X



【プロ登山】“賛否両論の登山家”栗城史多さんとは何者だったのか チベット側からネパール側にいつのまにか移動する逸話も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/05/23(水) 14:12:20.04ID:CAP_USER9
“賛否両論の登山家”栗城史多さんとは何者だったのか
エベレストで死亡した登山家の実像
森山 憲一3時間前
http://bunshun.jp/articles/-/7474?page=3
(略)

誰かが「暴走」を止めなければいけなかった

 ところが、2015年ごろから、この部分も中途半端になってきて、昨年2017年にいたっては、お粗末にすぎた。公開される映像はもともとわずかなうえに、本格的な登山活動に入ってからのものはほとんどなし。GPS発信器を携帯して、現在地をネット上でリアルタイムに表示するということも行なっていたが、発信が切れ切れのため、ときたま思い出したように表示されるだけで、ほとんど追体験ができない。フェイスブックなどでの情報発信も途切れ途切れで、ついにはそれもぱったり途絶え、どこでなにをしているのかがわからなくなった。発信が再開されたら、なんと北壁があるチベット側から、ネパール側に移動してきていて、西稜にルートを変えるという。聞いたことのないような行き当たりばったり。そして西稜への再トライも、ごく低い標高で中止となって終わった。

 つまり、登山としても、冒険共有事業としても、やっていることがあまりにも支離滅裂で、アンコントロール状態にしか見えなかったのだ。登山に限らず、アンコントロールというのはもっとも危険な状態だ。どんなに難しく思える挑戦でも、本人が情熱と確信をもって取り組んでいるかぎり、他人がそれを止める権利はないし、情熱と確信があるかぎり、望みはゼロではない。しかしアンコントロールは違う。暴走をだれかが止めなければいけない。

 登山雑誌はそれまで、栗城さんについてはほぼ黙殺状態だった。そのことについて、当事者として引っかかりをずっと覚えていた私は、それを解消するためにもブログを書いた。家族や近しい人をのぞけば、暴走を止めるべき筆頭候補は登山界なのだろうし。すると、ブログを読んだ栗城さん本人から連絡があった。「森山さんは僕のことを誤解しています」と。栗城さんは、10年くらい前に一度会ったことがあるのだが、私は何を話したのか記憶がなく、栗城さんは私に会ったことを忘れていた。おたがいほとんど知らない間柄なので、それは誤解もあるかもしれない。ならば、詳しい話を聞かせてほしいと思い、栗城さんに会いに行った。

実際に会った栗城さん本人は……

 実際に会う栗城さん本人は、にこやかで腰が低く、批判をしたライターに対しても、普通に接してくれた。だが、話に聞いていたほどのストレートな明るさはなく、どこか陰のある感じが気になった。そして、話は最初から最後まで噛み合うことはなかった。北壁は難しすぎるという私の指摘について、栗城さんは「僕は登れると思っている」と答える。その根拠を聞くと、自分は血中酸素飽和度が人より高いという、あまり本質的でない理由を繰り返すだけだった。会話は終始そんな調子で、私は栗城さんに抱いていた謎が解けることはなく、栗城さんは栗城さんで、私の言うことに理解を示してくれるようなこともなく、おたがい収穫はなしに終わった。

 そんなかかわりを持ったこともあり、その後もときおり、栗城さんのフェイスブックをチェックしていた。栗城さんの活動から受けるアンコントロールな印象は、今年2018年のトライでも変わらず、それどころかさらにエスカレートしていた。情報発信は昨年以上に少なく、その一方で、目標ルートは、北壁より難しいとされる、エベレスト最難関の南西壁にまでグレードアップしていた。南西壁という言葉が出てきたときは、いよいよ混迷は極まったと感じた。

どこで歯車が狂ってしまったのだろうか

 昔の栗城さんは、こんなことはなかった。登山ルートも、ここ数年ほど、でたらめに困難なところを選ぶことはなく、冒険の共有についても、意欲的に、主体的に行なっているように見えた。テレビで放映される派手なパフォーマンスには、好き嫌いはあっただろうが、だれかの心を揺さぶるものは確実にあったはずだ。私は心は揺さぶられなかったクチだが、その行為に一定の価値は認めていたし、なにより、意欲をもってやっている以上、部外者が口を差し挟むことではないと思っていた。

