X



【サッカー】<宇佐美貴史>「日本人として世界と戦うにはパスワークと人数で崩していくサッカーじゃないと難しい」 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/05(火) 12:50:44.44ID:CAP_USER9
 合宿地のオーストリア・ゼーフェルトでトレーニングを開始した日本代表が本格始動から2日目となる6月4日、戦術練習では初めて4バックを採用した。

練習後に取材に応じた宇佐美貴史は、「違和感なくできた。戸惑いもなかった」などと語り、ハリル政権でベースとしていたシステムは、問題なく機能していたと振り返った。

 さらに宇佐美は、4バックでの4-2-3-1で自身に求められる役割を問われると、「フィニッシュのところ。そこに関わっていく、決めきるところに入って行くこともそうですけど、どうやってフィニッシュの流れを作り出すかを、今日の形でいうと、(長友)佑都くんや(本田)圭佑くん、(大島)僚太だったり、サコくん(大迫)と絡みながら作っていくこともあるし、1本の展開で(原口)元気くんや(酒井)高徳に展開してチャンスを作っていくこともある。

フィニッシュの流れをより円滑に作っていくことが求められていると思うし、それが僕自身のスタイルでもあるとは思うので」と、ゴールへの意識の高さを窺わせた。

 一方、今季宇佐美は所属するフォルトゥ・デュッセルドルフでは右サイドを担当。代表では左サイドでのプレーが主体となっているが、宇佐美はある選手の名前を挙げて、連係面には不安はなく、良好なイメージが持てていることを明かした。

「右でやっていた時のイメージを左でも持ってやろうと思いますし、強力な武器を持った選手が、佑都くんもそうですけど、僚太に関しては同じフィーリング、サッカー観というか、そんなに違わないなと思うので、そういう選手たちが近くにいるので、活かし活かされるようなボールの回し方というか、相手をパスワークで剥がして行くプレーが左でもできれば、今度右に展開していければ、それも武器になるでしょうし」
 
 大島に対して、類似した「サッカー観」を感じている宇佐美だが、事実、ふたりのコメントからもその様子は窺える。

「日本人として世界で戦うには、攻撃ではうまくいなしながら、アイデアで相手を外しながら、パスワークと人数で崩していくようなサッカーじゃないと難しい」という意見を持つ宇佐美に対し、大島も前日の練習後には「攻撃に関してはぶつかることがないくらい、いいポジショングと判断の早さで上回れればと思うし、自分の意志や考えを味方に伝えて、フリックすることがあるかどうか、そういうことも伝えていきたい」と、両者とも攻撃面では身体の接触を避けるようなポジショニングや判断の良さ、アイデアを重視する。

「僚太とやってやりにくいなって思う選手はいないでしょう」

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180605-00041443-sdigestw-001-3-view.jpg

攻撃面では、ボディコンタクトなしでポジショニングやアイデアを駆使することに価値を見出す両者だが、もちろん守備面では「ディフェンスになったらぶつかる、ボールを突く」(大島)、「守備はガツガツ当てていかないと」(宇佐美)と“デュエル”の重要性は重々承知だ。
 
 また宇佐美は大島に関して、「たぶん僚太のタイプ的にも、僚太とやってやりにくいなって思う選手はいないでしょう。彼は合わせて行く側の選手だし、自分のイメージで繋いでいくよりかは、選手の状況を見ながら気持ちよくプレーさせるように気を配る選手だから、前目の選手では誰もやりにくさを感じる選手はいないと思う」と話し、今年に入り代表チーム内でも急速に存在感を増してきたボランチについて分析。

 今後は、大島―宇佐美の“ホットライン”でフィニッシュまで――。そんな場面も増えてくるかもしれない。

サッカーダイジェスト 6/5(火) 6:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180605-00041443-sdigestw-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20180605-00041443-sdigestw-000-3-view.jpg

