X



【芸能】なぜ声優より芸能人?洋画吹き替え版起用の裏事情 「声優の知名度は芸能人には及ばないから」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2018/05/30(水) 16:01:41.78ID:CAP_USER9
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1022935/
2018年05月30日 11時00分

 俳優の玉木宏(38)、木村佳乃(42)、満島真之介(28)らが28日、都内で行われた映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」(7月13日公開)の記者会見に出席した。

 前作「ジュラシック・ワールド」(2015年)に続き、玉木と木村は今作でも日本語吹き替え版の声優を務める。3年ぶりに主人公・オーウェンを演じる玉木は「3年前よりも体力は上がってきている。意識的に運動をするようになったので、それは自信を持って言えます」と力を込めた。

 一方、恐竜保護団体(DPG)を立ち上げるクレア役の木村は「私は衰える一方です…。前作は30代最後の年で、42歳になりました。はぁ〜。老化現象を感じます。経験は増えてまいりましたので、ごまかしていきたい」と苦笑い。

 新作の収録については「叫び声、うめき声、あえぎ声などで前回は喉を潰してしまったので、今回は喉を潰さないようにしたい」と意気込んだ。

 最近、洋画の大作では俳優、アイドル、お笑い芸人などを日本語吹き替え版に起用することが多い。しかし、ネット上で「イメージと違う」「ヘタすぎる」など酷評されることも目立つ。

「前作では玉木さんを称賛する声が多かった一方、木村さんは本人が『声を潰してしまった』と言う通り、酷評の嵐でした。ただ木村さんは普段からスタッフに対しても気さくで、一緒に仕事をしたい女優さんの一人。本人もそうした声を気にしていたし、気合十分だから、今回は“リベンジ”してくれると思います」(映画関係者)

 ファンからは「どうしてプロの声優を使わないのか?」と疑問の声もあるが、前出の関係者は「特に洋画はメディアに取り上げられなければ、動員につながらない。声優の知名度は芸能人には及ばないから」と語る。

 今後も声優に、芸能人の起用が続きそうだ。

https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2018/05/9346c625952f18e4aab0c753925a6b98-300x220.jpg

★1が立った日時:2018/05/30(水) 12:40:06.11
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527657165/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:26.97ID:TyIYJebS0
>>842

だな()
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:32.26ID:7D1Gt0li0
玉木宏はマダガスカルで主演のアレックスの声やってるけどめっちゃ上手い
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:33.61ID:k/lW2Ukb0
声豚がよく「声優豪華だな」ってのが矛盾しててちょっと面白い
C級がいっぱい集まっても豪華って呼ぶのかしら・・・って思う
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:48.44ID:5/L35xZH0
有名人だから知名度で起用なんてのは作品自体をバカにしてるとらえかねられない危険性あるよな、製作した側からしたら舐めてるよねと言われてもしょうがないな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:57:29.73ID:XlxIXqDz0
>>887
いやおれも那智しか無理なのだがw
ここでダイハードの村野を押すレスがあったので
色々なんだなと思ったわけでw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:58:05.60ID:zDqeSB/W0
ワイドショーでニュースにしてもらうには吹き替えで女優や俳優使うしかないってのは解るけどね
ディズニーなんかどれだけ国内メディアで取り上げさせたかとか
細かくチェックするみたいだし
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:59:23.91ID:XiEkkZHr0
名前だけの下手な芸能人を使うのやめろ
上手いなら誰でも問題ないけど下手なのはアウト
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:59:32.63ID:Ex+bfpOW0
検証シリーズ見てると、アメリカみたいに役者が声あててるけど、アニメの声あてるのもうまいんだよね。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:59:44.03ID:0CyTNX050
>>901
玉木宏?へえ意外・・・だいたい舞台の素養がある人はうまいんだけど舞台経験多い俳優でもなかったような
知名度と共に実力ある人を常に選ぶようにしてくれたらいいんだけどね
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 19:59:44.31ID:7D1Gt0li0
Gフォースのガレッジセール川田とシャークテイルの香取とアイスエイジの太田は下手すぎて酷い
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:00:14.39ID:zDqeSB/W0
ただ主役が来日して日本のメディアに顔出しして宣伝するなら
別に吹き替えの女優や俳優の露出で宣伝する必要はないと思うんだよなあ
その意味で今回のジュラシックワールドは不満
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:00:31.89ID:mW7nf85Z0
声優なら「吹き替えしました」とか「声優初挑戦」とかメディアが取り上げてくれないもんな

