X



【漫画】別冊花とゆめ:休刊で約40年の歴史に幕 「ガラスの仮面」や「パタリロ!」などが連載されてきた白泉社の少女マンガ誌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/05/26(土) 00:07:43.28ID:CAP_USER9
別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊
2018年5月26日 0:00 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/283877

別冊花とゆめ7月号
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0525/betsuhana_201807_fixw_640_hq.jpg

別冊花とゆめ(白泉社)が、本日5月26日発売の7月号にて休刊を迎えた。

1977年に創刊されて以来、美内すずえ「ガラスの仮面」、魔夜峰央「パタリロ!」、菅野文「オトメン(乙男)」、津山冬ストーリー構成による伊沢玲「執事様のお気に入り」、久世番子「パレス・メイヂ」、高尾滋「マダム・プティ」など数多くの作品が連載されてきた。
最終号となる7月号では、山田南平「桜の花の紅茶王子」が表紙を飾り、センターカラー付きで完結。お嬢様の吉乃と、吉乃の高祖母に呼び出された過去のある紅茶王子サクラの恋が、ついに終着点にたどり着いた。
付録として読者投票企画「紅茶王子なんでもランキング」や山田の描き下ろしマンガなどが収録された小冊子も。山田は柱コメントにて「こんなに満足して描けた最終回は初めてです」と感謝を述べている。
このほか南マキ「ピンポンラッシュ!」も今号で完結した。

誌面では現在連載中の作品や、別冊花とゆめ執筆作家の今後の掲載予定も明らかに。
日渡早紀「ぼくは地球と歌う」はメロディ(白泉社)に移籍し、8月28日発売の10月号より連載開始。絵夢羅「ワンダーハニー」、伊沢玲「百花万華鏡」、中条比紗也「ももももっと!」、高木しげよし「極刑学園」、松月滉「放課後せんせいと。」、水森暦「世界は今日もまわってる」、山内直実「おちくぼ」は白泉社の総合エンタメアプリ・マンガParkにて継続。
河惣益巳「ツーリング・エクスプレスEuro」の最終話は6月26日にマンガParkにて公開され、その後は白泉社のWebマンガ誌・花丸漫画にて新シリーズで登場する。

また山田南平、高尾滋、都戸利津、久世番子は今秋創刊される新Webマンガ誌・花ゆめAiにて新連載を予定。2019年春には木原音瀬原作による羅川真里茂「吸血鬼と愉快な仲間たち」も花ゆめAiで連載を再開する。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:20:56.32ID:FZgxeGAI0
近年は大きなヒット作なかったからなあ
今ネットで表紙を数年ぶりにみたけどまだ紅茶王子やってたのな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:21:20.86ID:ZZXVf9Yc0
>>475
ショックでそれ以降その漫画家さんの作品を読むことは無くなっていたんだけど
だいぶ前に何となく「魔法使いの娘」という漫画を買ったら
あいかわらず面白くて驚いたわ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:21:43.13ID:zIqtPSiB0
>>65
リボンの騎士
魔法のつかいサリー
ひみつのアッコ

ここら辺までは男女問わないレジェンドだが
その後がな・・・せいぜいベルばら、あとはちびまるこか
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:21:55.70ID:BMRiARj60
>>474
・私はリス、しっぽを剃られたの。
・戸棚の裏はネズミの卵で一杯だー!
・カシオミニを賭けても良い。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:22:35.99ID:9+NPCqZK0
>>453
おお、本当にお知り合いだったのか……。
情報ありがとう。
浅羽さんは素晴らしい翻訳家だったから
早世が惜しまれる。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:22:36.46ID:/MZEJqFB0
ちゃおを買いに行く度に不審者かのようにオレを見る女店員なんとかならんのか
エロ本でも何でもないんやで
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:23:22.34ID:Kr3VOZz+0
グリーンウッドはBLのパロディみたいな感じだな
でも男子がたくさん出てきてワチャワチャする系の先がけではあると思う。今で言うおそ松さんみたいな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:24:10.11ID:4rgFuzKi0
カシオミニのネタはジェームズ君じゃなかったのか…
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:24:49.42ID:ExCNpFaz0
創刊当時覚えてるや
本誌やLalaに勢いがあったからベテランや実験作品の受け皿的に創刊されたような感じだった
サンプルキティ明智 抄、ビリーの森ジョディの樹、遠藤淑子とかが好きだったな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:25:41.42ID:2AlR2M5N0
>>494
先生がご壮健のうちに完結させていただきたい
初期からファンのご婦人は足掛け何年追いかけていらっしゃるのやら・・・
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:26:37.96ID:4rgFuzKi0
>>501
動物のお医者さんも

別コミLaLa辺りはサブカル男子大学生も呼んでたイメージある
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:26:39.04ID:ZZXVf9Yc0
>>492
ありがとう、ダークグリーンと那由多は最終回まで覚えているし
銀色生物の辺りも何となく覚えているから
もしかしたらブレーメン5は休載以降は読んでないのかもしれん
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:26:59.61ID:xTNsqYgH0
>>504
少年漫画雑誌では起こりえない事象だな
つまりその女の店員自身が少女漫画の異常性を熟知してるってことだから
共に恥を分かち合って仲良くしろや
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:28:53.08ID:+OW6bSVM0
みんな昔の漫画詳しそうだから聞いてみる
今から35年くらい前の少女漫画なんだけど

「那由多」って漫画知らない?