2018/06/05(火) 07:11:01.28
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528150261/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:25:29.42ID:OFFaFrKp0
>>887
できないからしゃーない。
なぜなら前線にはヒョロガリチビしかいないから。仮に前にパスが繋がっても次はシュートとならずバックパスだしな。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:25:41.75ID:pqNUS6Yz0
フィジカルないスピードないスタミナない技術ないのないない尽くしなのにチームに謎のポジティブシンキングが蔓延してるのが怖い
ぐだぐだサッカーしてるせいかこぼれ球とかの運もないんだよな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:25:56.68ID:wtg0Jbfj0
>>887
日本人の最大の欠点は走り出すタイミングだって
ギュンドアンが言ってたように
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:26:27.53ID:OFFaFrKp0
>>894
脳「筋」はいないから。ヒョロガリチビの脳ミソ空っぽ集団。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:27:18.50ID:9rHgKJDd0
>>898
もし監督なら本田が辞めさせてるから
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:27:33.04ID:kJVUBlBi0
たしかに、本来、優勝すべき
オランダの全員攻撃、全員守備の
サッカーをいつも2位にさせているのは、
ドイツやスペインのパスサッカーやね。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:27:34.12ID:7w3Yywa50
>>899
お前は一体何を見てるんだ?
本田がそんな適正な動きしてるとかwww
お前が言うその適正なシーンを示してみろよ
俺が言ったシーンばかりでてくるけど頑張って探してみ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:27:38.76ID:MZ0f6BQC0
日本代表恒例のゴール前でバックパスがまたたくさん見れるんですね
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:27:50.58ID:I+RyXbxm0
>>31
本田は右がお飾りだから左足だけケアしてれば簡単に止められるってもうバレてるんだよな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:27:58.88ID:np15PtNN0
ディフェンスはプレッシャーかけてオフェンスはスピード上げる
ミニゲームをこれで何度もやるだけで全然違うはずだけどな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:28:06.73ID:4xzAbB7W0
マイナス思考は体を動かさないように脳が働くから
選手は自分自身へのポジティブ洗脳を意識的にやってるんでしょ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:28:06.86ID:uDragiv60
  イニエスタ 長谷部
 長友 槙野 吉田 ごり
これでいくね?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:28:14.64ID:y6+xPDG10
ちょっと自由にやらせたらすぐこれだ
やはりハリルの目指す方向は間違ってなかった
こいつらがゴミすぎてできなかったけど
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:28:19.50ID:SqlF8Ogi0
>>897
フィジカルを限界まで鍛えることは否定しない
だが、シャビやイニエスタの本当の武器はフィジカルか?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:28:31.16ID:6G/feQ800
>>901
こぼれ球を拾う確率を高めるのも、サッカーの1種の技術だよ
日本サッカーに一番足りてないのは知能
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:28:41.64ID:V56xV14t0
ネイマール84試合54ゴール 
宇佐美22試合3ゴール

ネトウヨがユース時代から持ち上げ過大評価してきた宇佐美はレベル低いアジアとの試合が多い日本代表の選手でありながら、26歳で未だにA代表3ゴール
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:28:43.43ID:TvCkzRdu0
前だれだったか日本人でまともなとこ探して。まー選手は厳しいねー。フィジカルも技術もねー。
みたいな話のときに出たのがマラソン選手の話だったw 日本に長距離走れるのいるんだから体力重視で・・・
まぁー結果、敵の技術で倍走らされるんだけどwwww
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:28:50.91ID:/jErAoAJ0
パスワークと人数で崩す
のは大いに結構なんだが、そのための技術と動き出すタイミングなどの連携、
個人戦術がまるでないじゃないか。

その上、ロクに走りもせず、足元でばかり貰いたがる奴が
何人も同時に出ていたのでは到底無理だろ。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:29:08.46ID:dIlEbR8U0
>>31
代表監督になって欲しかったけど、今の腐敗した忖度ジャパンじゃピクシーの貴重な時間を無駄にさせるだけだな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:29:57.52ID:wwsV6clL0
そのパスが繋がらないってまじ?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:29:59.13ID:0N8fQjqM0
ペップのサッカーしかないんだよな、高さないとさ。