にしても俳優、女優使うならもっとリテイクだせやって思うが。出してても篠田麻里子のアレみたいなんになるのか?
まあ、吹き替えで見ないけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:00:58.72ID:7D1Gt0li0
あとカンフーパンダの山口メンバーも酷いな
ハウルのキムタクといいジャニーズは総じてダメ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:01:04.99ID:XlxIXqDz0
まあ酷い棒じゃなければいいや
あれこれ言い出すと人ぞれぞれで平行線になって面倒だし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:01:48.75ID:Ek8/2+ZH0
大手の芸能事務所に忖度してるだけ
声優系の事務所は強くない

芸能人でも弱小事務所だったらうまくてもめったに使われない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:02:21.48ID:k/lW2Ukb0
声豚が滑稽なのは海外の俳優とその吹き替え担当の声優が同レベルの役者って扱いなところ
ステイサムと山路が同等 みたいなね
声豚って世界が狭いくせに声が大きいから発言すべてがうざい
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:02:51.68ID:Kda7fBtS0
俳優でも声優でもいいけどまず関西弁のキャラには関西人器用してくれ
ドラマでもアニメでも映画でも
吐きそうなほど酷いイントネーション多すぎる
あと京都弁もネイティブ器用必須
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:03:23.92ID:RZgR/1zL0
そんな木っ端芸能人の知名度に頼るような映画じゃないだろ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:03:30.45ID:7D1Gt0li0
メジャーアニメ映画の吹き替えは色んなところでインタビューや宣伝あるから芸能人じゃなきゃダメなんだよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:04:59.08ID:f2/LwunK0
>>916
単純にヘタクソだからだろ
声優のことは知らん俺でも俳優にヘタクソな吹き替えされるよりは吹き替えの上手い声優にやってもらいたいと普通に思うが
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:23.74ID:Ex+bfpOW0
声専門のタレントがいるのは日本くらいだっぺ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:28.56ID:5/L35xZH0
俳優も吹き替え下手くそな奴少なく無いからなあ、舞台経験豊富なベテラン俳優の鹿賀丈史とかもガッカリするような吹き替えしてたし、若本規夫が舞台の経験が必ずしも声の仕事にプラスになるかと言うとそれは疑わしいと言ってるし、やっぱり適正があるかどうかなんだよなあ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:38.31ID:Ek8/2+ZH0
芸能人でも実力があるのなら何ら問題ない
ゴーリキさんとか篠田麻里子みたいな放送事故レベルはね
あれはまさに忖度
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:40.63ID:pMecT0OtO
そもそも声優も実力じゃなく知名度や人気とか事務所の力によって選ばれてるだけだろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:06:49.11ID:Jq88Gree0
最近の声優男女ともやたら媚びた声出してて嫌い
俳優の方がまださっぱりしてていい
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:08:25.98ID:CCMC3m6n0
こんだけこのスレで俳優の話題が出るんだからやっぱり声優より俳優使うのは正解だわ。いい意味で悪い意味でも宣伝効果抜群
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:08:35.29ID:qavYKmEV0
>>1
アニメ声が受け付けないのは分かる
しかし大根役者は止めて欲しい

上手い人にやってもらえればそれで良い
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:08:48.35ID:7D1Gt0li0
声優で必要なのは石丸と山ちゃんくらいだろ
あとロッキーの人とソリッドスネークの人
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:09:25.08ID:+VJqs+PO0
昔フットルースっていう映画が流行ったんだけど、吹き替えが近藤真彦だったんだよ
本当にひどかった
イメージに合うプロの声優使えって思う
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:09:35.20ID:5/L35xZH0
>>926
そんなこと言い出したらテレビドラマ、映画の方がそんなのばかりじゃん、ジャニーズ、AKB.エグザイル、みんな事務所のゴリ押し
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:10:37.28ID:7D1Gt0li0
>>934
それは地獄だな
まあフットルースとかフラッシュダンスみたいな音楽系の映画を吹き替えで見る奴はいないと思うがw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:10:55.24ID:pBs4Y8fB0
>>934
近藤真彦は映画でも普通に酷いわけだが・・・

