>>245
学部教育自体に企業が求めてるものなんてないよ。学士の卒論なんてフリーパスだしゼミによってばらつきが大きすぎる。面接でも基本的に聞かない。
文系なら大学、学部は受験勉強で発揮した基本的な情報処理能力と卒業までこなした継続性ぐらいを確認する程度。
むしろ質疑応答にきちんと対応できる人間関係構築能力や、業務に関係する簿記や税理士、語学など各種資格を取ってるかをみる。今はロースクールもその一つ。

学部教育なんてその程度の位置付けだから、理系の技術職になると最低修士いかないと専門性高い採用はされない。院いかない理系同期とか周りで1割もいなかったわ。ゼミが大手企業の採用枠と直結してるしね。
博士は大学残るなりアカデミア前提か、上記ルートで就職した社会人が働きながら論文まとめてなるぐらいかなあ。年数かかるけど