X



【野球】<野村克也氏>悪質タックル指示した監督とコーチへ「指示じゃない。ケンカでしょ」「野球で言えばスライディングとか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/04(月) 05:34:35.55ID:CAP_USER9
野球評論家の野村克也氏(82)が3日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜・正午)に出演し、
日大の悪質タックルへの見解を示した。

今回の問題は監督、コーチの指示で選手が反則タックルを行ったとされるが、
野村氏自身は監督時代、「そんな指示はしたことないですよ」と明かした。その上で、今回の問題を「指示じゃないでしょ。ケンカでしょ」と断じた。

また、悪質な行為について「野球で言えばスライディングとかビーンボールとかありますけど、
それは監督の指示じゃないですよ。選手個人がやるんで」と明かしていた。

スポーツ報知 6/3(日) 12:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-00000065-sph-spo
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:04:23.76ID:AYKt5yLn0
>>94
ノムはこの番組の中で「人を見て法を説けというが、監督は選手の個性に合った指導をしないとダメ」と言っている。
宮川が融通の利かないクソ真面目な奴なんだから、それに合わせた指示をしないとダメだわ。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:05:40.88ID:iag99oMI0
しかし、この期に及んで宮川は悪くないっていってるヤツがまだいるのが驚きだな
脳みそ入ってないんだろうか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:06:27.54ID:W0NOVIBp0
名将ノムも意見いうのは、良いことや
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:06:50.04ID:M8V/7mzBO
>>1
いや、競技の性質がまるで違う
選手は駒であって位置取りまで決まっており、選手が勝手に動く余地はない
もし、指示と違う動きをしたなら即座に指示を守るよう注意するか
指示を守れる選手に交代しなければゲームにならない
選手の動き、監督・コーチ陣のその後の対応、どちら点においても
通常ではあり得ない光景が映像に残っており、指示がないなどとは
この映像だけからでもあり得ないとほぼ断定しても良いぐらいだ
そういう競技であって、野球はもちろんサッカー、ラグビーとは訳が違う
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:07:16.87ID:z2JybtaI0
日大理事の鴨下一郎元大臣は、オウム問題の分析をした心療内科医でもある
危機管理学部の創設に関わった亀井静香も、オウム真理教の手法解明に関わった元警察官僚

