X



【漫画】別冊花とゆめ:休刊で約40年の歴史に幕 「ガラスの仮面」や「パタリロ!」などが連載されてきた白泉社の少女マンガ誌 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/05/26(土) 11:42:26.60ID:CAP_USER9
別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊
2018年5月26日 0:00 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/283877

別冊花とゆめ7月号
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0525/betsuhana_201807_fixw_640_hq.jpg

別冊花とゆめ(白泉社)が、本日5月26日発売の7月号にて休刊を迎えた。

1977年に創刊されて以来、美内すずえ「ガラスの仮面」、魔夜峰央「パタリロ!」、菅野文「オトメン(乙男)」、津山冬ストーリー構成による伊沢玲「執事様のお気に入り」、久世番子「パレス・メイヂ」、高尾滋「マダム・プティ」など数多くの作品が連載されてきた。
最終号となる7月号では、山田南平「桜の花の紅茶王子」が表紙を飾り、センターカラー付きで完結。お嬢様の吉乃と、吉乃の高祖母に呼び出された過去のある紅茶王子サクラの恋が、ついに終着点にたどり着いた。
付録として読者投票企画「紅茶王子なんでもランキング」や山田の描き下ろしマンガなどが収録された小冊子も。山田は柱コメントにて「こんなに満足して描けた最終回は初めてです」と感謝を述べている。
このほか南マキ「ピンポンラッシュ!」も今号で完結した。

誌面では現在連載中の作品や、別冊花とゆめ執筆作家の今後の掲載予定も明らかに。
日渡早紀「ぼくは地球と歌う」はメロディ(白泉社)に移籍し、8月28日発売の10月号より連載開始。絵夢羅「ワンダーハニー」、伊沢玲「百花万華鏡」、中条比紗也「ももももっと!」、高木しげよし「極刑学園」、松月滉「放課後せんせいと。」、水森暦「世界は今日もまわってる」、山内直実「おちくぼ」は白泉社の総合エンタメアプリ・マンガParkにて継続。
河惣益巳「ツーリング・エクスプレスEuro」の最終話は6月26日にマンガParkにて公開され、その後は白泉社のWebマンガ誌・花丸漫画にて新シリーズで登場する。

また山田南平、高尾滋、都戸利津、久世番子は今秋創刊される新Webマンガ誌・花ゆめAiにて新連載を予定。2019年春には木原音瀬原作による羅川真里茂「吸血鬼と愉快な仲間たち」も花ゆめAiで連載を再開する。