 あるときから、栗城さんのなかで、どこか歯車が狂ってきていたのだと思う。最悪の結果になり、とにかく残念――という言葉もしっくりこない。残念というのは、近しい人であったりファンであったり、なんらかの思いを寄せていた人に使うべき言葉であって、2回しか会ったことがない人に対して、軽々しく口にするのは、かえって不誠実な気がする。現段階では、なんともいえず、虚しい、空虚な感情しか抱けない結果である。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:45:19.68ID:pXhY4zlu0
とにかく「挑戦している」って姿勢を堅持しないと先立つものが続かないんだろ
でハードルをインフレーションさせてって最後は自爆
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:45:30.91ID:A/bSBU5E0
シェルパ(民族) 現地の高地で暮らす住民だけど
普通の収入よりも登山のサポートが儲かるのでやってる
ただ、損耗率もそれなりにあるらしくリスキー だって
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:45:55.46ID:9SdKWOq70
>>328
インチキだよな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:46:11.49ID:zmRmbQte0
>>328
奇跡の詩人騒動とかもあったね
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:46:19.25ID:/G5MbiQR0
>>321
そういうものか
重い荷物背負ってついていくんだからすごいと思うんだがな
登山家と実質同じかそれ以上の重労働してるのに
無名で終わりひとからげにシェルパでまとめられるのなんだか残念な感じ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:46:49.54ID:W+txfZmo0
能力誤魔化して勢いで生きられるのって30代までだよね
若い頃と同じようにやってみるもうまくいかなくなる一例
相当病んでいたんだろう
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:47:04.94ID:cfbqOaxy0
縮地法を使ったのだろう
テコンダー朴を読んだから俺は詳しいんだ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:47:35.62ID:USVTg1Ep0
そうなんだよな
俺も結局、栗城がただのバカなのかペテン師なのか夢想家なのか
その正体がわからなかった

生きて帰るつもりがあったのか
死に場所を探していたのかすらわからない
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:48:39.55ID:/3iyrNG+0
経歴メガ盛りの連中増えたね
SNSの影響かね
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:48:48.86ID:ugogGYr80
スポンサーも登れるなんて、これっぽっちも思ってないよ。スポンサーにとっては登れるかどうかよりも、宣伝効果があるかどうかだから。
登頂前インタビューやら動画配信で宣伝効果あるからお金出してるの。毎年下山してくるのもお約束のシナリオ。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:49:21.18ID:IfR180As0
エベレスト無呼吸下山おめでとう
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:50:01.60ID:7iEAcw3A0
>>329
俺も栗城は別に追い詰められているとは感じてなかったと思う
ハードルを上げるのは彼にとってはむしろ好都合
今回は余程体調が悪かったのかハードルに手もかけなかったが
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:50:18.78ID:fC5Ralq10
トレーニングもろくにせずはったりだけで誤魔化して来た末路
山にははったり通じなかったね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:50:29.44ID:4UToW1k+0
栗栖に賛同できなくてスポンサーを降りたというニトリ社長は真っ当だな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:50:42.61ID:dhEinYP50
冒険の共有って別に栗城にしてもらわんでもいいし
共有と言いながら共有出来るほど情報を発信せず、やりますよーと言うだけ
無謀な行動に苦言を呈すと、否定という壁とかほざいてアーアー聞こえないと言いだす始末
否定してるんじゃなくて忠告、助言でも自分の都合の悪いことは無視
自分でぶちあげては失敗の繰り返しで、金を集めるにはもっともっととぶち上げ過ぎて
もう自分でも変な妄想の世界に行ってたんだろうなあ
死んだ時も、最期に目が覚めて自分の愚かさに気づくなんてなくって、ちょっと
休んで次の手を考えようって思ってたかも
誇大妄想に生き、誇大妄想に死んだのかも
でも、口先三寸で人心を惑わせたのは罪、信者は目が覚めるといいけど
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:50:44.46ID:zmRmbQte0
>>346
グリコは撤退時期を見誤った
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:51:05.89ID:Kg6qi2Y90
>>1
賛否で対立させてバカ釣って死人で商売する週刊誌
広告費払ってる企業は潰れてしまえ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:51:15.05ID:GEciVFJY0
まあ真面目な人たちはあいつ無茶しやがってとかにやにやしながら言えないしな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:51:45.21ID:ugogGYr80
日清はさすがにそろそろヤバイと思ってスポンサー降りたけど、そこら辺が一流企業の危機管理能力の高さやね。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:52:22.74ID:HvLqDOxFO
>>32
この人がいう「虚しさ」ってのは「悔しい」って気持ちなんだろうなあ。
一般人ながら俺も悔しい。
栗城さんはビョーキだったんだと思う。しかし、彼は大人なんだから見て見ぬ振りしか出来ない。
世の中にはビョーキな奴を食い物にする奴らも少なくない。
そこから1は栗城さんを救いだしたかったのだろうね。
でも栗城さんは1の愛情を理解出来なかった。
世の中は冷たいし、個人の無力さは虚しさ、悔しさを感じさせる。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:52:44.73ID:mheyVLQR0
>>227
これ本当?
栗城の先生ってことは結構な年齢だろうに
文章がガキっぽいってかおまえらっぽすぎるんだけど
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:53:10.87ID:J4OL5TN50
>>224
世界最難関だから失敗してもしょうがないよね(チラ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:54:04.22ID:p/eG2wUE0
>>4
シェルパの際立つ安定感
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:54:12.89ID:NBeXNLB50
人と話が噛み合わないとか、だんだんアンコントロール状態になるとか、
アルツハイマーとか頭の病気を患ってたんじゃね?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:54:22.02ID:sXs5wbdz0
蒟蒻ゼリーは流石に嘘だと思いたい
素人でもカロリーメイトやチョコレートもってくだろ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:55:01.22ID:G8PCbH1D0
>>355
たしか雨
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:55:16.83ID:WTQf97EW0
第19回ゲスト:野口健さん