多分別冊フレンドとか別冊コミック辺りの漫画だったと思うんだけど
SFで謎の少女が急に現れて確か単行本で2、3巻くらいだったんだけど
内容ははっきり覚えてないんだけどすごく記憶に残ってるんだよね
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:29:24.71ID:tfG+s/iBO
>>502
二階堂、キャラ立ってたよねぇ

基本的に実写が嫌いな自分でもキャナメは二階堂として認めなくも無い
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:29:48.27ID:VWzdGfdl0
男だけど姉が持ってた漫画で知ってる。
僕の地球を守って、小山荘の嫌われ者
ッポイとか読んだな。コミックスでだけど。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:30:02.11ID:4rgFuzKi0
少女漫画のSFといったら佐藤史緒さんを忘れちゃいけない
少女漫画界で唯一の本格SF描いてた
もっと長生きして欲しかった
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:31:30.19ID:IXpvx/1s0
迷宮シリーズだっけ?あれは完結したのかな

このスレ見て漫画読みたい欲がすごいwwwサディスティック19はシュメールが忘れられなくて単行本を買って今もある
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:31:31.61ID:UpQB3y+d0
ダークグリーンはわりと男の漫画読みにも有名な作品
時代を先取りしすぎた漫画って感じ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:31:31.98ID:d+VP89Fa0
別冊か一瞬本誌かと思った
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:31:45.56ID:4rgFuzKi0
輝夜姫連載してたのはどこだっけ
あれはグロ描写がなー
秘密は好きだった
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:32:25.65ID:8vR8qOZu0
動物のお医者さんは
キャラのモノローグとかバックに大きく書く手法が
より印象に強く残りやすいんだと思う。
ああいったのそれ迄は小さく描く人はいたけど
あそこまで絵的に描いたのは他にいなかった気がする
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:32:28.24ID:UXw/hWpx0
バンコラン
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:32:42.23ID:zttNKR7k0
別冊は読んだことないから分からないなー
本家は中学時代に買っていたが
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:32:55.48ID:SZvPzhwK0
ああ!「花とゆめ」と「別冊花とゆめ」は別モノなのか!
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:33:05.51ID:61bWjn7Z0
>>509
初期から読んでいる母は先生と同い年。
その娘はもう44歳ですよ…

小学6年の時クラスで流行ってみんなで単行本回し読みしてたら、担任までハマってしまったのはよい思い出。
で、単行本を担任が職員室の机に置いていたら別クラスの先生が「あ、私、美内さんと中学生のころ同級生だったの」と…。
先生の年齢で美内先生がうちの母と同い年だと知ったわ。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:33:18.70ID:Ed7brL1y0
>>103
それなりに需要があるというより
功労者への接待的に連載枠を空けてるかんじ?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:36:19.68ID:4rgFuzKi0
韓国は基本web漫画って本当なのかな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:37:34.97ID:zkUDCGyy0
スレ見てて最後まで読んでない漫画が大半ということに気づいてしまった
暇になったら単行本買って読もうと思って早幾年
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:37:39.75ID:jLvKt2u+O
>>518
あのドラマは主役のハムテル意外はかなりの(所謂)神キャスティングだった。
まぁ、一番は漆原教授w
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:37:59.78ID:BMRiARj60
>>522
ダークグリーンのRドリームって、ネットやネトゲっぽいって今になって思う。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:38:27.28ID:l7JHTcGD0
>>406
花とゆめで連載持っててその作品がヒットした男性作家って意味だよ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:39:53.54ID:4rgFuzKi0
>>2
それは私とスズメが言った
私の弓と私の矢羽と
私が殺したクックロビン
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:40:41.74ID:Ed7brL1y0
>>505
BLカップルもいたし軽い濡れ場もあったけど当時の花ゆめではかわいいもんだった
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:41:04.85ID:neOS6m/80
言い方悪いが、弱小の版元がよく40年もやってこれたな。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:41:44.79ID:BMRiARj60
>>517
那由多はアニメ化もされたよ。
リョータローが諸星あたる、キロが面堂終太郎の声優で、
シリアスなシーンなのにそっちの顔が浮かんできて集中出来んかった(´・ω・`)
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:41:45.75ID:/cxBXOz40
>>507
カシオミニといえば小銭王ジェームズ君ですよね
それを知る人も減りましたな…
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:42:10.07ID:tfG+s/iBO
グリーンウッドはちゃんと学業も学校行事も頑張ってる描写が好きだった
スカちゃんが光流に勉強教わってたり
漢文の先生の話、好きだったな

