X



【プロ登山】“賛否両論の登山家”栗城史多さんとは何者だったのか チベット側からネパール側にいつのまにか移動する逸話も★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/05/23(水) 19:13:28.80ID:CAP_USER9
“賛否両論の登山家”栗城史多さんとは何者だったのか
エベレストで死亡した登山家の実像
森山 憲一3時間前
http://bunshun.jp/articles/-/7474?page=3
(略)

誰かが「暴走」を止めなければいけなかった

 ところが、2015年ごろから、この部分も中途半端になってきて、昨年2017年にいたっては、お粗末にすぎた。公開される映像はもともとわずかなうえに、本格的な登山活動に入ってからのものはほとんどなし。GPS発信器を携帯して、現在地をネット上でリアルタイムに表示するということも行なっていたが、発信が切れ切れのため、ときたま思い出したように表示されるだけで、ほとんど追体験ができない。フェイスブックなどでの情報発信も途切れ途切れで、ついにはそれもぱったり途絶え、どこでなにをしているのかがわからなくなった。発信が再開されたら、なんと北壁があるチベット側から、ネパール側に移動してきていて、西稜にルートを変えるという。聞いたことのないような行き当たりばったり。そして西稜への再トライも、ごく低い標高で中止となって終わった。

 つまり、登山としても、冒険共有事業としても、やっていることがあまりにも支離滅裂で、アンコントロール状態にしか見えなかったのだ。登山に限らず、アンコントロールというのはもっとも危険な状態だ。どんなに難しく思える挑戦でも、本人が情熱と確信をもって取り組んでいるかぎり、他人がそれを止める権利はないし、情熱と確信があるかぎり、望みはゼロではない。しかしアンコントロールは違う。暴走をだれかが止めなければいけない。

 登山雑誌はそれまで、栗城さんについてはほぼ黙殺状態だった。そのことについて、当事者として引っかかりをずっと覚えていた私は、それを解消するためにもブログを書いた。家族や近しい人をのぞけば、暴走を止めるべき筆頭候補は登山界なのだろうし。すると、ブログを読んだ栗城さん本人から連絡があった。「森山さんは僕のことを誤解しています」と。栗城さんは、10年くらい前に一度会ったことがあるのだが、私は何を話したのか記憶がなく、栗城さんは私に会ったことを忘れていた。おたがいほとんど知らない間柄なので、それは誤解もあるかもしれない。ならば、詳しい話を聞かせてほしいと思い、栗城さんに会いに行った。

実際に会った栗城さん本人は……

 実際に会う栗城さん本人は、にこやかで腰が低く、批判をしたライターに対しても、普通に接してくれた。だが、話に聞いていたほどのストレートな明るさはなく、どこか陰のある感じが気になった。そして、話は最初から最後まで噛み合うことはなかった。北壁は難しすぎるという私の指摘について、栗城さんは「僕は登れると思っている」と答える。その根拠を聞くと、自分は血中酸素飽和度が人より高いという、あまり本質的でない理由を繰り返すだけだった。会話は終始そんな調子で、私は栗城さんに抱いていた謎が解けることはなく、栗城さんは栗城さんで、私の言うことに理解を示してくれるようなこともなく、おたがい収穫はなしに終わった。

 そんなかかわりを持ったこともあり、その後もときおり、栗城さんのフェイスブックをチェックしていた。栗城さんの活動から受けるアンコントロールな印象は、今年2018年のトライでも変わらず、それどころかさらにエスカレートしていた。情報発信は昨年以上に少なく、その一方で、目標ルートは、北壁より難しいとされる、エベレスト最難関の南西壁にまでグレードアップしていた。南西壁という言葉が出てきたときは、いよいよ混迷は極まったと感じた。