日大アメフト部は、オウム真理教の洗脳の手法を導入していたのが特徴
内田が命令し、部員達に命令して特定部員に心理的圧力をかけていたのは、まさにオウム真理教から学んだ手法
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:07:23.59ID:AYKt5yLn0
>>100
プロ野球は同じチームと年に何十回も試合をするから、怪我目的のラフプレイなんかできんわな
ヤクザの抗争だって、「これ以上やったらお互いの組員の命がいくつあっても良い足りない」と手打ちをするしさ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:08:49.42ID:3OFqbX1t0
マスゴミが一生懸命、「野球で例えるとコレは」 って言う意見を封殺してるのにw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:09:15.65ID:W0NOVIBp0
メジャーリーグとか、報復でわざとぶつけてると聞くが
日本野球もかもしれんが
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:10:36.77ID:Ua7hGwei0
ネットで拡散されたから大事になったけど
あの場では誰も問題にしてなくて
試合は滞りなく終わったんだろ?
問題化した時も聞き取りとかする前から
監督が指示を出したって前提で話が始まったしなんか変
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:11:56.21ID:yrc3Ic/n0
>>101
くそ真面目な奴なら
たとえ監督コーチが指示しようが何しようが
傷害事件など起こすべきではなかったな
監督コーチの指示より法が上位なのは
くそ真面目な宮川には分かってるはずだろうからねえ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:13:10.75ID:z2JybtaI0
>>109
直後に内田自身が宮川を誉めているからだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:13:47.42ID:f7WylhpA0
違うな
野村で例えると
キャッチャーやってる野村にベンチの相手選手が
バットで後ろから後頭部に一撃って感じかな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:14:23.23ID:LKKUPvN90
長嶋に嫉妬してるだけの雑魚のくせに
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:15:18.54ID:Ak+qVaDL0
野球関係はこんなゴミクズばかりだからヤキュハラが無くならない。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:15:38.86ID:GYOV+RE60
アメフトって他のスポーツと違うんでしょ?
偶然とか選手の判断が入らないスポーツって、ワイドショーでアメフト関係者が言ってた
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:26:49.73ID:RbygMWM30
番組見てたらノムがモウロクしてないことはわかるけどな
このおっちゃんは色んな言葉を引用するのが好きだが
今でもかなりの読書をしてるのだろう
じゃないと瞬時にパッと出てこないもんだ
おっさんも高齢になったが俺なんかよりも活発な脳みそを持ってるよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:30:46.91ID:yBBYC7ul0
野球と違って選手を潰しやすいからな…
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:32:09.88ID:yrc3Ic/n0
>>112
宮川を庇おうとして内田はそう言ったのにな
それを逆手にとって指示の証拠にしようとすんだからな宮川はさ
恩を仇で返すとはまさにこのことだぜ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:33:06.57ID:FCqGvaC10
DHがあるパリーグならともかく、ピッチャーが打席に入らなければいけないセリーグで、自発的にビーンボールを投げるとは考えにくい。
自分に返って来るから。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:33:20.82ID:M8V/7mzBO
>>109
あのタイミングのあの位置はもうプレーに関係ない見る必要のない位置に
なっていたため、一部始終を完全に見届けているはずもない
審判の一人が見ていてフラッグを投げたが、見たこともない代物だった
ためか判断に迷い、プレー中の不必要なタックルと同じ反則として
処理してしまったため、あの場ではどうもプレー中の反則だったらしいと受け取られていたと思われる
問題のタックルの正体が何だったのかにきづかれたのは、あげられていた
動画がきっかけ。映像で見たらアメフト多少なりとも知ってる人間なら
まず、指示があったとしか考えられないというぐらい、はっきりとタックル
の様子と、日大アメフト部側の様子が写ってるんだな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:34:23.16ID:VQlwhDF70
選手個人がやるんでw
まあ反則をチームプレイとしてやるようだったら、スポーツとして終わってるしな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:35:22.96ID:GAHVrY0K0
アパッチ野球軍じゃないんだから
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:41:41.56ID:yrc3Ic/n0
>>123
内田井上が本気でQB潰す計画があったのなら
宮川にだけその計画を話し実行させるというのはどう考えてもおかしいよね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:41:43.55ID:M8V/7mzBO
>>123
それをやった、いやちがうな、より正確に言うなら
スポーツ試合ののどさくさに紛れてチームぐるみの組織的な傷害行為を
やったようだ、ということで大問題になってるからな
これをアメフトでは良くあることなんて言ったらアメフトが終わって
しまうからアメフト関係者は怒ってるし、学連も首謀者に厳しい処分をしてる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:42:41.32ID:AYKt5yLn0
ミリオンダラーベイビー並みの反則
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:52:15.98ID:yrc3Ic/n0
ま、確実に言えることは「あのようなタックルをやれ」とは誰も宮川に指示していないってことだよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:53:35.30ID:O5EFpUZW0
野球でいえば、乱闘で真っ先に殴りかかりに行ったやつが称賛されるアレでしょ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:56:43.03ID:yrc3Ic/n0
んで、問題化して自分とこの選手が集中砲火浴びたもんだから
その選手を庇う発言をしたらその発言をアゲツラって指示の証拠にされたってことだよ
ひでー話だよね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:56:46.45ID:K1Dz9DHu0
分かってないならもの言うな
お前は沙知代がもっと酷かったろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 07:58:27.26ID:9ckPw4r10
酷い記事だな
見てたけど、野村さんは内田のことを完全に切り捨ててた
で、人を育てるには「人を見て法を説け」だと話してた
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:04:26.80ID:yrc3Ic/n0
要するに
監督コーチから指示されて実行したと宮川は主張しているが
他の誰も宮川の立場に立たされても宮川のようなタックルは行わなかったというこの現実
これはね動かしがたい事実ですよ?
あのタックルを行ったのは「誰の意思」かな?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:05:44.09ID:O5EFpUZW0
>>122
うん、全然関係ない場所だよね
自分も最初VTRを見た時、え、これくらい普通なんじゃないん?と思ったら
全く関係ない後ろの方でやってた
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:07:41.31ID:9ckPw4r10
日大アメフト部のラフプレーは以前から大学アメフト界では
問題視されてたそうだから、起こるべくして起こった問題
安全対策のための大学アメフト部の会合にも内田は頑なに参加しなかった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:09:14.16ID:3UL3qrJx0
>>3
日大コーチ陣の主張は、簡単な言葉にすると、「選手の勘違い」です。

