X



【音楽】レッド・ツェッペリンのジョン・ボーナム、70歳の誕生日に生まれ故郷で銅像がお披露目に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/06/05(火) 05:06:15.51ID:CAP_USER9
2018.6.4 月曜日
レッド・ツェッペリンのジョン・ボーナム、70歳の誕生日に生まれ故郷で銅像がお披露目に

レッド・ツェッペリンのジョン・ボーナムは生きていれば70歳の誕生日を迎えていた現地時間5月31日に生まれ故郷であるイギリスのレディッチで銅像が公開されている。

銅像は彫刻家のマーク・リチャーズによってレディッチのメルシャン・スクエアに建てられており、建造費のほとんどは個人によって寄贈されている。

ドラムキットに座っているジョン・ボーナムを象った銅像は、6フィート(約180センチ)の高さに幅は16フィート(約490センチ)、重さは5,000ポンド(約2,270キロ)を超えるものとなっており、表面には落書き防止のコーティングも施されている。

レッド・ツェッペリンのアルバム『聖なる館』に着想を得た銅像には、次のような言葉が刻まれている。「彼が生きた時代における最も傑出した唯一無二のドラマーであり、ジョン・ボーナムの人気と影響力は、これからも音楽の世界からその先へと響き続けていくだろう」

ジョン・ボーナムの妹であり、今回のプロジェクトの指揮を執ったデボラ・ボーナムはBBCに対して、「とても感動している」とコメントしている。

彫刻家のマーク・リチャーズは現地時間の5月31日に自身のツイッターで銅像を公開したことを発表して、次のように綴っている。「レディッチの中心部に私が手がけたジョン・ボーナムを追悼する銅像が一夜にして公開されたことを嬉しく思うよ。これを実現させてくれたすべての人たちに感謝します」

ジョン・ボーナムは1980年9月25日に享年32歳で亡くなっている。

公開された銅像の写真はこちらから。

@markxrichards
https://twitter.com/markxrichards/status/1002116884840505344/photo/1
@bbchw
https://pbs.twimg.com/media/DegX3hnXcAEkNEa.jpg

(以下略、全文はソースをご覧ください。)


Photo: GETTY
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2015/10/2015LedZeppelin_Getty74280720_10070115-720x480.jpg
https://nme-jp.com/news/56075/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:11:50.65ID:jy0AEYWe0
スティック短いよね。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:14:05.35ID:y8vOw5zT0
ウィル・A・ツェペリとは、

漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第一部「ファントムブラッド」の登場人物である。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:15:20.96ID:7C8/vGTJ0
ティンパニとかボンゴとかを叩いてるみたいな下手くそな造型だな
ドラムの実物見たことない奴が作ったのか
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:17:18.52ID:TEvvqDX/0
ジョン・ボーナムは息子共々ジミー・ペイジの黒魔術の犠牲になった人
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:19:06.34ID:jy0AEYWe0
ジミー桜井と今のLED ZEPAGAINのドラムとGreta Van FleetのVoでZEP再結成希望。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:25:51.08ID:KNOnVGGM0
『rock 'n' roll』が好き
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:36:08.68ID:mCGMGhOr0
ジョン・レノンと同時期に死んだもう一人のジョン
(ジョン・デンバーも危ない!とか言ってた覚えがある)
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:50:44.28ID:zDBlR6VU0
銅像のもとになる人間は悪人が多い。
金日成とか金正日とか
人種差別に一生懸命だったアメリカ南軍の将軍も銅像になっているよね。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:51:18.26ID:1keUqrpw0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、そんなことよりウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:51:36.39ID:8MoSmNVL0
酔っ払い
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:51:48.00ID:+jGL5P880
この人は病死か?と思いきや、実際はレースカーで事故って亡くなってるんだよな
関取みたいな巨体でレースカーってスゲーな!
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 05:52:23.18ID:k3jtiRha0
32歳か若いなああああ

1980年と言えばジョンレノンが死んだ年だし

コマネチの年だしw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 06:36:46.20ID:4I2gLS6B0
ぶっちゃけモビー・ディックのドラムソロは退屈。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 06:53:18.41ID:uW2Dzq8W0
アキレス最後の叩く愛
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 06:55:50.36ID:6YNaeivq0
銅像をどうぞ〜
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 07:00:19.23ID:Dkv60PNa0
てか、レッドツェペリンなんか知らんし
YOSHIKIのほうが絶対良いにきまってるわ
彼は命かけてドラム叩いてるものね
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 07:01:34.19ID:gMiDAYZz0
>>11
いいよね、あれ。