どこで歯車が狂ってしまったのだろうか

 昔の栗城さんは、こんなことはなかった。登山ルートも、ここ数年ほど、でたらめに困難なところを選ぶことはなく、冒険の共有についても、意欲的に、主体的に行なっているように見えた。テレビで放映される派手なパフォーマンスには、好き嫌いはあっただろうが、だれかの心を揺さぶるものは確実にあったはずだ。私は心は揺さぶられなかったクチだが、その行為に一定の価値は認めていたし、なにより、意欲をもってやっている以上、部外者が口を差し挟むことではないと思っていた。

 あるときから、栗城さんのなかで、どこか歯車が狂ってきていたのだと思う。最悪の結果になり、とにかく残念――という言葉もしっくりこない。残念というのは、近しい人であったりファンであったり、なんらかの思いを寄せていた人に使うべき言葉であって、2回しか会ったことがない人に対して、軽々しく口にするのは、かえって不誠実な気がする。現段階では、なんともいえず、虚しい、空虚な感情しか抱けない結果である。

★1 :2018/05/23(水) 14:12:20.04

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527052340/
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:18:31.27ID:z2qfq3/w0
>>655
あれは完全に栗城がモデルだな
実力は全然違うけど
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:21:36.17ID:z2qfq3/w0
>>657
でも食べ物はクチャクチャと不味そうに食ってとどめのゲロシーン

栗城のために作った極地用のカメラは一度も使われず

栗城に関わるとロクなことがねぇw
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:21:51.42ID:X1GyIUwDO
高度順応に失敗して、高山病を発症。
恐らくは肺水腫、心筋梗塞、脳梗塞を起こして病死であってる?
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:22:19.73ID:XkNUKFHs0
日清のラ王とグリコの携行食は別に栗城が死んでもイメージ劣化ないもんな
ミレーのイメージは地に落ちたが
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:25:43.78ID:/RuYMip30
アベマ「どうせなら最難関の南西壁登りましょうよ、失敗しても言い訳できるしw」
栗城「了解」
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:26:15.52ID:fV3+XGk/0
最後の方はスポンサーロゴも減って借金して挑戦してることも口にしてた。
ピッケルも持たずに出かけてテキトーなとこで下山して金稼ぎしてたのは
指失った頃くらいまでなんじゃないかな
高知順応の期間が短かったのは滞在費が捻出出来なかっただけでは?

スポンサー集めに秀でた馬鹿が頓死したというよりは
狼少年が引くに引けなくなって追い詰められて生き絶えたという感じで可哀想。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:27:50.94ID:L9xx3b0t0
>>657
日清がCM撮るために登山客追い出したのは剱岳だったか
山で食べるカップヌードルはうまいんだよな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:28:12.01ID:z2qfq3/w0
>>663
それは自業自得ってやつで
かわいそうというのは何か違う
周りの人の助言や注意はあったのだから
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:30:40.34ID:B/57fFGQ0
>>663
最後の方もう少しだけ
以前講演した中高生が大人になり真実を知ってしまってそいつらに突っ込み入れられてた。
それとマリン他若い世代が出てきたから。

下山講演ビジネスモデルの破綻をひしひしと感じていたのだろうなあ。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:33:11.31ID:1t7bjgmi0
>>1
ダメだな栗城くん
下山家なら下山家らしく、エベレストの中腹じゃなくて、ちゃんと都内で死ななきゃな
もちろんエベレストの8000メートルだかに行ったとツィートした直後に死体発見くらいのことやらなきゃ笑いは取れないよ

死者に鞭打って揶揄してるわけじゃない
夢物語語って浮かれて、現実を直視できずに軽率な行動をとる事はやっぱり無責任だと思うは
この人の死は、そういう教訓を学ばせてくれたと思う
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:33:51.26ID:q8ueotK10
新三大 何者だったのかよくわからない人