島地: ところで、無酸素で登頂に挑戦する人もいるけど、野口はどうなの?

野口: 酸素ボンベは必ず持っていきます。無酸素で行く人は、常人

離れした心肺機能を持っているか、ネジが何本か欠けているか、どっちか

じゃないでしょうか。無酸素で8000メートル級の山に登ると、ボクシングの

試合でKOされたときと同じくらい脳細胞が死ぬらしいですよ。

よく幻覚も見るようで、「山頂でイエティと宴会をした」と真顔で話す人

もいます。酸素が足りないと視野が狭くなり、何をするのも考えるのも

億劫になるから、相当にリスクは高いです。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:55:21.11ID:HvLqDOxFO
>>329
10年前の話だから無酸素を売りにしてた時代だろ?
だから、そういう前提で話したのかもよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:56:11.51ID:NA6w+tNZ0
>>4
シェルパの間でも有名だったんだろうなあ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:56:30.34ID:zmRmbQte0
>>360
大学の先生っていっても色々だから
講師とか研究室の助手クラスだと20代後半とか居るから
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:56:55.21ID:Q8nM0KnL0
子どもの小学校高学年向けに講演に来た。
登山のきっかけについて
「大学でできた、初めての彼女に振られた。その彼女は山岳部。元彼女に「すごい!」と見直されたいと思って外国の山を始めたら、登れちゃって。それがマッキンレー(?)で」
というお話だった。「マッキンレーでも彼女は戻ってくれなかったので、次は…と進んで行きました」とのことでした。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:56:58.94ID:U7FjqdOt0
無呼吸でまだ登山中だよ。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:57:11.81ID:5hrpRFCj0
登頂した登山家より、同行してるシェルパの方がよほどすごいと思う。
でもいないことにして登山家が前面に出てきて成功の自慢話。
なんだか馬鹿馬鹿しいし、むなしい職業だよね。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:57:23.83ID:d3W8ld+00
まあ現代では登山も専門的というか
マニアックな感じで
命がけの素人がハッタリで挑戦するものではないけど
素人のままいどんだところが面白いところであった
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:58:15.48ID:RIye4WAc0
1流のエンターテイナーだったなぁ
ただ登って喜んでる凡人とは違う
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:58:18.79ID:ROw3mPry0
栗城さんは2010年のインタビューで高地に弱く肺水腫に何回もかかったことを言っていた
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:58:33.23ID:BusnjNMh0
死んでからどんどん晒し上げ記事が出てきてるな
発達障害かアスペかキチガイか〜、
死してなお、ここまで糞ミソに言われて晒し上げられる人間もめずらしいよのぅww まことミジメな生き様じゃけえwww

【エベレストで死んだ栗城史多の名言】

 「嘘で塗り固めた人生は、
  死んでもなお恥ずかし目を受けるであろう」
               〜by. 栗城史多 


“賛否両論の登山家”栗城史多さんとは何者だったのか | 文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/7474?page=1