あれの攻撃完コピすればいい。
見てると無茶な真ん中への縦パスは入れない。
サイドが裏へ走ってそこへスルーパスが一番多い。
そのときは、ほぼ一回サイドへボール送って、一回戻す。そこで裏へスルーパスか逆サイドへ展開しかしてない。
日本は再現性のないパスサッカーやるからアーセナルみたいにボールロストしたらガバガバになる。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:30:10.70ID:sdIuJcKs0
後任の監督は風間で決定だな。
しっかり引き抜けよ。



どうかお願いします。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:30:23.30ID:7w3Yywa50
>>923
繋がるけど相手はノーダメージだよ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:30:30.53ID:VpcPUaUr0
>>920
マリノス時代の岡田さんも言ってたよねそれ
12%維持できないような奴はプロじゃねーって
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:30:45.85ID:6G/feQ800
>>916
技術に決まってんだろ
技術において遥かに優る奴らに、努力やトレーニング理論にまで劣るバカ集団の目指すサッカーには、未来も完成もなにもねーよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:30:51.31ID:f9A8wzcX0
早いパスまわしとか
できるの試合開始直後だけで
疲れてくると体が追いつかない
そして攻め手がなくなるw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:31:07.98ID:k9BV9Nth0
西野の全盛期のガンバ見てたけどポゼッションなんて遠藤というキーマンが必要だし藤春みたいなノッキングする奴が居たら微妙に狂う
西野が今更それをするなら4年後に向けての物でしかないな
でも若干守備的な引いてハーフカウンターもやってたからそっちバージョンすると思うけどね
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:31:08.32ID:dIlEbR8U0
>>903
そのくせロビー活動やハリルをクビにした告げ口外交は超一流

あれ?これネトウヨじゃねえかw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:31:15.41ID:JcWeVBTk0
ブンデスでゴリブルしていくライバルたちをよそに
一人目は抜けてもすぐに潰されるこいつを見て

海外じゃ何も通用しないんだなと思ったね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:31:15.58ID:js49COWB0
>>908
大迫の奇天烈な動きを指摘してるのはお前なんだが?
だからもし本当にあるなら示せよ?って言ってるんだぞ?
ちなみに俺が書いた本田の動きは「特別素晴らしい」ものでもなんでもない
WBの原口が右で前線に飛び出したシーンがあったよな?
あれでやってたんだよ
だから前のスペースがスポーンと空いてたわけ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:31:35.94ID:TvCkzRdu0
昔の精神的強さとは別に、現代ボクサーはほんとからだ作りがうまくなってきてる。
日ごろのトレーニングの質もあるんだろうけど。なんてうかチャラいの多すぎw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:32:07.28ID:SqlF8Ogi0
>>929
だから、そうやってレベルアップしていったときに、最後に壁になって絶対に乗り越えられないものが
フィジカルだっつってんだよ
なのに今目先の勝利のためにフィジカル強化するとか馬鹿なことをしても
最終的な目標到達にはならんといってるの
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:32:10.54ID:yIesH1mI0
>>8
これ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:32:24.03ID:XoKdiA3e0
そもそも西野のガンバ忖度が無ければ代表に選ばれてすら無いのに、この不細工ピアスは何言ってんの?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:32:25.92ID:7w3Yywa50
>>934
だから被ってない時間帯でいいから探してみ
ほとんどないからwww
試合見てないのがよくわかるよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:32:51.69ID:OBdQ+wq70
>>1
>パスワークと人数で崩していくサッカー

この「自分たちのサッカー」が前回W杯で通用しないというのは既に証明された。

また同じ愚をまた繰り返すのか?

