X



【ゲーム/e-Sports】2019年茨城国体に“eスポーツ”が採用。ウイニングイレブン日本一は誰だ!? 県代表チームによる決勝ステージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/05/22(火) 13:24:35.72ID:CAP_USER9
2019年茨城国体に“eスポーツ”が採用。ウイニングイレブン日本一は誰だ!?
5/22(火) 11:25配信 FNN PRIME
https://sp.fnn.jp/posts/00314140HDK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00010003-fnnprimev-ent

日本で毎年開催されるスポーツの祭典、国民体育大会、通称“国体”。

2019年は茨城県で「いきいき茨城ゆめ国体」が9月28日〜10月8日、パラ種目が行われる「いきいき茨城ゆめ大会」が10月12日〜14日まで開催されることが決まっている。

そんなスポーツの祭典で、新たな取り組みが発表された。

■大会に合わせてeスポーツ大会

その内容とは、国体で「eスポーツ in IBARAKI」を開催するというものだ。

1995年にシリーズ1作目が発売され、世界中で人気となっている『ウイニングイレブン』シリーズで、1チーム3人のチームで対戦をし、日本一を決めるというこの大会。

国体と同様に青年の部と、高校生が参加できる少年の部に分け、2019年2月から日本eスポーツ連合が予選会を各都道府県で行い、2019年秋の国体に合わせ、47都道府県の代表チームによる決勝ステージが行われる。

この決勝ステージは、国体の文化プログラムの一つとしての開催を現在検討していて、賞金は出ないが、国体と同様に賞状やメダルなどを授与することが考えられている。

さらに今年9月には開催1年前イベントとしてプレ大会が行われる予定で、6月頃から茨城県HP上で詳細が発表されるということだ。

茨城県は、最初に国体で都道府県対抗のeスポーツ大会が行われた県として発信し、スポーツツーリズムの振興や、スポーツ活動への民間活力の導入を図りたいとしている。

大井川和彦県知事は会見で「行われるゲームタイトルは他にも増える可能性がある。eスポーツは年齢性別ハンディキャップの有無に関係なく楽しめるもので、国体で全国で初めて取り組むことで、茨城がさらに注目されるチャンスになれば」と話していて、eスポーツを盛り上げたいとしている。

また、共催する日本eスポーツ連合の平方彰専務理事は「今年のアジア競技大会でもeスポーツがデモンストレーション競技として行われますが、日本国内ではまだまだスポーツの祭典という面で話がなかったので、そこで日本のスポーツの原点である国体という由緒ある大会で、eスポーツ行われることは大変喜ばしいこと」として、イベントの全面協力を誓っている。

■eスポーツの盛り上がりは?

そもそも「eスポーツ」とは、「エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)」を略したもので、コンピューターゲームやビデオゲームで行われる競技のことを指す。

このeスポーツは、海外で“プロスポーツ”として認知されていて、世界の市場規模は2019年の予測で1300億円を超える。
また海外の試算では、2020年にはオーディエンスが5億人を超えると予想されているうえ、今や世界の“eスポーツ”の競技人口は野球やゴルフを超えているのだ。

2月1日には日本に「一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)」が設立され、統一団体となったため「そのスポーツの国内唯一の代表団体であること」という条件があるJOC(日本オリンピック委員会)に加盟することができたことで、JOC加盟への道がうまれ、日本選手団を国際大会に派遣が可能になりそうだ。

その国際大会とはどんなものなのか。

スポーツ国際大会であるアジア競技大会の2018年ジャカルタ大会で試験導入される予定で、2022年杭州大会で正式なメダル種目になる。さらには2024年のパリ五輪で正式種目に採用するかの協議がされている。

前述のJeSU平方専務理事は国体でeスポーツが行われることについて、「日本では『eゲームはスポーツなのか?』という意見が出てきてしまっていますが、海外ではすでにスポーツとして認められていて、国体で行われるということで、日本のeスポーツも少し海外に近づいたのかな」と今大会に期待を膨らます。

「いきいき茨城ゆめ国体」で行われるeスポーツで優勝するチームが、オリンピックで金メダルを獲得する。
そんな未来が現実のものとなるかもしれない。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 13:58:09.32ID:K0833jxF0
モンストみたいなフェアじゃない課金前提のソシャゲがe-sportsとか名乗るのは違うよな。スポーツじゃなくて奴隷だし(´・ω・`)
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 13:59:09.14ID:gxtf5MW+0
カウンターストライクとかオーバーウォッチとかシージとかタイタンとか
見た目に派手なのでやってくれよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 13:59:20.85ID:1E4Bw9K20
伝統の3トップ戦術は強い? それとも変態フォメの方が強い?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:00:21.41ID:ye9mcCh90
>eスポーツは年齢性別ハンディキャップの有無に関係なく楽しめる

