天候はあいにくの雨。足早に埼玉スタジアムへと向かう人々──。浦和レッズは去る5月13日(日)のサガン鳥栖戦で『Go Go Reds!デー』と銘打ち、小学生・中学生・高校生の指定席全席種のチケットを550円(5=Go、5=Go、0=Reds)で販売する企画を実施した。

 この企画は2016シーズンに始まり、マイナーチェンジを重ねながら、今年で3回目を迎えた。『Go Go Reds!デー』当日は、時折雨が激しく降る悪天候にもかかわらず、40,000人を超える来場者数を記録した。

 浦和はJリーグで群を抜く集客力を誇るクラブだ。スタジアムには日本随一とも言える“熱気”が漂う。2017シーズンのJ1リーグにおける1試合平均入場者数は、浦和を除くJ1クラブの平均が18,020人だったのに対し、浦和は33,542人。そこには2倍近い開きがある。

有料観戦への強いこだわり

 さらに注目したいのは入場料収入だ。2016シーズンの浦和を除くJ1クラブ平均が6億4500万円であるのに対し、浦和は23億7500万円と4倍近い数字を誇る(※1)。

 浦和は創設以来、入場者数はもちろん、その“質”、つまり“有料観戦”に強くこだわってきた。これは「お金を払って見る価値のあるコンテンツ」であり続けることをクラブ、チーム、選手が強く意識していることの表れである。クラブの価値を高める上で、場当たり的に資金を費やして選手を獲得することはない。入場料収入と同額の費用をチーム人件費に投じてさらなる“質”の向上に努めているのだ。

 “浦和レッズ”が価値のあるコンテンツであり続けることで、ファン・サポーターから成るマーケットの“質”も良好に保たれている。その“質”の高さはスポンサー企業にも事業的な恩恵をもたらす。その結果として、2016シーズンのJ1クラブでは2番目に多い広告料収入を得られ、責任企業(親会社)からの損失補てんを受けずにクラブを経営できる好循環を実現しているのだ(※2)。

 浦和は2006年以降、収容人員21,500人の駒場スタジアム(現浦和駒場スタジアム)を併用してきたシーズンを含めて、10年以上にわたりJ1最多入場者数を記録し続けている(※3)。シーズンチケット販売数も20,000枚を超える中、無料観戦者数がJ1クラブの中で最少という“質”の高さも特筆すべき点だ。

 そのような浦和がなぜ小学生・中学生・高校生の指定席全席種のチケット料金を550円で販売する企画を実施したのか?

※1 本稿執筆時点でJリーグが全クラブの個別経営情報を開示しているのは2016年度まで
※2 2016年の1位は名古屋グランパス
※3 2005年の1位はアルビレックス新潟