーグにはイニエスタ級の大物が各チームにいた時期もあった。当時はJリーグの人気ももっと高かったし、後にヒデ(中田英寿)や“黄金世代”など日本人スター選手も次々と生み出す土壌を育んだ。

また、アジアチャンピオンズリーグを制した2006年の浦和にはポンテ、ワシントン、ネネという3人のブラジル人以外にも帰化選手の闘莉王がいて、周囲の日本人選手と切磋琢磨(せっさたくま)しながら魅力的なサッカーでJリーグを盛り上げてくれた。

確かに、今のJリーグには中国や中東ほどの資金力はない。イニエスタのような大物はそうそう獲得できるわけではない。それでも治安の良さ、堅実な組織運営などの環境面は海外の選手に向けて大きなアピールになる。そこは日本がもっと自信を持つべき部分だし、今回の外国籍選手枠撤廃はそれを生かす最善の策だと思う。

狙うのは何も大物選手だけじゃなくていいんだ。潜在能力の高い若手を獲得し、Jリーグで育て、欧州や中国、中東に高く売ることを目指すクラブが出てきても面白い。

いずれにしても、外国籍選手枠撤廃はJリーグの起爆剤になることは間違いないし、必ず実現してほしいね。

(構成/渡辺達也)

6/7(木) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180607-00105754-playboyz-socc
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:08:24.73ID:/DDSjY0z0
Jリーグ見てない人がレベルガーレベルガーと熱心にああしろこうしろと言ってくるが
ほんとうに実行したとしても見ない
これは越後も含む
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:09:07.74ID:johORdfs0
Kリーグのチームをそのまま日本に連れて来ることもできるな
全北の選手と監督を全員獲得すればリーグ優勝できるぞ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:10:33.61ID:2qF69xh30
>>260
それはACLだけに全力投入出来るからだろw
Jなら絶対に優勝は無理だよ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:13:19.09ID:OYEh8yPj0
>>255
今度はKリーグに日本人が集まるかもしれないね。日本人はそれなりのレベルはあるからね。
あそこの平均値は本当に下手くそだよ、上手い奴だけ伸ばすエリート育成だからね。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:15:07.89ID:fYhpLNzn0
>>259
セルジオはJなんか見ないクセにリーグの運営やクラブ経営に上から目線で好き放題言ってくる。
こんなの真に受けてレベルガーとかいう連中、ウイイレとかサカつくだけの似非サッカーファンでしょ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:17:51.44ID:TTogcf9k0
ランキングも韓国に抜けれたのねw
早く撤廃しないとwww国内組みの低レベル化がやばい!
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:18:01.05ID:Y1t66Wkn0
日本人の数を制限したほうが客増えるよ
1チーム日本人は3人までとか
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:22:02.72ID:ujb5FIby0
貧乏リーグとはいえ、これだけ(能力の無い)若手に手厚いリーグも無い
金をきちんと払ってくれないリーグなんて、南米ほかいくらでもある
成りあがろうとする若手に、枠さえ外せばJは魅力はありますね
代表に成り上がったブラジル人でも、ビッククラブばっかり回るエリートコースなんてマレです
大半がドサ周りしてなり上がってるんです
ジエゴコスタもチアゴシウバもフィルミーノ、みんなそうなんです
中には(Jリーガーなんかより遥かに)能力があっても、
志なかばで脱落する人もいるんです

中国人を大量にいれてみて、中国より組織は上のJで育てて、
経済規模は上の中国に逆輸出商売も、もしかして生まれるかもしれないw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:28:08.05ID:acm91J7E0
>>266
小金貰って車乗り回す馬鹿を見てると無駄金だと思う。
むしろ日本は甘やかし過ぎる。
どんどん海外に出して行けよ、昔より遥かに行きやすいんだからな!
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:31:19.29ID:TTogcf9k0
外資どんどんこい!
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:45:47.41ID:i3i3WeRs0
>>253
プレミアもイングランド人が試合に出れなくて英国代表は凋落していった。(そもそもその前から凋落してたけど)
だけど、試合に出るためにどのレベルの選手が必要か。という基準がわかったんで、いまはイングランドの若手は急速に伸びている。

外国人枠撤廃はある時期代表にとって弊害になるが、育成に強烈な刺激を与える。うまくすればレベルが上がるというメリットもある。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:49:06.14ID:ITKLC8c30
外国人チームや在日チーム、日本人チームを作って