★1がたった時間:2018/05/26(土) 00:07:43.28
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527260863/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:24:59.41ID:mcs6YL+M0
成田美名子はデューンみたいな砂漠遊牧民SF描きたかったみたいだけど結局描いてないね
カリフォルニアものが売れたからなあ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:25:22.68ID:qaUNfdwK0
>>880
花ゆめ編集部が悪いのではなくヤングアニマル編集部が悪いと言いたいの?ソレはソレで火種ができるなw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:34:07.35ID:EoWAbF7C0
小長井さんの『わたしの少女漫画史』面白そうだからポチった
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:36:49.62ID:r13wbwK30
雑誌の休刊続きで驚かないけど、パタリロの世界観が好きでなんとなく海外に興味を持ったキッカケになった漫画だから
やはりショックだな
アニメも見てたけど今から思うとあれをあの時間帯でよく放送できたなと
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:37:29.48ID:qaUNfdwK0
つーか小長井って戦前生まれの爺様みたいだけどもまだ生きてんのかな?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:37:45.65ID:BDQGzkNXO
>>883
個人的には、日本を舞台にしてた頃は好きな作家さんで、特に「あいつ」は青春のバイブルだった(´∀`;)けど、雑誌企画で西海岸旅行から帰って来たら外国が舞台の作品ばかりになってしまって…
それでも「エイリアン通り」は良かったんだが、「サイファ」で離れてしまった。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:45:13.22ID:cUmuVG5h0
>>907
そういうことかw
三原順がはみだしっ子を描き始めたのも別マに持ち込んだ作品について
「この4人で子供の頃から描いてみたら?」って小長井さんに言われて描き始めたらしい
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:47:14.81ID:EoWAbF7C0
はみだしっ子は成長したあとのことも描いてたの?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:48:14.98ID:3M5cs97m0
花とゆめ、別冊と混同してたわ。
フルーツバスケット読んでたけどパタリロあったっけ?と思った。逆もだけど。
マガジンもたまに混同してしまう。週間と月間と別冊で
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:49:49.09ID:7toMSRl70
>>880
白泉社自体は知らないけど花とゆめの変容に関しては関係ないよね
瞳元気とか辺りが連載しだした時点で絵柄はヲタ向けだけど中身は普通の少女漫画、みたいなのが増えてったよ
ヲタ向け少女漫画としては新書館とかがニアホモなSFやファンタジー漫画沢山出してたし
ボーイズラブ漫画が普通に読まれるようになったから差別化計ったんじゃないかと思うけど
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:51:30.25ID:cUmuVG5h0
>>912
14〜5歳くらいまでだと思う
もしかしたら番外編で青年とかあるかもしれないけど
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:51:34.39ID:au4F1Ujf0
>>909
二十歳そこそこの青森の田舎育ちの女の子がご褒美旅行で初めて行った海外だし
それだけ本人にとって本物のL.Aはインパクト大きかったんだと思う
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:57:37.02ID:5W2FlcmA0
三原順は今も死因も墓地の場所も明らかにされてないのか
離婚のダメージもあったのかな?
最後のビリーの森は壮絶だったな・・・・
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 13:59:39.36ID:5W2FlcmA0
>>916
若い頃の萩尾・竹宮・山岸の欧州旅行の詳細を明らかにして欲しい
デッサンが凄かったとか
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:02:00.18ID:h/PgIx450
最近の白泉社の新人漫画家集めの方法が謎
賞金即日払い〜とか漫画家本人の前で声優がマンガを音声化〜とか
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:03:24.39ID:mcs6YL+M0
>>918
この旅行は少女漫画史に残るもんだと思う
マンガの中の外国描写のリアリティを考える上で
竹宮さんとの仲があれなんだろうけどマンガ研究家とかライターの人に増山さん加えて四人が健在なうちに詳しく取材してほしい
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:14:16.55ID:au4F1Ujf0
>>919
今は読者側もネット読み捨てが多いから即席っぽい作りがメイン
デジタルコミックが普及してしまったのがアダになってる
紙ベースの雑誌媒体って本当に売れなくなったんよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:18:32.09ID:q917V8TS0
>>159
また八雲始まってるの?コミック発売したら買わなきゃ…。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:23:33.02ID:sGVz6Bmt0
>>921
いやいやそれでもゴールデンカムイとか3月のライオンとかちゃんと売れてるよ
それにポーの一族の続編
ちゃんと読めるものを出せばいいだけ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:27:31.15ID:au4F1Ujf0
>>923
その辺は目が効く編集者と才能ある卵との巡り合わせ次第だからなあ
売れっ子作家生み出すのは口で言うほど簡単ではないからね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:33:32.49ID:T1AkSz7y0
ここまで愛田真由美なし
レディコミの方へ行っちゃったけど
マリオネットシリーズ好きだった
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:38:00.77ID:QksIPe5Y0
おまえら、月刊誌・別冊花とゆめの話もしろよ?
愛田真夕美のマリオネットは、隔週誌・花とゆめ本誌だからなー
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:38:02.83ID:mcs6YL+M0
ジャンプはweb限定縦スクロールのマンガの新人賞も始めたよね
マンガ売上半分が電子だし
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 14:39:32.30ID:QksIPe5Y0
ガラスの仮面は、2008年から花とゆめ本誌じゃなく
月刊誌の別冊花とゆめに連載の場を移動したから
スレタイになってる
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 15:57:05.23ID:BOS0EjMCO
スレ1から読んでるがここまで神坂智子のシルクロードの名前が出ていない
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 16:07:14.67ID:0N6GCAdqO
別冊はいつ頃買ってたんだったかなと色んなサイトを見てみたら思い出してきた
多分、緋桜白拍子が載ってたあたりを買ってたわ

つうか、ぷろとんがアイマスの漫画描いてるとは…冷蔵庫の人だよね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 16:15:08.19ID:k0ADaKFi0
>>925
当時の画力無くなってしまって残念

>>929
あーありましたよねw
金の繭の絹糸の話がうっすらと覚えてる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 16:17:58.51ID:a6qZu9If0
マシリトは東京五輪のマスコット審査に関わってる時点で胡散臭い
無償ボランティアとかあの関連はいい話を聞かない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 16:22:06.55ID:DXTKOjEr0
「パタリロ」のコミックの話で、読んでたとき子供過ぎてちゃんと覚えてないんだけど
アンドロイド?的な人がウィルスかなんかに感染しちゃって、ガラス越しにアンドロイド
同士なのかな… 手合わせてって多分感染した方が死ぬというか壊れる流れだったと
思うんだけど。親子だったのか恋人だったのか、ものすごい泣いたのだけ覚えてる