ウチも進学校だったから4問しかないテストとかあって、リンクして楽しかった
今読んでも、別にBLじゃなくてw普通に青春だなぁって思う
なんか手放せなくて結婚しても持ってきてるわ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:42:14.23ID:CKT3em/d0
>>300需要はあった。当時小学生だったけどあんまりラブストーリーとか興味ない子がちびまる子ちゃんとか岡田あーみん支持してた。
花とゆめに例えるとパタリロ!とか動物のお医者さんとかみたいなポジション。

週刊モーニングで鬼灯の冷徹描いてる人のインタビュー読んだら岡田あーみん読んでたと語っててギャグセンスに影響を感じた。
昔は幼年向けの少女漫画雑誌も売れてたからあいう非恋愛系の異色ギャグ漫画も掲載出来たのかなと思う。大人になって岡田あーみん読み直したら結構おクスリ系の危ないネタもあってよく編集者通したなと感想変わったw
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:42:21.40ID:+OW6bSVM0
>>543
清水玲子の絵がきれいすぎてグロに見えない
腸が引きずり出されてるシーンも絵画を見てるようだ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:43:22.46ID:vU5F1y6g0
>>398
おおやちきのいまあじゅが先駆けになると思う
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:43:35.35ID:l7JHTcGD0
>>370
全く欲望Directな作品じゃないし不健全でもない
未成年含む女性の属性として元々存在する要素
源氏物語すら知らんのか?
そしてそこをを秀逸な作品に昇華して何が悪いのか
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:43:58.89ID:+OW6bSVM0
>>548
えっそうなの?
そんなメジャーな漫画だったんだ
当時少女マンガらしくない雰囲気の漫画だったから
記憶に残ってるんだよね
ありがとう
アニメ見られないか探してくる
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:44:48.34ID:F1NZYEF/0
つか、まだ有ったのかw
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:45:14.62ID:4rgFuzKi0
>>549
まだ連載続いてるのにね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:45:58.57ID:eW4RHQb7O
>>546
ツーリングの汗だくホモセックスとかかw
昔はBL専門誌が少なくて住み分けしていなかったというか
花とゆめが面白ければ何でもありみたいな編集方針だったんだろうな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:46:21.43ID:UtAE8uoo0
別冊じゃないけどシュガーベビーを電子書籍化してくれないかな
古本だと高くて買えない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:47:22.05ID:ZcGiBeIt0
美内先生無理をなさらないで
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:47:27.89ID:tfG+s/iBO
>>549
ジェームズくんなんてもうゴミの王だし(涙