叩けるところを叩いていきたい。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:49:39.15ID:RG7JP4E60
今の時代は安かろう悪かろうしかないぞ
日本人選手でも欧州で適当に活躍すりゃ
すぐ移籍金数百万ユーロクラス

Jの来るような外国人は奥川にすら
余裕で実積追い抜かれたレベルのみ

Jがすることは日本人の若手選手の転売で稼げるように努力すること
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:52:24.22ID:RG7JP4E60
>>266
苦労人扱いされているジエゴ・コスタでも
ポルトガルスタートでそうそうにスペイン移籍だぞ

今の時代素材は放っておかないからな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:56:21.90ID:bkS8BWh40
>>269
育成への影響は大きい。
間近に世界レベルを体感出来るのは、この上無くデカイ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:56:58.38ID:RG7JP4E60
移籍金のインフレで日本人でも
1000万ユーロ以上の移籍金の選手ゴロゴロ出そうなのに
いつまでも夢みたいなことを言っている人はちょっとヤバイね
ちょっとした選手なら移籍金500万ユーロ以上の世界ですよ、今は
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 19:58:19.67ID:MgTgc5t30
>>271
外人のレベルなんかお前が心配しなくても大丈夫だから。
言ってる事が的外れなんだよね?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:05:01.87ID:vB7asd8k0
解説者も枠があるなら撤廃して外国人のちゃんとした
ジャーナリスト使ってほしい
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:06:45.69ID:lzvycB3W0
荒療治だけど、日本人がJリーグで試合に出られないという経験は一度しておいた方がいいのかもしれない
育成のどこがダメなのか見直す良いチャンス
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:14:52.28ID:5Rb3Xfnq0
外国人だらけの強豪チームを、弱小地方チームの日本人選手がドリブルで切り裂くとか、見てみたいね
とにかく、日本人選手のレベルアップが図れれば何でもいい