あれ何巻のどの辺だったんだろうなぁ…
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 16:22:46.93ID:h/PgIx450
>>929
大好きだったわー
ってか白泉社は今は無き花とゆめEPOを作って
シルクロードシリーズとか日渡早紀の記憶鮮明
シリーズとかを動かしてあっという間に休刊してさ
同じこと繰り返してるな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 16:25:03.77ID:0qIZ4Ucp0
パタリロって少女マンガだったんか
読んだことないけど絵図らから少年のほうかと思ってた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 16:36:46.46ID:k0ADaKFi0
>>934
巻数は分からないけど、プラズマとアフロの話じゃないかな
アフロ(妻)がウィルス感染して機能停止、後妻がすぐやって来るけど、誤解と回路のバグで、継子のプララに辛く当たる展開を覚えてる
プララの兄も出て来て禁断の愛とかいろいろあるけど、後妻もバグを直してもらってハッピーエンド
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 17:18:46.19ID:MOVtcnCU0
>>934
パタリロ!
コミックス版15〜16巻
文庫版8巻

ガラス越しに手を合わせていたのはアフロ18(母)とプララ(娘)
金属を溶かすカビに感染したのはアフロ18
プララ「これからは好き嫌いもしないしお勉強もきちんとするわ、
大嫌いって言ったのは嘘よ!本当は大好きよ!ママ!!」
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 17:44:54.20ID:DXTKOjEr0
>>937 >>938
さすがwww やっぱこういうの聞いて答えもらえるとこは5ちゃんが優秀w
久しぶりに読んでみようかなぁ。小さいときに兄弟が持ってたのを見てたぐらいだから
ストーリーとか全然覚えてないw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 17:47:28.97ID:k0ADaKFi0
>>938
あー素晴らしい、おつ!
コミックスだいたい16巻ぐらいだったとは思ったけど、あやふやかなと思ったから控えたw
小学校の時に丁度パタリロのこの巻を買ったら、同級生も買ってたんで覚えてる
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 17:58:26.28ID:rriU8hxu0
>>900
でもナチュラルから一気に日本の文化に傾いたよね
今やってる能漫画がとにかく長すぎる
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 18:02:29.34ID:OgGdnlrB0
>>929
小学生の時に友達のお姉ちゃんが持ってて読ませて貰った
三つ目の一族が出てくる話で最後悪役?が縦に真っ二つスライスされる描写があって軽くトラウマにw
シルクロードシリーズ文庫化して欲しい
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 18:08:20.95ID:OgGdnlrB0
トラウマついでに花とゆめ本誌だと思うんだけど
砂漠の国が舞台で人体に寄生して食い荒らす虫の大群の話って誰の作品か分かる方いらっしゃいますか
結局虫は人間が開発した生物兵器で最後はヒロインがすでに寄生されててバッドエンド
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 18:26:10.33ID:nXu8n0Ns0
>>943
プリンセスの悪魔の花嫁でアリの卵を足の親指に埋めるのあるけど
生物兵器って訳じゃないから違うか
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 18:28:27.06ID:8aX7d1vI0
パタリロ
ゴールデンタイムなのに堂々とBLやっていた
後半のEDは声優バンドの先がけとなったスラップスティック
何名か鬼籍に入られたためその歌声はもうつべでしか聞くことが無くなった
曽我部さんのバンコラン カッコよかったです
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 18:36:18.64ID:qv2SvFr30
パタリロのご先祖様と子孫三人でクックロビン音頭踊るのがかわいかったなあ
全部アニメの声で頭の中で再生されるわ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 18:39:46.80ID:T1AkSz7y0
>>944
自己レス
藤田貴美『赤い群衆』
生体兵器というか、核戦争後変異した寄生虫だったかな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 18:49:49.77ID:mkUND0/E0
>>906
ハッキリSFだったのは「エイリアン通り」の後発表された「天の神話地の神話」
この世代には相当影響があると思われるところのアニメ「未来少年コナン」っぽい作品
これ読んだときデビュー当時いい子ばっかり書いて優等生過ぎた感じだったのが一皮むけたなあと思った
ただこの作品について「商業誌では描けないんじゃないかと思っていた」と言っていたので
どーもこの人編集さんと戦ったりしないで「無理」「駄目」と言われたら折れちゃうタイプじゃないかと思う