ボーナムくんなんて闇サイトも覗いてるし
もしかして、もうツイもやってるのかな

初期のカシオミニはでかかったなぁw
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:47:28.91ID:vU5F1y6g0
>>471
出版社通さず個人で出せるのが電子書籍の良さだよ
竹宮惠子は自分で出してるし故佐藤史緒の作品も出版社通さず電子で読める
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:47:33.99ID:BMRiARj60
>>560
シュガーベビー懐かしいな。
ついでに小さなお茶会の事も思い出した。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:48:16.74ID:msj1Qu9SO
別冊の花とゆめは本誌よりマイナーだったが
森次矢尋の高校生探偵北詰拓シリーズと
杜野亜希のキリカと神林のミステリーのシリーズと
明智抄のサンプルキティと
神谷悠の花迷宮シリーズあたりは安定の連載だった。
和田慎二も忍者飛翔を描いていた。
あと誰も知らんと思うが山下友美のダーウィンの進化論の話のやつは単行本化してほしかったなあ。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:48:44.28ID:DKk1KFRU0
グリーンウッド読んでたけどカプを明確に認識してた覚えがない・・・
当時は同人だとBL以前のやおいの頃かな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:50:30.93ID:bZuWlegd0
ピグマリオ好きだったな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:51:01.92ID:l7JHTcGD0
>>547
弱小ではなくて一応中堅くらいだよ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:52:01.09ID:qg+6Wwbs0
グリーンウッドといえば震える舌という映画をいつか見ようと思っていたな
今思うとスカちゃんの兄貴はすごい高校生からスカちゃんの親代わりをしつつ大学行ってバイトもしてたんだな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:53:01.13ID:jLvKt2u+O
>>556
その頃、佐々木さんはヲタ系の雑誌(まぁファンロードとかw)でもかなり人気があったと思います。
那由多のラストはなかなか鳥肌がたったなぁ…
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:53:07.74ID:l7JHTcGD0
>>558
魔夜氏と同じで絵が変わりすぎてしまい…
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:54:57.57ID:CI2AJGdW0
筆記体時代のララ愛読してたけど、
花ゆめも立ち読みしてたなー
星野架名面白かったよ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:55:36.91ID:BMRiARj60
>>556
那由多を見直したいなら漫画の方をお勧めします。
アニメ版の方は当時のOVAブームに乗っかって粗製濫造されたものなので…(´・ω・`)
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:55:56.63ID:4rgFuzKi0
小さなお茶会好きだった
まだ単行本もってるかも
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:56:06.93ID:jLvKt2u+O
>>549
こがねむし〜は〜かねもちだ〜
つーか、「エロイカ」ってどう考えても少佐が主人公だわ(´・ω・`)
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:57:30.43ID:0KuEz8IM0
>>535
漫画家志望の青年が主人公の韓国ドラマをちょろっと見たけど描いてるのがwebマンガだったし
向こうではwebマンガを実写化したドラマも多いからそうなんだろうね
日本もいずれそうなるのかな寂しいわ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:58:18.06ID:4rgFuzKi0
>>576
最初エロイカがお気に入りの美少年いたけどいない事になってしまったよね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:58:20.07ID:LQ9i/h9h0
ここグリってこれだっけ
動物のお医者さんもか?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 02:59:47.44ID:UtAE8uoo0
>>564
懐かしいw
そういえば昔の漫画探そうと思って実家の押し入れ探したら35年前の別冊花とゆめもあったわ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:00:02.35ID:7eqZwdmR0
八雲立つ
ここだっけ?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:00:33.86ID:eW4RHQb7O
>>535
音楽も違法DLが蔓延しててCDが全然売れないらしいから
漫画も紙のコミックスは売れないのかもな
日本も漫画村とかあるし人の事言えないけど
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:00:40.38ID:B18wibBG0
パタリロは10年以上前から絵はもちろん中身も異常にスカスカになって
作者が何かの病気にでもなったんじゃないかと思われてたくらいだったからなあ・・・
あからさまな引き延ばしとしか思えないページの使い方とか、
よくこの内容で掲載できたと思えるようなものも。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:00:55.34ID:7DVDVaBs0
男なのに花とゆめ買ってて本屋で別の本と重ねながら出してたわ
動物のお医者さん全盛のころの一時期
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:01:24.81ID:4rgFuzKi0
樹なつみの名前出てないけど花咲ける青少年や八雲立つが好きだった
LaLaだったよね
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:03:26.79ID:4rgFuzKi0
>>586
とらじゃ、かりた、めりた
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:03:45.50ID:BMRiARj60
>>508
> ビリーの森ジョディの樹
まさか遺作になるとは。この時は本当にショックだったわ。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:05:06.49ID:+OW6bSVM0
>>571
>>574
ありがとう
たった今漫画試し読みしてきたw
こrだわ〜この絵だった
ってかこれ佐々木淳子先生の漫画だったんだ
名前は知ってたのに那由多と結びつかなった
私の中で幻の漫画と化してたんだ
35年前の感覚がよみがえるわ
懐かしい
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:05:41.37ID:Ed7brL1y0
>>566
女の子みたいにかわいくて守ってあげたいドジッ子と同室になって
その子を放っておけなくて色々面倒みるうちに好きになって相思相愛になったカップルがいたのよ
雷で停電の夜に各部屋を点呼して回った寮長が戸を開けた時に最中のシルエットが描かれてて、
あ〜ブロマンス的な関係じゃなくてガチなやつか!とちょっとショックだった記憶w
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:06:09.94ID:WlghPfHp0
20年くらい前にテキストサイト全盛のころ
白泉社の編集で
ラブクラフトの名前だか作品だかをもじった
クソムカつくやついたよね
名前わすれちゃった
覚えてるオッサンいない?

愛なんとかって
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:06:36.00ID:4rgFuzKi0
坂田靖子のバジル氏好きだったなー
花ゆめ連載だったと思う
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:10:07.10ID:dkxVhPMO0
明智抄さんが好きだった
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:11:53.57ID:qg+6Wwbs0
ッポイのやまざきさん編集と揉めてLaLa→メロディに移籍したけど何があったんだろう?
単行本では詳細は伏せられていたから今さらながら気になってきた
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/26(土) 03:13:12.74ID:jLvKt2u+O
どうやら出てない様だから、ぬまじりさんの「ひがみちゃん」シリーズを一応提示しておく。
あれ読んで“きゃんぱすらいふ”に憧れたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況