栗城史多
山田かまち
風船おじさん
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:38:49.21ID:XkNUKFHs0
風船おじさんも1回目は民家に落ちて奇跡的に助かったんだよな
でも、2回目は助からなかった
自衛隊機が近づいてきたときは助かったって思っただろうな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:42:21.25ID:onTHtVUo0
>>10
要するにちょっと頭おかしい人だったんでしょ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:43:58.71ID:uvUQaHy6O
アメフトに注目を奪われてなかったら「名登山家死亡」みたいにそこそこ大きめに扱われてたんだろうな
死んだ今だからこそ栗城の問題性を言ってかないと真似すんぞ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:47:18.38ID:/RuYMip30
アルピニスト野口「僕みたいに、イージーコースだろうと七大大陸最年少で制覇すれば
その後はゴミ拾いだけで楽に稼げるのに、栗城君は馬鹿だなぁwww」
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:47:30.79ID:VcWNKo9U0
>>663
これまでのスポンサーには有名な一部上場企業も多かったが
今回は知名度の低い会社が大半だったな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:48:47.83ID:tdhzBj9D0
>>87
それは自分の仕事じゃない
それをする人は他にいる
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:49:26.97ID:0LfzFXqo0
冒険の共有について力説してる動画に笑うわw
否定という壁への挑戦ww
完全否定された結果死んでもうたやんwww
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:51:02.83ID:h5sIEcOC0
自力下山できなかったこと過去8回 今回で9回
シェルパから救助されまくり
マナスルではNZ隊に金払ってルート使用 他隊のテント使用
にもかかわらず登頂断念 しかし単独無酸素成功報告
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:57:15.79ID:LCuwD8pD0
>>444
自分も縦読みをよく作るけど、スマホで5分くらいでサクッと作らないと
長ったらしいのはくどくてしつこいよ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:58:00.79ID:FG2pOvZ50
>>678
AbemaTVの中継予定はこれまでも2度すっぽかしてるよ
3度すっぽかすくらい平気でしょ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 19:58:44.06ID:u5BnkIZx0
馬鹿
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:02:43.66ID:x/DI9R7VO
風船おじさん思い出した
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:03:40.78ID:Rdkzr85n0
いまさら登山やめても35才で指一本じゃ、他にできそうな仕事もないし
半ばやけくそだったんでしょ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:04:07.17ID:e7tj2N1l0
>>647
宗教とかマルチ商法って、現実的なのよりぶっ飛んでたり突拍子も無い奴の方が騙される人が多いらしいよ。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:06:27.06ID:e7tj2N1l0
>>664
でもあんまり高い山だと、沸騰温度が低くて麺が固いままというジレンマ。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:09:33.60ID:3b9sGbGm0
>>678
引くに引けないクソも高地順化の途中の比較的安全な場所で自爆したわけで
体調不良自体はいつものことなので危機感なかったんだろう
むしろ体調不良アピールできるからラッキーくらいに思ってたんじゃないか