その昔、愛・旅立ちという映画作品があってだな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:11:04.29ID:KBh0kX7r0
>>926
いい大人が声優事務所の力関係なんて知らんから
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:11:24.46ID:qavYKmEV0
>>927
女声優の、あの独特の金切り声みたいなのは何だろうな
アイドル(笑)とかにもたまにそういう声のヤツがいるけど、そういう特殊芸能は一般向けの場で使わないで欲しいわ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:12:03.40ID:7D1Gt0li0
近藤真彦こそジャニーズタレントを体現してるよな
歌も演技も全てクソ下手なのに忖度忖度って感じが
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:14:19.13ID:7D1Gt0li0
マダガスカルのペンギンズの隊長がザキヤマだってのはほとんどの奴が気づかないと思う
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:14:41.78ID:UkBF5Mkw0
洋画の人らに見せたら納得しつつも憮然とするだろこんな言い草
自分らや本国でも似た事情はあるかもしれんが他所の国の話だと
それはそれで不愉快じゃないのか
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:15:39.63ID:pBs4Y8fB0
昨日つべで霊感ヤマカン第六感見てたら若き日のムスカ大佐(の中の人)が出てたが、あの頃からなかなかいい声してたんだな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:15:42.72ID:7D1Gt0li0
メリダの大島優子は下手じゃないんだけどめちゃ性格悪そうな声してる
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:16:10.34ID:5/L35xZH0
>>939
それはそう言うキャラの時だけ、普通に抑えた演技の時はそういう声もちゃんと出せる
訓練受けてないアイドルはできないだろうけど
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:17:12.36ID:wilCYNYc0
上手ければ俳優だろうが声優だろうが構わんが、知名度なんていらなくね?
そんなんで映画見るやついるのか?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:17:48.26ID:CidONCpk0
ハウルの動く城のキムタクの声優は悪くないよ
工藤静香の声優は上手く無いが
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:18:01.97ID:u/BCEsq/0
どっから出してるのか分からない超音波萌え声とため息混じりのキモイイケボ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:18:33.47ID:7D1Gt0li0
>>950
だから色んなところでインタビューや宣伝して朝のニュース系で取り上げて貰わなきゃいけないんだよ
その為にタレントが必要
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:19:56.07ID:36GmcXjB0
デーブも言ってるがそもそもTVタレントやTV俳優は芸がないからな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:20:08.63ID:7D1Gt0li0
>>951
俺はキツかったな
イケメン系の声質でキャラに合ってるのは良いんだけどいかんせん演技が
まあジブリ風と言えばジブリ風だけど
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:20:27.83ID:u/BCEsq/0
>>952
書き損じた
最近は声優が量産系ばかりになってきて、どっから出してるのか分からない舌ったらずな超音波萌え声とため息混じりのスカしてるキモいイケボよりも芸能人の読みの方がマシに聞こえる
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:21:06.27ID:zDqeSB/W0
ディズニーだけどリメンバーミーの吹き替えは良かったよ
松雪と藤木二人ともキャラクターにあった声と演技だった
藤木の歌はヤバかったがw松雪は歌もよかったし
主役の声やってた子は演技も歌も○
こういう吹き替えなら別に声優使わなくても気にならん
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:22:25.04ID:7D1Gt0li0
>>958
まだ見てないけど藤木に歌わせてんのか
トイストーリーの唐沢とダイヤモンドユカイみたいに役割分担させればよかったのに
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:23:15.90ID:imLLEPeO0
声豚って言われるほど声優もアニメも知らないが、山寺宏一さんぐらいになると、もはや声優としての芸はの専門性は認めざるを得ないんじゃないかな?
もっともあの人は俳優、タレント業もこなすが、やはり声優としての仕事がダントツ際立っているんじゃないかな?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:24:08.49ID:NLq8SnA10
>>954
一応、キャスティングには根拠があったみたいだけどね
ただジブリの態度は最適な人間を探す努力をしているとは思われていないんだろうな
公開オーディションをやるなどして広く探す訳ではない

宮崎駿は、声優のスキルについてどう考えているのか - エキレビ!(1/2)
https://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20130627/E1372265521873.html

が、すぐに「糸井さんはどうですか」と宮崎監督から提案の電話がかかってくる。
もちろん音響監督は「えーっ!!」である。
不安はありましたか?という質問に対してこう答える。
「ええ、声をあてるのは、よほどの俳優さんでも難しいことで、特殊な能力を要求されるんです」

宮崎駿自身も、糸井重里との対談の中で「ほんというとドキドキしていたんですよ」と言っている。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:24:20.36ID:Q1Z30EhF0
逆に声優だったら安心して観られるから観に行く。芸能人はどうしても本人が頭に浮かんで冷めてしまうから観ない。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:24:51.83ID:axkDrahc0
日本の芸能界が問題なのは
有名芸能事務所や大手広告会社などで寡占されていて
尚且つアイドル・モデル・タレント上がり等の実力皆無の畑違いのド素人が
圧倒的に多く占めているって事だな。

レベルが低すぎて呆れるね…

日本のテレビドラマとか映画とか観てみると案の定、主要キャストに役者が殆ど居なくて、
アイドルやモデルや歌手やお笑い芸人といった素人率が高い。
ダメだこりゃ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:25:04.52ID:5/L35xZH0
棒読みを味があるとか自然とか言ってる時点で不自然だからw
台本読んでる時点で演技してるんだから単に技量が無いだけ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:25:47.37ID:zDqeSB/W0
>>960
まぁでも主役の子のハモりみたいな感じだけどね
あと話の後半ででてくるキャラクターのバックボーンで
別に歌が上手くなければならない役ではないと察せられるので
藤木の歌でもOK出たんだと思う
悪役の俳優も歌と演技もよかったリメンバーミーは総じて成功だな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:26:24.17ID:7D1Gt0li0
>>961
山ちゃんは上手すぎる
1番難しいコメディをあそこまでこなせるのはほんとすごいわ
シュレックはドンキーを山ちゃんがやってるからかなり救われてる部分あるよ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:26:43.53ID:m6tAtps60
>>964
その辺からだろチョイ役で芸能人を使ったら映画が売れるようになって
芸能人を増やすごとに売れるように
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:27:29.03ID:TyIYJebS0
>>954