いろんな先人漫画家が「受けない」だの「つまらない」「読者にわからない」だの言われても戦って
自分の描きたいもの描いてきたんだけど
そーゆー戦いは回避してきちゃったのかもしれない(推測
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:13:34.21ID:NYStalp70
>>949
「天の神話地の神話」 つまらなかったな
作者がセレム萌えなのはよくわかったけど
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:19:51.48ID:3/A9vask0
『ラシャーヌ!』に番外編『パパラシャーヌ!』があるのを今知った
別冊花とゆめは『おちくぼ』しか読んでなかった
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:22:19.86ID:3/A9vask0
>>936
小長井さんがいた時は少年漫画ぽいのやらSFやらバリエーション豊富だった
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:23:02.53ID:h/PgIx450
藤田貴美といえば「EXIT」なのだが移る雑誌移る雑誌休刊になって
超人ロックみたいに流浪の作品の印象なんだけど・・・EXIT完結した?
震災の頃に新刊出て買った以来・・・このスレで名前が上がって思い出したよ
教えて5chのエロい人
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:23:32.43ID:bZb0XSbV0
>>932
五輪ってパクリ騒動や朝鮮兵テイストの制服もだけど秋元が理事とか胡散臭さ満載
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:23:56.36ID:PUdryPyM0
>>949
成田美名子の漫画はキレイなんだけどなんか話が優等生ってのは分かる
エイリアン通りは当時、ほろ苦いラストだなーと思ったけどあれは今では受け入れられるけどね
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:29:14.07ID:bZb0XSbV0
>>951
おちくぼはとりかえ・ばやの方式を真似たのかな
平安文学からでもマイナーな平安版シンデレラを選んでベテラン作家に描かせる
でもとりかえ・ばやとは違った面白さがあるからあれはあれでいい
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:32:43.29ID:3nXI7jpZ0
明智抄ってまだ現役なのかな。
鬼才だよね。
抜けない指輪は消防署で切ってくれるって
始末人で知った。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:36:08.85ID:W3qbxcf70
>>847
底力が全然違う
惣領冬実のファンには悪いが遺跡にしか見えない背景って惣領のことなんよ
彼女も頑張って資料集めて描いてるのは分かるがそのへんはどうにもならない
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:45:34.40ID:OgGdnlrB0
>>944->>948
ありがとうございます!
まさかこんなに早く回答が戴けるとは
タイトル名で検索したら「後味の悪い話まとめ」がトップに出てきたw

藤田貴美さんといえば上でも出てるバンド漫画のイメージが強かった
こんなSF色強い話も描いてたんですね
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:49:58.07ID:OgGdnlrB0
>>957
旦那と親友?に浮気されてる掃除ができない妻の話が忘れたくても忘れられないくらいインパクトあった
あの当時まだ汚部屋女って概念なかったから凄いと思う
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:52:36.50ID:Gr3sgDo0O
>>857
ファンタジーあり動物ほのぼのありSFありミステリーありホラーあり学園物ありギャグあり
とバリエーション豊かだったのが、だんだんただの恋愛物雑誌になった頃かな
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:53:47.51ID:h/PgIx450
>>957
懐かしい名前が続々と・・・
一時期ハロウィンでも描いてたよね
SFも良かった泣いた覚えがある
鬼才よね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 19:59:52.20ID:PGVI9/650
>>942
電子書籍だけど、シルクロードシリーズはYahooプレミアムの読み放題に6巻まであるよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:00:28.71ID:mkUND0/E0
>>857
角川やメディアファクトリーなどが漫画に新規参入してきて
漫画界の地図が変わっていった時期だね
もっと新しい試みのできる本が増えて80年代イメージの白泉社が沈んだ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:01:09.91ID:mcs6YL+M0
>>958
ヨーロッパってルネサンス時代の建物たくさん残ってるからその写真撮れば資料として使えるけど
その建物が築ゼロ年ぴかぴかだった時と同じではないからね
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:03:54.52ID:bZb0XSbV0
マシリトが終焉を早めた
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:07:45.85ID:sGVz6Bmt0
ここで話してて懐かしくて電子本を五千円ほどかってもうた
那州雪絵の嵐が丘とか
こんなん描くの那州雪絵だけだし載せるのも白泉社だけだったのにね
まあ嵐が丘自体はもうちょいひねりようがあったと思うけど
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:08:54.97ID:Gr3sgDo0O
>>957
ゴキブリ姿で描かれてた旦那と離婚(その後亡くなったそう)して
明智ファンの広島の大学教授と再婚して高齢出産で女の子を産んで、今は広島の実家に同居だっけ

ゴキブリ旦那は実は色々アレだったそうだけど(そのせいで明智さんは鬱病に)
今の旦那さんは良い方で幸せみたいな事を何かで読んだ。

明智さんの新作読みたいなあ。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:11:12.26ID:5W2FlcmA0
>>958
青年誌パワーで生き残っただけかね?惣領冬実は