言うほどウイイレって作品が老人にウケてると思えないのと
こんなんで通るなら将棋囲碁チェスを脳のスポーツとか言って採用した方が間口広くねえか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:01:18.80ID:/owik/Bs0
何がeスポーツ(笑)だよw
ゲームばかりせずに
たまにはスポーツしろや
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:01:19.06ID:JtqyjwSX0
もう意味がわからんな
国体にリアルサッカーてないんだっけ?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:01:51.11ID:dg2H1ew80
eスポーツなどとゲームをスポーツ枠にねじ込もうという勢力は何?
ゲーム大会はゲーム大会で盛り上げればいいんでね?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:01:51.45ID:zOgAzb580
国体なんだから、スポーツ以外のゲームやれよ
本物のサッカー国体でやるんだろ
馬鹿か
コンマイのゴリ押しなの?
スポーツジムでもうけてるように見えないけど賄賂しかないな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:02:57.20ID:o0vqkHWy0
そこはFIFAでやれや。ウイニングイレブンいらねぇよ!いつまでテルフィーなんだよクソが
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:03:01.89ID:86PKfloa0
海外サッカー見ててウイイレの看板見るとちょっと恥ずかしいくらいには落ちぶれた
0119発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/05/22(火) 14:03:04.25ID:y57sz1lj0
ゲ−マ−だけど



簡単にチ−トできるものが


正式競技にはならんだろ


あと10年はかかる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:03:13.36ID:0EMhZ6mz0
>>13
観客全員ラリホーだぞ
0121発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/05/22(火) 14:04:00.27ID:y57sz1lj0
むしろ


将棋を世界で流行らせるべき
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:04:15.42ID:fvg3EdMR0
コナミって誰もやってないのに株価だけは高いから
政界に賄賂が効くんだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:04:26.36ID:Ll14jB3U0
日本もやっと韓国に追い付いてきたか
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:05:16.73ID:PyYo1qzJ0
サッカーとか野球はゲームでも面白いと思うけどな
他のもんなんてブラック企業よりブラックにやらないと生き抜いていけないから
自殺一直線
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:05:19.21ID:o0vqkHWy0
FIFAとウイニングイレブンの世界のプレイ人口比1対9くらいあるべ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:05:28.53ID:la/efV900
別にウイイレでもFIFAでも、LOLでもいいけど
日本でe-sportsは厳しい
課金回収の方へゲーム経済の意識が流れちゃってるからね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:06:00.79ID:LZH6gneW0
将来オリンピックでやるならウイイレじゃなくてFIFAのほうだろうよ
世界中だやってるスポーツゲームならテニス バスケとかもやるのかそのうち
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:06:05.41ID:LTVuaWc70
サッカーというスポーツが既にあるのに、テレビゲームのサッカーもスポーツってなんかわけわからんな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:06:19.19ID:/owik/Bs0
>>101
高橋名人対毛利名人みたいに、
スポーツだ何だと屁理屈御託を並べずに、
ゲーマー同士のゲーム勝負でいいのにな。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:06:28.34ID:0EMhZ6mz0
>>121
白人には捕獲した敵を味方として使う事が理解できない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:06:56.46ID:71kPHMmn0
やっぱりイースポーツとか言って
老害がしきってるんだな
サッカーとか笑えるわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:07:15.30ID:yHMY74FJ0
どこからの天の声かってのと、いくら貢ぎものをしたのかが気になる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:07:21.21ID:/JVSz9CY0
厨二フォメや意味不明なフォメが最強になるから流行らんと思うわ。最新のFIFも勿論糞。
当初格ゲー馬鹿にしてたけど、結構フェアなとこあるからな。自分の引き出しやキャラ対策の知識、正確なコンボと。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:07:25.44ID:WK+JDF6A0
国体なんてやめちまえ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:08:34.22ID:0EMhZ6mz0
>>124
ムーンサルトりより水魚のポーズ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:09:26.49ID:es6MrOPU0
>>8
そこだよな
選べるんなら皆メッシクリロナのいるチーム選ぶんじゃない?
ランダムで選ばれた同一チーム全員絶好調とか出ないとフェアじゃ無いよな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:09:26.51ID:A/YWZdvX0
>>77
アジア大会
サッカーゲーム(正式競技)
やきう(アジア大会除外)(爆笑)
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:10:50.42ID:MXjitAVf0
運動やってなかった奴等は国体がなんなのかわかってなさそう
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:10:55.34ID:IJdV4a4u0
同じスペックのチーム使って争うのか
それだと平等だけどなんか味気ない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:11:22.93ID:MX1BQiaP0
>>23
県別だからそこの件のJクラブでも使えばいいじゃん
地元にJクラブない県は地元のアマチュアチームでもエディットして使えば

でもFIFAにJリーグ取られてるからJクラブ自体が使えないんだっけか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:11:50.48ID:jrky4uox0
いつの間にウイイレよりFIFAのほうが上回ってたの?w
嘘だよね?
俺が高校生の時はFIFAなんか知ってる人一人もいなかったぞ。
ちな30歳。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:12:23.18ID:ye9mcCh90
やるならeスポーツ用の、競技用のゲームを開発する必要があると思うんだよな
サッカーゲーだったらコナミとEAで共同開発するとかさ