てか、今回致命的だったのはいつものGPSを切る謎の癖
こいつ毎回GPSロガーを切って位置をくらますんだが、そのためにサポートスタッフが救助に迎えなかったこと
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:13:10.03ID:mZZeSrNB0
アベマTVは何がしたいの
亀田や栗城みたいな胡散臭い人間のゴリ推しばっかりして
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:15:23.37ID:tyZkyIaE0
>>692
冒険の共有を!!といいながら、GPSを切る変な奴(´・ω・`)   共有する気なんかはなっからねえじゃんww
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:18:11.38ID:fM2K8WxA0
>>686
俺も思った
読みやすい
そしてわかりやすい
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:19:59.78ID:o3jfaVUu0
人は悪そうじゃなかったのにね
嘘ついたり人を欺く事が悪い事って本気で認識してなかった気がする
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:24:27.76ID:basDdHHG0
由緒ある名家に生まれ金に困らず勉強も出来てれば鳩ぽっぽになれた逸材
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:24:48.40ID:BO3r5Rbb0
ADHDやと思うよ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:28:11.67ID:C8z/I4di0
何の冒険心もないか、四角四面のことしか言わないかの人ばかりなのか、5chはw
何でこんな面白みのない人達が5chに来てるんだろう。
栗城みたいな身体弱くて、技術もないくせに無謀な奴、俺は大好きだな。
栗城こそ、ほんとうの冒険野郎だ。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:35:10.39ID:pV0jWs6Y0
どっかの滝かなんか登って問題になった人ってこの人?
何もかもが曖昧な記憶だけど
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:35:36.21ID:oJPfcCN90
>>266
麓からデスゾーンと言われる、世界最難関の栗城山から、早々に撤退して正解だったな。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:39:19.06ID:i5KjJEOY0
川口浩探検隊エクストリーム
嘘は別にいいんやで
命を落とすのがあかん
という記事だよね
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:39:39.85ID:e7tj2N1l0
>>701
死ななければな。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:45:13.35ID:DtuCGLay0
>>699
もっと迷惑やないかい
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:50:16.85ID:VX4ZtdZv0
結局この人にとっては6000mがデスゾーンだったってことだろ
5000mでデンジャーゾーン
4000mでレッドゾーン
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:50:19.57ID:F/j1sW+C0
真面目にがんばったら死ぬ病気だったんだろ
王道が結局は一番近道なのに
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:52:48.14ID:NCj61zR/0
>>692
テントで死んでたそうだから体調不良で休んでた
いつもならサポートスタッフに無線飛ばして救出してもらう所を
abemaTVの生中継があるから粘っちゃって急変して死んだんだろ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:58:10.19ID:WLWJKXcs0
>>692
それC3にSPOT持っていったのシェルパで
栗城は持ってなかった可能性が強い
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:58:30.88ID:rA1GTyXM0
>>701
無謀なバカが早く亡くなるのは、飛んで火に入る夏の虫と同じだろう
そんなの面白がるほど悪趣味じゃないなあ、俺は
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 20:59:25.74ID:ISOPX3ZD0
多分計算高くエベレストを登る振りして登らない詐欺を繰り返そうって人じゃなくて、エベレスト?世界一?登るぜー!みたいなルフィみたいな人だったんじゃない?
実現出来るかどうかは関係なく大きな夢を語ってそれを自ら動いてたら付いてくるアホは絶対いると思うよ。規模の小さい宗教だよ。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:00:01.31ID:Rdkzr85n0
人知れず地道に努力するのが苦手な人って世の中にいっぱいいるでしょ
彼もそのうちの一人。

でも「程よい感じのバカ」で、
「散々迷惑も被ったがなぜか憎めないバカ」で
「彼ほど面白い生徒にはもう二度と会えないだろうと思える」と、大学の恩師もツイートしてたじゃない
そういう魅力が彼にはあった。だから今までやってこれた。
そういうバカだった
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:00:40.28ID:K9lUg6Ln0
>>701
確かに昔の2ちゃんねるは嘘松とわかっていても承知して盛り上げていくみたいな空気があったな(電車男など)

栗城さんは生まれるのが遅すぎた
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:04:32.09ID:w1+UEB2z0
この人のことよく知らず単なるホラ吹きのわりに叩かれ方が以上だと思ってたけど
他の登山家を貶めたり忠告無碍にしたり諸々やらかしてたんだな
なるほど
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:21:20.73ID:h5sIEcOC0
登山だけではない
東日本大震災の後募金詐欺疑惑もあった
それと別に被災地の子供たちをベースキャンプに連れていくためのイベントの後
その件に触れないなんてことも 収支は不明
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:22:42.66ID:WLWJKXcs0
>>719
ラーセンとメスナーの件は致命的だったね
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:26:53.40ID:oumSySLG0
スイス・マシーンことウーリー・ステックも去年死んでるんだな滑落で
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:28:28.04ID:1B5p+ixm0
>>715
いやコイツはかなり計算高いよ
映像も背景映らないようにしたりGPS切ってインチキしたり
純粋そうな冒険家に見せるために泣き芸練習したり

三脚を置いて、アングルを考えて、それから泣き始める

栗城史多×安藤美冬 対談 http://gendai.ismedi...icles/-/33359?page=4
安藤: 自分撮りのカメラの前で泣いたりすることに、躊躇はないんですか。