>>20
モビー・ディックは聴き易いんだと思う。

ZEP聴きたくなってきた。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 07:06:53.88ID:jy0AEYWe0
YOSHIKIはピアノに専念して代わりにVENOMのアヴァドンに任せても何も音的には変わらないからそうした方がいいな。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:08:14.21ID:hNZZRo1S0
松戸だか柏にボンゾラーメンって店ある。
名前の由来そのまんまの
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:14:42.62ID:gJXGUn0r0
キースムーンとどっちが凄いの?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:24:18.29ID:VjAGlG7c0
ボンゾやレノンが死ななかったらどんな音楽を遺してたんだろうかと思うと残念だ。
ポールみたいにヨボヨボになってもライブをやめないジョンとか、ストーンズみたいな爺バンドになったzepとか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:22.27ID:KzQ065dO0
>>6
アングルからして、ハイハット側に置いてあったティンパニを主役にしちゃったんだろ
ジェイソンが監修すれば、こんな頓珍漢なことにはならなかったろうに……
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:42:56.24ID:6YNaeivq0
フーってバンドはドラムとベースがリード楽器でギターが
リズム楽器w
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:13:14.82ID:kEkXWVOa0
アメリカ?に新人でZEPみたいな、、てかまんまのバンドいるよね。サマソニ来るとか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:18:25.90ID:H+nWzm7D0
最近、ジョン・ボーナムって
なにやってるんだろうね。

全然、きかないよね。
再結成ライブでも
知らない人がドラム叩いていたし。

アル中のせいかな。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:25:56.22ID:H+nWzm7D0
典型的な後のりの
ドラミングで

こういう粘っこいドラムが
ローリング・ストーン誌の
歴代一位というのがいかにもだな。

自分はキング・クリムゾンの1期のドラマー
マイケル・ジャイルズのが好きだわ。
ただツェッペリンで、このドラマーだと
完全なプログレバンドになっていたな。

ツェッペリンの幻惑されて とか カシミール 
ケラウズランブラ
ってツェッペリンのプログレだよなぁ・・
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:34:51.50ID:JvnaxhLF0
グッドタイムズバッドタイムだよな
スドドスドドスドドスドド
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:36:25.70ID:LsTffGL50
ボンゾのエピソードで好きなのは
とある雑誌で世界で一番うまいドラマーってアンケートで
当然俺だと思って見たら一位カレンカーペンターで
2位がボンゾで
激昂して雑誌社に乗り込んで
そこら辺のものを破壊しまくったエピソードだな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:39:20.79ID:LsTffGL50
>>31
ボンゾ
キースムーンは変人エピソードでもられてる
後世や音楽の歴史に与えた影響力もフーよりもZepのほうが上だし
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:41:09.05ID:gfH1cEpu0
長生きだな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:41:15.99ID:ZnJ8kDP10
ドラム経験者には凄さが分かるんだろうけど
どう凄いの?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:43:12.90ID:LsTffGL50
>>32
レノンはタウンゼントみたいに扱いづらい過去の大御所って感じでしょ
Zepもボンゾが生きていてもあのまま80年代を乗り越えてたとは思えない
ストーンズも80年代以降でも
結局は60年代70年代の音楽に人気が集中してるし
Zepも多くのバンドと同じように解散して再結成の繰り返しでしょ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:49:17.04ID:DLUgKaXN0
また聞きだが、
大阪の豪商、千島土地株式会社の社長は
たしかジョン・ボーナムと年齢・誕生日が
まったく同じだったように記憶している
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 10:59:47.23ID:n+I6trA20
>>45
ロックドラマーの理想型=ボンゾ
その前にはミッチミッチェルがいると思うけど
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:06:08.12ID:69HvLkn30
>>42
カレンカーペンターって拒食症で死んだあの人?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:16:33.51ID:LdHVeVxj0
造型が変だな彫刻家選び失敗
無理に半立体にせず
レリーフにでもした方がカッコ良かっただろうに
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:19:31.89ID:9L4vFdCy0
ZEPって大御所バンドの割にメンバー間の確執とか不仲みたいなエピソード聞かないよね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:20:37.63ID:3SrXckJm0
ロックじゃないね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:21:23.48ID:87AxVFAZ0
>>43
共演映像で判断すると、狂ってそうなのはキースやな、(5:30から見て)
https://www.youtube.com/watch?v=GyM6-QibDFM