命令したことの内容を、宮川くんが勘違いしてしまった、ということ。

こう聞くだけで、責任をなすりつけている、というヒステリックな世論の声が聞こえてきそうですが、

明らかに世の中は論点を履き違えていると思われます。

では、日大コーチ陣はどんな命令をしたのか、といえば、「反則をしてでも、1プレー目で相手のQBをつぶしてこい」というものです。

その言葉と、実際に起きたことを見比べると、たしかに宮川選手は1プレー目で反則をして、相手のQBを負傷させています。

ここまでで捉えたなら、宮川くんはコーチ陣の言った通りにした、ということになります。

だから、世論は「ほら!やっぱり、指示してるじゃないか!!」となるわけです。

けれど、やっぱりコーチ陣は指示、命令はしていはないのです。

それはつまり「あのプレーをやれ」とはいちども言っていない、ということなのであり、あの言葉でコーチが伝えたかったプレーと

実際に宮川くんがやったプレーがちがう、ということなのです。

では、監督が指示したプレーと、実際に宮川選手がやったプレーは、どこがちがうのでしょうか。

ここの比較用に、ある動画をご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=sPwQ63j9wgM

これは2013年の甲子園ボウルで、日大と関学が当たった際の、試合の第1プレーです。

関学のDEの選手が、日大のオフェンスラインとの勝負に勝っていち早くQBに迫り、タックルを決めています。

反則はしていませんし、QBがケガもしていませんが、「反則をしてでも、1プレー目でQBをつぶせ」という指令を

実行していると言えないでしょうか。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:09:32.16ID:TtR+Prk20
宮川選手は日本代表に選出されるような優秀な選手
当然指示を理解してたし監督やコーチの指示通りやっただけ
勝手に暴走したわけじゃないのは確かだよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:12:32.90ID:9ckPw4r10
テレビで語ってたのを全然違うように切り貼りされて野村さんが気の毒すぎる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:13:56.59ID:Wv+hyQkZO
結果的にケガさせてもいいし多少無理やりでも構わないから潰してこい、お前の今日の仕事はそれって言ったら
選手がありえないくらいめちゃくちゃなプレーしただけでしょ
俺は宮川くんが悪いと思うよ
内田氏はこういう宮川くんの子供ぽいとこを矯正しようとしてたんだろうなと
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:15:42.91ID:GX8vONxv0
>>130
選手が間違って受け取っていることに監督コーチは気付けなかった
実際のプレイを目の当たりにしてもその異変に気付かなかった

選手も悪いが指導者にも問題ありってことだろ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:17:10.58ID:3UL3qrJx0
>>136
>>142
前提として、彼らが取り組んでいるのは、「アメリカンフットボール」という競技です。

当たり前ですね。

ですから、そこで発せられるいかなる指示も命令も、あくまでも「フットボール」という競技の範囲内であることは、

わざわざ言葉にしなくても、当たり前です。

ちがうでしょうか?