そういうなかで、レギュラーを勝ち取れるようでなくては、海外チームに勝てるはずがない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:19:40.25ID:TTogcf9k0
むしろハゲと刺青をよばないとw海外いくときにびびっちゃうよw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:24:31.18ID:WdGj/XT30
五枠もあるなら良いじゃん
アジア制限枠を撤廃して無制限五枠にすればいい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:26:28.44ID:6ZLXQ2P30
>>244
ACLライセンスってのがあってな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:27:00.00ID:dkHVNSwy0
>>279
刺青タトゥーに関してはもっと寛容にならないとまずい時にきてると思うよ
ハゲはまぁ日本にも沢山いるし
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:27:36.93ID:6ZLXQ2P30
>>251
>>10を見れば分かるがブラジル人と韓国人しか来てないぞ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:31:24.01ID:6ZLXQ2P30
>>273
世界レベルは外国人枠を撤廃しないと呼べないの?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:32:22.96ID:6ZLXQ2P30
>>268
外資って撤退も速いから、撤退されたクラブは潰れるぞw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:35:01.67ID:oH84ts200
外人枠の完全撤廃は問題ないだろ?
神戸みたく金あるとこは多国籍軍でもいいし、逆に日本人のみのチームがあってもいい。
まず一回やってみてダメなら、改めて見直せばいい。
日本人枠を作れば問題ない。
イングランドでさえ育成年代で結果が出ているし、ドイツは優勝してる。
やり方によっては東南アジアで放映権が売れてメリットだらけ。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:35:29.58ID:YMFTeYHF0
>>245
欧州リーグで外国人枠撤廃してるとこってどこよ?
EU圏内の出身であれば制限無いだけであとは大体外国人選手の制限残してる所ばかりだろ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:39:40.83ID:3XRR8fbl0
外国人枠はACLの外国人枠次第なとこがある
それに若手の強化も考慮しなければならない
J1ライセンスにJ3またはサテライトリーグ参戦の義務化を加えないと
アンダー代表の強化に支障がでてもおかしくない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:39:50.47ID:dkHVNSwy0
>>288
ドイツとかオランダは外国人枠撤廃して自国人枠だね
似たようなものだけど
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:43:00.40ID:GMWyafCIO
いきなり廃止は反対。
AFC加盟協会の選手は
外国人扱いせずに無制限とすれば良い。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:48:38.20ID:oH84ts200
とにかくヘタクソなJリーガを減らせ。
ヘタクソがお金もらうのは10年早いわw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:50:50.32ID:6ZLXQ2P30
>>290
ドイツやオランダはそれでリーグランキングが下がってしまってる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:52:11.29ID:6ZLXQ2P30
>>291
なんでAFCなんだよw
それこそ韓国人が増えるだけじゃん
増やさなければ成らないのは欧州枠
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 20:59:33.76ID:DQyTZJnK0
プロ野球も撤廃してほしい
3Aクラスの選手でも日本記録を作るぐらいの選手がゴロゴロいる
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:16:28.34ID:Ydc00re40
外国人の中で揉まれながらスタメン勝ち取る事ができれば海外組に及ばないながらも、経験は補填できると思う。それに海外から注目される対象になればリーグとして認められるでしょうね。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:21:17.60ID:RG7JP4E60
一言で言うとサッカーファンは幼稚
金もないのに良質な外国人選手が集まると思っているお花畑
実際は、ちょっと優秀な選手なら移籍金500〜1000万ユーロ
本当に優秀な選手なら移籍金2000万ユーロ〜
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:29:49.00ID:TTogcf9k0
せっかくイニエスタがくるんだし
Jもレベルアップしとけ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:34:14.92ID:LwuDjkMF0
逆にみんな日本人にして
10チームでやって欲しい。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:40:58.77ID:STctVXrE0
撤廃されたら三木谷のリアルサカつく来年スタメンどうなるか楽しみだな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:45:36.33ID:TTogcf9k0
逆にブンデス2部3部に日本人だらけのクラブ作っとけ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:47:01.39ID:ZKsLnwLa0
シンガポールリーグ新潟は日本人だけで無双してるな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:50:48.29ID:W5lAKJjR0
バイエルンがドイツ2部と試合したら7点差くらいつくだろ
Jじゃそういう差がつかない
もっとフィジカルと身体能力と個人技を前面に押し出したサッカーをやりはじめると差がどんどんつく
今の横並びパスサッカーじゃ駄目だ
進歩がない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:53:57.03ID:M/Mx2mZo0
外国人枠撤廃とかアホとしか思えん
レベル高いサッカー観たかったら海外サッカー観るよ
Jリーグを観る理由は地元だからという一点のみなのに、外国人ばっかになったら観る理由無くなるじゃん
むしろ地元枠とかユース昇格枠とか作ってほしいわ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 21:58:46.80ID:eX2f6lrf0
タイが外国人枠撤廃してイニエスタとか大物外国人の招致に着手するって言ったら今よりリーグレベルが低くなると果たして誰が思うだろうか
イタリアやイングランドとはレベルが違いすぎるから比べる対象までには全然ならない
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 22:15:28.42ID:i85C3JUT0
外国人だけでいいとなると金あるところは余程客集められる選手じゃなきゃ日本人要らないよなあ。格安ブラジウ人なんて腐るほどいるだろうし。
となるとそもそも真剣にプロ目指す日本人はまあ減るだろうね。リスク高すぎるもん人生でプロ目指すの。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 22:20:30.21ID:fbisYgGw0
育成面を見てもJリーグのレベルが高ければ高いだけ良いと思うから外国人枠フリーは賛成
プロのハードルが低い状態だと良い選手は生まれない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 22:21:42.56ID:RG7JP4E60
金がなきゃ良い選手が取れないという当たり前の話を
何故か無視しているサッカーファン
掘り出し物なんてないぜ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 22:33:21.76ID:a0wEG6nL0
>>307
なぜ外国人枠が無くなれば日本人育成か良くなるのか?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 22:57:13.00ID:GMWyafCIO
>>308
韓国のドラフト逃れ目的とか。
日本人より安くて有能な人材が存在する。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:20:53.05ID:RG7JP4E60
優秀な人材は高い
グローバルな市場なら常識

欧州がリスク背負って高額な移籍金支払っているのも
安い掘り出し物など期待するだけ無駄だから
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:22:17.95ID:RG7JP4E60
サッカーファンは論理的な意見がない
外国人枠緩和や撤廃など必要性0
何故ながら優秀な外国人を購入する資金がJリーグには存在しないから