ブート音源しか知らん時は、最初の所、
キースムーンが叩いてる音かと思ってた。
まさか、プラントが叩いてるとは思わなかった。(´・_・`)
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:22:20.90ID:MTo3yXL10
>>51
ボーカルとギターはあんまり仲良くないぞ

しかし寝ゲロで窒息死なんて完全にアクシデントだから
もうちょっと続けてただろうに
実は殺されたジミヘンとかも
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:23:24.34ID:PN19r9jk0
>>54
ベースはシカトされてるし
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:28:16.62ID:soAPdzNM0
>>31
オールタイムドラマーランキングじゃボンゾ1位キース2位
キースはゼップの名付け親
動物用麻酔薬でぶっ飛んだり隣人のマックイーン邸にバイクで飛び込んだりなかなかお茶目な人物だったな。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:28:36.52ID:87AxVFAZ0
>>46
80年の欧州ツアーのあと、ボンゾが急死しなきゃ、全米ツアーがあって、
その後長い休業状態のまま、プラントがソロ活動初めて、空中分解になったでしょうね。
今では、ボンゾの死はあれはアレでよかったと思ってる。
空中分解してたら、ペイプラなかっただろうし、
ペイプラ時代の3年のライブ音源はあれはアレで大好きで聞いてる。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 11:29:51.21ID:eYGFT8Kq0
レノン、エントウィッスル、ボーナム、
で、ジョンズという最強バンドを結成とか誰か言ってたな
ギターは誰が逝ったっけな・・・
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:02:56.34ID:Z/IQQKS10
ボンゾは死後イメーシが誇大し過ぎ
最後の数年間は、
ツェッペリンがお休みが長いのであっさりポールマッカートニーの誘いに乗り売れ線系のドラムを叩いてる
ツェッペリンラストアルバムの頃にはハードロックドラミングではなく、
ソフトなタッチのドラミングに目覚めた頃で、
音もポップで軽い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:16:10.33ID:Oib56YL80
ゼペリン連呼中ウザい
ツェッでいいんだよ、ドイツ語なんだから!
渋谷陽一元気か?相変わらずジミー・ペイジの追っかけやってんのかな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:20:29.11ID:bAvCYd6+0
目覚めたと言うか、ただ単にどんなジャンルにしろドラムを叩くのが好きで好きでたまらないから仕事選ばないんじゃないの
デュアンオールマンだってセッションや名前が載らないレコーディングでほんとにジャンルレスなアーティストと共演してバッチリの演奏残してる
こだわらずに本当にただ弾くのが、叩くのが好きな人たちんだなーと。
いつだってジャンルを区切るのは、あとからあーだコーダ言う生きてる私たちですよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:22:45.07ID:ZEpgmh7L0
>>31
その昔、プレイヤー誌に載ってたヤングマンブルース(TheWho)のバンド譜
キースのドラムパートが採譜不可能って書いてあった
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:27:55.69ID:ZRnC3hqv0
酔っ払ってゲロを詰まらせて死んだ人の中では一番の有名人
でも、この死に方って意外と多くて侮れない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:28:52.35ID:+MeqlPo40
どうやってあの速いバスドラム踏んでたのかわからないんだよな
本当にヒールトゥで踏んでいたのかも判明していないのが面白い
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:29:44.15ID:+MeqlPo40
>>67
ジミかボンゾかで意見が割れそうだな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:29:46.33ID:pIOVwDrV0
銅像というかレリーフだな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:37:29.10ID:3PxcSWTU0
>>31
キースムーンはぶっちゃけ上手いと思ったことはない
ただ、キースムーンが叩くドラムはすぐ分かるくらいオリジナリティがある
キースムーンと同じように叩けと言われても無理
ただキースムーンもキースムーンで多分ああいう風にしか叩けないかも
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 12:43:34.48ID:UuUYQhOc0
寝ゲロは怖い
俺も一度死ぬかと思った事がある
以来酒は程々にしてるわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 14:28:09.27ID:quju8KAT0
生きてたらZEPはまだあるのかな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 14:32:28.98ID:fUjKr0Kb0
>>17
寝ゲロだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 14:37:58.92ID:KzQ065dO0
>>59
だからこれは、ハイハット側にセットしたティンパニを叩いている姿なんだってば
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 14:41:13.89ID:41KhCnfD0
>>78
後ろの銅鑼は客からは真横に見えちゃうな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 14:49:26.07ID:48IhcdI60
「狂熱のライブ」でメンバーそれぞれのパーソナリティを切り取った映像で
ボンゾが日曜大工?やら牛の世話する姿がでてくるが、あれで20代(だよね?)とは
到底思えない貫禄ww
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 14:51:18.03ID:AuZbAieC0
今となってはボンゾよりもパワフルでテクニカルなドラマーは大勢いる
だが、武田軍五万の軍勢にドラム一騎で挑むような異常な殺気を感じるのはやっぱりコイツだけ

