>>368
サッカーや野球などのフランチャイズ制スポーツの場合
ファンサービスよりもチームが勝つ事の方がファンを喜ばせるという側面があるからねえ
ファンはチームを自己同一化してチームの勝利を自己実現の一環として喜ぶ
地域密着が行き届いていればよりその傾向は高くなる

だからファンサービスを疎かにしてもいいというわけでは無論ないが
プロはなによりプレイで客を楽しませチームを勝たせるのが一番の恩返し、というロジックが成立している

一方個人スポーツの場合誰かが幾ら良いプレイして勝ってもその人のファンしか気持ちよくなれないからねw
普及や興行の事を考えずに強ければいいというロジックは成立しない

個人事業主の集まりである将棋の世界なんて今や恐ろしくファン対応がいいし
そこいらへんのタレントやアナウンサーや芸人よりよほど喋れて司会をこなせる棋士も女流も増えている
少しは将棋界を見習った方がいい