「常識的に考えて、普通こうだよね」ということまで、すべて言葉にしなくちゃいけませんか?ということです。

そして、常識というものは、その社会、その社会で異なります。

フットボールの世界には、フットボールの世界の常識があり、そこを逸脱することまでは、ふつうは考えないものです。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:18:01.65ID:3UL3qrJx0
>>126
宮川選手の行動は、宮川選手のかんちがいによって発生したと思われます。

しかし、そのかんちがいが起こった原因は、あくまでもコーチ陣にある。

「たとえ」で言った言葉を、額面通りに受け止めてしまった」ということなので、言葉としては直接的に発せられている。

それは「反則行為の指示だ」と、フットボールの常識の中にいない人は思うでしょう。

それはわかります。

けれど、これはあくまでも「フットボール」で起きていることです。

だから、フットボールの常識で考える必要がある。

監督やコーチが望んだのは、あの、ホイッスルの後の悪質なタックルではなく、みんなに賞賛されるスーパータックルだったはずなのです。

秋のシーズンに備えて、本当に関学のQBをケガさせたかったのなら、第1プレーにこだわる必要もなく、宮川くんにこだわる必要もなく、

1試合すべてのプレーを通じて、守備選手全員でやった方が、絶対に確実なのです。

だから、この案件では、関学の選手を傷つけるため、という動機は導き出しえないのです。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:24:36.50ID:H3246n+x0
断じたって表現ちょんくさくてカッコ悪いから使用禁止にしてほしい。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:25:51.68ID:Ws/0s8020
監督・コーチはもっとうまくやれと思ったかもしれない。
しかし、「ワンプレー目」等と指示されていて、
できなかったら、干されて日本代表も辞退させられるんだから、
どんな状況であってもやるしかない状況に追い込まれている。 

おまけに、監督・コーチは見ている。
見ていてもっとやらせている。

たとえ言葉での明確な指示がなかったとしても、
こういう体質は罰しなければならない。
法律がないなら法律が必要だ。

そうしなければ、部下が忖度して犯罪を犯したのを
上司は詳しく聞かないでただ褒めていれば、
部下たちは指示がなくても犯罪競争をする。
上司は、「後3日でチャレンジしろ」というだけでいい。

研究捏造とかも同じ。
教授が捏造しろと明言していなくても、
非正規雇用の研究員は、成果をあげたくて不正をする。
そういう連中を教授が褒めていれば、捏造競争になる。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:26:20.76ID:6ct4HPgY0
知りもしないで発言するなよw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:27:55.70ID:q9lQes030
さすが焼き豚脳
野球なら全員でケンカの暴動起こして丸く収まっちゃうもんなw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:27:58.46ID:U9ar8efj0
野球で言えば危険球ほれって言って選手が思いっきり頭にぶつけたって感じじゃないかな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:29:52.70ID:GAHVrY0K0
>>152
野球の場合言われなくてもやっちゃうからな
バッキーとか東尾とか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:33:40.16ID:UZgWBeFc0
違います
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:33:41.85ID:qTRBbGdv0
どのスポーツでもライバルとの大一番でみんなテンパってきたら、
「あのガキ殺して来い!」くらいのハッパかけるだろーよw
ただアメフトのケースは日大の坊やがクソ真面目すぎたってだけでさ。
あの子が精神的理由で干されてた理由がなんとなくわかる気がするわ。
体力や素質はあるのに融通が効かない子だったんだろう。
本当に真面目な子だったんだと思うよ。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:34:32.08ID:8IcwbjTb0
>>1
やきうは乱闘するんだから最も野蛮な競技のひとつだろ
意見する資格すらねーよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:36:06.67ID:6P7YKBtYO
ヤクルトが強かったころ巨人と
ぶつけ合ってたのを忘れちゃったのかな?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:38:07.17ID:SFmGEPlZ0
タックル観てたけど、もうつらいね
半分ボケてるから話が噛み合わない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:38:15.26ID:kDDC6oD10
何を言いたいのかワカラン
サッチーに先立たれてからヤバくなったような
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:39:58.35ID:rDvo0E3S0
選手がとち狂って特攻しただけ
監督コーチはもっと上手くやれよ馬鹿っておもってるよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:42:27.28ID:3UL3qrJx0
>>155
そんな真面目な宮川を精神的に追い込んだコーチの責任と実際に計画性を持って相手QBを怪我させようとしたかどうかは別問題だわな