When The Levee Breaksのイントロのドラムだけでマヤ文明は滅んだらしいし
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 14:52:27.70ID:fJeUeNJl0
ベタだけど天国への階段のドラムが一番好き
スコーンスコーン聴いていて超気持ち良い!
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:05:09.64ID:EUgVN8Ra0
なぜにティンパニーを叩いてる所w
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:42:02.82ID:U62hBQM20
>>74
血管針攻撃〜っ!!
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:46:18.41ID:l0LrJVMi0
>>85
それはデフレパードのリックアレン
にわか雨
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:50:30.79ID:pgT8jTbt0
生き返ったのかと思った。
ビクーリ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 15:59:54.49ID:m2WCKPiJ0
ホント死んだのかと思ったら既に死んでたな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 16:04:24.43ID:kBqr7k8B0
ボーナムのドラムソロは物凄くつまらん

凡百のドラマー以下
単調で長く聴いてられん
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 16:05:29.05ID:OoSxwX/I0
数日後には落書きだらけ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 16:08:42.41ID:OoSxwX/I0
この人32で死んだってのが信じられん

見てくれはもっと若い頃でもどう見てもアラフィフだったろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 16:11:39.34ID:OoSxwX/I0
>>1
思ったよりカッコイイじゃん
いい出来
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 16:12:31.78ID:huAbnfl70
ツェッペリンのボンゾ、フーのキースムーンとか唯一無二だよなー。
テクニックならにゃんごすたーとかでも凄いけど、本当のロックは既にロストテクノロジーなのが悲しい。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 16:14:24.18ID:UJXWjFya0
どうせならハンドドラムやってる姿をモチーフにした方がボンゾらしくてよかった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 16:15:34.29ID:OoSxwX/I0
70年代のドラマーの存在感は異常

ボ―ナム、ムーン(60年代かもしれないけど)、イアンペイス、カールパーマー、クリスチャンヴァンデ等々

ドラムが主役なんじゃないか?ってくらい
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 16:15:41.60ID:OuTtOXlG0
そしてイニエスタ

歌:森山直太朗
作詞:森山直太朗/御徒町凧
作曲:森山直太朗/御徒町凧

ロナウジーニョも過ぎ去って デコもエトーもいなくなり
アウヴェスはギャラで揉めていて プジョルの髪は伸びている

バルデスとピケとブスケツが 縦のラインで骨となり
マスチェラーノはめっけ物 ケイタはまるで日本人

イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと

そしてイニエスタ シャビでもなくて
そしてイニエスタ メッシでもない
そしてイニエスタ 白い小さいマタドール

クライフは今も見つめてる フットボールのその先を
ペップはそれでも悩んでる ライカールトは拗ねている

イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・アビダルも
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと

そしてイニエスタ ビジャでもなくて
そしてイニエスタ ペドロでもない

そしてイニエスタ シャビでもなくて
そしてイニエスタ メッシでもない
そしてイニエスタ 白い小さいマタドール

https://youtu.be/9B4_-i1JLAs
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 16:28:17.12ID:OoSxwX/I0
つーか新しいライブアルバム出すって話は少しは進んでるの?????


もう2018年も半分なんですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況