栗城: あんまりないです。僕、ものすごいナルシストだから(笑)。そういう、さっきの言葉で言うと「栗城劇場」的な部分も含めて、自分の冒険だと思っているんです。
でも、自分撮りについては、映像のプロデューサーや演出の方に驚かれることがあるんです。栗城は頂上に着くと、三脚を置いて、アングルを考えて、それから泣き始めると。

安藤: 普通は、頂上に着いた瞬間にわっと泣くはずなのに(笑)。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:29:43.82ID:tNuxX95e0
>>721
なんでまた、わざわざあんなことしたんだろう。
普通に考えればバレると思うんだけど。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:34:19.13ID:w1+UEB2z0
悪意を持って他者を傷つけようとする攻撃的な人間ではないけど
自分の利益の為なら相手がどんな被害被ろうが知らない・気付かないってタイプの人だったのかね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:36:10.63ID:Dd9zH25E0
>>693
民放が栗城の番組放映したときは栗城が金を払っている
確か機材費名目で2000万円
abemaTVなら格安で番組作ってもらえるだろ

講演会の集客のためにマスコミに宣伝してもらう必要があったんだろうけど
基本的に目立ちたがり屋だったのだな。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:36:51.87ID:0Y5z/vO60
>>722
山野井は生き残ってるけど、一緒に活動していたクライマー死にまくってるしね
実力が上がれば上がるほどキチガイにしか見えなくなるんで商品価値がない
栗城みたいな半端者に感動をありがとうとか言ってるのが一番儲かる
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:36:53.78ID:CWpCN0wS0
顔が横に写ってた写真を、壁に張り付いて見えるように縦にして発表してたのもあったっけwそれぐらい計算してるけど、背景の山の角度ですぐバレるって、騙すにしろ底の浅い程度だったねえw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 21:40:01.47ID:NOXJBe2t0
昔、登山と同じくらいの冒険としてヨットの単独無寄港大西洋or太平洋
横断ってのがあった。いろんな人がこれで名を馳せたが、低年齢化が進む
のがまずかった。20代、ハイティーンまではまだ良かったが、どんどん
低年齢化が進み、危険性と虐待などの恐れからスポンサーが減り、今では
ほとんどこれに挑戦する奴はいなくなった。少なくともスポンサーは付か
なくなった。

栗城の件で無駄な冒険にブレーキがかかることを祈る。それが彼への一番
の弔いではないかな。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:10:08.69ID:Luwlpi0i0
>>10
プライドが高いとかそういう事では無いのでは?こいつは山が好きで登りたかった訳じゃないんだろ、無謀なことをしてそれで注目や金を集めたかっただけ。そんなやつにまともな登山のアドバイスしたって聞くわけないだろ。エベレスト登る動機や目的が違うんだよ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:13:43.40ID:78bwAwuJ0
一見普通に見えるけど知的障害のボーダーラインに近い人だったんじゃないの
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:13:55.13ID:TCFrK52p0
>>725
口から出まかせ言うだけで、後のことを考える頭は無かったんだろう。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:14:44.23ID:o3jfaVUu0
こいつ面白いじゃん俺は応援する
みたいなノリで金出してたスポンサーこそアホなわけで
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:15:12.97ID:TCFrK52p0
>>728
確かに山野井夫妻とか一般レベルでは基地外過ぎて、普通のテレビには出せないよな…
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:15:37.01ID:Qumwt+HQ0
>>479
金をかけて死ににいくんだからバカなんだよ。
それもわからないお前は大バカw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:19:30.06ID:fM2K8WxA0
行動力はADHDとかの発達障害に見えるけど
それ以上に自己愛性パーソナリティ障害て感じだなぁ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:21:10.29ID:KyhV5qPY0
>>537
私が親だったら、この脳科学者ボコボコにしても飽き足りない
自然の脅威と人の命をなんだと思ってるんだか

人間の力では敵わないこと、解明出来ないことのほうが世の中には多いんだよ
だから、挑む人間は「畏れ」を忘れちゃいけない
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:22:54.57ID:tyZkyIaE0
賛否両論って・・ 否ばっかじゃね??