だな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:28:03.45ID:7D1Gt0li0
>>968
なるほどストーリー的に矛盾はないのか
その辺はディズニーとかピクサーはほんと緻密にやってるよね
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:28:13.92ID:OXFMMdt70
>>778
ワロタ
なんかわかる
アメリカ系の映画アニメなら大げさなのは似合いそう
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:29:21.83ID:rzx3hP3m0
>>972
子供ながらに見た時お父さんの声は違和感あったからな
大人になると酷さをはっきり認識する
あー凄い棒だなと
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:29:57.34ID:kz0EVj0O0
でも声優でも上手い人ってそんなにいないよね 
同じ声優使い回しとかホントに多い
芸能人で話題作りもよほど下手じゃなければ間違ってないと思うよ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:30:29.07ID:Ge5yGbDK0
吹き替えなどより字幕がまた戸田なっちなのか?が心配だ。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:31:02.17ID:pBs4Y8fB0
お父さん役なら立花隆ほどじゃなかろうて
あの棒はカプコンなら間違いなく声優として社員になれるレベル
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:31:14.50ID:7D1Gt0li0
>>977
山ちゃんなんか酷使されまくってるからな
本職の声優さんともレベルが違うんだろう
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:31:45.63ID:4R792G3W0
>>943
ミニオンズでは気にならんくらいのゲストキャラだったけど
ペットではウザかった
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:33:00.34ID:tuWO8Hkf0
まあ、でも声優とか俳優とか関係なくうまい人ばかり使うのもどうかな?
人それぞれのあじを持っているはずで、それを使う側が見出していかねば若手も育つまい
これがホントのアジ演説
なんちってw
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:33:26.11ID:Sxy7Y+y80
昔の声優って俳優出身がほとんどというイメージあるけどな
今の声優みたいに最初から声優しかやってこなかったって人はほとんどいなかったんじゃね?
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:34:37.42ID:i5Rw9H720
>>32
剛力がクソ下手が自閉症気味なクソ女っていうヒロインにはまっていた気もするぞ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:35:59.47ID:jSdsGN8J0
声優って舞台出てる人も多いし、洋画、韓国ドラマの吹き替えほか
ゲームにバラエティなどのナレーション、ドラマCDとかいろいろやってのが普通なのに
声優アニメオタクってのがもうある意味偏見なんだよね
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:37:35.46ID:7D1Gt0li0
ゴッド・オブ・ウォーのナレーションの女の人って声優?
あの人の声は凄くいいよな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:38:42.56ID:gHkiszZ20
昔の映画やドラマで多かったというアフレコの声入れなんて洋画吹替えと似たようなものだよな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:39:54.17ID:4R792G3W0
せめて上手ければな・・・
下手すぎるしアニメならある程度は緩和されるけど洋画は最悪すぎるんだよねえ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:40:14.48ID:5ieyuPF70
芸能人使うとプロモーションしやすいからじゃないの?
芸能事務所も宣伝してくれるしスポンサー付きやすいし
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:40:55.47ID:4R792G3W0
>>992
SNS時代にそれって老人に対するアピール?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:41:26.39ID:V+5FiPtp0
芸能人も今の時代では知名度ある奴なんて居ない
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:42:00.78ID:dRdzaKzUO
芸能人宣伝できないならしなけりゃいいじゃん(´・ω・`)
アニメなんかアニメ誌だけで細々宣伝すればいい
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:42:23.43ID:WO90Yftc0
アニメ系で多いかん高くて鼻に掛かった甘ったるい声
あれははっきり言って気持ち悪い
一昔前の電波系アイドルかっての
あんなんなら棒読みの方がまだマシかな
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:42:27.55ID:dRdzaKzUO
芸能人使わなきゃ宣伝できないならしなけりゃいいじゃん(´・ω・`)
アニメなんかアニメ誌だけで細々宣伝すればいい
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:42:35.78ID:qgcH0Oj40
まあアニメが気持ち悪いから叩かれても仕方ない
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:44:41.60ID:TyIYJebS0
>>865
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 20:44:43.42ID:m3sZK2HM0
>>961
山寺は確かに器用で上手い
しかしそれ故に個性を殺してしまっている
動物キャラみたいなのは良いが、人間の役をやると「聴いた事ある声だけど誰だっけ?」となる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。