この記事は素晴らしいな
金出してたスポンサーや煽ててた周りのスタッフ、
ファンらが一番罪が重いわなw

「貴方にそんな実力ないですよ!
続けてれば100%確実にエベレストで死にます!」
〜と忠告して止めさせていればな

まぁ、自業自得だから仕方ねえかw
「馬鹿は死ななきゃ治らねえ」とはこの事w


引くに引けなくなって指無くしてからは
エベレストで死に場所を探してたんだろうよw

幸せじゃねえか!
エベレストの地縛霊になれたんだぜ?ww
これからは何度も何度も何度も何度も、
登頂と下山を【単独無酸素】で永遠にやれんだからよ!www

同じような馬鹿を防止する為にも良い教訓だわw
〜栗城神拳究極奥義!!『無呼吸下山』


毎回オレのビッグフランクフルトを乗りこなしてる彼女だったら…エベレストも登れるかもな

【オマケ】エベレストの景色すげーよ
Everest - The Summit Climb
https://youtu.be/NhBzhi9jPFs
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:58:59.61ID:Yv5U7RuC0
>>186
スカイツリーに殺到する日本人はバカ丸出しの国民ってことだな。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:59:14.73ID:D7zrc1CV0
>>4
向いてないw 高尾山から始めるべきw
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:59:21.72ID:IOw4epRG0
登山家がここぞとばかりドヤ顔で無謀と叩いてるが
一般人から見れば登山自体が無謀だから説得力ないんだわ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:59:43.11ID:X7sV59wW0
心の中で舌出してる詐欺師かただの頭のおかしい人か正体は誰にも分からずじまいだったのか
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:59:44.33ID:U7FjqdOt0
シェルパを雇ってる時点でそのレベル。

添乗員付きだから誰でも登れるのがエベレスト
エベレスト登頂の最年少は13歳の少女。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 15:59:56.51ID:hsv/0MwX0
この手のやつは一定数は絶対いるもんだ。もう笑いの対象としてみればいい
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:00:37.23ID:WTQf97EW0
夏富士登山でも頂上まで行けなかったレベルだからなあ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:00:39.40ID:BZAJ2kSP0
ボジョレー栗城(笑)
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:00:45.57ID:U7FjqdOt0
登山は安全。
ただ計画性がない人が死ぬだけ。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:01:17.72ID:UsoUrkmf0
元気の良い虚言癖。ショーンKとかも同類だと思う。
実力は無いがコミュ力最強。ある意味東芝経営陣とかも同類。周囲もその気になっちゃう。
ショーンKはトーク分野だったから、行く所まで行っても死なずに済んだけど。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:01:32.06ID:8ZFdIovU0
ここぞとばかりに登山関係者の売名栗城批判がウザイな
結局それが栗城氏の偉大さの証明になってるとも気づかずに
フォロワーがかつてない伸びでびっくりとか言ってる登山関係者のフォロワーみたら3000人とかで笑えた
栗城氏がいないと何もない業界という事
栗城氏死亡と共に消滅するだろうな山岳業界
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:01:35.88ID:h2A7nSE+0
>>9
ここまできたら不謹慎だごお笑われだろ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:01:45.88ID:B74CEhga0
勘違いなアホと言いたいところを、死んでしまったというのもあって苦労してオブラートに包んでる感満載の文章だなw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:02:08.66ID:0sN1NNiq0
その辺のフットボール愛好者がW杯優勝すると宣言してロシアでのたれ死んだ様なもんだからな
サッカーをやれ、せめてJリーガーになろうって言わなきゃならなかった
まるで本田、香川レベルにあるように仕立て上げたんだから
メディアと登山界の責任は重い
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:02:22.47ID:G8PCbH1D0
>>377
登山ステージはヒマラヤだけじゃねーよ
視野がせまいな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:02:49.67ID:QFihzNUQ0
>現段階では、なんともいえず、虚しい、空虚な感情しか抱けない結果である。

ほんとそんな感じ
よく書けてる
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:02:50.37ID:HvLqDOxFO
>>227
そのコピペが本物なら、発信者は栗城が嫌いじゃなかったんだろうね。

ガイジを食い物にした連中がいるのは確か。
そいつらはメシウマなんだろな。

俺も栗城を嫌いになれない。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:02:53.85ID:ugogGYr80
ちなみに栗城が目指したエベレストの南西壁ルートはホントに壁なのね。指ない栗城が酸素ボンベ無しで単独で登頂は絶対に出来ないから。
撤退ありきのシナリオなの。あるいみ興行に近い。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:03:07.74ID:4UToW1k+0
>>29
これ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:03:20.88ID:zmRmbQte0
>>387
アカウントはちゃんと存在してるからまるきりデタラメの書き込みではないよ
ペンギンの求愛行動行動笑ったわ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:03:37.08ID:xASZLDwY0
>>1
つまり、講演会で稼ぐために「世界最高難度挑戦者」の肩書きが欲しくて出来ないのを承知で挑戦するフリを毎年続けていた登山家風カネ集め屋だったと