なぜ学習しない?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:33:19.10ID:2slSHLsr0
>>906

ドイツ相手のもきれいなカウンターだもんな
止まらずに前に前に出していってるもんな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:33:37.61ID:7LvPZNY90
パスとトラップが下手なのにパスサッカーしてどうするw
どんなに上手い奴にもどんなに下手な奴にも公平に与えられてる運を最大限に活かす戦法で行けよ。
具体的にはドン引き放り込みサッカー。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:33:41.64ID:4xzAbB7W0
個が弱いから全員守備
と同じように
個が弱いから全員攻撃

なんか、やろうとしたら
スタミナない奴は切らないとどうにもならないだろ
W杯は3人しか交代できないんだしさ

練習で6,7人交代させてフレッシュ選手だらけで
全員で攻撃しても点取れてないのに、どうすんだろねー

劣化&もともとスタミナのない、
宇佐美、乾、本田、岡崎

使ったら、チームスタミナがどうにもならないし。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:33:58.58ID:6G/feQ800
>>936
今やれよwww
おまえとサッカー日本代表は、初めてのお料理で玉子焼きと味噌汁を同時には作れませんっていう女子中学生なのかよwww
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:34:01.56ID:+jHh12//0
ただの延命措置サッカーでしょ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:34:18.00ID:ih2nwoMB0
たぶんだけど、宇佐美とか守備のバランス全然考えてないんじゃないか
「華麗にパス回しして取られなければいい。もし取られてもすぐにデュエルして取り返せばいい」ぐらいしか考えてなさそう

実際は、横パスカットされたり下手トラップをかっさらわれて、すぐデュエルするもあっさり剥がされて、一気に決定的ピンチだろうな
選手がボールサイドに固まりやすいから、ボール取られて剥がされると、相手には広大なスペースが待っているw
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:34:22.83ID:OFFaFrKp0
>>932
ヒョロガリチビの既得権を守る為だからそら必死よ。

サッカーまでフィジカル優先になったら、またヒョロガリチビは冬の時代だからな…
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:34:22.97ID:3Y8emtUR0
まあ結局どこまで言っても結論はハリル
デュエルからは逃げられない
そりゃサッカーで90分を占める要素だしボール持ってる時間はわずか
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:34:24.13ID:m3ON2U0I0
>>839
基本技術とポジショニングは一朝一夕じゃどうしようもない
技術はあるが...って論調はなんなんだろう
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:34:39.97ID:js49COWB0
>>939
被ってない時間帯を探せ?
殆ど全部だよ?
ずっと本田が中にいたとでも思ってるのか?
2トップでも無いのにそんなこと出来るわけないだろ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:34:48.01ID:OFFaFrKp0
>>933
だって体格は中学生なんだもん。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:35:08.74ID:JcWeVBTk0
でもアレだろ?