アホは宮川の言い分を100%信じて絶対にコーチが指示したんだと思い込んでいるけど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:42:36.93ID:Wv+hyQkZO
ノムさんは何か因縁があったと言いたいんだろう
野球では報復死球があるからね
監督が言わなくても選手が勝手にやる掟みたいなのがある
そういう類のプレーだと言ってるんだろう
全然違うけどね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:42:42.17ID:M46Wn+5A0
故意死球は、いいと思ってそう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:42:54.01ID:NP3BsDs30
>>15
そう、マトモな選手ならここまではしないから今まで大問題にならなかった。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:53:49.67ID:Ws/0s8020
「ポアしろ」と言われてポアしたのが宮川。
ポアは殺せという意味じゃないと言っているのが内田。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:56:42.74ID:0GU0Zr+50
ID:yrc3Ic/n0
こいつは朝から顔真っ赤にして必死になってるけど恥ずかしくないのかね?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:57:28.68ID:rNwbjgSD0
>>155
融通が利かない子があれだけの会見を一人でできるはずがない

能力ある選手をわざと潰したい、歪んだ根性の内田がターゲットにした


あんな理不尽なことをされて、平常心でいられるはずがない
人間て脆いんだよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 08:58:37.50ID:PbWQFR130
故意死球は投手の目線で打者も解るから避けて怪我人は出てこなかった
怖いのは曲がり過ぎたりほんとのスッポヌケ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:19:36.14ID:S0YgAUfC0
まぁだからって宮川があんな危険で分かりやすいプレーした事実は変わらないけどね
実行犯みたいな?見てた人全員が宮川が全然悪くないとか思うわけないしそれこそ日大の在籍してる全学年が今後就職などにケチついたのは事実だからね
チームも戻ってきてほしいとは言ってるけど内心複雑な人も絶対いるんじゃないかな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:23:46.20ID:Ko1mJi4A0
今日も明日も明後日も大谷のステマ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:26:28.24ID:YNWenXT30
お、ぞくぞくと監督擁護派でてきたね当然だよ

太田、本田、明石家さんま、ふかわ、野村克也
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:32:21.06ID:cmspzcvW0
どう見てもケンカには見えない。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:33:14.09ID:3UL3qrJx0
>>15
最初この動画が拡散した時ネット民はこぞって宮川を叩いてた事実を忘れちゃいけない

世間から向けられた矛先を監督・コーチに向けるために弁護士と結託して会見を開き形勢を逆転させた

それにコロッと騙されて本質を見失い日大コーチを叩きまくるヒステリー国民

日本人のリテラシーの低さが再び露呈してしまった案件だ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:36:11.71ID:cmspzcvW0
野球というスポーツのほうが監督さんの支配力が高いように思うけど、
試合中にもいちいちサインを出して選手を縛っているでしょ?
そうでもないの?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:37:13.87ID:m3Tt2Mh20
>>15
実行犯だけが罰を受けて
トカゲの尻尾のように切り捨てられて
その裏にいる大きな悪を見逃すってのがみんな納得いかないんでしょ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:39:47.51ID:m3Tt2Mh20
この世代の人たちが現代スポーツを語るのはやめた方がいいと思うよ
相手に怪我をさせるってのは当たり前の手段だった世代なんだから
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:41:59.31ID:Drw8ED0P0
アスペに潰せと言ってしまった、勘違いしたアスペは暴走した
ただしアスペを生み出したのは数々の虐め教育のせいだ
ってのが今回のまとめ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:43:41.04ID:KZPSlIEf0
個人的な意見だけど
宮川の謝罪会見は内容が遠回しに「自分は悪くない指示されたから全然悪くない、ただ最終的に指示に従ったけど全然悪くないよ」的な何かを感じた
あとちょっと違和感があるとするならばタックルしちゃって裏で泣いちゃうようなメンタルのやつが会見では泣かなかった事
なんか響いてこないんだよな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 09:45:47.36ID:yda/nbcp0
やられたほうが悪いというのも当然あると思う