三行に要約するとこういう事
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:03:37.27ID:5hrpRFCj0
高山に弱いのに登山家で、皆できないことを目指した。
知識のない人でも矛盾があるのがわかるレベル。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:03:45.48ID:A/bSBU5E0
帰ってこれる秘訣は、安全に登山できるよう、十全に計画と準備することなのかにゃ?
上記を満たすのに資金調達が絡んでくるから面倒なのかもしれんけど
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:04:04.00ID:l4aY11N70
ジャンプ漫画を実現しようとしてたんかなと思う
夢だけあればなんとかなる!
的なストーリー
実際にある段階まではそれで行けたんだと思う
しかし、途中からは現実の壁に歯が立たなくなった
そこで諦めたら良かったのだが
それでも夢だけを掲げて突撃する事が出来てしまったのが不幸だな

現実を見られない本人と
無責任にサポートするスポンサーの合わせ技だな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:04:04.16ID:G8PCbH1D0
>>398
バーカ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:05:29.25ID:d3W8ld+00
>>386
それだよねえ
結局、登山は命がけ。その方が金になる。
栗城は自分を成長させないことで、登山の危険を増すことにせいこうしたともいえる
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:06:14.05ID:4G/n8jN30
>>38
2016年、特別なトレーニングをやってきたのは本人じゃなくてトレーナーっていう。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:06:32.63ID:sDd2qzYX0
学習能力がない永遠のど素人
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:06:34.07ID:tks3wrJK0
>>4
シェルパの間ではパフォーマーとして有名だったんじゃね?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:06:50.23ID:ACjexOLd0
この人は割とまじめに富士山の観光ルートを使っての登頂すらできないと思う
ましてや冬富士山とかは五合目で引き返しそう
よくエベレストとか噴き上げて金が集まったもんだ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:07:03.81ID:5hrpRFCj0
この人より、高山に挑戦したってだけで偉人扱いする人が理解できない。
個人的にはいわゆる冒険家の評価ってとっても低い。

命かけるならもっと社会のためになることたくさんあるけど、
やっぱり自分の満足中心なんでしょう?という感じ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:08:15.94ID:9N2/DcHH0
何度も登って
脳細胞が死滅して
脳の病気だっただけか
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:08:20.76ID:xASZLDwY0
>>159
>>194
たけし主演の教祖誕生って映画を見たことあるか?

最初はフリだけしていたら、周りに持ち上げられて本人も自分にその才能があると勘違いしてしまって最終的に教祖として宗教ぶち上げるやつ

口がうまくて、人当たりがよいってのがこの手の人の特長だけど、これって何とか症候群って名前は付いてないの?
ストックホルム症候群みたいにさ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:08:33.56ID:4QxwOVlw0
シェルパはお金貰って仕事してるんだから栗城さんはいいお客さん。
シェルパに迷惑かけてるって理屈は間違ってる。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:09:30.27ID:Is0cDoGc0
イモトも視聴率稼げるから、山も段々エスカレートして行ってるけど
もしどこかで事故起こしたら複数の人間が死ぬレベルまで来てるんだし
スポンサーも局もそろそろ自重すればいいんだけど、絶対しないだろうな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:09:43.38ID:DkuD5ooR0
こんかいは生中継ということで無理しちゃったんだろうな
つまりはAmebaが殺したのと同義
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:10:02.09ID:uKukyrM00
指先の治療経過まとめ

10月21日 4度目のエベレストで重度の凍傷を負う。カトマンズの病院に。「両手指の他に、両足指と鼻の凍傷が深刻な状態」
 ※登山では、スマホを利用するために指先の穴あき手袋を使用していた
https://i.imgur.com/4uXTNng.jpg
2012年
10月23日 日本に帰国、入院
10月30日 凍傷で「両手指数本を第一関節まで切断の見込み」と発表
10月31日 指先を諦めきれず、民間療法を模索
11月14日 指先のミイラ化が進み、「右手親指以外の両手指9本を第二関節まで切断の見込み」と発表
       日本での治療を諦め、インドに向かう
11月28日 「日本の病院でどれくらい回復したか検査する」という理由でインドから「一時帰国」
12月13日 インドでの治療を断念して「切断または切除」を1月中にすると発表
2013年
1月2日 指先のミイラ化、更に進む。人差し指の第二関節がグラグラして取れそうになる
1月10日 アメリカの再生治療を受ける方向で調整中と発表
2月4日 切断せずに治療を続けるとブログ、フェイスブックで正式に発表。「指は家族」と発言
3月15日 ある細胞をバイオで増幅させて注入する治療を受けると発言
11月29日 左手指5本「切断手術」
2014年
1月6日 右手指4本「切断手術」
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/23(水) 16:10:31.04ID:1BwsfHzh0
血中酸素濃度って100%が上限で普通にみんな100%だから、俺は普通よりも血中酸素濃度が高いっていうのはちょっと意味不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況