俺に出せとか言いながらコロンビアの猛獣どもの気配を感じたら即座にバックパスへ逃げるんだろ?
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:35:12.16ID:FtlELQO+0
自分の個の能力を上げることがパスワークにもつながるということがまだ分からないのか。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:35:17.20ID:HXvnChJY0
上限が低くても代表に不向きでもコンタクトプレーで劣ってる日本人はパスワークと運動量を軸にせざるを得ないんだよ
それは無理だっていうけど想定する理想が高すぎて無理つってんだろw
過大に期待してる裏返しでネガってる奴が多い気がするわ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:35:54.01ID:SqlF8Ogi0
>>945
だから、個々人の強化としてフィジカル強化するのを否定してないつってんだろ、話聞けよ
戦術としてフィジカル頼みの黒人サッカーを日本人が真似していったいなんの展望があるのかっつってんだよ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:35:57.65ID:7w3Yywa50
>>951
試合見てないのね
本田がほとんどの時間をトップ下からトップにいたのは明白なわけでねwww
大迫信者に見せかけた本田信者かよwww
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:36:01.23ID:y42yOSqp0
>>68
パスの前に前方にちょっとドリブルするだけでも相手引きつけられたりするのに
日本代表だとそういうシーンほとんど見ないね
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:36:22.12ID:z9E9tUm70
ブラジルの時の得点はミドルとロングカウンターからなんだよな
パスサッカー自体通用してない
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:36:30.57ID:5pvQsBJr0
>>939
良くわからんけど本田が中に入って大迫が右にいるのなら見たぞ
ずっと下がってたとか何の話だ?
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:36:36.35ID:rlwGTCbd0
>>936
フィジカルは土台だから最初に来るものだよ疲れたら技術なんか出せなくなるんだから
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:37:05.14ID:fiZ7uk8A0
言ってる事は間違い無くも無いが
それは早いパスを出せる奴が居ての話
パスを受ける側が一歩遅れて待たないと出せない老害がパスを出すんだぜ
致命的欠陥だよ勝てる訳がない
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:37:14.43ID:js49COWB0
>>958
はい動画です、見てみなさいw
ttps://www.youtube.com/watch?v=Pk8FFoctRkM
大迫の面白プレーが見られるんだろうなw
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:37:30.27ID:2VsdFPvv0
>>944
これ
もっと言うと、フィジカル弱いと競り合いでどんどんスタミナとられるから先にへばる
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:37:33.70ID:OFFaFrKp0
>>957
今の日本人選手の良さを維持した上でフィジカル鍛えればいいじゃん。長谷部や岡崎、吉田なんかはそれでしょ。同じ日本人なんだから中学生宇佐美でも岡崎並みなら不可能じゃなかろう。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:37:39.51ID:SqlF8Ogi0
>>963
何回同じことを言わせるんだよ
個々人としてフィジカル強化するのはまったく否定してないつってんだろ
戦術としてそのフィジカル頼みの黒人サッカーを真似しても、日本サッカーに未来はないつってんだよ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:37:49.21ID:zKvFAzVF0
日本て動き少ないよね
人を配置(固定)して、そこにパスを回してるだけというか
ペップバルサはスプリントは少なかったかもしれないけど、
アメーバみたいに動いてたと思うけど
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:38:16.09ID:X01fzDk20
パスワークと人数で崩すってのはつまり手数をかけて責めるってことだろう?
手数をかければそれだけ難しくなるんじゃないのか?
1回パスを成功させるより2回連続で成功させる方が難しいだろう
パス成功率90%でも10回連続で成功させるとなると35%になってしまう
強豪国に比べてヘタなのだから手数をかけずにシュートを打った方が得点の可能性は上がると思うのだが
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:38:23.46ID:6G/feQ800
>>950
球蹴りとサッカーの区別が付かないバカが、謎の球蹴り術を磨いて技術に優れてるって言ってきただけだよ
芝が深くて自分達のサッカーが出来なかった、なんて戯れ言を、主に日本人同士で戦うJリーグで敗戦後にほざく池沼がプロの選手にも監督にもゴロゴロいる
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:38:31.68ID:g+ENVtMF0
とりあえずミスったり奪われたりした時に天を仰いでプレーを止めるのだけはやめてくれ。この間の試合でも未だにそんなシーンがあったから愕然としたよ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:39:09.57ID:4xzAbB7W0
ようするに水泳でフリースタイルで
一番強くて一番早いクロールでは海外勢に勝てないから
平泳ぎで戦ってみる

って言ってるようなもんかな。

クロールやったけど負けた(ハリルジャパン)

このままじゃ勝てない、ハリルクビ

平泳ぎに変更(西野ジャパン)

客、これじゃ勝てねえだろ!!