あんなのかわせよ。気を抜きすぎ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:00:55.77ID:3BcJwNQ+0
>>179
花巻東のサイン盗みでは
選手が叩かれてんのに
監督はすっとぼけてたな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:03:40.24ID:C5jeYwrq0
アメフトは別名コリジョン(衝突)スポーツと言われている。
野球において激しい衝突が起こりうるのは、(今はルールで禁止されてるが)
ホームベース上での殺人タックルとかスライディングだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=U5fJIUz_Jx0

ノムはこういうのをを思い浮かべたのだろう。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:11:20.53ID:yda/nbcp0
殺人タックルやスライディングなんてかわせないほうが悪いんだよ

それよりむしろ悪質なのは仙台育英の足けりなどプレー中に自然の流れで
反則をすること

デッドボールとかも当てる気はなかったごめんなさいで終わりだからな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:12:26.22ID:3OvuROzb0
やっぱり実行犯の単独か
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:14:35.99ID:yda/nbcp0
サッカーの殺人スライディングなんて何で許されてるのか疑問なんだけど

あれで選手生命を失ったやつなんて五万といるだろ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:16:19.11ID:Ua7hGwei0
>>180
反則してでも相手選手を負傷させてこいって
意味の指示だったのか
それとも比喩的表現であっても
そういう言い方は辞任や追放をしなければ
ならないほどの悪なのか
大体仮に怪我させてこいってまんまの意味だったとして
それをして監督や日大アメフト部の利益ってなに?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:17:36.41ID:fjOEdO580
>>177
あなたは何の人格障害?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:20:58.80ID:C5jeYwrq0
アメフトは別名コリジョン(衝突)スポーツと言われている。
野球において激しい衝突が起こりうるのは、(今はルールで禁止されてるが)
ホームベース上での殺人タックルとかスライディングだろう。

達川解説員激おこ!マートンの殺人タックル 田中雅彦を病院送りに
https://www.youtube.com/watch?v=U5fJIUz_Jx0
          ↓
20130512 八木報復投球
https://www.youtube.com/watch?v=53SEi60eO90

報復投球はベンチの指示があったとしか思えないんだがw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:22:24.25ID:r7T6z2Xr0
正論だよな。指示したなら単なる異常者。露骨な反則行為だしやったとなれば結局自分に跳ね返るから指示したとは思えない。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:34:35.84ID:m3Tt2Mh20
>>191
相手の戦力を削ることができれば秋に有利になるって言ってたという証言あったろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:37:03.07ID:UsoIB5fW0
だ か ら

野球関係者にスポーツを語らせるな、と言っているのに
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:37:57.55ID:v1OLYzy10
宮川がただのアスペってだけだろ
監督コーチも悪いが実行犯が許されたわけではない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:42:33.89ID:tpmw9xUI0
>>139
無駄に長文書いているが、読んでみるとたいしたこと書いてないね。
要点をまとめて書く練習をした方が良いと思う。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 10:45:26.67ID:C5jeYwrq0
アメフト見てないから知らんけど、やっぱり報復目的だったんじゃないか?
やられたらやり返す倍返しだ、みたいな世界もあるだろう

関学大への報復意図があったのでは…/アメフット
http://www.sanspo.com/sports/news/20180523/spo18052305000009-n1.htm

この問題で、関学大側にはもうひとつの疑問が残っている。
その甲子園ボウルで大活躍し、27年ぶりの優勝の原動力になった当時1年生の日大QBは、
試合中にタックルを受け、一時脳振盪(とう)のような状態になった。
今回その報復の意図があったのではないかという見方だ。

そのQBは6日の定期戦では負傷を理由に出場しなかった。けがをさせた後の再報復を恐れて、
自軍の大黒柱はサイドラインに“避難”させていたのだろうか。そこまで卑劣なことがスポーツにあるとは信じたくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況