地面掘れば石油が出て来るみたいな
謎の理論を展開されても実現せんよ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:33:19.56ID:xodru1B70
>>309
競争力が高まる。今のJリーガーはほとんどがスタメンを確約されてるようなもの。
今の海外組でも競争が激しいが故に生き残る術を見つけてる。海外組はJリーグって保険があるけど、最初から実力無い選手に対しては退路を断つべき
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:45:35.62ID:y+92dVWw0
>>311
日本人よりコストパフォーマンスがよけりゃリーグのレベルは上がる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:49:58.27ID:lzvycB3W0
>>312
石油を掘る場所を提供するだけだろ?
実際にイニエスタという石油がわいてきてんだからJリーグとしてはそういう動きになるのは当然 掘るか掘らないかはクラブの自由
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:53:10.79ID:OMOygmdZ0
サッカー選手も野球選手も競馬騎手も外国人枠なんて撤廃して実力ある人と契約自由化しろよ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:23.11ID:bkS8BWh40
>>285
一部の世界レベルじゃ無理。
全体で世界レベルじゃないと
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:57:03.63ID:jFtSnjvP0
>>316
野球は全員外国人もありえるからな。
それぐらい日本人のレベルが低い
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:57:28.10ID:sePiSs3g0
>>314
なんだ?その犬に羽根が生えたらレベルの空想は
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:58:26.29ID:i6qV2ouy0
>>317
全体で世界レベルの選手を
外国人枠を撤廃しただけで呼べるの?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:59:42.91ID:bkS8BWh40
>>320
プレミアの話だろそれ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:08:48.80ID:1zgQJDE90
外国人枠で弾き出される心配がないって外国人にとって結構大事なんじゃないかと
Jリーグって給与未払いないし
あと外国人が多いとそれだけ口コミでJリーグのことが伝わっていくからそこで信用とかブランド生まれて大物選手や有望な若手を獲得しやすくなるかもね
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:12:43.96ID:Po4dCSef0
移民が増える

底辺仕事の親が子供は出世させよう
それには身体的に日本人より有利なサッカーが手っ取り早い

少年サッカーが移民の子供だらけ
向こうは生活かけてるからガンガン削ってくる

日本人の子はいなくなる
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:16:21.03ID:4SeWqt3Q0
>>323
移民なんか増えねえよw
引退したら自国へ戻るのにw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:19:15.09ID:4SeWqt3Q0
外人枠撤廃してヘタクソな選手は2部や3部へ行くだけだろw
全体的にはリーグの底上げになるだろ。
クラブはある程度増えたから、次はリーグレベルを上げる段階。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:20:35.93ID:ellR0AFI0
>>323
移民せずに労働許可だけでいいでしょ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:31:09.37ID:HZyj9cuB0
野球はいつになったら撤廃すんだろな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:12:33.19ID:2ypzTmZx0
一強型のビッグクラブが日本にも必要だから余計な外国人枠とか不要
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 05:35:56.73ID:wgxmvvWi0
>>328
一強型?ブンデスみたいにつまらないリーグにしたいの?
Jリーグはどのチームが優勝・降格するか全然読めないところがおもしろいのに
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 08:57:45.55ID:HvFvo2xS0
>>330
最近は団子がレベル低下の原因と思うようになったわ。
互助会みたいにロートルがずっと居座ってるもんな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 09:58:41.06ID:wBaWgz8B0
Soccer Will Soon Be America's Third-Favorite Spectator Sport
https://www.forbes.com/sites/filipbondy/2018/01/08/soccer-will-soon-be-americas-third-favorite-spectator-sport/

サッカーがもうすぐ野球を抜いて、アメリカの3番人気スポーツになると米経済誌が分析
若年層と中年層では既にサッカーが野球を抜いており、野球は高齢者層の根強い人気でNo.3をなんとか維持しているのが今の現状
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:08:59.98ID:qzHkWfGJ0
金ないだろ、あるしんど、みたいに日本人でも無名なら呼べるかね
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:13:50.79ID:Pz8v40Rb0
代表クラスは海外に行っちゃうから他から呼んでこないとレベルの上げようがないから
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:31:01.76ID:wBBW6NmX0
>>335
ほんこれ。
有望株はどんどん出て行って貰って、外国人がその穴を埋めれば良い
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:35:19.87ID:CRl2+Lqf0
イニエスタ1人に30数億使うより、3億の外人11人集めた方が強いよね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:40:01.92ID:OLw26Ggf0
撤廃して全てのクラブが山梨学院大学みたいになればいいよ、Jリーグはもうおしまいになるだけだから
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 11:30:36.75ID:E6XCcNIw0
>>335-336
有望株がどんどん抜けるから次の若手に出番が回ってくる
外国人で穴埋めしてしまったらそれがなくなる
若手の出場機会が狭まればそれこそJリーグの損失だよ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 11:41:07.73ID:9I2ttQe00
>>335>>336
そこで欧州から外人を獲り易くする為に秋春制に移行ですよ