だからと言ってクロールやっても今の日本じゃ勝てない

みたいなww
絶望っすね
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:39:15.80ID:OFFaFrKp0
>>950
宇佐美が上手いのはサッカーじゃなくて球弄りオナニーだから。サッカーと勘違いしてるんだよね。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:39:43.00ID:X01fzDk20
>>405
日本のカウンターを阻止するやつが日本の中にいるんだよ
一斉に攻め上がり向こうがまだ下がりながらのプレーをしているときに切り返してバックパスする香川ってやつが
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:40:24.74ID:js49COWB0
>>977
リーガの何処かのクラブだったと思うんだが
最初にサッカー教える時に戦士になれとかどうとか教えるとか見たな
日本の子供に言うと草生やされそうだけどw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:40:32.33ID:6G/feQ800
>>957
おまえが話を聞け、といか理解できるよう病院に行け
黒人を真似ろなんて言ってねー、日本人のラクビー選手やテニス選手、体操選手や卓球選手くらいはフィジカルを上げるまで、世界と戦うとかほざくなバカって言ってるだけだ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:40:38.79ID:OFFaFrKp0
>>976
うん、ただ平泳ぎですら無い「俺たちのスイミング」だけどね…
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:41:22.12ID:XgKJ/U7V0
宇佐美が言うと全く説得力無いわw
お前はアタマ使って走れよ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:41:54.52ID:TvCkzRdu0
>>975 俺は筋力のつけ方や体軸鍛え方をいってるので、この時点では減量がどうとか
     そういうのは意図してない。
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:42:02.60ID:ih2nwoMB0
一言でいえば、下手という現実を受け入れられてないんだな
下手であることを自覚してそこからどう勝つかを考えなきゃいけないのに、下手を認めること自体が良くないみたいな風潮
ロートル化を認めない選手も多いし
現実逃避ジャパンが一番しっくりくるw
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:42:38.26ID:obOqE7110
>>980
ラグビーなんてサッカー以上に世界に通用していない、個人レベルでもほぼ0だろ
フィジカル必要なポジションは外国人頼みじゃねーか
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:42:49.14ID:SqlF8Ogi0
>>980
ならお前の主張すべきことはWC辞退だ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:43:00.58ID:OFFaFrKp0
>>106
全力でコントロール気にしながら野球のボールを150球放り続けるスタミナが宇佐美にあるかなぁ…
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:43:57.06ID:zZIliPAQ0
サッカー選手のアスリート化から逃げてるよ日本は
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:44:18.65ID:6G/feQ800
>>985
ほんそれ
宇佐美はもう10年プロの世界で生きてきて、周りは自分よりサッカーが下手(だと自分は思う)なのに、どうして自分はその下手な選手より活躍できないのか、真剣に考えたことはあるのかねえ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:44:21.19ID:d6k0gXUx0
シャビとかボールの置く位地や体の使い方が上手く
狩り場として狙われてもまったくボール獲られないから凄かったわけで
寄せられないようにパス回しって日本的だなあ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:44:25.79ID:kDFn8L870
>>176
しかも日本人が筋トレするとナルシストだの叩かれる
欧米なんか元々フィジカルや骨格が日本人より強いのに、
普段の生活に筋トレ取り入れてる人も多いみたいなんだが
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:45:02.41ID:OFFaFrKp0
>>991
ヒョロガリチビの既得権を守る為。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:45:44.98ID:kZMFJYOR0
そしてみんな上がってカウンター食らう
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:46:01.74ID:6G/feQ800
>>987
池沼キツいよ
同じ日本人のラクビー選手に劣ってるのに世界で勝つとか頭おかしいって話だから
己の低い知能をわきまえて話そうな
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:46:29.26ID:gUUB9C2Z0
岡田ジャパンとか関塚ジャパンとかあるじゃん
バカじゃねえの

----

348名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 07:52:33.20ID:lae5HDji0>>361
>>316
スタミナで通用した試合は?

361名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 07:53:22.67ID:H/+y2Uem0
>>348
すぐ足止まるよなw

407名無しさん@恐縮です2018/06/05(火) 07:57:04.01ID:r+kISsZ20
>>316
これ解説とかも言うけどスタミナは他国に比べて優れてるなんて一度も思ったこと無いけど
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:46:54.36ID:gUUB9C2Z0
1000get
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況