賛の人って、あのパヨク脳内学者だけじゃね?
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:25:03.21ID:FG2pOvZ50
ニトリさんの言うこと聞いたほうがいっぱいお金もらえるともうんだけど
安易な道に流されちゃうんだな
別にちゃんと訓練して高山病対策しても撤退できないわけじゃないのに
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:26:00.20ID:FprOGvkz0
>>730
そういやヨットの挑戦もあったな
そんないきさつで無くなったとは知らなかった

俺はこいつがなんかやらかすたびに山に詳しくなるw
門外漢を多少なりとも山に振り向かせたんだから、そういう意味じゃ立派に貢献したよ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:26:22.74ID:hn4iuReK0
下山前提で行動してるみたいだし、無謀ってわけでもないらしい。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:27:11.08ID:FG2pOvZ50
>>741
14歳の女の子がやってすごいなあって思ってたけどその後続報的な業績がないからそういうことなのね
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:31:17.28ID:WMYKgK3R0
ざっとスレを読んで、比べられる相手はイモトなんだよな
それが全てな気がするわ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:32:32.77ID:88w9cs4I0
>>71
・バカだったこと
・虚栄心が高かったこと
・働かないで金を稼ぐことを覚えてしまったこと
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:32.91ID:6nUKKsH/0
ある意味、麻原のようなカルトだった。
単なる登山詐欺なのに、企業にしても吉本芸人にしても簡単に騙されてしまう。
麻原顔負けのような技だ。
評論家もメディアもイチコロで手玉にとられる。
いつものように今回もギリギリの撤退で幕を閉じようと目論んだが、間一髪遅かった。
山の神は、今度は騙されなかった。
天網恢々疎にして漏らさずは本当だった。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:58.20ID:5RoPRu3Z0
>>692
GPSをシェルパに預けるのが仕事です
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:40:10.60ID:5RoPRu3Z0
>>700
全然違うw
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:42:56.33ID:qe8Dg0xP0
>>1
エベレストどころか山にさえ登った事無い奴が
エベレスト登山家にあれこれ講釈垂れてるw
お前こそ何者だよ?つーか誰だよ?ゴミ虫の糞の中の寄生虫の立ち位置のくせに
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:44:04.47ID:TCFrK52p0
>>736
死にに行くワケでは無くて、死なないようにできる限り万全の備えをして非日常の体験をしに行ってる。
結果的に死ぬ可能性は高いかも知れなくても。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:45:00.74ID:5RoPRu3Z0
>>726
マルチ商法の人達と同じだね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:45:40.31ID:5RoPRu3Z0
>>735
悲愴感を出さないとTVは無理だな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:47:40.93ID:hzaf+9yc0
>>192
“チャレンジする栗城さんすごーい” て賞賛されるのに酔ってたんだと思うよ。
登山ジャンキーだったら講演なんかやってないで登頂する為のトレーニングするでしょう。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:50:18.75ID:TCFrK52p0
>>744
栗城のレベル的には、イモトより野口の方が近い。
当然レベル的にはイモトの方が野口より上。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:56:08.29ID:7wObxdG10
栗城みたいな頭の悪いやつって脳の構造からして普通の人間と違う場合多いからな
解剖してほしい
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:56:41.97ID:x99CoWoT0
賛否の否の連中は栗城以下の奴ばかり
栗城を3.5流とか言ってた奴はエベレストに行った事すら無いw
それで酸素がどうとかルートがどうとかほざいてる
カトマンズの空気すら吸った事ない雑魚のくせに
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/24(木) 22:57:27.94ID:TCFrK52p0
>>749
森山さんは栗城なんて裸足で逃げ出すくらいの山の経験者だけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況