>>339
それは間違い
海外移籍した分、Jリーグのレベルが下がってしまうから
次の若手がレベルの高い環境でプレー出来ず成長できない

日本人の欧州移籍が四大リーグに行けなくなって
ベルギーやポルトガルとか2流リーグにしか移籍出来なくなったのは
Jリーグのレベルが下がって若手がレベルの高い環境でプレー出来なくなってるから

まずはそこを改善しないと
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 11:46:14.76ID:S9VvUQvm0
>>337
あれはミッキーの株価対策&趣味だから
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 11:46:47.43ID:wKZpwTaW0
>>339
そのサイクルも海外移籍の若年化で色々限界がきてる
井手口や堂安が抜けてすぐに次の才能が出てくるか?Jリーグ全体がガンバのようになったら終わりだ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 11:51:47.55ID:wKZpwTaW0
>>340
秋春制は雪が怖いわ
いくら大物をとっても試合をできなきゃ意味がない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 11:54:26.18ID:g8RqUEo00
まあ安かろう悪かろうでレベル落ちるだろうな。
こんなの大賛成とかアホか。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 11:54:55.26ID:9I2ttQe00
>>343
だって今でも2月に開幕して12月に閉幕してるんだよ?
それで秋春制だけ雪が怖いは無いわ
秋春制で1月をウィンターブレイクにすれば良いだけだし

今年は夏に2ヶ月中断期間あるから、今年の日程で開幕が2月から7月下旬になるだけでしょ?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 12:18:07.99ID:wKZpwTaW0
>>345
今年はW杯イヤーだから仕方なくだろ
できないんじゃなくてやりたくないだけ
ポドルスキやイニエスタを獲得できた今、春秋制が本当に欧州からの移籍の障害になってるか怪しいもんだ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 13:34:52.21ID:anz8k8Es0
>>342
埋めてるのはロートルばかり。
若手を潰すのは外人じゃ無くて日本人の老害
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 13:42:49.71ID:C0/+srIk0
>>346
昨年も一昨年も2月開幕で12月閉幕だったけど・・・
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 13:46:15.92ID:C0/+srIk0
>>346
ポドルスキやイニエスタが来たのは夏だぞ?
Jクラブのチーム編成期は冬で合ってないから問題なんだよ
開幕前に欧州から獲得できる環境を整えなければ、クラブは獲得に動かない

Jクラブは若手の育成の為にJリーグのレベルアップとかそもそも考えてないし
Jリーグ側が秋春制に移行して各クラブが欧州から取る環境を整えないと
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 13:46:59.21ID:C0/+srIk0
>>348
1クラブA契約枠25人枠って知ってるか?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 13:49:44.93ID:Le+1EnAx0
>>352
何言ってんだ?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 13:54:11.50ID:XagFodrW0
まだ日本サッカーは成長期だから、
成長期には保護貿易をして自国の産業を守るというのが経済学の基本でしょ?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 13:59:55.01ID:HvFfW+cr0
>>342
それはガンバの問題だろ
あそこは強化部が何の仕事もしてない無能クラブだから

有望株が海外流出するのはどっちみち止められないよ
欧州とは差がありすぎるし待遇も全然違うからね
リーグレベル差をわずかに縮められても追い付き追い越せってのは無理
これからも流出する
でも欧州だって受け入れ無限ではないから出戻りもある
結果的に総数はそんなに増えないから大丈夫だよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 14:07:06.27ID:wGvdyXmm0
マジレスするとJリーグはサッカーとは別物 タマ蹴りな だから無意味な議題だわ
イニエスタが来ようが例えメッシ来ようが誰が来ようが一切興味ないねw日本でプレー()
我はスペインでバルセロナでプレーするイニエスタメッシが見たいのであってJリーグとか()片腹痛し
歴史も文化も資金も技術も体力もない国にはサッカーなんてやる資格なしじゃねw
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 14:37:10.38ID:6ijydypv0
>>357
焼き豚は海外サッカー好きか?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 15:08:02.08ID:wKZpwTaW0
>>351
いくら欧州から獲得できる環境が整っても、豪雪で収入を失うリスクが増え、実際に収入を失えば外国人獲得どころではない
元々金のあるクラブはシーズンの違いなど苦にしない アメリカや中国との競争が主な障害
メリットがないとは言わないがデメリットの方が大きいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況