しかし森川久美も漫画版エリザベートは酷かったぞw
元々宝塚ファンなのに、だ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:11:39.30ID:D4LBVz4t0
>>953
移動がオンボロ機材車から新幹線になって武道館公演やって「長かった…売れないバンドを追いかけ続けて20年…やっとこの日が!」と読者が思ってたら掲載されなくなって現在に至るような
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:11:51.95ID:0YJEOMje0
山田南平まだ描いてたんだな
10年以上前パクリやら公式サイトでのゴタゴタやらでめちゃくちゃ叩かれてたよね
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:15:17.67ID:0N6GCAdqO
>>968
那州雪絵のじんわり嫌な気持ちが残る話(誉めてます)が好きだ
君が見ていた夢を、エメラルドケイブ、ダークエイジ
月光や天使とダイヤモンドも地味にじわじわくる回があったなあ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:18:13.34ID:2ZdfF/vO0
>>956おちくぼは氷室さんが生前十代向けに書いたのがあったし山内さんなら平安ものの実績があるから企画されたのかな。

とりかえ・ばやといえば同じ元ネタなのに山内さんが描いた明るい「ざ・ちぇんじ」が、さいとうちほさんの手にかかると結構ドロドロしてて全然話が違ってて面白かった。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:19:49.85ID:mkUND0/E0
>>929
シルクロードシリーズはそれこそ花とゆめの初期別冊だか増刊だかに
最初の一話「はるかなるシルクロード」が掲載された覚え
当初はシルクロードの不思議な民についての一読み切りで
あんな神の一族だの古代超文明だのなんだのの複雑な設定はなかった

いや神坂さんはこっそり考えていたかもしれないけど(だぶんない
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:27:42.68ID:cJW3rBOR0
ホモがバンコランとマライヒ見たいな美形だけなら
認めてやっても良いと思わないことも無い気がしないわけでは無い
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:36:26.62ID:Oc4dpW6h0
別マ

とか、まだあるの?
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:42:14.67ID:BDQGzkNXO
>>941
ほぉ…日本に帰って来ているのですか…

>>977
現実…かどうかは分からんけど、此処(ゲイwスポ)にも日常的にある、その手のレスは実に下品なんだよねぇw
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:45:02.88ID:BDQGzkNXO
>>879
明日香とランのコラボみたいに稗田・宗像両教授が協力して、この世ならざる事件を解決する話が見たいもの…
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:48:39.55ID:mcs6YL+M0
神さんと真澄さんがお互いのマンガで電話し合うお遊びもあったね
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:52:18.39ID:mkUND0/E0
ミステリーボニータでムサシとリンコラボしようと言っていたのに和田さん急死でなくなってしまったそーだ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 20:58:16.06ID:PUdryPyM0
>>957
オレの生サンマが何をした!

電子書籍で見られるよ、始末人シリーズは
シュールな漫画で好きだったな
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 21:03:52.17ID:BDQGzkNXO
上のほうで柴田さんのメカやSFアイディアの話が出ていたけど、「ブルーソネット」や「ラブシンクロイド」を描いていた時のアシがまたなかなかの面子。
後に「ARIEL」のイラストなどで活躍した鈴木雅久や、コンバットコミックと云う雑誌に「メタリックシンバ」と云う戦車物を描いていた黒葉鉄がいた。
何かのムック本で柴田さんが「メカに関しては最強、後は薔薇が描けるアシがいてくれたら無敵なんだがw」みたいな事を言っていたw

そう云えば柴田さんの奥さんは昔の別マの看板作家の一角、ジュネ様だよね?
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 21:08:23.18ID:6dg2nVr20
まるいち的とかお伽噺シリーズは何で連載してたのか知らないが好きだったな。
ゴンドワナとかが載ってたのはこれかなのかな?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 21:17:10.85ID:PNPHU2rM0
>>987
やだずっとhontoとかで探してたよ、ありがとう!
始末人はAmazonでのみ電子本あるんだね
全部買った!!いやっほー!
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 21:31:23.41ID:k0ADaKFi0
>>988
市川ジュンだっけか
逆ハーで男でも美形がぞろぞろ出てくる漫画の人
結構好きな漫画家さんなんだけど、やはり古臭い設定が時折出て来て残念
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 21:45:56.98ID:tTjgyMKwO
今別冊花とゆめを読み終わった
…こんな連載中途半端でWeb掲載とは酷い
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 22:08:09.35ID:bbUhNBBG0
これもマシリト改革か
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 22:14:03.28ID:fp632nsQ0
1000ならガラスの仮面完結
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 22:16:18.66ID:VKvOPCUa0
1000ならマシリト白泉社社長退任
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況