一民間企業が一方的に儲かるモノを題材にするのはそもそも違うのでは
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:12:29.72ID:Q3LLaLikO
>>148
ザスパ草津vsレアルマドリードでやってみてほしい
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:12:32.07ID:SsvzZpCx0
賞金が大きい世界に合わせるならFIFAの方がいいだろ
ウイイレとか国内限定になっちゃうじゃん
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:14:10.15ID:LIH54YqU0
体育会系の中に異質な雰囲気のオタクが混じるのか
彼がゲーム枠かとすぐ判別できるだろうなあ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:18:49.68ID:/JVSz9CY0
>>152
コナミは権利に金注がずあぐらかいてたからな。
リアルで体験してたけど体感としては2010年前後が境目ちゃうかな。
コナミ自体、メタルギアの小島切ったり、その切った小島の遺産でメタルギアサバイブやアヌビスで稼ごうと糞みたいな企業やから遅かれ早かれ衰退したけど。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:20:36.79ID:z/tu5Ncf0
なんでFIFA>>>ウィイレの風潮なの?おせーて
ゲームやらんからわからん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:21:15.67ID:Zs1rVAvU0
国体!デカイな、これは。
これから各高校、大学、上は実業団まで「体育会系ゲーム部」が創設されていくな。ゲーム特待生で入学とか。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:21:58.67ID:Tzeb8tXn0
e-sportsって、ただのゲーム大会に無理矢理「スポーツ」付けてるだけじゃねぇの?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:22:04.39ID:IlDkb8qv0
そのうち五輪でもeスポーツが入るんだろうけど、どのソフトが対象になるか分からないと対策できないよなあw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:22:36.85ID:YfFTOmv+0
>>89 僕も神兄様と呼ばれていてね…
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:23:02.73ID:G6cs8tU00
国体で将棋やれば
高校生が参加できる少年の部なら愛知が優勝だな。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:23:08.39ID:bDCeGNH00
まぁ何にしろやってみるのはいいことだと思うよ
ダメならダメでもうやらなきゃいいし
しかし学校でビデオゲームをするのが正式に認められるとはな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:24:23.06ID:YfFTOmv+0
引き締まったアスリートの中にブヨったオタクが集結した絵を見てみたい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:25:36.03ID:AXPIw43W0
>>1
eスポーツならDDRとかどうなんだろう?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:26:36.04ID:G6cs8tU00
国体優勝はeスポーツ界でかなりな箔がつくな。
イベント引っ張りだこかな。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:26:56.71ID:IUyyZmb80
チーム名がデフォルトだとライセンス無しのチーム禁止とかになる?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:27:43.96ID:kbC0eSrW0
>>172
お前英語の意味知らないお馬鹿さん何だなぁ…

sportsは競技会って意味だぜ?

sport は娯楽って意味だし

アホだろ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:28:50.19ID:FHnMQV+00
「在留カード渡さないと帰さない」 日本eスポーツ史上に残る“最悪”の汚点、「League of Legends」国内リーグで何が起こったか
「League of Legends」の国内リーグを騒がせ、海外にも飛び火している“Dara選手引退”騒動について、
Dara選手本人や関係者に取材しました。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/16/news141.html
>  PC用オンラインゲーム「League of Legends(LoL)」の日本リーグ「LJL」で、去る5月3日、
> 一部で「最悪の日」とも評される、ある事件がありました。

トップチームがこれではなあ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:28:55.14ID:/owik/Bs0
>>181
デタラメな定義すぎて笑える
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:29:35.84ID:1E4Bw9K20
公平に戦うためにプレイヤーが使うチームはFCデフォルトでな
バロータ、ミナンダ、ヒメレス、フォルネンダーだ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:30:09.27ID:G6cs8tU00
国体ってニコ動とかAmebaTVとかで放送すればいいのにね。
ポテンシャルは高いコンテンツだと思うけど。どっかで放送してるのかな。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:30:09.52ID:P69Yl2YX0
無理やり国産ゲームを推したいのは分かるけどウイイレってもう死に体じゃん・・・
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:30:24.40ID:MqXJUrAB0
>>181
単語の本来の意味の話じゃなく
社会通念での話だろ

その意味ではスポーツ=体育で間違いない
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:30:57.30ID:/owik/Bs0
競技はコンペティションで
娯楽はレクリエーション
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:30:57.94ID:wfuRj6A80
MDホワイトでやんの?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:31:56.31ID:MqXJUrAB0
>>188
開催県がほぼ優勝するような忖度大会を
誰が見るというんだよ
ネット層は尚更見ないだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:32:26.37ID:z/tu5Ncf0
FIFA ウイイレ
ゲーム内容自体差はあるの?なんでウイイレバカにされてん?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 14:33:42.28ID:pOGM2+5y0
>>184
sport-Wikipedia
includes all forms of competitive physical activity or games which,
[1] through casual or organised participation, aim to use, maintain or improve physical ability and skills while providing enjoyment to participants, and in some cases, entertainment for spectators.


google翻訳

すべての形式が含ま競争力のある 身体活動やゲーム、
[1]カジュアルや整理の参加を通じて、使用維持または参加者に楽しさを提供しながら、身体能力やスキルを向上させることを目的とし、そして中いくつかのケース、観客のための娯楽。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況